足関節
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/24 06:13 UTC 版)
![]() |
この記事は英語版の対応するページを翻訳することにより充実させることができます。(2023年12月)
翻訳前に重要な指示を読むには右にある[表示]をクリックしてください。
|
足関節(そくかんせつ)は、足首にある関節。足関節は脛骨、腓骨、7つの足根骨を含めた9個の骨で構成されており、上跳躍関節、下跳躍関節、踵立方関節、楔舟関節で構成される複関節といわれる。距腿関節と距骨下関節の総称である。
足関節は以下の通り。
- 足根間関節
- 上跳躍関節(距腿関節)
- 下跳躍関節
- 距骨下関節
- 距踵舟関節
- 踵立方関節
- 楔立方関節
- 楔形関節
- 足根中足関節
- 中足間関節
- 中足趾節間関節
- 趾節間関節
関連項目
「足関節」の例文・使い方・用例・文例
足関節と同じ種類の言葉
- 足関節のページへのリンク