国際金融局企画課とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 国際金融局企画課の意味・解説 

国際金融局企画課

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/01 14:21 UTC 版)

国際金融局企画課(こくさいきんゆうきょくきかくか)は、大蔵省国際金融局に置かれていた部署である。

国際金融及び外国為替の制度の調査、企画立案、外国為替銀行の監督、外国為替検査などを主に行っていた。

沿革

所掌事務

所掌

大蔵省組織令(昭和51年6月25日政令第163号)第48条に所掌事務が規定されていた。

(企画課の所掌事務)
第48条 企画課においては、左の事務をつかさどる。
 一 国際金融及び外国為替に関する制度の調査、企画及び立案をすること(ただし、国際機構課、短期資金課及び投資第二課の所掌に属するものを除く)。
 二 対外取引を行う通貨その他の対外決済条件を定めること。
 三 外国為替業務で銀行の営むもの及び両替業務を認可し、これらの業務を営む者を監督すること。
 四 外国為替及び外国貿易管理法昭和24年法律第228号)に基づく検査を行なうこと。
 五 の輸出入を管理すること。
 六 金の買取り又は売渡しの基本方針に関すること。
 七 金地金の政府買入価格の決定に関すること。
 八 貴金属特別会計を管理すること
 九 貿易外の外国為替取引及び貿易に関する大蔵省の所掌に係る外国為替取引の管理に関する事務で、他の所掌に属さないものを行なうこと。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『日本の官庁 その人と組織:大蔵省、経済企画庁』政策時報社、1989年発行、184頁



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  国際金融局企画課のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国際金融局企画課」の関連用語

国際金融局企画課のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国際金融局企画課のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国際金融局企画課 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS