ち‐ぶさ【乳房】
ちぶさ【乳房】
にゅう‐ぼう〔‐バウ〕【乳房】
読み方:にゅうぼう
ちぶさ。
乳房
乳房
乳房
乳房
作者ヨシイドク,ヨシイミツ
収載図書ねむりばこ
出版社新風舎
刊行年月2004.7
乳房
乳房
乳房
乳房
乳房
乳房
作者伊集院静
収載図書乳房
出版社講談社
刊行年月1990.10
収載図書乳房
出版社講談社
刊行年月1993.9
シリーズ名講談社文庫
収載図書吉川英治文学新人賞篇
出版社リブリオ出版
刊行年月2004.4
シリーズ名文学賞受賞・名作集成 大きな活字で読みやすい本
乳房
乳房
乳房
乳房
乳房
乳房
乳房
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/07 04:08 UTC 版)
この記事には性的な表現や記述が含まれます。 |
乳房 | |
---|---|
![]() ヒトの女性の乳房 (英: breast) とその組成 | |
ラテン語 | mamma |
英語 | Breast |
器官 | 外皮系 |
動脈 | 内胸動脈 |
静脈 | 内胸静脈 |
乳房(にゅうぼう[1][2]、ちぶさ[2][1])は、哺乳類の腹側にある乳腺を含む突起である。構造上は外皮と密接な関係があり[1]、女性では乳腺から乳汁を分泌し、哺乳器としての機能を内包する[1]。その形状や大きさには個人差、年齢差があり、乳腺の分泌期とそうでない時期によっても異なる[1]。女性では10歳前後から発達し始め、成人では前胸壁の大胸筋上に半球状(椀状)に隆起し、底面の直径は平均で10-12cmほどである[1]。
名称
日本語
日本語としては、大和言葉(和語)で「ち[3]」「ちち[3]」「おちち[4]」「ちぶさ[3]」などと呼ばれる。「ち」と「ちち」に当てる漢字は「乳」[5]。「ち; 乳」は『万葉集』にも見られる古語で「乳飲み子[6]」「乳離れ[7]」「添え乳[8]」「
なお「乳房」を意味する"まともな"外来語の普及は見られない。「豊満なバスト」などといった表現がよく用いられているが、バストの原義は「胸囲」である。また、21世紀初期にはマンモグラフィーによる乳癌検診の普及に伴って「マンモ」という略語が医療現場や報道でみられるようになった[10][11](※2010年代の記述)が、カタカナ言葉「マンモ…」が「乳房の」の意(※英語 "mammo-" は接頭辞)で通用する時代になったわけではない。
俗称としては「おっぱい/オッパイ」[12]が、少なくとも幕末以降[13]広く用いられている。第1義には幼児語で「母乳」を指す[14]が、男性を性的に魅了する「女性の胸の膨らみ」の意[14]でも広く用いられるようになった[15]。語源は諸説あってはっきりしない[13]。「ぱいおつ/パイオツ」は「おっ-ぱ-い」の3音節を「お-つ-ぱ-い」と4音節に変換したうえで前後を入れ替えた倒語で、1970年代に発生した。また「ぱいぱい/パイパイ」[14]は幼児語「おっぱい」から派生したと考えられるが、性的語義の「おっぱい」としても用いられるようになった。更には、性的語義の「おっぱい」あるいは「ぱいおつ」の「ぱい/パイ」が性的「おっぱい」の意味を持ったまま接辞化してもいて、主に性的「おっぱい」の関連語を合成する形態素になっている[注 1]他、音価の類似性からギリシア文字「π」(その日本語慣用名である『パイ』)と関連付けされてもいる[注 2]。
日本語以外
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
英語
英語では通常「breast」という。この他の類語としては、chest、bust、bosomなどがある[16]。スラングも多く、boob(s)、boobies、titsなどがある[16][17]。
概要
乳房は、一部の哺乳類のメスがそなえている器官である。哺乳類は「哺乳」すなわち「乳を子に飲ませること」を最も重要な特徴の一つとしており、どれほど未発達であっても「乳汁(ちちしる、ちしる、ちち、にゅうじゅう)」(別名: 乳〈ちち〉、母乳〈ぼにゅう〉)を分泌する機能をもつ外分泌腺である「乳腺」を必ず具えている[注 3]。原始的形質を多分に具える原獣類(カモノハシなど)は乳腺が未発達であり[18][注 4]、これが発達しているのは、後獣類(現生しているのは有袋類〈カンガルーなど、育児嚢を有するグループ〉のみ)と真獣類すなわち有胎盤類(ウシなど、胎盤を有するグループ)である。また、後2者では無駄なく授乳するための哺乳器官として「乳首」(乳頭とも)が発達している。乳首をもたない原獣類では、沁み出る乳汁を子が舐め取るという非効率な授乳方法であるため、貴重な乳汁の相当量が子に届かないまま流失する。後獣類(有袋類)の哺乳器官(乳首)は育児嚢に収まっていて、乳房と呼べるような膨らみは存在しない。真獣類(有胎盤類)の哺乳器官(乳首)は育児嚢のようなものに収納されておらず、基本構造としては体表面に露出している。そのような真獣類(有胎盤類)のごく一部のグループに、個々の乳首とその周囲を基底部から盛り上げる形で発達させているものがおり、このような構造の哺乳器官を「乳房」という。乳房の主たる構成物は柔らかくて弾力性(弾性)の高い脂肪であり、また形状としては、丘陵のようになだらか(典型: ヒト、ブタ)、あるいは貯蔵タンクのような塊状で(典型: ウシ、ヤギ)、隆起もしくは膨張している。
野生の哺乳類の場合では、授乳時に乳頭が露出することによって、辛うじて存在が判明する程度の膨らみにしか発達しない種が多い。
卵の状態ではなく胎児の状態から産み出した後、一定の期間、乳汁を主たる栄養源として母親が子に供給し続けることで確実に育てる。それが哺乳類の採った生存戦略であり「哺乳類」という名称もここから来ている。哺乳類の乳房は、胴部の腹面に複数個、左右に対をなして発達する。オスにも乳腺、乳首、乳房が存在するが、乳汁の生産と分泌の機能をもたないため、通常的には発生学的の痕跡でしかない。つまり、発生過程の前期でメスとして成長しつつ途中でオスとして成長するべく性が切り替わった個体に、切り替え以前に発現した形質が痕跡として残る、それが♂(雄及び男)の乳首ということである。
以下、特に断りがない限り、人間の乳房について記述する。ヒト以外の哺乳類の乳房については同名のセクションを参照のこと。
ヒトの乳房
概観
真獣類すなわち有胎盤類(ウシなど、胎盤を有するグループ)であるヒトの乳房の主たる役割は、出産後に母乳を分泌し、乳児を育てることである。
現代においては人工乳も改良が進み、体重や身長などの形態学的な面だけでなく、機能的な面でも母乳栄養児とほぼ同じように成長する。ただし、母乳栄養児にはアレルギーが少ないことなどが知られており、人工乳と母乳を同一視できるわけではない(母乳にはいまだ解明されていない生理機能や成分が存在する)[19]。
ヒトの乳房はその大きさや膨らみ方が他のサル類より大きい例が多いこと、また、妊娠期間や育児中でなくとも目立つ存在である点で特異である。しかしなぜそうなったか、どのような過程を経てそうなったかについては議論が多く、一定の結論は出ていない。
構造

1. 胸壁 2. 胸筋 3. 乳腺葉 4. 乳首 5. 乳輪 6. 乳管 7. 脂肪組織 8. 肌
乳房の表面は皮膚で覆われる。ヒトの女性では、通常は胸部の大胸筋の表面の胸筋筋膜上に左右1対が存在し、およその位置は、上下が第3肋間~第7肋間、左右は胸骨と腋窩の間である。乳房は思春期前は性差がなく男児と同じ(乳房のタナー段階I)であるが、思春期の初経を挟む約4年間に乳腺が発達し、脂肪組織が蓄積する。また、妊娠中から出産直後にかけても膨らむ[20]。乳房の脂肪組織の形や大きさは個人差が非常に大きい。20代より乳房の中身が徐々に衰退するため乳房が張りを失い徐々に下垂し始める[21]。
乳房の内容は成人型乳房の場合、その体積の9割は脂肪組織で、1割が乳腺である。初潮前後から成人型乳房になるまで(乳房のタナー段階III・IV)は乳房が硬くなる。乳腺は、乳房一つあたり15~25個の塊として存在し、乳頭の周囲に放射状に並ぶ。それぞれの塊を乳腺葉と呼ぶ[22]。それぞれの乳腺葉からは乳管が乳頭まで続き、乳腺より機能し分泌された乳は、乳管、乳頭を通して体外へ出る。乳房組織の脂肪組織は乳の生産には全く関係しない[23]。
成長


タナー段階によれば、両性において共通するのがI(幼児型)である(思春期前に、一時的に乳房が乳頭期(II)以降の状態に成長し、数ヶ月から3年で幼児型(I)に戻る症状として思春期前乳房隆起がある(殆どが2歳以下で発症)。Iに戻らなかったり、身長増加速度が異常に高かったり、骨年齢が異常に進むなどの場合は思春期早発症の可能性がある[24])。その後、女性は第II・III・IVの3課程(第2・3を前後半に分けると5過程)を経て、Vにおいて女性成人型に変化する。女性の思春期は7歳7ヶ月 - 11歳11ヶ月の間、平均年齢の9.74±1.09歳[25]に乳房の成長開始(Thelarche・乳頭期)から始まり(乳房の発育異常が見られる場合は年齢を含めてこの限りでは無い)、初経の1年以上前はIIで、初経前後でIII、初経の1年後以降でIVとなり、IからVへ変化する期間は途中で初潮を挟む約4年間である[26]。初経は多くの女性で10歳-15歳の間[27]に迎えるため、初経から3年以上経ち成人型乳房になるのは13歳(10歳で初経の時)-18歳(15歳で初経の時)以降となる。
まれに日本人女性の場合、乳房がⅢ~Ⅳのままで、Ⅴまで行かずに、成長が止まってしまう事もある。但し、陰毛の無毛症と同じく、放射線治療の被曝による副作用及び後遺症、プラダーウィリー症候群等の性腺機能不全による視床下部性肥満及び小児の肥満及び皮下脂肪型肥満、漏斗胸等の胸郭疾患及びターナー症候群等の内分泌疾患、脳腫瘍、先天性の癲癇障害や抗てんかん薬の薬の副作用、無理なダイエット、思春期による友人関係や家庭環境等のトラブルや受験等のストレス等でなければ健康上の心配はない。
成人を過ぎた場合は美容整形外科での乳房形成術豊胸術等がある。内科的治療としてはホルモン療法(内服薬)があり、思春期に精神的なストレスを感じている小学5~6年生(小学生)や中高生の女児に有効的な治療法でもある。男性は女性と異なり思春期初来から成長せず、腋毛、髭の発生時に、乳輪の面積が若干広くなり、乳頭と共に茶色や黒色に変色し、筋肉の発達後に乳房が男性成人型へ発達する[28](ただし、女性化乳房の症状が出ている場合は事情が異なる)。
タナー段階[29] (ステップ)[30] |
細分類[31] | 時期[32] | 乳首 | 乳輪 | 乳首・乳輪の色 | 乳房の膨らみ | その他 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
I (ステップ0) |
思春期前 | 小さな乳首のみ突出。乳腺が触れていない。 | 面積が小さい。 | 薄ピンク色。 | 膨らんでいないため、乳房と胴体の境界が不明瞭。 | 幼児型。成長前の男性と性差無し。 | ||
II (ステップ1・めばえる) |
乳頭期[33] (Thelarche) |
思春期初来 | 初経を挟む約4年間 | 膨らみ始める(以降、乳首の大きさには個人差がある[34])。 | 面積が拡大し始める。 | 個人差により薄ピンク色のままの人もいれば、ホルモンバランスの変化や乳首・乳輪に被服などの物が摩擦することなどで乳首・乳輪のメラニン細胞が活性化してメラニンが生成され、黒ずむ人もいる[35]。 | 蕾期[36]。乳腺が活動し始める。内部から広がるように膨らんでいくため、乳首・乳輪付近が非常に敏感・繊細で傷付きやすく、白い体操シャツやTシャツ1枚のみ着用し且つ胸と密着した時[37]、乳首・乳輪付近に疼痛や痒みが生じたり(これが左記の黒ずみの一因になる)、胸ポチが生じやすくなることで思春期に入り[38]、ノーブラを止めてジュニアブラを着け始める必要がある[39]事に気づきやすい。 | |
初経の1年以上前 | ||||||||
乳輪期[33] | 膨らみが増す。 | 面積の拡大が増す。 | 乳輪付近が硬くなりながら[40]膨らみ始める。 | |||||
III (ステップ2・ふくらむ) |
乳房第1期 | 初経前後 | 膨らみが増す。乳頭径はこれ以降4-9mmに膨らむ。 | 乳輪付近だけでなく、乳房全体が硬さ[40]を増しながら膨らみ始める。 | 乳房の内部組織の成長が進み、中にしこりができてくる時期。この頃から運動などで乳揺れが少し生じ始める。 | |||
乳房第2期 | 膨らみと硬さ[40]が乳房第1期より増し、下輪郭(バージスライン)が現れ始める[41]。円錐形で横から見たときに下輪郭がまっすぐで、乳房の底面は横に長い楕円形になる。下輪郭が丸みを帯び始めると成長期への移行期になる[42]。 | |||||||
IV (ステップ3・まるくなる) |
成長期 | 初経の1年以上後 - 3年後 | 面積の拡大が増し、乳輪が乳房から隆起する[36]。 | 乳房が硬さ[40]を増しながら立体的に膨らみ、横から見たとき下輪郭が丸くなり、乳房全体に丸みを持ち、乳房の底面が円に近くなり、乳房の位置が女性成人型と異なる[43]だけでほぼ成人型となる。乳房は女性成人型になるまで膨らみ続ける。乳房が柔らかくなり始め、乳房の位置が女性成人型の位置へ変わり始めると、女性成人型への移行期となる。 | 乳腺の発達が著しい。運動などで乳揺れが完全に生じるようになる。 | |||
V | 初経の3年以上後 | 膨らみが最大になる。乳頭径は平均10mm前後・高さ8-9mm[44] | 面積が最大となり、乳輪と乳房が同一平面上となる[42]。 | 女性成人型の膨らみとなり、乳房が柔らかく、乳輪と乳房が同一平面上となり、乳房の位置も形成期までの位置から女性成人型の位置に変わる[43] | 女性成人型(成長終わり)。 |
特徴 | |
---|---|
成長前 | 幼児型。小さな乳首のみ突出、乳輪も薄ピンク色で面積が小さい。成長前の女性(タナー段階I・ステップ0)と性差無し。 |
成長後 | 乳首が少し膨らみ、乳輪が少し拡大し、乳首・乳輪共に黒ずむ。男性成人型となる(成長終わり)。ただし、女性化乳房の症状が出ている場合はこの限りではない。 |
女性の乳房の萎縮
上記で成長した乳房は20代からステップ1となり萎縮し始める。萎縮が早い人は20代でステップ2に達する人がいる。順序は以下の通りである[45]。
- ステップ0 乳房の成長の第5段階、丸い形で垂れていない。
- ステップ1 上胸のボリュームが落ちる(脇側がそげる)
- ステップ2 乳房下部がたわみ、乳頭が下向きになる。
- ステップ3 乳房が外に流れる、乳房自体が下がる。
サイズ
乳房のサイズが大きいことを巨乳といい、小さいことを貧乳という。乳房のサイズには人種差があり、一般的にアジア人女性よりも白人女性の方が大きい傾向にある[46][47]。
![]() | 現在、技術上の問題で一時的にグラフが表示されなくなっています。 |
乳房のサイズはブラジャーのカップサイズやトップバストとアンダーバストの差を指標とする場合がある。日本での調査ではトリンプが3000人の女性に対してカップサイズのアンケート調査を行った[48]。その結果、最も多くの割合を占めたのがBカップであるものの、年齢別で見ると10代から30代ではBカップの割合は少なく、Cカップが最も多かった[48]。また、全国に約800サロンを展開する総合コンサルティング会社のダイアナが、48万人以上のデータをもとにトップバストとアンダーバストの差を平均化した結果、全国平均は14.069cmであった[49]。県別に平均化したデータも示されており、トップ5県である香川県、島根県、高知県、栃木県、愛媛県ではすべて15cm以上の差異でCカップ以上であり、最下位は和歌山県の11.326cmの差異でAカップであった[49]。
都道府県 | 差 | 都道府県 | 差 | 都道府県 | 差 | 都道府県 | 差 | 都道府県 | 差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香川県 | 15.602 | 秋田県 | 14.506 | 佐賀県 | 14.304 | 静岡県 | 13.849 | 東京都 | 13.313 |
島根県 | 15.269 | 京都府 | 14.446 | 沖縄県 | 14.278 | 新潟県 | 13.828 | 熊本県 | 13.226 |
高知県 | 15.197 | 大阪府 | 14.416 | 山口県 | 14.266 | 長野県 | 13.828 | 神奈川県 | 13.223 |
栃木県 | 15.174 | 徳島県 | 14.416 | 宮崎県 | 14.240 | 福岡県 | 13.776 | 富山県 | 12.949 |
愛媛県 | 15.115 | 岩手県 | 14.388 | 愛知県 | 14.237 | 北海道 | 13.735 | 群馬県 | 12.944 |
滋賀県 | 14.965 | 長崎県 | 14.387 | 兵庫県 | 14.094 | 山形県 | 13.580 | 福井県 | 12.468 |
福島県 | 14.838 | 岡山県 | 14.377 | 広島県 | 13.999 | 鹿児島県 | 13.525 | 和歌山県 | 11.326 |
茨城県 | 14.792 | 石川県 | 14.368 | 埼玉県 | 13.998 | 山梨県 | 13.495 | 全国平均 | 14.069 |
青森県 | 14.559 | 奈良県 | 14.343 | 鳥取県 | 13.974 | 大分県 | 13.474 | ||
宮城県 | 14.534 | 千葉県 | 14.343 | 三重県 | 13.918 | 岐阜県 | 13.351 |
乳房のサイズは遺伝的な因子がある。BMC Medical Geneticに発表されたゲノムワイド関連解析の研究では、16,000人以上の女性のデータを分析し、合計7つの遺伝的要因が乳房のサイズと有意に関連していることが明らかになった[50]。7,169人の女性を対象にした同様の分析でも遺伝的要因との関連が見られた[51]。また、東京大学などの研究グループが2018年6月1日に発表した研究で、バストサイズに関連が強い遺伝子が存在している領域があることが判明した[52]。この研究は、生理日管理アプリ「ルナルナ」を利用している女性ユーザー1万1348人を対象にした研究で、バストサイズが大きい人と小さい人では、6番染色体と8番染色体に異なる遺伝子の組み合わせが存在することがあるという[52]。そして2010年に発表された1,010人の双子の女性を対象にBMIとブラカップサイズを調査した双生児研究では、ブラカップサイズの遺伝率は56%であったことがわかった[53]。この遺伝的分散のうち総分散の3分の1がBMIに影響する遺伝子と共通しており、3分の2は乳房のサイズに固有の遺伝子であった[53]。
アジア人女性の大規模コホートを用いた乳房サイズの非遺伝的決定因子を同定する調査では、BMIが乳房のサイズを予測するもっとも顕著な因子であった[54]。また、1997年に発表された日本人の若年成人女子を対象とした調査によると、バストのサイズとウェスト、ヒップ、体重には高い相関関係があり、身長とは低い相関関係があることが判明した[55]。バストサイズとウェストの相関係数は0.78585、ヒップとの相関係数は0.70181、体重との相関係数は0.78300、身長との相関係数は0.19439であった[55]。
他の因子としてはよく知られているのは、性ホルモン(主にエストラジオール)の影響で思春期に乳房のサイズの増大が見られることである[56]。乳房の大きさは、成人女性の月経周期におけるエストラジオール濃度とも正の相関が見られるが[57]、見られなかった研究もある[58]。また、指比との関係も研究されている。右手の指比の値が高いほど(例えば1以上)女性化率も高く、出生前のエストロゲン値も比較的高いことを意味しており、実際の研究では指比の値と女性の乳房の大きさ、体重、BMIは正の相関があった[59]。
形状の差
乳房の形状は個人差、人種差、年齢差が大きいことは前述したが、乳房の軸と底面直径の関連により分類される。ドイツの人類学者R. Martinは以下の4つに分類した[60]。
- (1) 皿状乳房 - 乳房の高さが低く、基底が大きい。
- (2) 半球状乳房 - 高さが基底の半径に近い形状。ヨーロッパ人に多い。
- (3) 円錐状乳房 - 高さが基底の半径よりも大きい。
- (4) 山羊乳状乳房 - 乳頭が著しく下方に向いている特徴を持つ。
性的アピール
少なくとも現代の都市文明社会においては、女性の乳房の存在はすぐれて性的であり、肉体の性的魅力の大きな要素をなしている。思春期の女性は乳房が思春期開始と共に発達し始めるのに対し、尻の発達し始めるのは乳房全体が膨らみ始める初経の1年前後[61]と、乳房よりも後になる。また、性行為においては、乳房への愛撫は大きな位置を占める(ヒトの乳房、特に神経終末が集中している乳首は刺激を受けると性的興奮を得やすい)。
哺乳類であれば、乳腺は具えている。極めて原始的なグループ(現生では原獣類の一種である単孔類のみ)でもない限り、発達した乳腺と乳首を具えている。また、乳房を具える種でヒト以外のものは、妊娠中でも授乳期でもない時期にまで乳房が膨らんでいるということはない。そのようななか、妊娠中でも授乳期でもないという意味での平時にも膨らんでいる乳房をもつのは、ヒトだけである[62]。チャールズ・ダーウィンは、メスだけに乳房が発達するのは、オスに対する性的信号を発信するためであろうと指摘した[63]。デズモンド・モリスの仮説によれば、多くのサル類では発情期にメスの尻が色づき、これをオスに示す行動が知られているが、ヒトの祖先が直立二足歩行をするようになると、従来の前のめりな姿勢がもはや基本的なものでなくなり、加えてオス(男)の目の位置は異性の尻よりずっと高い所にまで上がってしまったので、こういった変化のせいで、たわわな尻と外性器による直接的な性的アピールは、以前ほどの効果を期待できなくなった。そこで、尻に替わって異性の目線の近くでアピールできる部位として胸部をたわわに膨らませるようになったと考えられる。同様の論説でもって、めくれかえって内側の赤い粘膜を露呈させている開口部であるところの「ヒトに独特の唇」は、同じく赤みを帯びた粘膜と表皮の境目に位置する開口部である「陰唇」の代替物として発生・発達してきたとも考えられている[64]。
乳房はオスに対してどのような信号を放っているのか。諸説あるが、メスが若くて年頃であることを乳房の形から読み取っている可能性がある。年齢を重ねに重ねたメスは乳房も下垂するが、そのように加齢した個体は、母体の安全も含めて子供を産み育てることの困難さが看過できないレベルに達しているか、妊娠できない状態になっているであろうとの判断が可能であるから、繁殖行為(性交)の相手として低価値と見なされる[65]のは、繁殖を重大な生存目的とする「生物」としては、至極正常な判断判別ではある。
一方で、人類学者フランシス・マシア=リーズ(ラトガース大学所属)はこう反論する。大きく引き締まった乳房が「繁殖の準備ができたことや子供をたくさん産めることのアピール」であるなら「妊娠中や授乳中の乳房が最も大きくて引き締まっている」のは何ゆえかとの疑問を提示している。マシア=リーズの説によれば、ヒトの乳房が大きくなったのは自然選択の結果である。脂肪の蓄えがあれば食糧供給が不安定な初期人類にとって生存に有利に働いたに違いないとの考え方である[63]。
乳汁の分泌とその調節

血液を原料に乳を作る。乳房組織の脂肪は乳の生産自体には関係がないため、その大きさと母乳の量・質には因果関係はない[23]。
どのような哺乳類も本来、出産後の数ヵ月から数年に亘る哺乳期間にだけ、母体が乳を作り出す。脂肪組織に蓄えられたダイオキシンなどの極めて毒性の高い物質が母乳に溶け込んで排出される量は、年齢の高い女性ほど多くなりやすい[66]。
平時は母乳は決して出ないが、妊娠分娩後には脳下垂体から泌乳刺激ホルモン(プロラクチン)、オキシトシンが分泌され、このときだけは母乳が生産されるようになる。稀にホルモン異常などの疾患により、妊娠しなくとも母乳が出る場合があり[67]又、男性から出ることもある[68]。
乳房の保護
思春期・成年女性の乳房は、胸から前に大きく突き出してやや垂れる柔らかい器官である。体が大きく動いた場合には、慣性の法則によりそれとややずれた運動をする。そのため、乳房が大きい女性はそのままでは走った場合などに乳房が弾んで動くことで疼痛を感じる。これを抑えるべく、乳房を覆って体に引きつけるための装置が考案されている。ブラジャーはこの例である。
ヒト以外の哺乳類の乳房

哺乳類の乳腺の発達する部位は、左右対称に前足の腋の下から後ろ足の間、恥骨に続く乳腺堤と呼ばれる弓状の線上にある。この上の発達部位の中で、それぞれ哺乳類の種によって、特定の幾らかが発達する。前の方が発達する場合、子供は前足の腋の下に口を突っ込むことになるし、後ろが発達すれば、腹部下面や鼠径部に乳房が並ぶことになる[69]。
一般的に多産の動物ほど乳房の数は多く、牛は4個(2対)、熊は6個(3対)、猫は8個(4対)、犬は10個(5対)、豚は14個(7対)存在する。ただし、個体差が大きく必ずしも個数や位置は一定ではない。乳付き順位といい、どの仔がどの乳房を吸うか、生後すぐに決定される場合もある[70]。
ヒトにおいても極く稀に本来の発達部位以外の場所に乳頭(多くの場合1対。9対発生した例あり)が発生することがある。「副乳」と称される。稀に膨らむ場合もあるが、ほとんどの場合が発達せずホクロのように見える。副乳は必ず乳腺堤(腋窩から外陰部にかけて)に発生する[71]。人類は進化の過程で乳房の数を2個に減らしたが、昔の名残が表に出てしまったものと考えられる[72]。
哺乳類の乳房の所在箇所
疾患
脚注
注釈
出典
- ^ a b c d e f 小学館『日本大百科全書(ニッポニカ)』. “乳房(にゅうぼう)”. コトバンク. 2019年11月1日閲覧。
- ^ a b 平凡社『百科事典マイペディア』. “乳房”. コトバンク. 2019年11月1日閲覧。
- ^ a b c 小学館『デジタル大辞泉』. “乳房”. コトバンク. 2019年11月1日閲覧。
- ^ a b 小学館『精選版 日本国語大辞典』. “御乳”. コトバンク. 2019年11月1日閲覧。
- ^ a b 小学館『デジタル大辞泉』. “乳”. コトバンク. 2019年11月1日閲覧。
- ^ 小学館『デジタル大辞泉』. “乳呑み児”. コトバンク. 2019年11月1日閲覧。
- ^ “乳離れ”. コトバンク. 2019年11月1日閲覧。
- ^ “添(え)乳”. コトバンク. 2019年11月1日閲覧。
- ^ “乳兄弟”. コトバンク. 2019年11月1日閲覧。
- ^ 略語としての用例
“マンモQ&A”. 公式ウェブサイト. 認定NPO法人 J.POSH 事務局. 2019年11月1日閲覧。 - ^ 略語としての用例
錦光山雅子「乳腺密度が高い高濃度乳房 マンモだけの検診で大丈夫?」『朝日新聞デジタル』朝日新聞社、2017年3月8日。2019年11月1日閲覧。「妹が乳がんになった3年前、マンモと超音波(エコー)の検査を両方受けた。(...略...)放射線科部長は「マンモをまず受け、自分の乳腺密度を知ることは非常に大事。次にエコーを受けるか判断の元になる」と話す。」 - ^ 『日本大百科全書〈18〉』 p. 114.
- ^ a b 「あの美しくやさしい膨らみを「おっぱい」と名付けたのは誰か」『NEWSポストセブン』小学館、2017年12月2日。2019年11月1日閲覧。※石原壮一郎のコラムの引用を含む。
- ^ a b c “おっぱい”. 意味類語辞典(公式ウェブサイト). 株式会社ルックバイス. 2019年11月1日閲覧。
- ^ 公的用例:「「おっぱいまつり」に「おっぱい体操」、「おっぱいゆるキャラ」まで...世界唯一の「おっぱい都市」が山口にある!」『J-CASTニュース』株式会社ジェイ・キャスト、2014年5月1日。2019年11月1日閲覧。
- ^ a b “「おっぱい」って英語でなんて言う?フォーマルな表現からスラングまでご紹介!” (2022年12月29日). 2023年3月13日閲覧。
- ^ breastsの類語集
- ^ a b c Oftedal 2002, pp. 225–252.
- ^ 酒井ほか 2004, pp. 492–493.
- ^ “からだの変化とマタニティーインナー選び”. WACOAL MATERNITY. 株式会社ワコール. 2019年10月6日閲覧。
- ^ “下着ではじめるからだのエイジングケア”. ワコール人間科学研究所. 株式会社ワコール. 2019年10月6日閲覧。[リンク切れ]
- ^ “乳がんの基礎知識”. 公益財団法人日本対がん協会 (2019年2月5日). 2019年10月4日閲覧。
- ^ a b “母乳の量と乳房の大小にはまったく関係ないと“おっぱい先生””. NEWSポストセブン. 株式会社小学館 (2011年2月11日). 2019年10月4日閲覧。
- ^ 妹尾磯範[1]: “早発乳房”. せのお小児科内科医院. 2019年10月6日閲覧。
- ^ “思春期と乳房”. 三宅婦人科内科医院 (2006年2月). 2015年11月23日閲覧。
- ^ “恋をするとバストが大きくなるって、本当?”. マイナビウーマン. 株式会社マイナビ (2013年6月25日). 2013年7月2日閲覧。
- ^ 大山 2004, pp. 3–8.
- ^ 神奈川県保健福祉局 保健医療部 健康増進課 母子保健グループ (2011年1月19日). “お母さんの基礎知識(思春期・男の子編)(もっと詳しく…)”. 公式ウェブサイト. 神奈川県. 2013年1月5日閲覧。
- ^ 田中敏章[2]: “思春期”. 公式ウェブサイト. たなか成長クリニック. 2012年7月15日閲覧。
- ^ 株式会社ワコール 広報室 (2005年8月5日). “『初経』をキーにした現代ティーンの成長と体型変化について”. cocoros. 株式会社ワコール. 2019年10月6日閲覧。
- ^ “バストの発育、形態とブラジャーの関係”. Wacoal Sight. 株式会社ワコール. 2013年2月14日閲覧。
- ^ “10歳。娘と「胸」について話し始めるタイミング”. 日経DUAL. 株式会社日経BP (2015年2月19日). 2019年10月6日閲覧。
- ^ “乳首が大きい”. ガールズばでなび. 株式会社ワコール. 2019年10月6日閲覧。
- ^ “乳首の色が友だちより黒い”. ガールズばでなび. 株式会社ワコール. 2019年10月6日閲覧。
- ^ a b 鈴木 2008, p. 588.
- ^ “恥ずかしがる娘もOK 「友ブラ」で思春期の胸をケア”. NIKKEY STYLE (2019年11月21日). 2020年5月3日閲覧。
- ^ “思春期早発症とは”. 公式ウェブサイト. 武田薬品工業株式会社. 2019年3月30日閲覧。[リンク切れ]“「思春期早発症」とは”. 公式ウェブサイト. 武田薬品工業株式会社. 2019年10月30日閲覧。
- ^ 睡眠時を除く ナイトブラ(夜用ブラ)ってなに?
- ^ a b c d “おっぱいがこりこりとかたい”. ガールズばでなび. 株式会社ワコール. 2019年10月6日閲覧。
- ^ “オトナの胸ってどんな胸?”. ガールズばでなび. 株式会社ワコール. 2019年10月4日閲覧。
- ^ a b Marshall & Tanner 1969, pp. 291–303.
- ^ 乳頭径が20mm以上になる「巨大乳頭」や乳頭径・乳頭高さが平均を下回る「短小乳頭」になることもある。“巨大乳頭のママの母乳育児、どうすればいいの?【助産師がアドバイス】”. ピジョンインフォ. PIGEON. 2023年6月16日閲覧。“短小乳頭ママの母乳育児、どうすればいいの?【助産師がアドバイス】”. ピジョンインフォ. PIGEON. 2023年6月17日閲覧。
- ^ 北山ほか 2017, pp. 18–19.
- ^ Maskarinec, Gertraud; Meng, Lixin; Ursin, Giske (2001-10-01). “Ethnic differences in mammographic densities” (英語). International Journal of Epidemiology 30 (5): 959–965. doi:10.1093/ije/30.5.959. ISSN 0300-5771 .
- ^ Maskarinec, G.; Lyu, L. C.; Meng, L.; Theriault, A.; Ursin, G. (2001). “Determinants of mammographic densities among women of Asian, Native Hawaiian, and Caucasian ancestry”. Ethnicity & Disease 11 (1): 44–50. ISSN 1049-510X. PMID 11289250 .
- ^ a b c “ブラの売上「Dカップ以上」が5割超え!でも実際のカップサイズ1位はBカップ【女性3,000人調査】”. web.archive.org (2019年11月15日). 2019年11月15日閲覧。
- ^ a b “おっぱいが大きい県2位は島根! 全国バストランキング―ダイアナ調べ - Peachy - ライブドアニュース”. web.archive.org (2019年11月15日). 2019年11月15日閲覧。
- ^ Eriksson, Nicholas; Benton, Geoffrey M.; Do, Chuong B.; Kiefer, Amy K.; Mountain, Joanna L.; Hinds, David A.; Francke, Uta; Tung, Joyce Y. (2012-06-30). “Genetic variants associated with breast size also influence breast cancer risk”. BMC medical genetics 13: 53. doi:10.1186/1471-2350-13-53. ISSN 1471-2350. PMC 3483246. PMID 22747683 .
- ^ Li, Jingmei; Foo, Jia Nee; Schoof, Nils; Varghese, Jajini S.; Fernandez-Navarro, Pablo; Gierach, Gretchen L.; Quek, Swee Tian; Hartman, Mikael et al. (2013-10-01). “Large-scale genotyping identifies a new locus at 22q13.2 associated with female breast size” (英語). Journal of Medical Genetics 50 (10): 666–673. doi:10.1136/jmedgenet-2013-101708. ISSN 0022-2593. PMID 23825393 .
- ^ a b Hirata, Tetsuya; Koga, Kaori; Johnson, Todd A.; Morino, Ryoko; Nakazono, Kazuyuki; Kamitsuji, Shigeo; Akita, Masanori; Kawajiri, Maiko et al. (2018-05-31). “Japanese GWAS identifies variants for bust-size, dysmenorrhea, and menstrual fever that are eQTLs for relevant protein-coding or long non-coding RNAs” (英語). Scientific Reports 8 (1): 1–17. doi:10.1038/s41598-018-25065-9. ISSN 2045-2322 .
- ^ a b Wade, Tracey D.; Zhu, Gu; Martin, Nicholas G. (2010-10). “Body mass index and breast size in women: same or different genes?”. Twin Research and Human Genetics: The Official Journal of the International Society for Twin Studies 13 (5): 450–454. doi:10.1375/twin.13.5.450. ISSN 1832-4274. PMID 20874466 .
- ^ Lim, Li Yan; Ho, Peh Joo; Liu, Jenny; Chay, Wen Yee; Tan, Min-Han; Hartman, Mikael; Li, Jingmei (2018-01-19). “Determinants of breast size in Asian women”. Scientific Reports 8 (1). doi:10.1038/s41598-018-19437-4. ISSN 2045-2322 .
- ^ a b “若年成人女子の人体計測データから見た体格・体型特性”. web.archive.org (2019年11月15日). 2019年11月15日閲覧。
- ^ Anderson, Peter; Frisch, Rose E.; Graham, Charles E.; Manderson, Lenore; Orubuloye, I. O.; Philippe, Pierre; Raphael, Dana; Stini, William A. et al. (1983). “The Reproductive Role of the Human Breast [and Comments and Reply”]. Current Anthropology 24 (1): 25–45. ISSN 0011-3204 .
- ^ Jasieńska, Grazyna; Ziomkiewicz, Anna; Ellison, Peter T.; Lipson, Susan F.; Thune, Inger (2004-06-22). “Large breasts and narrow waists indicate high reproductive potential in women”. Proceedings of the Royal Society of London. Series B: Biological Sciences 271 (1545): 1213–1217. doi:10.1098/rspb.2004.2712. ISSN 0962-8452 .
- ^ Grillot, Rachel L.; Simmons, Zachary L.; Lukaszewski, Aaron W.; Roney, James R. (2014-05). “Hormonal and morphological predictors of women’s body attractiveness”. Evolution and Human Behavior 35 (3): 176–183. doi:10.1016/j.evolhumbehav.2014.01.001. ISSN 1090-5138 .
- ^ Ertuğrul, Berna; Özener, Barış; Pawłowski, Bogusław (2019-12-13). “Prenatal exposure to oestrogens estimated by digit ratio (2d/4d) and breast size in young nulliparous women”. Annals of Human Biology: 1–4. doi:10.1080/03014460.2019.1699955. ISSN 1464-5033. PMID 31830808 .
- ^ 『人間工学ハンドブック』、1966年、p. 273.
- ^ “パンツサイズ(ショーツサイズ)のはかり方”. ガールズばでなび. 株式会社ワコール. 2019年10月4日閲覧。
- ^ Austin & Short 1982, pp. 1–33.
- ^ a b ウィリアムズ 2013, pp. 21, 34–35.
- ^ Morris 1967, p. 67.
- ^ Marlowe 1998, pp. 263–271.
- ^ 和泉・我部山 2008, pp. 85–90.
- ^ 青井梨花 (2017年12月25日). “妊娠も出産もしていないのに母乳が… どうして?”. exciteニュース. エキサイト株式会社. 2019年10月6日閲覧。
- ^ “男性でも母乳が出るってホント?”. exciteニュース. エキサイト株式会社 (2015年1月9日). 2019年10月6日閲覧。
- ^ 和栗 1996, p. 141.
- ^ “畜産技術協会メールマガジン NO.8”. 公式ウェブサイト. 公益社団法人 畜産技術協会 (JLTA) (2006年6月9日). 2019年10月2日閲覧。
- ^ 武見 1983, pp. 89–92.
- ^ 杉浦聡一郎 (2018年4月12日). “おっぱいの話をします”. 公式ウェブサイト. 医療法人社団 杉浦クリニック. 2019年10月2日閲覧。
参考文献
- 書籍
- 青山裕企『パイスラッシュ ―現代フェティシズム分析―』エンターブレイン、2012年9月20日。ISBN 4-04-728231-6。OCLC 811357265。ISBN 978-4-04-728231-5。
- フローレンス・ウィリアムズ 著、梶山あゆみ 訳『おっぱいの科学』東洋書林、2013年8月31日。ISBN 4-88721-814-1。OCLC 857945599。ISBN 978-4-88721-814-7。
- 原著:Williams, Florence (6 May 2013) (英語). Breasts: A Natural and Unnatural History. New York City: W. W. Norton & Company. ISBN 0-3933-4507-6. OCLC 859113910 ISBN 978-0-3933-4507-0.
- 酒井建郎・五十嵐隆・丸井英二 編『からだの百科事典』朝倉書店、2004年10月30日。ISBN 4-254-30078-6。OCLC 170000500。ISBN 978-4-254-30078-9。
- 鈴木光明 編著『産婦人科診療指針』(第2版)中外医学社、2008年6月10日。ISBN 4-498-06033-4。OCLC 232618373。ISBN 978-4-498-06033-3。
- 武見太郎(編集主幹) 編『医科学大事典 36』講談社、1983年4月10日。ISBN 4-06-147836-2。OCLC 47568580。ISBN 978-4-06-147836-7。
- 和栗秀一『家畜総合解剖学』チクサン出版社、東京、1996年4月。
- C. R. Austin; R. V. Short (1982). Reproduction in Mammals and Human Sexuality, 2nd ed.. Cambridge: Cambridge University Press. pp. 1-33. ISBN 0-5212-2361-X. OCLC 7063439 ISBN 978-0-5212-2361-4.
- 『日本大百科全書〈18〉』小学館、1987年11月1日。ISBN 4-09-526018-1。OCLC 491325063。ISBN 978-4-09-526018-1。
- 人間工学ハンドブック編集委員会 編『人間工学ハンドブック』金原出版、1966年。doi:10.11501/2510582。
- 論文
- 大山建司「思春期の発現」『山梨大学看護学会誌』第3巻第1号、山梨大学看護学会、2004年、3-8頁。
- 和泉美枝、我部山キヨ子「研究活動報告―5― 母乳中のダイオキシンに関する文献レビュー」『健康科学:京都大学医学部保健学科紀要』第4号、2008年3月31日、85-90頁。
- Marlowe, Frank (1998). “The Nubility Hypothesis” (英語). Human Nature 9 (3): 263-271.ISBN .
- W. A. Marshall; J. M. Tanner (1969). “Variations in pattern of pubertal changes in girls” (英語). Arch. Dis. Child. 44 (235): 291-303. doi:10.1136/adc.44.235.291.
- Olav T. Oftedal (July 2002). “The mammary gland and its origin during synapsid evolution” (英語). Journal of Mammary Gland Biology and Neoplasia 7 (3): 225–252. doi:10.1023/A:1022896515287.
関連文献
- デズモンド・モリス 著、日高敏隆 訳『裸のサル─動物学的人間像』(改版)角川書店〈角川文庫〉、1999年6月。ISBN 4-04-325901-8。OCLC 929454893。ISBN 978-4-04-325901-4。
- デズモンド・モリス 著、常盤新平 訳『ウーマンウォッチング THE NAKED WOMAN』小学館、2007年3月7日。ISBN 4-09-693016-4。OCLC 939449501。ISBN 978-4-09-693016-8。
- 原著:Morris, Desmond (2005) (英語). The Naked Woman. London: Vintage Books. ISBN 0-0994-5358-4. OCLC 61217417 ISBN 978-0-0994-5358-1.
- 浦島匡、並木美砂子、福田健二『おっぱいの進化史』技術評論社〈生物ミステリー〉、2017年2月25日。ISBN 4-7741-8679-1。OCLC 969707013。ISBN 978-4-7741-8679-5。
- 武田雅哉 編著『ゆれるおっぱい、ふくらむおっぱい 乳房の図像と記憶』岩波書店、2018年5月24日。ISBN 4-00-025428-6。OCLC 1043907024。ISBN 978-4-00-025428-1。
- 山崎明子、黒田加奈子、池川玲子、新保淳乃、ほか『ひとはなぜ乳房を求めるのか─危機の時代のジェンダー表象』青弓社〈青弓社ライブラリー〉、2011年8月20日。ISBN 4-7872-3328-9。OCLC 1006942413。ISBN 978-4-7872-3328-8。
- 北山晴一(責任編集)、山口久美子・田代眞一(編集)、乳房文化研究会(編集) 編『乳房の科学─女性のからだとこころの問題に向きあう』朝倉書店、2017年6月20日。ISBN 4-254-10279-8。OCLC 1089712125。ISBN 978-4-254-10279-6。
- 乳房文化研究会 編『乳房の文化論』淡交社、2014年12月5日。ISBN 4-473-03980-3。OCLC 900215044。ISBN 978-4-473-03980-4。
関連項目
- 哺乳類 > 真獣類(有胎盤類)
- 乳腺 ─ 乳首(乳頭)─ 乳輪(乳暈) ─ 乳房
- 乳汁(母乳) ─ 哺乳・授乳 ─ 初乳 ─ 育児・子育て ─ 乳幼児 | 搾乳(乳搾り)─ 母乳の搾乳
- 豊胸手術 | 女性化乳房
- ブラジャー、トップレス、プライベートゾーン
- 乳房フェティシズム - 胸の谷間(乳房間溝)、巨乳、貧乳、胸ポチ、乳揺れ、パイスラッシュほか
- おっぱい
- 副乳房 ‐複数の乳房を持つ例。
外部リンク
乳房
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 04:37 UTC 版)
保育行動(授乳)に用いる器官。汗腺が分化した乳腺が集合し発達したもの。乳房と乳頭内部にある乳腺と乳管で成り立つ。イノシシやネズミなど多産種では多対を、ヒトやゾウのような少産種では1対のみを発達させる。単孔類は持たない。通常出産すると乳の分泌が開始されるが、他の個体が産んだ子を相手に母性本能が刺激されて乳を分泌する場合もある。単孔類では乳房・乳頭はなく乳腺からにじみ出た乳を子が舐め取る。
※この「乳房」の解説は、「哺乳類」の解説の一部です。
「乳房」を含む「哺乳類」の記事については、「哺乳類」の概要を参照ください。
乳房
出典:『Wiktionary』 (2021/07/18 13:54 UTC 版)
名詞
翻訳
- アイスランド語: brjóst (is) 中性, bobblingur (is) 男性
- アイルランド語: brollach (ga) 男性, cíoch (ga) 女性, broinne (ga) 男性
- アヴァル語: кеке (av)
- アストゥリアス語: pechu (ast) 男性
- アゼルバイジャン語: məmə (az)
- アッサム語: স্তন (as)
- アファル語: angu (aa)
- アフリカーンス語: bors (af)
- アラビア語: ثَدْي (ar) 男性
- アルーマニア語: sin (rup)
- アルバニア語: gji (sq)
- アルメニア語: կուրծք (hy), ստինք (hy)
- アレマン語: Brust (de) 女性
- イタリア語: seno (it) 男性, mammella (it) 女性
- イディッシュ語: ברוסט (yi) 女性
- イド語: mamo (io)
- インドネシア語: payudara (id), buah dada (is), susu (id)
- ウイグル語: يېلىن (ug), ئەمچەك (ug)
- ウェールズ語: bron (cy) 女性
- ヴォラピュク: blöt (vo)
- ウクライナ語: грудь (uk) 女性, гру́ди (uk)
- ウズベク語: emchak (uz), yelin (uz)
- ウルドゥー語: پستان (ur) (pistān) 男性
- 英語:breast, udder
- エウェ語: no (ee)
- エストニア語: rind (et)
- エスペラント: mamo (eo)
- エルジャ語: поте (myv)
- オジブウェー語: indoodooshim (oj)
- オスマン語: پستان (ota) (pistan), ثدی (ota) (sedy)
- オスマン語: meme (tr)
- オランダ語: borst (nl) 女性
- カザフ語: емшек (kk)
- カタルーニャ語: pit (ca) 男性, mama (ca) 女性, mamella (ca) 女性, teta (ca) 女性, sina (ca) 女性
- カンナダ語: ಮೊಲೆ (kn), ಸ್ತನ (kn)
- 北サーミ語: čižži (se)
- ギリシア語: στήθος (el) 中性, μαστός (el) 男性
- キルギス語: эмчек (ky)
- グアラニ語: titi (gn)
- グジャラート語: સ્તન (gu)
- クメール語: ដោះ (km), សុដន់ (km), テンプレート:t-check
- クリミア・タタール語: emçek (crh)
- グルジア語: ძუძუ (ka)
- クルド語: مەمک (ku), çiçik (ku), memik (ku) 女性
- ケチュア語: ñuñu (qu)
- コサ語: ibele (xh)
- 古典ナワトル語: chichihualli (nah)
- コプト語: ⲕⲓϥⲓ (cop) 女性, ⲙⲛⲟⲧ (cop) 男性, ⲙⲛⲟϯ (cop)
- 古ポルトガル語: seio (pt) 男性, peito (pt) 男性, mama (pt) 女性, maminha (pt) 女性
- サルデーニャ語: sinu (sc)
- サンスクリット: कुच (sa), स्तन (sa) 男性
- シチリア語: nennè (scn) 女性
- ジャワ語: susu (jv)
- スウェーデン語: bröst (sv) 中性
- ズールー語: ibele (zu)
- スコットランド・ゲール語: cìoch (gd) 女性
- スペイン語: pecho (es) 男性, seno (es) 男性, teta (es) 女性
- スロヴァキア語: prsník (sk) 男性, prsia (sk)
- スロヴェニア語: prsi (sl), dojka (sl) 女性
- スワヒリ語: titi (sw)
- スンダ語: pinarep (su)
- ゼーランド語: bost (zea) 男性
- セルビア・クロアチア語: гру̑ди (sh)/grȗdi (sh), си̏са (sh)/sȉsa (sh) 女性, пр̏са (sh)/pȑsa (sh)
- タイ語: เต้านม (th), นม (th)
- タガログ語: suso (tl)
- タジク語: пистон (tg)
- タタール語: ими (tt)
- タミル語: முலை (ta)
- チェコ語: prs (cs) 男性, ňadro (cs) 中性
- チベット語: ནུ་མ (bo)
- チャミクロ語: teni (ccc)
- チャモロ語: susu (ch)
- 中央ビコール語: suso (bcl)
- 低地ソルブ語: bok (dsb) 男性, prědk (dsb) 男性
- テルグ語: చన్ను (te), స్తనము (te)
- デンマーク語: bryst (da) 中性
- トカラ語B: (dual) päścane (txb)
- トルクメン語: emjek (tk), määme (tk)
- 西フリジア語: boarst (fy)
- ニャンジャ語: bere (ny)
- ネパール語: स्तन (ne)
- ノルウェー語:
- ノルウェー語(ニーノシュク): bryst (nn) 中性, pupp (nn) 男性
- ノルウェー語(ブークモール): bryst (nb) 中性, pupp (nb) 男性
- パーリ語: thana (pi) 男性
- ハイチ語: sen (ht)
- バシキール語: имсәк (ba)
- パシュトー語: تی (ps) (tay) 男性, غلانځه (ps) (ǧǝlānza) 女性, چچو (ps) (čačo) 男性
- バスク語: bular (eu), titi (eu), ugatz (eu), papar (eu), papo (eu)
- パフラヴィー語: پستان (fa) (pestân), ممه (fa) (mame)
- ハワイ語: ū (haw), waiū (haw)
- ハンガリー語: mell (hu)
- ヒッタイト語: (hit) (te-e-ta-an)
- ピッチャンチャジャーラ語: ipi (pjt), mimi (pjt)
- ビルマ語: နို့ (my)
- フィジー・ヒンディー語: स्तन (hi) 男性
- フィンランド語: rinta (fi)
- フェロー語: bróst (fo) 中性
- フランス語: sein (fr) 男性, poitrine (fr) 女性
- フリウリ語: stomi (fur), pet (fur), tete (fur), sen (fur)
- ブルガリア語: гърда́ (bg) 女性, гръд (bg) 女性
- ブルトン語: bronn (br) 女性
- ベトナム語: vú (vi)
- ヘブライ語: שָׁד (he) (shad) 男性, ציצי (he) (tsitsi) 男性
- ベラルーシ語: гру́дзі (be)
- ベンガル語: স্তন (bn)
- ポーランド語: pierś (pl) 女性, biust (pl) 男性, cycek (pl) 男性 (colloquial, not polite)
- マケドニア語: града (mk) 女性, дојка (mk) 女性
- マラヤーラム語: മുല (ml), സ്തനം (ml)
- マルタ語: tas-sider (mt)
- マレー語: tetek (ms), payudara (ms), susu (ms), buah dada (ms)
- マン島語: kee (gv)
- モン語: တှ် (mnw) (tɔh)
- モンゴル語: мээм (mn)
- ユカテコ語: iim (yua)
- ラーオ語: ຕູ້ (lo), ເຕົ້ານົມ (lo), ຖານາ (lo), ນົມ (lo)
- ラテン語: mamma (la) 女性, sūmen (la) 中性
- ラトヴィア語: krūts (lv) 女性
- ラトガリア語: kryuts (ltg) 女性
- リトアニア語: krūtis (lt) 女性
- ルーマニア語: piept (ro) 中性, sân (ro) 男性
- ルヒヤ語: kamaturu (luy)
- ロシア語: грудь (ru) 女性, гру́ди (ru), си́ськи (ru), пе́рси (ru), до́йки (ru), ти́тьки (ru), буфера́ (ru)
- ワライ語: suso (war)
- ンワニ語: were (wmw)
「乳房」の例文・使い方・用例・文例
- 彼女は乳房切除を受けずにガンを克服した。
- 彼女は乳房の切除生検を受けた。
- 乳房エックス線撮影は乳房の病気を検出する効果的な方法だ。
- その乳房エックス線像には小さなしこりが写っていた。
- 2008年に乳がんのため、乳房を全摘出した。
- 彼女はあなたに乳房を押し付ける。
- 乳房にしこりがあります。
- 乳房が痛いです。
- 豊満な乳房.
- ふっくらした唇[豊満な乳房].
- 赤ん坊は母の乳房にすがって乳を飲んでいた.
- 美しく丸みを帯びた乳房.
- 悪性腫瘍を取り除くための乳房の外科切除
- 乳房、小胸筋、および隣り合う腋窩にあるリンパ節のいくつかの除去
- 乳房、下にある筋肉(大胸筋および小胸筋)、および隣り合う腋窩にあるリンパ節の除去
- 下にある筋肉およびリンパ節をそのまま残した乳房の除去
- X線を使用して乳房腫瘍を発見するための診断的な処置
- 乳房の腫瘍を発見するサーモグラフィーの使用(それは熱い点として現れる)
- 雌の乳房腺によって特徴付けられる温血脊椎動物
- 乳房、胸または乳首
- >> 「乳房」を含む用語の索引
- 乳房のページへのリンク