中央ビコール語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中央ビコール語の意味・解説 

中央ビコール語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/16 06:44 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
中央ビコール語
Bikol Sentral
話される国 フィリピン
地域 ビコル地方
話者数 250万人(1990年調査)
言語系統
オーストロネシア語族
表記体系 ラテン文字;
歴史的にはバイバインも使用された。
公的地位
公用語 フィリピンの地域言語
統制機関 Commission on the Filipino Language
言語コード
ISO 639-3 bcl
テンプレートを表示

中央ビコール語(ちゅうおうビコールご、中央ビコール語: Bikol Sentral、: Central Bikol language)はオーストロネシア語族に属する言語である。ルソン島南部のビコル地方で最も話されている言語である。話者は南カマリネス州北部および西部、北カマリネス州南東部、アルバイ州東部、ソルソゴン州北東部、マスバテ州サン・パスクアル英語版ブリアス島)、カタンドゥアネス州南西部(カタンドゥアネス島)に分布する。

言語名別称

  • ビコル語、ビコール語(Bikol)
  • 中央ビコール語(Central Bikol)
  • 北ビコール語
  • 標準ビコール語
  • ビコール・ナガ語

方言

脚注

[脚注の使い方]

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中央ビコール語」の関連用語

中央ビコール語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中央ビコール語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中央ビコール語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS