川崎稔とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 川崎稔の意味・解説 

川崎稔

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/21 17:46 UTC 版)

川崎 稔
かわさき みのる
生年月日 (1961-03-07) 1961年3月7日(64歳)
出生地 日本佐賀県佐賀市
出身校 京都大学経済学部
前職 日本銀行行員
所属政党 民主党→)
無所属→)
国民民主党
称号 経済学士
選挙区 佐賀県選挙区
当選回数 1回
在任期間 2007年7月29日 - 2013年7月28日
テンプレートを表示

川崎 稔(かわさき みのる、1961年3月7日 ‐ )は、日本政治家参議院財政金融委員長参議院議員(1期)を務めた。

概要

佐賀県佐賀市生まれ。佐賀県立佐賀西高等学校、1984年[1]京都大学経済学部卒業。1984年日本銀行に入行。日銀新潟支店総務課長や本店経営企画室調査役を経て、2004年に退職。

同年、第20回参議院議員通常選挙佐賀県選挙区から民主党公認で出馬したが、自由民主党現職の岩永浩美に惜敗し、落選。2007年第21回参議院議員通常選挙に再び佐賀県選挙区から民主党公認で出馬し、自民党新人の川上義幸を破り初当選を果たした。佐賀県選挙区では、それまで自民党(前身の自由党も含む)が21回連続(補欠選挙1回を含む)で議席を獲得していたが、この時初めて野党系候補に敗れた。

2012年参議院財政金融委員長に就任。2013年2月、民主党を離党する意向を表明し[2]、22日、細野豪志民主党幹事長に離党届を提出したが[3]、民主党佐賀県連は川崎の離党を批判し、3月3日の常任理事会において全会一致で川崎を県連の全ての役職から解任した上で除籍し、議員辞職を勧告した[4]4月16日の民主党常任幹事会において党からも除籍処分が下る。6月18日、同年の第23回参議院議員通常選挙には出馬せず、10月の佐賀市長選挙に無所属で出馬する意向を表明[5]。佐賀市長選挙では民主党の原口一博衆議院議員の後援会の一部からも支持を受けたが、立候補した4人中最下位の得票数で落選した[6]

2025年4月23日、国民民主党は同年夏の参院選比例代表に川崎を擁立することを決定した[7]。7月20日の投開票の結果、7,205票を獲得したが国民民主党の当選者7人に対し16位で落選[8]

脚注

  1. ^ 民主党メールマガジン DP-MAIL 第293号 2007年2月22日
  2. ^ “民主・川崎氏離党へ”. 産経新聞. MSN産経ニュース. (2013年2月22日). https://web.archive.org/web/20130221142529/http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130221/stt13022122510009-n1.htm 2013年2月22日閲覧。 
  3. ^ “民主・川崎稔参院議員、細野幹事長に離党届提出”. 読売新聞. YOMIURI ONLINE. (2013年2月22日). https://web.archive.org/web/20130225085023/http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130222-OYT1T00919.htm 2013年2月25日閲覧。 
  4. ^ “「自己中心的」と参院議員を除籍した民主県連”. 読売新聞. (2013年3月4日). https://web.archive.org/web/20130307123224/http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/news/20130304-OYT1T00235.htm 2013年3月4日閲覧。 
  5. ^ “佐賀市長選:参院川崎氏が立候補の意向”. 毎日新聞. (2013年6月19日). http://senkyo.mainichi.jp/news/20130619k0000m010043000c.html 2013年6月19日閲覧。 
  6. ^ “民主党除籍騒動で基盤築けず 川崎氏”. 佐賀新聞. (2013年10月21日). http://www1.saga-s.co.jp/news/election2013/sagasityou.0.2568955.article.html 2015年7月10日閲覧。 
  7. ^ “国民民主、元NHKアナを公認 参院選、弁護士菅野氏も擁立方針”. 信濃毎日新聞. (2025年4月23日). https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2025042300867 2025年4月23日閲覧。 
  8. ^ 参院選2025 国民民主党(比例区)の候補者一覧・開票速報・結果”. 朝日新聞. 2025年7月22日閲覧。

外部リンク

議会
先代
尾立源幸
参議院財政金融委員長
2012年 - 2013年
次代
藤田幸久



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「川崎稔」の関連用語

川崎稔のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川崎稔のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの川崎稔 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS