秋山龍
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/27 01:28 UTC 版)
秋山 龍(あきやま とおる、1905年2月28日 - 2000年1月3日)は、日本の運輸官僚。海運総局長官・運輸事務次官を務めたのち、日本空港ビルデング初代社長や東京モノレール社長を歴任した。通産官僚の秋山收は子。
人物
岡山県岡山市出身[1]。 1924年第六高等学校 (旧制)文科甲類卒業[2]。1928年京都帝国大学法学部卒業[3]。逓信省に入省(淀橋郵便局)[4]。海運局次長、運輸省参事官、海運局長などを経て[5]、1948年海運総局長官[6]。1949年6月運輸事務次官。1952年1月退官[1]。日本空港ビルデングの設立に参加、民間資本を集めて1953年に初代社長に就任した[7]。のち相談役[1]。このほか、東京モノレール社長(1965年)、東京シティ・エアターミナル会長、ロイヤルパークホテル社長、国際港湾協会初代事務総長、日本航空協会会長(1991年)も務めた[1][8][9]。
2000年1月3日 死去。享年94[3]。
栄典
脚注
- ^ a b c d 「秋山 龍」『20世紀日本人名事典(2004年刊)』 。コトバンクより2023年1月20日閲覧。
- ^ 『六稜外史:旧制高等学校物語6』財界評論社、1965年、p.635
- ^ a b 「秋山竜」『デジタル版 日本人名大辞典+Plus』 。コトバンクより2023年1月20日閲覧。
- ^ 『日本官僚制総合事典』東京大学出版会、2001年11月発行、264頁
- ^ 『日本の官庁』国土政策研究会、1990年発行、649頁
- ^ “参議院会議録情報 第003回国会 運輸委員会 第2号”. kokkai.ndl.go.jp. 国立国会図書館. 2019年6月5日閲覧。
- ^ 鷹城勲. “民間版公共投資「PFI」を増やせ!<民活第1号として羽田空港ビルを手がけて60年>”. University Hub Haneda Airport. 2019年6月5日閲覧。
- ^ “IAPH 国際港湾協会”. www.kokusaikouwan.jp. 2019年6月5日閲覧。
- ^ “一般財団法人 日本航空協会の概要、沿革”. www.aero.or.jp. 日本航空協会. 2019年6月5日閲覧。
- ^ 『官報』第14654号、1975年(昭和50年)11月7日、p.6、「叙位・叙勲」
- ^ 『官報』第2792号、2000年(平成12年)1月21日、pp.10-11、「叙位・叙勲」
- 秋山龍のページへのリンク