凹面状
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 09:00 UTC 版)
中央の鍵が窪んだ形となっているもの。広い音域にまたがって動くような楽句がある場合には、鍵同士が異なった高さにあるため、横方向に演奏しながら移動しにくいという欠点がある。その代わり、低音域・高音域はせり上がって奏者により近くなっているため、奏者にとって負担が少ないという特長がある。
※この「凹面状」の解説は、「オルガン」の解説の一部です。
「凹面状」を含む「オルガン」の記事については、「オルガン」の概要を参照ください。
- 凹面状のページへのリンク