大森吉五郎
大森 吉五郎 (おおもり きちごろう、1883年 (明治 16年)4月11日[ 1] - 1946年 (昭和 21年)[ 2] )は、日本の内務 ・警察 官僚 、政治家 。民政党 系官選県知事 、京都市長 。
経歴
岡山県 上道郡 中井村 (現:岡山市 中区 中井)出身[ 3] 。大森久五郎の長男として生まれる[ 2] 。岡山中学校 [ 3] 、第三高等学校 [ 4] を卒業。1908年 、京都帝国大学 法科大学 政治学科を卒業[ 1] 。内務省 に入省し京都府 属となる。1910年 11月、文官高等試験行政科試験 に合格した[ 4] 。
1910年 、京都府 南桑田郡 長に就任[ 1] 。以後、京都市助役 、熊本県 理事官 、愛媛県警察部 長、神奈川県警察部 長、神奈川県 港務部長、熊本県 内務部長、長崎県 内務部長、北海道庁 土木部長など歴任[ 2] 。
1925年 10月、山口県 知事に就任。農村の救済のため各種の副業を奨励し「副業知事」と呼ばれた。その他、電気事業の統一、機構改革、穀物検査事業の県営移管などを推進[ 5] 。1929年 7月、熊本県知事に転任。濱口内閣 の方針に従い、新規事業を一切計上しない緊縮予算を編成した。そのため、政友会 が多数を占める県会で厳しい対立が続いた[ 6] 。1930年 7月22日に知事を依願免本官となり退官した[ 4] [ 7] 。
1931年 、南満州鉄道 理事 となる[ 3] 。1932年 、京都市長に就任。行政改革、下水道事業の促進、災害復旧などを推進。1935年 、市長赴任旅費支払いの問題などから市会 で不信任決議が出されて、市長を辞任した[ 2] 。
^ a b c 『人事興信録』第10版 上、オ167頁。
^ a b c d 『京都市姓氏歴史人物大辞典』197頁。
^ a b c 『岡山県歴史人物事典』212頁。
^ a b c 『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』197頁。
^ 『新編日本の歴代知事』858頁。
^ 『新編日本の歴代知事』1044頁。
^ 『官報』第1069号、昭和5年7月23日。
参考文献
歴代知事編纂会編『新編日本の歴代知事』歴代知事編纂会、1991年。
秦郁彦 編『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』東京大学出版会 、2001年。
『岡山県歴史人物事典』山陽新聞社 、1994年。
京都市姓氏歴史人物大辞典編纂委員会編著『京都市姓氏歴史人物大辞典』角川日本姓氏歴史人物大辞典26、角川書店 、1997年。
人事興信所編『人事興信録』第10版 下、1934年。
京都市長 (第12代:1932-1935)
1931年4月1日編入
官選
内貴甚三郎 1898.10.12-1904.10.11
西郷菊次郎 1904.10.12-1911.7.13
川上親晴 1912.1.6-1912.12.20
井上密 1913.3.31-1916.7.19
大野盛郁1917.1.10-1918.5.7
安藤謙介 1918.11.29-1920.12.3
馬淵鋭太郎 1921.7.22-1924.9.19
安田耕之助 1925.2.21-1927.8.9
市村光恵 1927.8.20-1927.11.13
土岐嘉平 1927.12.13-1931.12.12
森田茂 1931.12.21-1932.11.30
大森吉五郎 1932.12.18-1935.1.15
浅山富之助1935.2.19-1936.6.4
市村慶三 1936.6.4-1940.6.3
加賀谷朝蔵 1940.6.8-1942.6.22
篠原英太郎 1942.7.6-1946.2.16
和辻春樹 1946.3.13-1946.11.27
公選
神戸正雄 1947.4.7-1950.1.6
高山義三 1950.2.10-1966.2.4
井上清一 1966.2.5-1967.1.8
富井清 1967.2.28-1971.2.25
舩橋求己 1971.2.26-1981.7.26
今川正彦 1981.9.1-1989.8.29
田邊朋之 1989.8.30-1996.1.29
桝本頼兼 1996.2.26-2008.2.24
門川大作 2008.2.25-2024.2.24
松井孝治 2024.2.25-
カテゴリ
京都市立芸術大学 学長(京都市立絵画専門学校長事務取扱:1915年 - 1916年)
京都市立美術大学長
京都市立芸術大学長
近藤雄三 1969-1971
佐和隆研 1971-1974
代理 吉池浩 1974
梅原猛 1974-1980
佐藤雅彦 1980-1983
梅原猛 1983-1986
職務代行者 藤平伸 1974
職務代行者 浅井憲 1974
河野健二 1986-1992
上山春平 1992-1998
西島安則 1998-2004
中西進 2004-2007
潮江宏三 2007-2010
西島安則 2010
職務代行者 渡邊眞 2010-2011
建畠晢 2011-2015
鷲田清一 2015-2019
赤松玉女 2019-
前身諸学校・大学長
京都市立美術専門学校長
京都市立絵画専門学校長
事務取扱 大野盛郁 1909-1910
松本亦太郎 1910-1915
事務取扱 大森吉五郎 1915-1916
藤代禎輔 1916-1924
事務取扱 多久安信 1924-1925
心得/校長 辻宇之助 1925-1926/1926-1931
事務取扱/校長 菊池完爾 1931-1932/1932-1933
西山卯三郎 1933-1936
事務取扱 石川芳太郎 1936
事務取扱/校長 川村万蔵 1936/1936-1942
事務取扱 大石右一 1942
中井宗太郎 1942-1945
京都市立美術専門学校長
中井宗太郎 1945-1949
事務取扱 佐川一雄 1949
長崎太郎 1949-1952
代理 吉原好人 1952
堀場信吉 1952-1965
吉原好人 1965-1969
代理 吉池浩 1969-1970
代理 安部幸明 1970-1971