咽喉
咽喉
咽喉
咽喉
咽喉
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/24 05:44 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2014年1月)
|

*Pharynx:咽頭
*Epiglottis:喉頭蓋
*Larynx:喉頭
*Trachea:気管

咽喉(いんこう)は、首の一部であり、頸椎の前方にある。内部は咽頭と喉頭から構成され、口の奥、食道と気管の上にある。咽喉の重要な特徴として、食道と気管を分け、食物が気管に入るのを防ぐ喉頭蓋がある。
咽喉には、咽頭と喉頭のほかにさまざまな血管と筋肉がある。哺乳類の咽喉にある骨は、舌骨と鎖骨だけである。
「のど」の用法
日本語ののど、喉は、咽喉、咽頭、喉頭を指すほかに、「のど自慢」のように歌声の意味でも用いられる。また、本を綴じる部分(本#冊子本の構造を参照)の意味もある。
関連項目
咽喉
「咽喉」の例文・使い方・用例・文例
- 耳鼻咽喉科の医者
- あなたはどうして耳鼻咽喉学に興味を持ったのですか。
- あなたは子供の頃、耳鼻咽喉科を受診したことがありますか?
- (かぜなどで)のどが痛い, 咽喉(いんこう)炎にかかる.
- 咽喉を痛めた
- 咽喉を締める
- 彼の咽喉を扼している
- 咽喉部
- 咽喉カタル
- 下関海峡は瀬戸内海の咽喉を扼している
- 咽喉地
- 耳鼻咽喉科医
- 耳鼻咽喉科病院
- この地を奪えば敵の咽喉を扼することができる
- 人の咽喉を扼す(急所を握る)
- 大夫は咽喉{のど}を痛めおりますればお聞き苦しいところは幾重にもご容赦を願います
- 肺、咽喉、耳、または尿路の重症感染症に使用される、非経口のセファロスポリン(商標名ロセフィン)
- 口蓋垂の後ろの咽喉にあるリンパ組織の塊(鼻咽頭の壁の後部とてっぺん)
- 噛みにくいフルーツ味のゼリーで固めたキャンディ(時々、咽喉痛を和らげるために使われる)
- >> 「咽喉」を含む用語の索引
- 咽喉のページへのリンク