政界・官界・地方自治体首長
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 02:37 UTC 版)
「京都大学の人物一覧」の記事における「政界・官界・地方自治体首長」の解説
瀬戸山清彦(1890三高) 衆議院議員 濱口雄幸(1891三高) 内閣総理大臣、立憲民政党初代総裁 幣原喜重郎(1891三高) 内閣総理大臣 永田秀次郎(1899三高) 拓務大臣、鉄道大臣 岡八(1903法) 衆議院議員、弁護士、弁理士 潮見茂樹(1904法) 大日本帝国海軍法務官 池田宏(1905法) 都市計画家、内務官僚、京都府知事、神奈川県知事 上村耕作(1905法) 大韓帝国財務官兼農工銀行監理官、東洋拓殖参事、奈良銀行監査役、豊国火災保険支配人、千日土地建物取締役、衆議院議員 吉木陽(1905工) 衆議院議員 山崎達之輔(1906法) 農商務大臣、翼賛政治会常任総務 朝倉毎人(1906法) 衆議院議員、実業家、竹田市名誉市民 飯田精太郎(1907理工) 鉄道技術者、貴族院男爵議員、参議院議員 清瀬一郎(1908法) 衆議院議長、文部大臣 片山哲(1908三高) 内閣総理大臣 石井淳雄(1909法) 甲府市長、弁護士 大森吉五郎(1909法) 内務・警察官僚、山口県知事、京都市長 秋月種英(1910法) 華族、実業家、政治家 井阪豊光(1910法) 衆議院議員、外務政務次官、大阪府岸和田市長、弁護士 池田長康(1911法) 貴族院男爵議員 内海忠司(1911法) 内務官僚、台湾総督府官僚、台北市尹、新竹州知事、高雄州知事 瀧正雄(1911法) 法制局長官、企画院総裁 安藤袈裟一(1912法) 朝鮮総督府官僚 内山新之助(1912理工) 都市計画家、大阪府都市計画課長、大阪市水道部長 麻生久(1913三高) 政治家、労働運動家、無産政党・社会大衆党党首 益谷秀次(1914法) 衆議院議長、建設大臣 近藤博夫(1914工) 大阪市長(1947〜1950年、初代公選市長) 赤松小寅(1915法) 内務・警察官僚、官選府県知事 織田信恒(1915法) 子爵、貴族院議員、農林政務次官 加々美武夫(1915法) 大阪市長(1935〜1936年) 木戸幸一(1915法) 内大臣、初代厚生大臣 / 「木戸幸一日記」 木村惇(1915法) 京都府知事(1945〜1950年、初代公選知事) 原田熊雄(1915法) 貴族院議員、西園寺公望秘書 綾部健太郎(1916法) 運輸大臣、衆議院議長、日本鉄道建設公団社長 原口忠次郎(1916工) 神戸市長(1949〜1969年) 一戸二郎(1917法) 農商務・内務官僚、官選県知事 稲垣潤太郎(1917法) 内務官僚 大村清一(1917法) 内務大臣、防衛庁長官 沖貞男(1917法) 貴族院男爵議員、中野高等無線電信学校長 後藤亮一(1917文) 衆議院議員 近衛文麿(1917法) 内閣総理大臣 樋貝詮三(1918法) 衆議院議長、国務大臣 林譲治(1918法) 衆議院議長、副総理 酒井忠正(1918法) 農林大臣 竹田儀一(1918法) 厚生大臣、国務大臣 荒木義夫(1919法) 内務官僚、徳島県知事、台湾総督府警務局長 伊礼肇(1919法) 衆議院議員、三和相互銀行(現:沖縄銀行)頭取 大岡忠綱(1919法) 貴族院子爵議員 小笹耕作(1919法) 衆議院議員、兵庫県三日月町長 後藤隆之助(1919法) 昭和研究会設立、近衛文麿ブレーン、大政翼賛会組織局長 高山義三(1919法) 京都市長(1950〜1966年)、国立京都国際会館長 田万清臣(1919法) 衆議院議員 赤司貫一(1919工) 都市計画家、土木技師 稲内清二(1920法) 内務官僚、千葉県市川市長 金原舜二(1920法) 衆議院議員 当間重剛(1920法) 琉球政府行政主席 綾小路護(1920経) 貴族院子爵議員 菅野和太郎(1920経) 経済企画庁長官、通商産業大臣 水谷長三郎(1921法) 商工大臣 植場鉄三(1921経) 拓務官僚、呉羽紡績株式会社社長、東洋パルプ株式会社社長 増田甲子七(1922法) 運輸大臣、内閣官房長官、自由民主党全国国会議員会会長 江島鐡雄(1922工) 下関市参事会員 井田完二(1923法) 内務官僚 蜷川虎三(1923経) 京都府知事(1950年4月20日〜1978年4月15日) 日高第四郎(1923文) 教育学者、文教官僚 岡田信次(1923工) 土木工学者、鉄道官僚、運輸官僚、参議院議員 左藤義詮(1924文) 大阪府知事(1959年4月25日〜1971年4月22日)、防衛庁長官 稲浦鹿蔵(1924工) 土木工学者、内務官僚、建設事務次官、参議院議員 池田勇人(1925法) 内閣総理大臣 伊藤完二(1925法) 台湾総督府官僚 梅溪通虎(1925法) 華族、実業家、貴族院子爵議員 江藤昌之(1925法) 台湾総督府官僚 岡本茂(1925法) 内務官僚、官選県知事、衆議院議員 朝倉昇(1925経) 朝鮮総督府官僚 荒木万寿夫(1925経) 文部大臣 志村茂治(1925経) 衆議院議員 内田敏雄(1926法) 貴族院男爵議員 鎌田栄(1926経) 坂出市長 桜井三郎(1926法) 熊本県知事(1946〜1959年、初代公選知事) 青木重臣(1927法) 内務・警察官僚、初代愛媛県知事(1期) 大塚正(1927法) 台湾総督府官僚、陸軍司政官、大阪府堺市長 小原謙太郎(1927法) 貴族院男爵議員 羽根盛一(1927経) 福井県知事(1955〜1959年) 伊藤郷一(1927文) 衆議院議員(日本自由党、7期) 小川喜一(1927農) 内務官僚、栃木県知事(1955〜1959年) 秋山龍(1928法) 運輸官僚 江藤夏雄(1928経) 衆議院議員 柴田等(1928農) 千葉県知事(1950〜1962年) 宇田耕一(1929法) 経済企画庁長官、淀川製鋼所社長 大野勝巳(1929経) 外務事務次官、帝国ホテル社長 江藤智(1929工) 運輸大臣、参議院議員 熊谷太三郎(1930経) 熊谷組社長、科学技術庁長官 和田耕作(1930経) 衆議院議員、民社党代議士会長 鈴木俊一(1930三高) 東京都知事(1979年4月23日〜1995年4月22日) 川村和嘉治(1930農) 高知県知事(1947年、1951〜1955年、初代公選知事) 水田三喜男(1931法) 通商産業大臣、大蔵大臣〈3回〉 勝間田清一(1931農) 衆議院副議長、日本社会党委員長 鹿野彦吉(1931法) 衆議院議員 飯島連次郎(1932農) 農業技術者、衆議院議員、群馬県邑楽郡多々良村長 仲原善一(1932農) 農林技官、参議院議員 根本龍太郎(1932農) 満州国官吏、衆議院議員、農林大臣、内閣官房長官、建設大臣 斎藤寿夫(1933法) 静岡県知事(1951〜1967年)、衆議院議員・参議院議員 田部長右衛門 (23代)(1933経) 島根県知事(1959〜1971年)、衆議院議員 大炊御門経輝(1933理) 貴族院侯爵議員 中田吉雄(1933農) 参議院議員(1950年〜1965年) 足立篤郎(1934法) 農林水産大臣、科学技術庁長官 舩橋求己(1934経) 京都市長(1971〜1981年) 大賀小四郎(1934文) 外交官、東京大学教養学部教授、ケルン日本文化会館初代館長 大沼康(1934農) 宮城県知事(1956〜1959年) 安井謙(1935経) 参議院議長、自治大臣 伊藤龍太郎(1935工) 兵庫県川西市長(6選) 宮崎淳臣(1935医) 千葉県血清製造所長 細川護貞(1936法) 近衛文麿首相秘書官、細川護煕の父 伊東祐淳(1936経) 貴族院子爵議員 谷藤正三(1936工) 北海道開発事務次官 山手満男(1937法) 労働大臣 岩野見斉(1938法) 四日市市長 森清(1938理) 総理府総務長官 上田稔(1938工) 環境庁長官 飯田忠雄(1939法) 公明党衆議院議員(2期)、参議院議員(1期)、神戸学院大学法学部教授、俳人 岩動道行(1939法) 大蔵官僚、衆議院議員(自由民主党、1期)、参議院議員(4期)、科学技術庁長官 佐々木良作(1939法) 民社党委員長 渡海元三郎(1939法) 自治大臣、建設大臣 岩上二郎(1940法) 茨城県知事、参議院議員、清真学園高等学校・中学校初代理事長 三治重信(1940農) 参議院議員・民社党副委員長、労働事務次官 浅野賢澄(1940法) 郵政事務次官、フジテレビジョン社長 折小野良一(1941法) 延岡市長(2期)、衆議院議員(2期) 武市恭信(1941法) 徳島県知事(1965年10月9日〜1981年10月4日) 中馬辰猪(1941法) 建設大臣 大島友治(1941農) 科学技術庁長官 梶木又三(1941農) 環境庁長官 中西陽一(1942法) 石川県知事(1963年2月20日〜1994年2月2日)、知事在任年数歴代1位 田川亮三(1942農) 三重県知事(1972年〜1995年) 井出一太郎(1943農) 衆議院議員、郵政大臣 野崎欣一郎(1943法) 滋賀県知事(1966〜1974年) 梶原清(1943法) 運輸省職員、役員、参議院議員 荒木修(1944法) 熊本県菊池市長、菊池女子高等学校創立者、熊本県私立学校審議会長 沢田一精(1944法) 熊本県知事(1971〜1983年)、参議院議員 木田宏(1944法) 文部事務次官、国立教育研究所長、日本学術振興会理事長、獨協学園理事長 粟山明(1944農) 衆議院議員 左藤恵(1945法) 郵政省松山郵政局長、郵政大臣、法務大臣、国土庁長官 池田正晴(1945理) 新潟県新井市長 川崎寛治(1946法) 衆議院議員 井上孝(1946工) 建設事務次官、国土庁長官 恒松制治(1947経) 島根県知事(1975〜1987年)、獨協大学学長 林信太郎(1947経) 通商産業省公害保安局長、ジャスコ副会長 竹下虎之助(1947法) 広島県知事(1981年11月29日〜1993年11月28日) 仮谷志良(1947法) 和歌山県知事(1975〜1995年) 竹岡勝美(1948法) 防衛庁調達実施本部長 大下勝正(1948法) 東京都町田市長 太田大三(1948農) 盛岡市長 村田敬次郎(1949法) 通産大臣、自治大臣兼国家公安委員会委員長 吉田之久(1949文) 衆議院議員・参議院議員、民社党副委員長 本島等(1949工) 長崎市長(1979〜1995年) 西尾武喜(1949工) 名古屋市長(1985〜1997年)、(財)名古屋都市センター理事長 卜部亮吾(1949農) 侍従、菊葉文化協会常務理事 西尾正也(1950法) 大阪市長(1987〜1995年) 塩田晋(1950経) 衆議院議員 武藤嘉文(1951法) 自治政務次官、農林水産大臣、通商産業大臣、外務大臣、総務庁長官兼中央省庁改革等担当大臣、自民党行政改革推進本部長 橋本敦(1951法) 参議院議員、弁護士 刀祢館正也(1952法) 衆議院議員 大谷藤郎(1952医) 厚生官僚(テクノクラート)、国際医療福祉大学初代学長、レオン・ベルナール賞受賞 岡野裕(1953法) 郵政省人事局長、参議院議員、労働大臣 梅沢節男(1953法) 国税庁長官、公正取引委員会委員長 上田哲(1954法) 衆議院議員、NHK労組委員長 中島忠能(1954法) 自治庁職員、福井県総務部税務課長、地方課長、群馬県総務部県民生活部長、総務部長、消防庁職員、自治省行政局公務員第1課長、行政局公務員部長、人事院事務総局職員、給与局長、第12代人事院事務総長、人事院総裁、瑞宝大綬章(史上30人目) 井上章平(1954工) 建設事務次官、参議院議員(自由民主党) 大崎仁(1955法) 文部官僚、筑波大学の構想者、東京国立近代美術館館長 四方修(1955法) 大阪府警察本部長(グリコ森永事件時)、マイカル社長、一富士債権回収社長 小林元(1955法) 参議院議員、茨城県教育長 梶原拓(1956法) 岐阜県知事、全国知事会会長 矢野絢也(1956経) 公明党委員長 陣内孝雄(1956工) 建設省河川局長、参議院議員、元法務大臣 的場順三(1957経) 内閣官房副長官、国土事務次官、大和総研理事長、大蔵官僚 冨金原俊二(1958経) 経済企画事務次官、大蔵官僚 芦尾長司(1959法) 自治官僚、参議院議員(1期) 田中一昭(1959教) 総務庁行政監察局長、道路関係四公団民営化推進委員会委員長代理、拓殖大学名誉教授 伊吹文明(1960経) 大蔵官僚、衆議院議員、労働大臣、国家公安委員会委員長、文部科学大臣、財務大臣 岩井國臣(1960工) 建設省河川局長、参議院議員、国土交通副大臣 藤原良一(1960農) 国土事務次官、本州四国連絡橋公団総裁 田村秀昭(1961院工) 空将、航空自衛隊幹部学校長、参議院議員 野田実(1961農) 衆議院議員、帝京大学教授、AIG最高顧問 文田久雄(1961教) 総理府次長 木村操(1961法) 運輸省航空局次長、名古屋鉄道社長・会長 井上幸彦(1962法) 警視総監(第80代、1995-1997) 津野修(1962法) 内閣法制局長官(1999年8月24日〜2002年8月8日)、最高裁判所判事、大蔵官僚 前田武志(1962工) 建設官僚、衆議院議員、参議院議員 松下忠洋(1962農) 建設省河川局砂防部長、衆議院議員、内閣府副大臣(規制改革、男女共同参画、国民生活、栄典)、経済産業副大臣、金融担当大臣 麻生渡(1963法) 福岡県知事、特許庁長官、全国知事会会長(初の公選による選出) 角田義一(1963法) 参議院副議長、民主党参院議員会長、弁護士 志方俊之(1963院工) 軍事アナリスト、北部方面総監、帝京大学教授 佐藤禎一(1964法) 文部事務次官、日本学術振興会理事長、ユネスコ日本政府代表部大使、東京国立博物館長 獅山向洋(1964法) 滋賀県彦根市長 竹本直一(1964法) 国土庁長官官房審議官、衆議院議員、IT担当大臣、財務副大臣 堀川和洋(1964法) 警察庁職員、陸上幕僚監部職員、防衛庁防衛局調査第1課長、徳島県警察本部長、警察庁長官官房職員、刑事局保安部担当審議官、福岡県警察本部長、中国管区警察局長、姫路市長 本庄資(1964法) 国税不服審判所次長 米沢隆(1964法) 衆議院議員、民社党委員長 細川恒(1964経) 通商産業審議官 柏木征夫(1964農) 和歌山県御坊市長 山口務(1964農) 通商産業省九州通商産業局長、地域振興整備公団副総裁 坂井順行(1964院工) 運輸省港湾局長 羽毛田信吾(1965法) 宮内庁長官、厚生事務次官 石見利勝(1965理) 兵庫県姫路市長 西山登紀子(1966文) 日本共産党参議院議員(2期、京都府選出) 大前繁雄(1966法) 衆議院議員(2期)、兵庫県議会議員、高等専修学校甲英学院を創立者・理事長 竹内行夫(1966法) 外務事務次官、最高裁判所判事 林田英樹(1966法) 文化庁長官、国立科学博物館長、東宮大夫 大野由利子(1966薬) 公明党衆議院議員(3期) 金澤薫(1967法) 総務事務次官、NTT副社長 若林勝三(1967法) 大蔵官僚、沖縄開発事務次官、日本地震再保険会長 野村興児(1967経) 国税庁調査査察部長、萩市長 河出英治(1967経) 内閣府事務次官 吉井英勝(1967工) 衆議院議員 木下博夫(1967農) 建設官僚、国土事務次官、阪神高速道路社長 小野元之(1968法) 文部科学事務次官(2001年1月6日〜2003年1月10日) 谷本正憲(1968法) 元石川県知事 西川一誠(1968法) 福井県知事 日置敏明(1968法) 岐阜県郡上市長 村田吉隆(1968法) 大蔵省国際金融局調査課長、国家公安委員会委員長、内閣府特命担当大臣(防災担当) 川端達夫(1968工) 衆議院議員、文部科学大臣、総務大臣 太田昭宏(1968工) 衆議院議員、公明党代表 栗山正隆(1968農) 亀岡市長 段本幸男(1968農) 農林省中国四国農政局長、参議院議員 小河保之(1969法) 土木技術者、大阪府副知事 金重凱之(1969法) 警察庁警備局長 田中均(1969法) 東京大学公共政策大学院客員教授、外務審議官 宮本雄二(1969法) 駐中国特命全権大使 矢野朝水(1969法) 厚生省年金局長 山本庸幸(1969法) 内閣法制局長官 青山俊樹(1969院工) 国土交通事務次官、水資源機構理事長 倉澤豊哲(1970法) 警察庁近畿管区警察局長、警察庁九州管区警察局長 高祖憲治(1970法) 郵政省近畿郵政局長、参議院議員 大石久和(1970院工) 国土交通省技監 朝日俊弘(1970医) 参議院議員 桜井周(1970農) 衆議院議員、伊丹市議会議員 平松賢司(1970法) 駐インド特命全権大使 赤阪清隆(1971法) 外交官、公益財団法人フォーリン・プレスセンター理事長、元国際連合広報担当事務次長 藤井秀人(1971法) 財務事務次官 / 池田勇人以来の京大出身次官として話題に。 吉田和男(1971経) 京都大学経営管理研究科初代部長、大蔵官僚 大久保寿夫(1971農) 農林官僚。栃木県小山市長(5期) 木下寛之(1971農) 農水官僚、農林水産審議官 田中純(1971教) 行橋市長 浅田均(1972文) 日本放送協会職員、経済協力開発機構職員、大阪府議会議員、警察常任委員、自由民主党大阪府議団政務調査会長、自由民主党・ローカルパーティー、大阪維新の会大阪府議団代表、大阪維新の会政務調査会長、第107代大阪府議会議長、維新政治塾運営、維新の党政務調査会長代行、おおさか維新の会政務調査会長、日本維新の会政務調査会長 白浜一良(1972文) 参議院議員、公明党参議院会長 新庄忠夫(1972経) 食糧庁次長、雪印乳業株式会社監査役、農林官僚 佐藤信秋(1972院工) 参議院議員、国土交通事務次官 岡田英樹(1973法) 外交官、タンザニア駐箚特命全権大使 小川洋(1973法) 通商産業省職員、外務省経済協力開発機構日本政府代表部一等書記官・一等参事官、中小企業庁計画部振興課長、産業政策局消費経済課長、基礎産業局鉄工業務課長、通商産業大臣官房、企画室長、資源エネルギー庁長官官房総務課長、近畿通商産業局長、内閣官房内閣審議官(内閣官房副長官補付)、食品安全委員会設立等準備室長、産業技術環境局長、第71代特許庁長官、三井住友海上火災保険顧問、内閣官房知的財産戦略推進事務局、経済産業省職員、第56・57代福岡県知事 神谷武(1973法) 駐パラグアイ特命全権大使 篠原孝(1973法) 衆議院議員、農林水産省農林水産政策研究所長 橋川渉(1973文) 草津市長 望月晴文(1973法) 経済産業事務次官 森信茂樹(1973法) 財務省財務総合政策研究所長 須田和博(1973法) 総務省総合通信基盤局長、郵政行政局長 加藤秀樹(1973経) 大蔵省大臣官房企画官、「構想日本」代表、慶應義塾大学教授 吉田岳志(1973農) 農林省職員、福井県農林水産部長、農林水産技術会議事務局先端技術産業研究課長、農林水産省生産局生産資材課長、農産振興課長、農林水産技術会議事務局研究総務官、東海農政局長、農林水産省大臣官房審議官、技術総括審議官 山田孝夫(1973法) 財務省横浜税関長 山田敏雅(1973工) 衆議院議員 阿曽沼慎司(1974経) 第8代厚生労働事務次官、医政局長、社会・援護局長、老健局長、厚生労働省大臣官房長、医薬食品局長、京都大学理事 木村良樹(1974法) 和歌山県知事、和歌山県談合事件で逮捕 高松明(1974法) 駐スロバキア特命全権大使 米村敏朗(1974法) 警視総監 有本建男(1974院理) 文部科学省科学技術・学術政策局長、国際高等研究所副所長、政策研究大学院大学教授 中西正人(1974経)大阪府副知事、大阪府住宅供給公社理事長、桃山学院教育大学学長 上田清(1975文) 大和郡山市長 太田昇(1975法) 京都府副知事、岡山県真庭市長(3期) 大山茂樹(1975法) さぬき市長(4期) 三輪昭(1975法) 近鉄グループホールディングスの特別顧問。駐ブラジル特命全権大使、関西担当特命全権大使 謝長廷(1975院法) 台湾(中華民国)行政院長 田中清剛(1975院工) 大阪府副知事、大阪市副市長 東博史(1976法) 外交官、初代モーリタニア駐箚特命全権大使、ポルトガル駐箚特命全権大使 池田克彦(1976法) 警視総監 (2010.1.18 - 2011.8.5)、初代原子力規制庁長官 (2012.9.19 - 2015.7.31) 小笠原倫明(1976法) 総務事務次官 関厚(1976農) 鹿角市長 西村眞悟(1976法) 衆議院議員、弁護士 長尾秀樹(1976法) 衆議院議員、大阪市会議員 西村良平(1976農、1978教) 京都府南丹市長(1期) 高倉成男(1976院工) 特許庁審判部長 松井一實(1976法)広島市長 高原寿一(1977法) 駐セルビア特命全権大使 奥塚正典(1977経) 大分県中津市長(2期)、大分航空ターミナル株式会社代表取締役社長 山川鉃郎(1977経) 総務省情報流通行政局長、総務審議官、チェコ特命全権大使 足立敏之(1977工) 国土交通技監、参議院議員 梅田邦夫(1978法) 外交官、外務省国際協力局長、ブラジル駐箚特命全権大使、ベトナム駐箚特命全権大使 岡村秀人(1978法) 愛知県大府市長 中貝宗治(1978法) 豊岡市長 林田博(1978院工) 国土交通省技術総括審議官、港湾局長 藤本昌信(1978農) 大阪市交通局長 村木太郎(1978院工) 厚生労働省大臣官房総括審議官(国際担当)、東京労働局長 新井純(1979) 大阪府副知事、大阪府政策企画部長 石崎岳(1979文) 衆議院議員 伊原純一(1979法) 駐フランス特命全権大使 太田寛(1979法) 長野県安曇野市長、元長野県副知事 田良原政隆(1979法) 駐エルサルバドル特命全権大使 浜田昌良(1979工) 参議院議員 林正之(1979工) 富山県氷見市長 藤本潔(1979農) 農林水産省消費・安全局長 武藤浩(1979法) 第17代国土交通事務次官、元国土交通審議官、元国土交通省大臣官房長、元国土交通省自動車局長、元国土交通省大臣官房総括審議官、元観光庁次長 吉村宗一(1979経)財務省大阪税関長 大西一清(1980法) 財務省横浜税関長 竹内廣行 (1980院工) 大阪府副知事、大阪府都市整備部長 伊東昭代(1981法) 宮城県教育委員会教育長 福嶌教輝(1981法) 駐メキシコ特命全権大使 本田勝規(1981法) 奄美群島振興開発基金理事長、元鹿児島県職員 山田宏(1981法) 参議院議員、衆議院議員、東京都杉並区長 嘉田由紀子(1981院農) 滋賀県知事 河谷幸生(1982院工)大阪市水道局長 本郷浩二(1982農)林野庁長官 安森智司(1982法) 京都府警察本部長 佐藤茂樹(1983法) 衆議院議員 竹内譲(1983法) 衆議院議員、京都市議会議員 井上哲士(1983法) 参議院議員(日本共産党) 片山和之(1983法) 駐ペルー特命全権大使 福島豊(1983医) 衆議院議員 日沖靖(1983農) 三重県いなべ市長 平智之(1983工) 衆議院議員、タレント 吉村庄平 (1983院工) 大阪府都市整備部長、大阪モノレール社長 井出仁雄 (1983院工) 大阪府都市整備部長、大阪モノレール社長 山田賢一(1983法) 越前市長、福井県副知事 岩井文男(1984法) 駐サウジアラビア特命全権大使 栗田卓也(1984法) 国土交通省都市局長、総合政策局長、国土交通審議官、国土交通事務次官 吉田学(1984法) 第15代厚生労働事務次官、内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室長、第12代厚生労働省医政局長、初代厚生労働省子ども家庭局長、厚生労働省雇用均等・児童家庭局長 義本博司(1984法) 第13代文部科学事務次官、第3代文部科学省総合教育政策局長、元大学入試センター理事、元文部科学省高等教育局長、元文部科学省大臣官房総括審議官 大久保勉(1984経) 福岡県久留米市長、参議院議員 高原剛(1984法) まち・ひと・しごと創生本部地方創生総括官 山井和則(1984工) 衆議院議員 伊藤明子(1984工) 国土交通省住宅局長、消費者庁長官 川崎稔(1984経) 参議院議員 垂秀夫(1985法) 外務省領事局長、大臣官房長、駐中国特命全権大使 下司弘之(1985院工) 国土交通省港湾局長 吉田眞人(1985法) 総務審議官 山形浩史(1985工) 原子力規制庁緊急事態対策監 小原昇(1986法) 国土交通省政策統括官 前原誠司(1986法) 衆議院議員、民主党代表、国土交通大臣、外務大臣、国家戦略担当大臣兼経済財政担当大臣、民進党代表 岡西康博(1986法) 国土交通省国際統括官、国土交通審議官 露木康浩(1986法) 警察庁次長、警察庁長官官房長、警察庁刑事局長 五道仁実(1986院工) 国土交通省水管理・国土保全局長、内閣官房国土強靭化推進室次長 四方敬之(1986法) 内閣広報官 土本英樹(1986経) 防衛省整備計画局長 藤井睦子(1986教) 大阪府健康医療部長 泉田裕彦(1987法) 新潟県知事 田中誠二(1987法)厚生労働省職業安定局長 田畑一雄(1987法) 中央労働委員会事務局長 堀地徹(1987法) 防衛省防衛医科大学校副校長 吉川政重(1987院法) 奈良県立医科大学事務局、奈良県庁文書学事課(奈良県職員)、行政書士、香芝市議会議員、奈良県議会議員、衆議院議員、会社員兼行政書士兼奈良産業大学客員教授兼京都大学法学修士 赤松武(1988法) 外交官、駐南スーダン命全権大使、ストラスブール総領事 大賀真一(1988法) 警察庁刑事局長、警視庁副総監 楠芳伸(1989法) 警察庁交通局長、千葉県警察本部長 中塚一宏(1989工) 衆議院議員(民主党、3期)、民主党副幹事長、内閣府副大臣、復興副大臣、内閣府特命担当大臣(金融、「新しい公共」、少子化対策、男女共同参画) 福島伸一郎(1989工) 経済産業省関東経済産業局資源エネルギー環境部長 山田雅彦(1989経) 第5代厚生労働省雇用環境・均等局長、厚生労働省大臣官房総括審議官 井上智夫(1989院工) 国土交通省近畿地方整備局長、水管理・国土保全局長 上野賢一郎(1990法) 自治・総務官僚、衆議院議員 足立康史(1990工) 衆議院議員 北神圭朗(1992法) 財務官僚、衆議院議員 小浮正典(1992経) 豊明市長 中山光輝(1992法) 内閣総理大臣秘書官 島田智明(1993工) 大阪府河内長野市長 熊田篤嗣(1993法) 三菱電機社員、衆議院議員、福山哲郎・吉田治秘書、国土交通委員、科学技術推進特別委員、海賊・テロ対策特別委員、福島第一原発政府・東電総合対策本部サポートメンバーロボット担当、真実の会代表世話人、減税日本、日本未来の党、太陽光発電推進議員連盟事務局長、無年金障害者問題を考える議員連盟事務局長、ITER等核融合エネルギー実現推進議員連盟(超党派)事務局次長、道州制懇話会(超党派)事務局次長、焼き肉を考える議員連盟幹事 大西健介(1994法) 衆議院議員 飛田幹男(1995院理) 国土地理院長 福山哲郎(1995院法) 参議院議員 細野豪志(1995法) 衆議院議員 山本香苗(1995文) 参議院議員 近藤和也(1995経) 野村證券社員、民主党所属衆議院議員、予算委員、財政金融委員、農林水産委員、民進党石川県総支部連合会代表兼石川県第3区総支部代表 谷合正明(1996農) 参議院議員 藤野保史(1997法) 衆議院議員 今村岳司(1997法) 兵庫県西宮市長 井坂信彦(1997総人) 衆議院議員、神戸市議会議員 山下真(1998法) 奈良県生駒市長、弁護士 城井崇(1998総人) 衆議院議員 森章浩(1998農) 奈良県磯城郡田原本町長 中村哲治(1999法) 衆議院議員、参議院議員 久保田崇(2000総人) 掛川市長 井林辰憲(2000工) 国土交通官僚、衆議院議員(3期、自由民主党) 山本朋広(2000院法) 衆議院議員 辻清人(2003経) 衆議院議員 大津裕太(2005経) 京都市会議員(2期)、地域政党京都党幹事長 石丸伸二(2006経) 広島県安芸高田市長 小原舞(2007院法) 海上自衛官、京都府議会議員(2期)、衆議院議員(1期) 樋口高顕(2007法) 世田谷区長 岡田吉弘(2008工) 広島県三原市長 東修平(2011工) 外務官僚、大阪府四條畷市長(1期) 浜田聡(2011医) 参議院議員 武久顕也(2015院法) 瀬戸内市長 奥平昌恭(法) 貴族院伯爵議員 江口見登留(法) 内務官僚、内閣官房副長官、警視総監、保安研修所初代所長 池田正辰(経) 鹿児島県姶良郡蒲生町長(3期) 太田満保(文) 平田市長 岡澤完治(法) 衆議院議員、弁護士 金剛一智(工) 奈良県宇陀市長 末次精一(工) 衆議院議員 松井鉄夫(法) 衆議院議員 城福健陽(経) 運輸安全委員会事務局長、京都府副知事
※この「政界・官界・地方自治体首長」の解説は、「京都大学の人物一覧」の解説の一部です。
「政界・官界・地方自治体首長」を含む「京都大学の人物一覧」の記事については、「京都大学の人物一覧」の概要を参照ください。
- 政界官界地方自治体首長のページへのリンク