胸の谷間とは? わかりやすく解説

胸の谷間

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/30 00:40 UTC 版)

胸の谷間(むねのたにま、英:cleavage of the breast)とは、思春期以降の女性の両乳房の間にできるV字状の空間を指す。

谷間の形成

乳房のタナー段階がIの段階では谷間が無いが、IIで乳房の成長が始まると共に谷間が形成され始めるが谷間が広く浅い、IIIで谷間が深く狭くなり始め、IVでV字状の谷間がほぼ完成、Vで成人型乳房でV字状の谷間も完成する。

思春期前(乳房のタナー段階I)は乳房が膨らんでいないため、谷間も形成されない。思春期初来から乳房が発達し始める(Thelarche・乳房のタナー段階II)と共に谷間も形成され始めるが谷間が広く浅い、乳房全体が膨らみ始めるタナー段階IIIで谷間が狭く深くなり始め、乳房のタナー段階IVでV字状の谷間がほぼ完成、成人型乳房(乳房のタナー段階V)になったときにV字状の谷間も完成する。谷間の形成され始めからV字状の谷間が完成する期間は途中で初経を挟む約4年間である。

女性ホルモンの働きが活発だと胸はふっくらと育つが、成長期などに女性ホルモンのバランスが悪いと、豊かになりにくい。また、左右の胸の位置が離れている人(離れ乳/離れ胸)やバストの筋肉が低下してバスト上部が垂れてしまった人(そげ胸)などは、バストにボリュームがあっても綺麗な谷間ができにくい状態になる[1]。  

ファッション

ファッションの分野においては、特に襟ぐりが深い衣服による女性の乳房および、その間の溝の部分的な露出のことである。胸の谷間に関連のある寸法としては、ネックライン(首からの距離)、袖ぐり(腋の下からの距離)、カットオフライン(乳房の下の点からの距離)がある。

デコルテ

エステティックサロン・ファッションなどの各業界においては、胸の谷間を含む胸元から首元、肩や後背部にかけてを、フランス語デコルテ (décolleté(e)) と呼ぶ。デコルテを露出・強調することで、女性の美しさを最大限に引き出せるとして注目されている。

また、女性の礼服として知られるローブ・デコルテローブドレス類の中でもデコルテを強調する形状をしており、イブニングドレスの代表的なスタイルとなっている。このため、ローブ・デコルテのことを単に「デコルテ」と呼称する場合もある。

日本ではまだ珍しく、このような格好をして屋外にいたりすると下品な女性とみられることが多い。そのためか、鎖骨周辺のみを「デコルテ」と勘違いして表現するファッションアドバイザーなどの専門家も日本国内には急増している。

人体解剖学

人体解剖学においては、胸の谷間のことを乳房間溝(にゅうぼうかんこう、intermammary sulcus)という。この用語は、1997年8月27日国際解剖学会議 (International Congress of IFAA) で、人体解剖学用語として正式に採用された。

脚注

  1. ^ 綺麗な胸の谷間の作り方!胸元やデコルテ「磨いて谷間セクシーに!

関連項目

  • パイレーツ - コメディアン。「だっちゅーの」と言いながら胸の谷間を強調するポーズが話題になった。
  • ほしのあき - グラビアアイドル。「だっちゅーの」と同じように「ほしーの」と言いながら胸の谷間を強調するポーズを得意とする。
  • 乳房
  • 巨乳
  • 貧乳
  • パイズリ
  • 挟射

外部リンク


胸の谷間

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/05 07:51 UTC 版)

パネルマジック」の記事における「胸の谷間」の解説

見せたい部分強調することで、他の部分に目がいきにくいようにする。実際サイズ異なる胸・顔・等の部分、または体型偽造した写真載せるケースがある。

※この「胸の谷間」の解説は、「パネルマジック」の解説の一部です。
「胸の谷間」を含む「パネルマジック」の記事については、「パネルマジック」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「胸の谷間」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「胸の谷間」の関連用語

胸の谷間のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



胸の谷間のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの胸の谷間 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのパネルマジック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS