大賀小四郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大賀小四郎の意味・解説 

大賀小四郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/04 01:13 UTC 版)

大賀 小四郎(おおが こしろう、1910年明治43年)11月3日 - 1991年平成3年)2月24日)はドイツ文学者外交官兵庫県西宮市甲陽中学校出身(七回卒)。妻はヴァイオリニスト諏訪根自子

来歴・人物

1934年京都帝国大学文学部独文科卒。1937年からドイツのライプツィヒ大学に学ぶ。1939年に、帰国し外務省に入り、結婚するも、その後、外交官補としてベルリンに赴任。ドイツ留学中は朝永振一郎とも交流があった。

1945年、ドイツの敗戦とともに、アメリカ軍に捕らえられて、アメリカに拘留。この一連の出来事では、前田陽一諏訪根自子が一緒だった。

帰国後、1949年一高教授を経て、東京大学教養学部助教授、教授を1969年まで歴任した。1968年に諏訪根自子と再婚。1969年にケルン日本文化会館初代館長としてドイツのケルンに赴任。1972年に帰国し、獨協大学外国語学部教授となる。1981年退職。

脚注

参考文献

  • 『甲陽だより』
  • 『全国大学職員録』
  • 『美貌なれ昭和』文藝春秋
  • 『諏訪根自子 美貌のヴァイオリニスト その劇的生涯』アルファベータ
  • 『前田陽一 その人その文』同刊行委員会編
    東京大学出版会、1989年「遺文集、追悼文」
  • 『朝永振一郎著作集』別巻 2

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大賀小四郎」の関連用語

大賀小四郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大賀小四郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大賀小四郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS