連続角番無しとは? わかりやすく解説

連続角番無し(大関勝ち越し)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 11:12 UTC 版)

角番」の記事における「連続角番無し(大関勝ち越し)」の解説

順位場所数四股名前場地位成績大関連続勝越角番無し)期間次場所地位成績1位 32場所 武蔵丸光洋関脇12勝3敗 1994年平成6年3月場所1999年平成11年5月場所横綱12勝3敗 2位 26場所 朝潮太郎 (4代) 大関・6勝3敗6休→ 公傷 1984年昭和59年1月場所1988年昭和63年3月場所 大関・1勝2敗123位 20場所 琴風豪規 関脇12勝3敗 1981年昭和56年11月場所1985年昭和60年1月場所 大関・5勝10敗 4位 18場所 北天佑勝彦 関脇14勝1敗 1983年昭和58年7月場所1986年昭和61年5月場所 大関・6勝9敗 稀勢の里寛 大関・7勝8敗 2014年平成26年3月場所2017年平成29年1月場所横綱13勝2敗 6位 17場所 玉乃島正夫(のち玉の海正洋大関・7勝8敗 1967年昭和42年5月場所1970年昭和45年1月場所横綱13勝2敗 旭富士正也関脇12勝3敗 1987年昭和62年11月場所1990年平成2年7月場所横綱13勝2敗 琴欧洲勝紀 大関・2勝7敗6休 2008年平成20年5月場所2011年平成23年1月場所 大関・3勝8敗4休 9位 16場所 清國勝雄 大関・7勝8敗 1970年昭和45年5月場所1972年昭和47年11月場所 大関・1勝6敗8休 1015場所 北の富士勝昭 大関・7勝8敗 1967年昭和42年9月場所1970年昭和45年1月場所横綱13勝2敗 若嶋津六夫 関脇12勝3敗 1983年昭和58年1月場所1985年昭和60年5月場所 大関・4勝4敗7休 現行の角番制度1969年7月場所)以降大関在位した力士対象玉乃島北の富士旧制度期からの連続場所数)。 太字地位成績・場所は、幕内最高優勝達成。↑は場所後に横綱昇進玉乃島1967年3月場所負け越し旧制度下のもので、角番経験していない。「角番無し」で数えると、新大関場所の1966年昭和41年11月 - 1970年1月連続20場所となる。 北の富士1967年5・7月所を負け越し旧制度化での角番一度経験している。 ☆の力士角番未経験のまま横綱昇進

※この「連続角番無し(大関勝ち越し)」の解説は、「角番」の解説の一部です。
「連続角番無し(大関勝ち越し)」を含む「角番」の記事については、「角番」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「連続角番無し」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

連続角番無しのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



連続角番無しのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの角番 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS