この
存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています 。
信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります 。出典検索? : "冨金原俊二" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2013年2月 )
冨金原 俊二 (ふきんばら しゅんじ、1935年 〈昭和10年〉12月8日 - )は、日本の大蔵 官僚 。元経済企画事務次官 。
略歴
島根県立浜田高等学校 ・京都大学経済学部 卒業
1958年(昭和33年)4月:大蔵省 入省。銀行局 [1]
1970年(昭和45年)7月:大蔵省国際金融局企画課長 補佐(総括・企画)[2] [3]
1972年(昭和47年)7月:大蔵省大臣官房会計課長 補佐(総括)[4]
1974年(昭和49年)7月:大蔵省証券局 総務課長補佐(総括)[5]
1975年(昭和50年)7月17日:北海道開発庁 予算課長
1977年(昭和52年):日本専売公社 管理調整本部総務部主計課長
1979年(昭和54年)7月16日:大蔵省理財局 資金第二課長
1980年(昭和56年)6月25日:経済企画庁 総合計画局計画課長
1982年(昭和57年)6月:大蔵省大臣官房会計課長
1983年(昭和58年)6月:日本専売公社管理調整本部総務部長
1985年(昭和60年)7月1日:経済企画庁長官官房 経済企画参事官
1986年(昭和61年)6月3日:経済企画庁総合計画局審議官
1987年(昭和62年)6月23日:経済企画庁物価局長
1988年(昭和63年)6月:経済企画庁調査局長
1989年(平成元年)6月:経済企画庁総合計画局長
1992年(平成4年)1月:経済企画事務次官
1993年(平成5年)8月:株式会社さくら総合研究所特別顧問
1998年(平成10年)4月:日本鋪道 株式会社顧問
2001年(平成13年)4月:SMBCコンサルティング株式会社特別顧問
2001年(平成13年)6月:株式会社イーバンク銀行 常勤監査役
2003年(平成15年)6月:日本鋪道株式会社監査役
同期入省者
その他役職
財団法人 磁気健康科学研究振興財団理事
財団法人塩事業センター評議員
脚注
^ 『日本の官庁』国土政策研究会、1980年発行、218頁
^ 『職員録 昭和46年版 上巻』大蔵省印刷局、1970年発行、478頁
^ 『日本の官庁』国土政策研究会、1978年発行、427頁
^ 『職員録 昭和49年版 上巻』大蔵省印刷局、1973年発行、488頁
^ 『職員録 昭和50年版 上巻』大蔵省印刷局、1974年発行、494頁
先代 海野恒男
経済企画庁物価局長 1987年 - 1988年
次代 勝村坦郎
先代 勝村坦郎
経済企画調査局長 1988年 - 1989年
次代 田中努
先代 海野恒男
経済企画庁総合計画局長 1989年 - 1992年
次代 長瀬要石
先代 勝村坦郎
経済企画事務次官 1992年 - 1993年
次代 田中努