連続試合出場とは? わかりやすく解説

連続試合出場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 09:45 UTC 版)

松井秀喜」の記事における「連続試合出場」の解説

連続試合出場は、2006年故障記録途切れるまで、NPBで1250試合MLB518試合MLBデビュー以来518試合連続出場は、日本人選手としては歴代1位)、日米通算1768試合数えた2005年には「本塁打より、むしろ連続試合出場」と話すなど、連続試合出場には並々ならぬこだわり持ち、「遠いところからわざわざ来てくれるファンのために」という考えによって休養日にも代打代走守備交代わずかな時間でも出場し2006年骨折まで記録維持した。しかし、地元ニューヨークメディアからは「記録より、疲れた時には休んだ方がチームためになる」と、連続試合出場に懐疑的な声が上がったこともあり、監督ジョー・トーリも「連続試合出場記録途切らせ悪者にはなりたくないからな」と発言したこともある。このように、連続試合出場に並々ならぬこだわり持っていたが、2006年骨折直後には、「心の中怯える自分がいた」と記録がいつか途切れるかもしれないことに大きなプレッシャー感じていたことを明かした。それと同時に連続出場サポートしてくれたトーリ監督感謝の意示した

※この「連続試合出場」の解説は、「松井秀喜」の解説の一部です。
「連続試合出場」を含む「松井秀喜」の記事については、「松井秀喜」の概要を参照ください。


連続試合出場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 20:47 UTC 版)

鳥谷敬」の記事における「連続試合出場」の解説

2004年9月6日の対ヤクルト戦から、2018年5月27日の対巨人戦いずれも甲子園球場代打起用)まで、NPB歴代2位公式戦1939試合連続出場記録その間には、2012年から2016年までNPB歴代4位(遊撃手としては歴代1位)の667試合連続フルイニング出場記録したこのような記録達成できるほど身体が強いイメージ持たれていることから、現役選手時代連続試合フルイニング出場世界記録樹立した金本同じく、「鉄人」とも称される。 ただし実際には、腰椎肋骨背骨鼻骨骨折するなど、多数故障経験このような故障押して出場続けていることから、親し選手関係者からは、「痛みに強い」と評価されている。 鳥谷自身は、連続試合出場に対すモチベーションとして、「その日しか来られないファンいるから続ける」という金本言葉や、欠場によってポジション失いかねないことへの恐怖感挙げており、また、「連続試合出場自体野球へのモチベーションになっている」とも語っていた。 なお、NPB歴代1位の2215試合連続出場記録保持者である衣笠祥雄2018年4月22日71歳死去した直後には、「記録意識したことはないが、毎年キャンプなどで声を掛けていただいたことや、挨拶した時に話をしていただいたことはある」とのコメント残した。しかし、およそ1か月後(5月29日)の対ソフトバンク戦への出場見合わせたことによって、自身の連続試合出場記録歴代2位1939試合終えた代打中心起用移行した2019年には、慶応大学学生時代投手として東京六大学野球リーグ戦鳥谷対戦していた田中大貴からの取材に対して、「僕は、1試合、1カード1か月1シーズンというトータルで(プレーを)見てもらった時に意味を為す選手で、日々試合に)起用してもらってきたからこそ結果出たでも、代打としての1打席や、1度守備機会走塁機会結果を残すにはどうしたらいいか』『(代打要員としての自分とどう向き合えばいいか』といった課題対す答えはまだ出ていない。正直なところ野球生活で初めて、『どうしたらいいの分からない』という状況に陥っている」「これまでは(常時試合出ていたので、身体の状態を確認できた。また、試合への出場続けにつれて課題生まれたので、試合前後調整法や心の向け方を考えることもできた。今年2019年)も身体元気だが、『試合に(常時出ない状況自分(のコンディション)をどう整えるか』ということ考えると、毎日(の過ごし方)が難しい」と告白している。

※この「連続試合出場」の解説は、「鳥谷敬」の解説の一部です。
「連続試合出場」を含む「鳥谷敬」の記事については、「鳥谷敬」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「連続試合出場」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「連続試合出場」の関連用語

連続試合出場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



連続試合出場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの松井秀喜 (改訂履歴)、鳥谷敬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS