石井淳雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 石井淳雄の意味・解説 

石井淳雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/23 01:02 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
石井淳雄

石井 淳雄(いしい あつお、1889年明治12年)1月25日[1][2] - 没年不詳)は、日本弁護士甲府市長

経歴

東京府北多摩郡狛江村(現:東京都狛江市)に石井寅三の二男として生まれ、天野重助の養子となるが、1903年(明治36年)に石井家を継ぎ、旧名の波平を改めた[1][3]1904年(明治37年)に東京帝国大学文科大学哲学科を卒業し、1909年(明治42年)には京都帝国大学法科大学法理科を卒業した[3]

1905年(明治30年)、東京市役所に入り、尾崎行雄市長の秘書役として、統計顧問や視学員を務めた[1]1910年(明治43年)、辞職して弁護士事務所を開業した[3]

広島市助役を務めた後[4]1923年大正12年)に甲府市長に就任した。

脚注

  1. ^ a b c 人物と其勢力 1915.
  2. ^ 『人事興信録』では10月生まれ。
  3. ^ a b c 人事興信録 1928.
  4. ^ 平成18年版 広島市勢要覧 (PDF)”. 広島市. 2019年5月23日閲覧。

参考文献

  • 『人物と其勢力』毎日通信社、1915年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第8版』人事興信所、1928年。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  石井淳雄のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石井淳雄」の関連用語

石井淳雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石井淳雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石井淳雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS