玉乃島正夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 玉乃島正夫の意味・解説 

玉の海正洋

(玉乃島正夫 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/29 23:59 UTC 版)

玉の海 正洋(たまのうみ まさひろ、1944年昭和19年〉2月5日 - 1971年〈昭和46年〉10月11日)は、大阪府大阪市出生、愛知県宝飯郡蒲郡町(現・蒲郡市)出身で片男波部屋(入門時は二所ノ関部屋)に所属した大相撲力士。第51代横綱


注釈

  1. ^ この愛称は、玉の海よりもむしろ玉の海のライバルだった北の富士勝昭に対して使われることが多い。
  2. ^ 1968年5月場所は大鵬が全休、柏戸が8日目から途中休場し、玉の海(玉乃島)は横綱との対戦がなかった。特に、大鵬には大関昇進後この時までまだ1度も勝利していなかった。また、3月場所は5日目、5月場所は7日目までにいずれも2敗を喫していた。
  3. ^ ただしこの横審で委員長の舟橋聖一が「疑惑を招くような相撲を絶滅して欲しい」と協会に要望し(朝日新聞1970年1月29日付朝刊スポーツ面)、千秋楽の北の富士-玉乃島戦を念頭に八百長の存在を指摘している。
  4. ^ 玉乃島の横綱昇進について、相撲解説者の神風正一は「当てはまるときに横綱にしてなくて、当てはまらないときにしたのはおかしい」と横審の態度に疑義を呈し、朝日新聞の解説では「意外としかいいようがない」「大鵬に衰微がはっきりしている危機感、北の富士一人を推して重荷を負わせるより「北玉時代」を築くムードづくりなどのいわゆる興行的なねらいもあって諮問した感じがしないでもない」と指摘している(いずれも朝日新聞1970年1月27日付朝刊スポーツ面)。
  5. ^ ちなみに玉の海の横綱昇進2場所前の成績は10勝5敗であり、これは年6場所制定着後の横綱昇進2場所前の成績としては最低のものであり(参考として柏戸は11勝)、11勝以下ならば綱取りが白紙になるとされる(例として貴乃花光司の項を参照されたい)平成以降の基準ではまず考えられない昇進であった。
  6. ^ 大鵬は雲龍型だが玉の海とは同門で、当時生存していた不知火型の元横綱は吉葉山(立浪一門)のみであった。
  7. ^ 梅吉は当時58歳であり、当時の元力士のおおよその平均寿命を考えると無理からぬ問いであった。
  8. ^ 「腰が軽くなる」と言われ、当時の角界ではタブー視されていた。
  9. ^ なお、現在の日本の病院では、入院患者の精神的不安に配慮して、病室の番号に「4」を使用することを避ける場合が多くなっている(『四の字』の項目を参照)。
  10. ^ 現在の連続勝ち越し記録の1位は、通算では武蔵丸光洋の55場所、幕内では白鵬の51場所。
  11. ^ それから41年後白鵬が2011年1月場所から2012年3月場所まで、「7場所連続幕内中日勝ち越し」を達成し玉の海の6場所を更新。現在「連続幕内中日勝ち越し」の最多記録は同じく白鵬で、2013年3月場所から2014年9月場所の「10場所連続」。
  12. ^ 北の富士と優勝決定戦。
  13. ^ a b 大鵬と優勝決定戦。
  14. ^ 9月場所後の10月11日に死去。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i ベースボールマガジン社『大相撲名門列伝シリーズ(2) 二所ノ関部屋』p22。
  2. ^ ベースボール・マガジン社刊 『相撲』 創業70周年特別企画シリーズ②(別冊師走号、2016年)73ページ。
  3. ^ a b ベースボールマガジン社『大相撲名門列伝シリーズ(2) 二所ノ関部屋』p33。
  4. ^ 玉乃島は出場 大相撲春場所『朝日新聞』1968年(昭和45年)3月8日夕刊 3版 10面
  5. ^ 朝日新聞1968年5月28日付朝刊
  6. ^ 朝日新聞1968年5月27日付朝刊
  7. ^ 「大鵬自伝」(大鵬幸喜著、ベースベールマガジン社刊、1972年)、176頁で大鵬自身が認めている。
  8. ^ 前記「大鵬自伝」、223頁。
  9. ^ 朝日新聞1970年1月10日付朝刊スポーツ面
  10. ^ a b 雑誌『相撲』別冊菊花号 創業70周年特別企画シリーズ(3)柏鵬時代 柔の大鵬 剛の柏戸――大型横綱たちの君臨(ベースボールマガジン社、2016年) p92-97。
  11. ^ a b 朝日新聞1970年1月27日付朝刊スポーツ面
  12. ^ 朝日新聞1970年1月28日付夕刊社会面
  13. ^ 朝日新聞1970年1月30日付朝刊スポーツ面
  14. ^ Sports Graphic Number (文藝春秋)2019年2月28日号 p63
  15. ^ 「俺が死んだ方が」北の富士が語る悲運の横綱玉の海、27歳の死から50年”. 日刊スポーツ (2021年10月11日). 2023年7月22日閲覧。
  16. ^ 「俺が死んだ方が」北の富士が語る悲運の横綱玉の海、27歳の死から50年 日刊スポーツ 2021年10月11日14時7分 (2021年12月2日閲覧)
  17. ^ 讀賣新聞 1971年10月12日付朝刊社会面記事参照。
  18. ^ 本来、北の富士の土俵入りは雲龍型である。
  19. ^ 天龍源一郎が語る“大人” 20歳で貴ノ花に敗北感 リック・フレアーと北の富士に学ぶ大人の振る舞い | AERA dot. (アエラドット)”. AERA dot. (アエラドット) (2021年1月10日). 2024年1月29日閲覧。
  20. ^ "玉の海 正洋(読み)タマノウミ マサヒロ". コトバンク. 朝日新聞社. 2020年3月15日閲覧
  21. ^ 玉の海の「横綱推挙状」見つかる 悲劇の力士、没50年を前に 山陽新聞 2021年10月01日 07時45分 更新 (2021年11月13日閲覧)
  22. ^ 元横綱玉の海、没後50年法要営まれる 北の富士とともに「北玉時代」築く 日刊スポーツ 2021年10月12日7時38分 (2021年10月20日閲覧)
  23. ^ ライバルであり友人「友情の土俵入り」が示した北の富士と玉の海の結びつき 日刊スポーツ 2021年10月23日10時0分 (2021年10月24日閲覧)
  24. ^ 共同通信 (2022年9月23日). “形見の人物画、まげ発見 横綱玉の海展で10月初公開 | 共同通信”. 共同通信. 2022年9月23日閲覧。
  25. ^ 『相撲』(別冊師走号)74ページから76ページ。
  26. ^ 北の富士勝昭、嵐山光三郎『大放談!大相撲打ちあけ話』(新講舎、2016年)P161-162。
  27. ^ 北の富士氏、クンロクとカンロクを勘違い「とうとう俺たちも貫禄」 SANSPO.COM 2022/03/14 08:00 (2022年6月27日閲覧)
  28. ^ 歴代唯一!「休場ゼロ」の横綱・玉の海は何が凄かったのか - NEWSポストセブン2021年5月9日配信記事より、玉輝山正則談。
  29. ^ 天龍源一郎が語る“時代・昭和編” 真冬でもアロハシャツを着る昭和のレジェンドといえば? | AERA dot. (アエラドット)”. AERA dot. (アエラドット) (2023年1月8日). 2024年1月29日閲覧。
  30. ^ 『あの人は今こうしている - 林盈六さん』日刊ゲンダイ 2015年5月21日付17面


「玉の海正洋」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「玉乃島正夫」の関連用語

玉乃島正夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



玉乃島正夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの玉の海正洋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS