足鍵盤とは? わかりやすく解説

足鍵盤

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 09:00 UTC 版)

オルガン」の記事における「足鍵盤」の解説

多くオルガン手鍵盤加え足鍵盤(ペダル鍵盤、独: Pedal、仏: pédale、英: pedal、伊: pedale)を備える。足鍵盤のための独立したパイプ群を持たないプルダウン型のものもある。足鍵盤の鍵数や形状は、歴史的に多様である。形状にはボタンピストンのようなものもある。 平面配置平行型 鍵が平行に並んでいるもの。広い音域またがって動くような楽句がある場合には、鍵が同じ間隔並べられているため、横方向演奏しながら移動しやすいという特長がある。ただし、低音域、高音域は遠く奏者は腰を安定させたままで全音域を難なく演奏するには訓練が必要となる。 扇型・放射状 鍵が放射状並んでおり、黒鍵側が円弧を描くように設計されている。広い音域またがって動くような楽句がある場合には、鍵が同じ間隔並べられていないため、横方向演奏しながら移動しにくいという欠点がある。ただし、低音域、高音域は、より後ろ側の鍵ほど束ねられ傾向があるため、そのような場合には、奏者後ろの方を奏することによって腰の不安定さ軽減することができるという特長がある。しかし、足の後ろをもう片方の足が通過して奏する場合や、足と足とが接近して重音奏する場合などには、後ろ側の鍵同士間隔が狭いために弾きづらくなるという欠点がある。 立体配置水平型 鍵が水平に並んでいるもの。広い音域またがって動くような楽句がある場合には、鍵同士が同じ高さにあるため、横方向演奏しながら移動しやすいという特長がある。低音域、高音域は遠く奏者は腰を安定させたままで全音域を難なく演奏するには訓練が必要となる。 凹面状 中央の鍵が窪んだとなっているもの。広い音域またがって動くような楽句がある場合には、鍵同士異なった高さにあるため、横方向演奏しながら移動しにくいという欠点がある。その代わり低音域・高音域はせり上がって奏者により近くなっているため、奏者にとって負担少ないという特長がある。 その他の形状ボタン式足鍵盤 鍵盤とは呼べないようボタンが並ぶ。補助的に低音奏するような様式オルガン見られる爪先ペダル鍵盤 鍵盤とは呼べないようペダルが並ぶ。補助的に低音奏するような様式オルガン見られる箱型足鍵盤フランス式現在の足鍵盤とは違い、細い板状の足鍵盤が並んでいる。 傾斜型足鍵盤イタリア式現在の足鍵盤とは違い黒鍵側が上部傾斜をつけてせり上がる形態設置されている。白鍵盤は多少弾きづらく、上体後ろ反りやすくなるという弱点がある。 現代見られる多くの足鍵盤では、鍵数3032落ち着いている。

※この「足鍵盤」の解説は、「オルガン」の解説の一部です。
「足鍵盤」を含む「オルガン」の記事については、「オルガン」の概要を参照ください。


足鍵盤

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/01 06:26 UTC 版)

鍵盤 (楽器)」の記事における「足鍵盤」の解説

足で踏んで使用する鍵盤で、主にオルガン用いられるオルガンの足鍵盤についてはオルガン#足鍵盤を参照クラヴィコードチェンバロピアノでも足鍵盤を備えるものがある。 オルガンの手鍵盤と足鍵盤 カリヨンバトン式鍵盤 バトン式鍵盤演奏例

※この「足鍵盤」の解説は、「鍵盤 (楽器)」の解説の一部です。
「足鍵盤」を含む「鍵盤 (楽器)」の記事については、「鍵盤 (楽器)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「足鍵盤」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「足鍵盤」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「足鍵盤」の関連用語

足鍵盤のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



足鍵盤のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのオルガン (改訂履歴)、鍵盤 (楽器) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS