角谷正彦とは? わかりやすく解説

角谷正彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/23 02:04 UTC 版)

角谷 正彦(かどたに まさひこ[1][2]1936年(昭和11年)2月14日[3] - 2019年9月22日)は、日本の官僚。元国税庁長官。三重県四日市市出身。


注釈

  1. ^ この通達の起案者で当時大蔵省証券局職員であった高橋洋一は、本通達発出の真の目的はバブル景気により急騰する株価を抑制するためであったとしており、現に通達発出後、東京市場の株価は急落を開始しバブル崩壊及び平成不況に突入した[12][13]。また、角谷自身も通達を発出すれば株価が急落することを予測していたことを後年、日本経済新聞に語っている[12]

出典

  1. ^ 代表取締役および役員の異動に関するお知らせ 平和不動産株式会社 2006年5月16日
  2. ^ 当社株式の大量取得行為に関する対応策(買収防衛策)の導入について 石油資源開発株式会社 2008年5月21日
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m みずほ証券株式会社第121期有価証券報告書
  4. ^ 『東京大学』河出書房新社、1983年発行、235頁
  5. ^ 『大蔵省主計局』(栗林良光、講談社) P244~
  6. ^ 『職員録 第1部』大蔵省印刷局、1963年発行、350頁
  7. ^ 『人事興信録 第29巻、第1号』1977年3月発行
  8. ^ 『月刊官界 第12巻、第5~8号』1976年発行、44頁
  9. ^ 『実名・霞が関』(歳川隆雄ザ・マサダ) P185 ~
  10. ^ 『大蔵省の不覚:迷走の行政指導』(塩田潮日本経済新聞社、1993年6月1日発行)29頁
  11. ^ 『大蔵省のウラの裏がわかる本』(石渡英、ぴいぷる社) P88 ~
  12. ^ a b c 『バブルとその余波(3)財務で荒稼ぎ、一転、損失の温床に――処理10年、世界の波に乗り遅れ(平成の30年陶酔のさきに)』(日本経済新聞 2017年12月2日朝刊 8頁)
  13. ^ バブル再来懸念に答える その生成と崩壊への対応を検証するダイヤモンド・オンライン 2013年4月14日配信 2018年3月17日閲覧)
  14. ^ 『大蔵省権力人脈』(栗林良光、講談社) P77 ~
  15. ^ 株式会社日本経済新聞社第138期有価証券報告書
  16. ^ “角谷正彦氏が死去 「角谷通達」、元国税庁長官”. 日本経済新聞. (2019年10月4日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50635070U9A001C1CZ8000/ 2019年10月6日閲覧。 
  17. ^ 『官報』120号、令和元年10月29日
  18. ^ 【天才列伝】『高橋洋一式デジタル仕事術 番外編高橋洋一が語る 天才列伝』#54


「角谷正彦」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「角谷正彦」の関連用語

角谷正彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



角谷正彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの角谷正彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS