芦尾長司とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 芦尾長司の意味・解説 

芦尾長司

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/22 02:34 UTC 版)

芦尾 長司(あしお ちょうじ、1934年昭和9年〉6月1日 - )は、日本の政治家自治官僚

自由民主党所属の参議院議員(1期)。

略歴

兵庫県神戸市に生まれる。1953年 滝川高等学校卒業[1]。1959年京都大学法学部卒業。自治省に入省。

1975年 北海道財政課長。1977年 自治省財政局財務調査官。1979年 静岡県知事公室長。1982年 自治省財政局公営企業第一課長。1983年 宮崎県副知事。1987年 自治省行政局公務員部長。

1989年 総務審議官。1990年 国土庁地方振興局長。1992年 兵庫県副知事。

1996年 参議院兵庫補欠選挙で当選。1997年 自民党に入党。1998年 第18回参議院議員通常選挙で落選。

1999年 みなと銀行会長。

脚注

  1. ^ 球史彩るレジェンドたち 滝川高野球部100周年”. 神戸新聞社. 2019年6月19日閲覧。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「芦尾長司」の関連用語

芦尾長司のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



芦尾長司のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの芦尾長司 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS