B'z
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/02 17:57 UTC 版)
タイアップ一覧
年 | 曲 | タイアップ先 |
---|---|---|
1989年 | 君の中で踊りたい | TBS系ドラマ『ハイミスで悪かったネ!』エンディングテーマ |
BAD COMMUNICATION | 富士通「FM TOWNS」CMソング | |
1990年 | LOVE & CHAIN | テレビ朝日系『ニュースステーション』スポーツコーナー オープニングテーマ |
BE THERE | テレビ朝日系『水曜スーパーキャスト』エンディングテーマ[224] | |
太陽のKomachi Angel | 三貴「カメリアダイヤモンド」イメージソング[225][226] | |
Easy Come, Easy Go! | ||
愛しい人よGood Night... | テレビ朝日系ドラマ『代表取締役刑事』エンディングテーマ[227] | |
I Wanna Dance -Wicked Beat Style- | フジテレビ系『上岡龍太郎にはダマされないぞ!』オープニングテーマ(イントロ部分のみ) | |
HOT FASHION -流行過多- | フジテレビ系『上岡龍太郎にはダマされないぞ!』エンディングテーマ | |
1991年 | LADY NAVIGATION | カネボウ化粧品 '91夏のイメージソング[228] |
ALONE | 関西テレビ・フジテレビ系ドラマ『ホテルウーマン』主題歌[229] | |
1992年 | LADY-GO-ROUND | TBS系『プロ野球中継』オープニングテーマ |
BLOWIN' | カルビー「ポテトチップス」CFソング[230] | |
TIME | テレビ朝日系『ステーションEYE』オープニングテーマ | |
1993年 | 愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない | 日本テレビ開局40年記念ドラマ『西遊記』主題歌[231] |
裸足の女神 | トヨタ「カローラ・レビン」CFソング[232] | |
1994年 | Don't Leave Me | テレビ朝日系木曜ドラマ『新空港物語』主題歌[233] |
MOTEL | 三貴「ブティックJOY」CFイメージソング[234] | |
1995年 | ねがい | 全国25局ネット『J-ROCK ARTIST COUNT DOWN 50』エンディングテーマ[235] |
love me, I love you | テレビ朝日系木曜ドラマ『外科医柊又三郎』主題歌[236] | |
LOVE PHANTOM | テレビ朝日系ドラマ『X-FILE』主題歌[237] | |
TBS系『COUNT DOWN TV』オープニングテーマ | ||
1996年 | MOVE | ベネッセコーポレーション「進研ゼミ中学講座」CMソング[238] |
ミエナイチカラ 〜INVISIBLE ONE〜 | テレビ朝日系アニメ『地獄先生ぬ〜べ〜』エンディングテーマ[238] | |
Real Thing Shakes | 日本テレビ系ドラマ『俺たちに気をつけろ。』主題歌[239] | |
傷心 | テレビ朝日系『超次元タイムボンバー』テーマソング | |
1997年 | FIREBALL | 資生堂「ピエヌ」CMソング[240] |
哀しきdreamer | トミー製ゲームソフト『INDY500』イメージソング | |
いつかのメリークリスマス | 東宝系映画『恋は舞い降りた。』挿入歌 | |
Calling | テレビ朝日系ドラマ『ガラスの仮面』主題歌[241] | |
Liar! Liar! | PerfecTV! ch.199『MUSIC FREAK TV』CMソング[242] | |
『'97 NHL 日本公式開幕戦』テーマソング | ||
ビリビリ | 『J-ROCK ARTIST BEST 50』エンディングテーマ | |
1998年 | さまよえる蒼い弾丸 | 大塚製薬「ポカリスエット」CMソング[243] |
『J-ROCK ARTIST BEST 50』エンディングテーマ | ||
Calling | テレビ朝日系ドラマ『ガラスの仮面 PartⅡ』テーマソング | |
ハピネス | テレビ朝日系ドラマ『ガラスの仮面 PartⅡ』エンディングテーマ | |
Hi | フジテレビ系『Fomurla Nippon』テーマソング[243] | |
The Wild Wind | 東映・アスミック・エース映画『不夜城』主題歌[244] | |
HOME | 角川文庫CMソング[244] | |
RUN -1998 Style- | 日産「アベニール」CMソング[245] | |
Pleasure'98 〜人生の快楽〜 | 『NHL GAME ONE '98 JAPAN』テーマソング | |
1999年 | RUN -1998 Style- | 日産「アベニール」CMソング[245] |
ONE | 東宝系映画『名探偵コナン 世紀末の魔術師』主題歌[246] | |
ギリギリchop | 読売テレビ・日本テレビ系アニメ『名探偵コナン』オープニングテーマ[246] | |
Calling | テレビ朝日系ドラマ『ガラスの仮面 感動の完結編スペシャル』テーマソング | |
F・E・A・R | フジテレビ系『F1グランプリ1999』テーマソング | |
2000年 | 今夜月の見える丘に | TBS系東芝日曜劇場『Beautiful Life~ふたりでいた日々~』主題歌[247] |
F・E・A・R | フジテレビ系『F1グランプリ2000』テーマソング | |
You pray,I stay | サントリー「スーパーチューハイ」CMソング[248] | |
juice | テレビ朝日系『おネプ!』エンディングテーマ[249] | |
RING | 読売テレビ・日本テレビ系ドラマ『明日を抱きしめて』主題歌[250] | |
2001年 | ultra soul | 『世界水泳福岡2001』大会公式テーマソング[251] |
スイマーよ2001!! | ||
ROCK man | フジテレビ系『感動ファクトリー・すぽると!』エンディングテーマ | |
GOLD | 『世界水泳福岡2001』大会公式テーマソング[252] | |
2002年 | SIGNAL | コナミ『ときめきメモリアル Girl's Side』オープニングテーマ[注 19][253] |
美しき世界 | コナミ『ときめきメモリアル Girl's Side』エンディングテーマ[注 19][253] | |
Everlasting | 東宝系映画『名探偵コナン ベイカー街の亡霊』主題歌 | |
熱き鼓動の果て | 『TV ASAHI NETWORK SPORTS 2002』テーマソング[254] | |
『パンパシ水泳横浜2002』大会公式テーマソング[254] | ||
いつかのメリークリスマス | フジテレビ系『感動ファクトリー・すぽると!』オープニングテーマ | |
2003年 | IT'S SHOWTIME!! | 『TV ASAHI NETWORK SPORTS 2003』テーマソング[255] |
CHANGE THE FUTURE | NHK-BS2アニメ『時空冒険記ゼントリックス』主題歌 | |
WAKE UP, RIGHT NOW | アサヒビール「スーパードライ」CMソング | |
野性のENERGY | 『TV ASAHI NETWORK SPORTS 2003』テーマソング[256] | |
儚いダイヤモンド | 『NBA JAPAN GAMES 2003』CMソング | |
アラクレ | フジテレビ系火曜9時ドラマ『あなたの隣に誰かいる』主題歌[257] | |
Nightbird | ロッテ「のど飴」CMソング | |
ROOTS | 読売テレビ・日本テレビ系アニメ『ブラック・ジャック2時間スペシャル 〜命をめぐる4つの奇跡〜』主題歌[258] | |
2004年 | BANZAI | アサヒビール「スーパードライ」CMソング[259] |
ARIGATO | 『TV ASAHI NETWORK SPORTS 2004』テーマソング[260] | |
テレビ朝日系『アテネオリンピック』放送テーマソング[261] | ||
いつかのメリークリスマス New ver. | TBS系『恋するハニカミ!』テーマソング[262] | |
いつかのメリークリスマス アンプラグド ver.[注 20] | ||
2005年 | パルス | NHKドラマ『生き残れ』テーマソング |
愛のバクダン | テレビ東京系『JAPAN COUNTDOWN』エンディングテーマ | |
ゼスプリ・インターナショナル・ジャパン「ゼスプリ ゴールド・キウイ」CMソング | ||
なりふりかまわず抱きしめて | 朝日新聞社「朝日新聞」CMソング[263] | |
OCEAN | フジテレビ系火曜9時ドラマ『海猿 UMIZARU EVOLUTION』主題歌[264] | |
RUN | 『第60回国民体育大会・晴れの国おかやま国体』イメージソング[265] | |
『第5回全国障害者スポーツ大会・輝いて!おかやま大会』イメージソング[265] | ||
2006年 | 衝動 | 読売テレビ・日本テレビ系アニメ『名探偵コナン』オープニングテーマ[266] |
結晶 | 日本テレビ系土曜ドラマ『喰いタン』主題歌[266] | |
ゆるぎないものひとつ | 東宝系映画『名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌』主題歌[267] | |
ピエロ | ドワンゴ「いろメロミックス」CMソング[268][269] | |
SPLASH! | ||
2007年 | 永遠の翼 | 東映系映画『俺は、君のためにこそ死ににいく』主題歌[270][271] |
ロンリースターズ | 映画『真救世主伝説 北斗の拳 ラオウ伝 激闘の章』主題歌[270][272] | |
JOYSOUND「ポケメロJOYSOUND」CMサウンド | ||
FRICTION | エレクトロニック・アーツ『バーンアウト ドミネーター』挿入歌[273] | |
テレビ東京系『JAPAN COUNTDOWN』2007年10月期オープニングテーマ | ||
オレとオマエの新しい季節 | 日本テレビ系ドラマ『The O.C.』エンディングテーマ | |
ONE ON ONE | TBS系『世界・ふしぎ発見!』エンディングテーマ | |
純情ACTION | 『JAPAN BASKETBALL LEAGUE 2007-2008』オフィシャルソング | |
パーフェクトライフ | エムティーアイ「music.jp」CMソング | |
2008年 | FRICTION | エレクトロニック・アーツ『バーンアウト パラダイス』挿入歌 |
BURN -フメツノフェイス- | コーセー「エスプリーク・プレシャス」CMソング[274] | |
いつかまたここで | テレビ朝日系木曜ドラマ『小児救命』主題歌[275] | |
2009年 | ZERO | キリンビール「麒麟ZERO」CMソング[276][277] |
DIVE | スズキ「スイフト」TVCMソング[82][278] | |
イチブトゼンブ | フジテレビ系月曜9時ドラマ『ブザー・ビート〜崖っぷちのヒーロー〜』主題歌[82][278] | |
イチブトゼンブ -Ballad Version- | フジテレビ系月曜9時ドラマ『ブザー・ビート〜崖っぷちのヒーロー〜』挿入歌[279] | |
PRAY | 東急系映画『TAJOMARU』主題歌[280] | |
2010年 | long time no see | テレビ朝日系金曜ナイトドラマ『サラリーマン金太郎2』主題歌[281] |
2011年 | さよなら傷だらけの日々よ | ペプシコーラ「ペプシネックス」エフェクト篇・荒野篇 TVCMソング[282][283] |
Don't Wanna Lie | 東宝系映画『名探偵コナン 沈黙の15分』主題歌[284][285] | |
読売テレビ・日本テレビ系アニメ『名探偵コナン』オープニングテーマ[284][285] | ||
Homebound | TBS系『NEWS23X』エンディングテーマ[284][286] | |
ultra soul 2011 | テレビ朝日系『世界水泳上海2011』テーマソング[287] | |
C'mon | ペプシコーラ「ペプシネックス」People篇 TVCMソング[288] | |
ピルグリム | 読売テレビ・日本テレビ系アニメ『名探偵コナン』エンディングテーマ | |
いつかのメリークリスマス | ペプシコーラ「ペプシネックス」Xmas Lover篇 TVCMソング[221] | |
2012年 | Into Free -Dangan- | カプコン『Dragon's Dogma』主題歌[289] |
GO FOR IT, BABY -キオクの山脈- | ペプシコーラ「ペプシネックス」Tshirts Live篇 TVCMソング[290][291] | |
Love Bomb | ペプシコーラ「ペプシネックス」Summer Line篇 TVCMソング[223] | |
2013年 | 核心 | 日本テレビ系水曜ドラマ『雲の階段』主題歌[292] |
Q&A | 読売テレビ・日本テレビ系アニメ『名探偵コナン』オープニングテーマ[293] | |
ultra soul | テレビ朝日系『世界水泳バルセロナ2013』テーマソング | |
ユートピア | テレビ朝日系木曜ドラマ『DOCTORS 2〜最強の名医〜』主題歌[294] | |
ギリギリchop | ユービーアイソフト『Rocksmith2014』CMソング | |
2014年 | ultra soul | テレビ朝日系『パンパシ水泳ゴールドコースト2014』テーマソング |
Exit To The Sun | NHKドラマ『ダークスーツ』主題歌[295] | |
NO EXCUSE | スミノフ/キリンビール「スミノフアイス」CMソング[296] | |
2015年 | 有頂天 | 日本テレビ系土曜ドラマ『学校のカイダン』主題歌[297][298] |
アマリニモ | H.I.S.「花編」「ハウステンボス編」CMソング[299] | |
Las Vegas | 『Red Bull Air Race Chiba 2015』テーマソング[300] | |
君を気にしない日など | ハウステンボス「111万本のバラ祭り」CMソング | |
RED | スカパー! プロ野球交流戦「もっと、ドキドキな毎日『黒田篇』」TVCMソング[301][302] | |
日本テレビ系『スッキリ!!』6月テーマソング[301] | ||
ultra soul | テレビ朝日系『世界水泳ロシア・カザン2015』テーマソング | |
2016年 | 世界はあなたの色になる | 東宝系映画『名探偵コナン 純黒の悪夢』主題歌[303][304] |
読売テレビ・日本テレビ系アニメ『名探偵コナン』オープニングテーマ[305] | ||
フキアレナサイ | 東映系映画 『疾風ロンド』主題歌[303][306] | |
2017年 | Still Alive | TBS系日曜劇場『A LIFE〜愛しき人〜』主題歌[303][307] |
TBS系『有田ジェネレーション』6・7月度エンディングテーマ[308] | ||
TBS『イベントGO!』6月度オープニングテーマ[308] | ||
TBS系『ランク王国』6・7月度オープニングテーマ[308] | ||
声明 | UCC上島珈琲「UCC BLACK無糖」TVCMソング[303][309] | |
ultra soul | テレビ朝日系『世界水泳ブダペスト2017』テーマソング | |
CHAMP | B'z×セブン-イレブンフェア TVCMソング[107] | |
「セブンネットショッピング」TVCMソング | ||
2018年 | Dinosaur | ワーナー・ブラザース映画『ジオストーム』日本語吹替版主題歌[310] |
King Of The Street | コーエーテクモゲームス『真・三國無双8』テーマソング[311] | |
ultra soul | テレビ朝日系『パンパシ水泳東京2018』テーマソング | |
マジェスティック | 江崎グリコ「ポッキー」CM主題歌[312][313] | |
WOLF | フジテレビ系月曜9時ドラマ『SUITS/スーツ』主題歌[314] | |
兵、走る | 大正製薬「リポビタンD」ラグビー日本代表応援ソング・「最強の自分」篇 CMソング[315] | |
WOLF バラードバージョン | フジテレビ系月曜9時ドラマ『SUITS/スーツ』挿入歌[316] | |
2019年 | マジェスティック | 江崎グリコ「ポッキー」CM主題歌 |
兵、走る | 大正製薬「リポビタンD」ラグビー日本代表応援ソング・「最強の自分」篇・「日本への熱き想い」篇[317]・「諦めない強さ」篇[317]・「支える人を支えたい」篇[317]・「立ち向かう人」篇 CMソング | |
デウス | スズキ「エスクード」TVCMソング[318] | |
ultra soul | テレビ朝日系『世界水泳韓国・光州2019』テーマソング | |
きみとなら | テレビ朝日系土曜ナイトドラマ『べしゃり暮らし』主題歌[319] | |
2020年 | マジェスティック | 江崎グリコ「ポッキー」CM主題歌 |
兵、走る | 大正製薬「リポビタンD」ラグビー日本代表応援ソング・「今日の全力に」篇 CMソング[320] | |
WOLF | フジテレビ系月曜9時ドラマ『SUITS/スーツ2』主題歌[321][322] | |
2021年 | 熱き鼓動の果て | テレビ朝日『WRC世界ラリー』テーマソング[323] |
マジェスティック | 江崎グリコ「ポッキー」CM主題歌[324] | |
兵、走る | 大正製薬「リポビタンD」ラグビー日本代表応援ソング・「次へ向かうチカラ」篇 CMソング[325] | |
2022年 | リヴ | ワーナー・ブラザース映画『嘘喰い』主題歌[326] |
dTVオリジナルドラマ『嘘喰い -鞍馬蘭子篇/梶隆臣篇-』主題歌[327] | ||
SLEEPLESS | 読売テレビ・日本テレビ系アニメ『名探偵コナン』オープニングテーマ[328] | |
COMEBACK -愛しき破片- | テレビ朝日系木曜ドラマ『未来への10カウント』主題歌[329] | |
ultra soul | テレビ朝日系『世界水泳ブダペスト2022』テーマソング[330] | |
You Are My Best | テレビ朝日系『世界水泳ブダペスト2022』世界水泳応援ソング[330] | |
2023年 | Dark Rainbow | 映画『おまえの罪を自白しろ』主題歌[331] |
注釈
- ^ 読み方はゼゼ。レーベル名の由来は、音楽プロデューサーでビーイング創設者の長戸大幸の出身地である滋賀県大津市の地名より、長戸自身によって名づけられた。
- ^ 一部の作品では1995年ごろから使われている(シングル『LOVE PHANTOM』、アルバム『LOOSE』など)。
- ^ 公演内容や規模によって「LIVE-GYM Pleasure」や「SHOWCASE」となる。
- ^ 当初の英語表記は「TAKAHIRO MATSUMOTO」であったが、1994年発売の14thシングル『Don't Leave Me』から表記を変えている。
- ^ 当初の英語表記は「KOHSHI INABA」であったが、1999年発売の26thシングル『ギリギリchop』から表記を変えている。
- ^ ただしクレジットに表記されるようになったのは1992年発売の4thミニ・アルバム『FRIENDS』から。
- ^ なお、ビリー・シーンは「ギリギリchop(Version 51)」のほかに、タイトル曲「Brotherhood」「流れゆく日々」「イカせておくれ!」「SHINE」にも参加している。
- ^ 公開上映会の観覧席は400席に対し5万通もの応募が殺到し、倍率は125倍であった[64]。
- ^ 2003年4月7日付オリコン週間シングルランキングのトップ10は、2位のSMAP『世界に一つだけの花』を除いたすべてがB'zの作品であった[70][71]。
- ^ 17thアルバム『MAGIC』収録の「long time no see」にも参加している。
- ^ 以後、チャリティーグッズの販売と寄付を続けており、東日本大震災のほか、これまでに2016年に発生した熊本地震や2018年の平成30年7月豪雨(西日本豪雨)、新型コロナウイルス(COVID-19)感染症対策を支援している[90]。
- ^ タイトルはメンバー2人の考案によるものであり、いまだ見ぬ風景を求め音楽作りを高いレベルで続けていくという意味合いがSCENESに込められ、活動30年の間、休むことなくレコーディング及びツアーを続けてきた軌跡を1988-2018として記したと発言している[109]。
- ^ 配信後、AWAの全楽曲の中で再生数が急上昇した楽曲のリアルタイムランキング「THE HOT 100」で1位〜100位の全てを独占した[132]。
- ^ 2021年に行われた『B'z presents UNITE #01』と『B'z presents LIVE FRIENDS』ではベースとして参加。
- ^ 1991年10月からは稲葉が1人でラジオパーソナリティを担当し、1994年3月に番組が終了した[47]。
- ^ 番組冒頭に新たな紹介映像を加えての再放送[207]。
- ^ YouTubeの『B'z Official YouTube Channel』でも公開している[210]。
- ^ 『B'z 25th Anniversary Special「Only Two」』の再放送[215]。
- ^ a b Beingモバイルサイト内、B'zのディスコグラフィではナムコ(バンダイナムコゲームス)となっているが、それは誤表記である。
- ^ 2005年発売のベスト・アルバム『B'z The Best "Pleasure II"』には「いつかのメリークリスマス 〜「恋するハニカミ!」バージョン〜」として収録している。
出典
- ^ a b c d e f g “【オリコン平成ランキング】平成No.1売上アーティストはB’z 2位AKB48、3位Mr.Children”. ORICON NEWS (2019年4月11日). 2019年4月11日閲覧。
- ^ a b c d e Eremenko, Alexey. “B'z Biography & History”. AllMusic. 2020年2月3日閲覧。
- ^ “B’z、11・29通算20枚目アルバム『DINOSAUR』”. ORICON NEWS (2017年9月21日). 2017年12月16日閲覧。
- ^ a b 新型光「B'zはなぜこれほど売れるのか ちょっと真面目に考えてみた」『R25』、リクルート、2005年。
- ^ “B'z、30年間の歩み&功績を紹介する特設ページがオープン”. Billboard JAPAN (阪神コンテンツリンク). (2018年9月21日) 2021年10月5日閲覧。
- ^ “B'zのプロフィール”. ORICON NEWS. オリコン. 2018年6月2日閲覧。
- ^ a b “B'z、ウルトラベストを2タイトル発表”. BARKS (2008年4月22日). 2018年6月2日閲覧。
- ^ a b c “B'z、アジアのミュージシャンで初の米ロック殿堂入り!”. ORICON NEWS (2007年9月21日). 2018年6月3日閲覧。
- ^ a b c “B'z、ハリウッドでロック殿堂入り”. ORICON NEWS. オリコン (2007年11月20日). 2018年6月2日閲覧。
- ^ a b “Best selling album act in Japan”. Guinness World Records. 2018年6月11日閲覧。 “達成日:2008年3月12日”
- ^ a b クレイグ・グレンディ, ed (2010). ギネス世界記録2011. 角川マーケティング. ISBN 978-4048954075
- ^ 『B'z Break through+Bad communication』リットーミュージック〈バンドスコア〉、1990年。ISBN 4-8456-0631-3。
- ^ a b c 小野里歩 2000.
- ^ 『be with!』第1巻、B'z Party、1989年。
- ^ a b c 『be with!』第75巻、B'z Party、2007年。
- ^ a b “長戸大幸さん×平澤創[対談]”. フェイス25周年記念Webサイト・スペシャル対談企画 最終回【前編】. フェイス (2018年). 2019年5月10日閲覧。
- ^ a b c “平板読みは間違い!? 「B’z」の正しい呼び方って?”. 日刊サイゾー. (2008年10月13日) 2021年9月10日閲覧。
- ^ “BIOGRAPHY”. B'z Official Website. 2018年6月2日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l 「FLASH BACK 1988-2007 B'z 20th Anniversary Special」『be with!』第79巻、B'z Party、2008年。
- ^ a b グループZero 2006.
- ^ 佐伯明 2003, p. 12.
- ^ 藤井徹貫 1994.
- ^ 講談社刊『小室哲哉 深層の美意識(講談社文庫版)』神山典士著187P-188Pより。
- ^ “B'z、平成の音楽シーン駆け抜け勢いそのまま令和へ 楽曲とパフォーマンスから牽引力の秘密を探る”. Real Sound. 株式会社blueprint (2019年5月2日). 2020年2月3日閲覧。
- ^ 「B'z 境界線上から手に入れた王者の称号」『Rolling Stone Japan』、カルチュア・エンタテインメント、2017年、17-18頁、ISBN 978-4-7770-2160-4。
- ^ a b 佐伯明 2003, p. 11.
- ^ a b 佐伯明 2003, p. 9.
- ^ a b 別冊カドカワ 2003, p. 24.
- ^ a b 別冊カドカワ 2003, p. 38.
- ^ 佐伯明 2003, p. 472.
- ^ a b 「B'z 境界線上から手に入れた王者の称号」『Rolling Stone Japan』、カルチュア・エンタテインメント、2017年、13頁、ISBN 978-4-7770-2160-4。
- ^ a b B'z Unreal Music 2000, pp. 165–166.
- ^ B'z Unreal Music 2000, pp. 41–43.
- ^ B'z Unreal Music 2000, pp. 58–59.
- ^ 佐伯明 2008, p. 125.
- ^ B'z The Book 1998, p. 90.
- ^ B'z The Book 1998, p. 72.
- ^ "B'z takahiro matsumoto" (Interview). Interviewed by SHOUJI MAEDA. CYBER J-ROCK MAGAZINE. 1995. 2022年7月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年7月23日閲覧。
- ^ B'z The Book 1998, p. 26.
- ^ 『Go!Go!GUITAR』、ヤマハミュージックメディア、1987年。
- ^ 『GB』、ソニー・マガジンズ、1990年。
- ^ a b B'z Unreal Music 2000, p. 38.
- ^ 『be with!』第3巻、B'z Party、1989年。
- ^ 『be with!』第0巻、B'z Party、1988年。
- ^ a b B'z The Book 1998, p. 8.
- ^ 佐伯明 2008, p. 87.
- ^ a b c B'z Dictionary 2003.
- ^ a b 佐伯明 2003, p. 13.
- ^ 佐伯明 2008, pp. 85–86.
- ^ a b c d 佐伯明 2003, pp. 14–17.
- ^ 別冊カドカワ 2003, pp. 24–25.
- ^ a b 佐伯明 2008, pp. 91–93.
- ^ a b 佐伯明 2008, pp. 94–95.
- ^ B'z Unreal Music 2000, pp. 36–37.
- ^ 佐伯明 2003, pp. 17–18.
- ^ 別冊カドカワ 2003, p. 25.
- ^ a b “B'z、歴代No.1アーティストまでの軌跡!”. ORICON NEWS (2006年5月25日). 2018年6月3日閲覧。
- ^ B'z The Book 1998, p. 91.
- ^ B'z The Book 1998, p. 33.
- ^ 「B'z アルバム1000万枚の偉業! その秘密と軌跡!!」『“オリコン”ウィーク The Ichiban』、オリコン、1999年1月、9-13頁。
- ^ a b c d “第13回日本ゴールドディスク大賞”. 日本レコード協会 (1999年). 2018年6月3日閲覧。
- ^ 佐伯明 2008, pp. 134–135.
- ^ “スタジアムヒストリー”. 日産スタジアム. 2018年6月8日閲覧。
- ^ “B'zのイベント、HPで生中継”. SANSPO.COM. 株式会社産業経済新聞社. 2000年2月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月4日閲覧。
- ^ 『インプレスが、ネットイベントに全面協力 日本新記録の同時アクセス数、14,600を記録!』(プレスリリース)インプレス、2000年2月25日。 オリジナルの2006年10月18日時点におけるアーカイブ 。2020年5月23日閲覧。
- ^ “<B'z LIVE-GYM Pleasure 2000“juice”>@嵐の千葉マリンスタジアム緊急レポート”. BARKS (2000年8月10日). 2018年6月7日閲覧。
- ^ “B'zとエアロスミスのW杯コンサート競演に5万人酔った!”. SANSPO.COM. 株式会社産業経済新聞社. 2002年6月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月25日閲覧。
- ^ “B'z、エアロスミスと競演で「鳥肌が立った」”. SANSPO.COM. 株式会社産業経済新聞社. 2002年6月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月25日閲覧。
- ^ “初期~最新アルバムまでバラードだけを集めたベスト盤登場、全15曲を一挙解説!”. BARKS (ジャパンミュージックネットワーク株式会社). (2002年12月11日) 2021年11月27日閲覧。
- ^ a b 「シングル BEST 100」『weekly oricon WO』、オリコン・エンタテインメント、2003年4月、36-37頁。
- ^ a b “B’z、オリコン独占!トップ10に9曲”. SANSPO.COM. 2003年4月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年3月15日閲覧。
- ^ “B'z六本木ヒルズでゲリラライブ…4000人熱狂”. SANSPO.COM. 株式会社産業経済新聞社. 2003年6月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月27日閲覧。
- ^ “B'z台風吹き飛ばす熱気ライブ”. スポニチ Sponichi Anex. 株式会社スポーツニッポン新聞社. 2003年9月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月24日閲覧。
- ^ “B'z、待望のLIVE-GYMが決定!”. BARKS (ジャパンミュージックネットワーク株式会社). (2005年1月13日) 2022年9月2日閲覧。
- ^ a b “B'z、渇望していたライブ映像作品3タイトル、順次リリース決定”. BARKS (ジャパンミュージックネットワーク株式会社). (2012年11月21日) 2022年8月10日閲覧。
- ^ “B'z、新曲のPVを海上保安庁の巡視船で撮影!”. BARKS (2005年6月9日). 2018年6月7日閲覧。
- ^ a b “「iTunes Music Store」の国内サービス開始 —100万曲をラインナップで1曲150円〜。ジョブズも登場”. AV Watch (2005年8月4日). 2018年7月3日閲覧。
- ^ “B'z『最強のベストアルバム第3弾遂にリリース!』”. ORICON STYLE (2005年11月30日). 2018年7月3日閲覧。
- ^ “B'z、アルバム発売&米の配信事業に日本人として初登場!”. BARKS (2006年5月10日). 2018年6月7日閲覧。
- ^ “B'z、ウルトラベストアルバムの第2弾、詳細決定”. BARKS (2008年7月16日). 2018年6月7日閲覧。
- ^ “B'z、20周年を飾った雨の日産スタジアムがDVD化”. BARKS (ジャパンミュージックネットワーク株式会社). (2008年12月25日) 2021年11月20日閲覧。
- ^ a b c “B'z最新作「イチブトゼンブ」はフジテレビ月9主題歌”. BARKS (2009年6月17日). 2018年6月7日閲覧。
- ^ “B'z、ニューシングル「MY LONELY TOWN」は軍艦島で撮影”. BARKS (2009年9月1日). 2018年6月7日閲覧。
- ^ “B'z松本&稲葉、ソロ作品リリース&全国ツアー開催”. 音楽ナタリー (株式会社ナターシャ). (2010年3月29日) 2021年11月20日閲覧。
- ^ “「ペプシネックス」新CMキャラクターは、TVCM初出演のB'z”. BARKS (2011年2月22日). 2018年6月7日閲覧。
- ^ “B'z、「ペプシネックス」新TVCM&北米ツアー最終公演の生配信が決定”. BARKS (2011年7月12日). 2018年6月7日閲覧。
- ^ “B'zペプシCM第3弾であのクリスマス名曲披露”. ナタリー (2011年12月8日). 2018年6月7日閲覧。
- ^ “リンキン・パーク、B'zやスラッシュら参加する日本支援アルバムをリリース”. BARKS (2011年3月24日). 2018年6月7日閲覧。
- ^ “リンキン・パーク×B'z、日本支援のために感動の一夜”. BARKS (2011年9月2日). 2018年6月7日閲覧。
- ^ “寄付金活動報告”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS. 2021年2月7日閲覧。
- ^ “B'z、ツアー皮切りは宮城・セキスイハイムスーパーアリーナ”. BARKS (2011年7月20日). 2018年6月7日閲覧。
- ^ “B'zの新曲「GO FOR IT, BABY -キオクの山脈-」が「ペプシネックス」新CMソングに”. BARKS (2012年2月24日). 2018年6月7日閲覧。
- ^ “英語詞配信限定アルバム『B'z』、7月25日にリリース決定”. BARKS (2012年7月13日). 2018年6月7日閲覧。
- ^ “B'z、初の配信限定作品「Into Free -Dangan-」リリース開始”. BARKS (2012年4月4日). 2018年6月7日閲覧。
- ^ “B'z初の楽曲提供にキム・ヒョンジュン「本当に光栄」”. ORICON NEWS (2012年5月1日). 2018年6月3日閲覧。
- ^ “B'z、25周年を飾るオールシングル・ベスト・アルバム、新曲も登場”. BARKS (2013年3月25日). 2018年6月7日閲覧。
- ^ “【ライブレポート】B'z、デビュー25周年ツアーファイナルを祝う2500発の花火「B'zのLIVE-GYMにようこそ!」”. BARKS (2013年9月23日). 2018年6月7日閲覧。
- ^ “【ライブレポート】B'z、<B'z LIVE-GYM Pleasure 2013 -ENDLESS SUMMER->で「25年前、“自分のバンドを作りたいな”とこの人が思わなければ、B'zは誕生しませんでした」”. BARKS (2013年9月27日). 2018年6月7日閲覧。
- ^ “<エアロソニック>、「ママ・キン」でエアロスミスとB'z共演”. BARKS (2013年8月9日). 2018年6月7日閲覧。
- ^ “【ライブレポート】前代未聞の巨大2マンフェス<エアロソニック>、灼熱の一夜”. BARKS (2013年8月9日). 2018年6月7日閲覧。
- ^ “「Mステ」年末SPにラルク、B'z、ミスチル、EXILEら追加”. ナタリー (2014年12月5日). 2018年6月11日閲覧。
- ^ “CDTV年越しライブにB'z、きゃりー、セカオワら9組エントリー”. ナタリー (2014年12月14日). 2018年6月11日閲覧。
- ^ “B'z、年明け「LIVE MONSTER」に初出演”. ナタリー (2014年12月10日). 2018年6月11日閲覧。
- ^ “B'z、氣志團、西川貴教ら出演!“芸能界の音楽通”による4時間生放送”. ナタリー (2014年12月22日). 2018年6月11日閲覧。
- ^ “ROCKROCK 20th ANNIVERSARY LIVE【ROCK BEYOND ROCK】”. 2018年6月7日閲覧。
- ^ “B'z、広島復帰の黒田投手登場曲制作「大合唱で盛り上げて」”. ORICON NEWS (2015年3月25日). 2018年6月3日閲覧。
- ^ a b “B'z、全53作・全117曲の『COMPLETE SINGLE BOX』発売決定+『セブン-イレブンフェア』始動”. BARKS (2017年6月29日). 2018年7月4日閲覧。
- ^ “B'z、<Loud-Gym>を結成30周年突入のデビュー記念日より計13回開催”. BARKS (2017年7月27日). 2017年6月8日閲覧。
- ^ “30周年B'zのお宝ズラリ…1日から初展覧会”. スポーツ報知 (株式会社報知新聞社). (2018年4月1日) 2022年9月27日閲覧。
- ^ “【レポート】『B'z 30th Year Exhibition "SCENES" 1988-2018』の全貌”. BARKS (2018年4月11日). 2018年6月21日閲覧。
- ^ “【レポート】『B'z 30th Year Exhibition "SCENES" 1988-2018』後期の見どころ”. BARKS (2018年5月22日). 2018年6月21日閲覧。
- ^ “B'zエキシビションの映像作品が全国の劇場で上映決定、メンバー撮り下ろしコメントも”. ナタリー (2018年5月15日). 2018年6月21日閲覧。
- ^ “【レポート】B'z LIVE-GYMは、「ライブ」ではなく「ドキュメンタリー」”. BARKS (2018年9月24日). 2018年11月23日閲覧。
- ^ “B'zデビュー31年目に突入、珠玉セトリで味スタ沸かせた「Pleasure」ツアー最終日”. ナタリー (2018年9月24日). 2018年11月13日閲覧。
- ^ “B'z、オフィシャル・サイトにて来年ニュー・アルバムのリリースとライヴの開催を発表”. TOWER RECORDS ONLINE (タワーレコード株式会社). (2019年4月10日) 2020年3月13日閲覧。
- ^ “B'z「NEW LOVE」発売記念の巨大看板が渋谷に限定出現、ARアプリで特典も”. 音楽ナタリー (株式会社ナターシャ). (2019年5月1日) 2021年2月22日閲覧。
- ^ “B'z稲葉浩志&松本孝弘、“サムアップ”ポーズで「1000公演」報告 祝福の声”. MusicVoice (2019年7月6日). 2020年3月3日閲覧。
- ^ bz.officialの投稿(2285817828176834) - Facebook
- ^ “B'z、ツアーファイナルを全国&台湾の映画館で同時生中継”. ドワンゴジェイピーnews (2019年8月12日). 2020年3月3日閲覧。
- ^ “B'z「SUMMER SONIC」で日本人アーティスト初のヘッドライナーに”. ナタリー (2019年1月17日). 2019年1月17日閲覧。
- ^ “B'zの映像作品23本をYouTubeでフル尺公開「B'z LIVE-GYM -At Your Home-」”. ナタリー (2020年4月13日). 2020年4月13日閲覧。
- ^ “B'z、歴代ライブ映像全23作品YouTubeで一挙フル公開 5月31日までの期間限定”. ORICON NEWS (2020年4月13日). 2020年4月27日閲覧。
- ^ “B'z松本孝弘&稲葉浩志「HOME」をそれぞれのHOMEからセッション”. ナタリー (2020年4月27日). 2020年4月27日閲覧。
- ^ “B'z初のホームで「HOME」をセッション”. ORICON NEWS (2020年4月27日). 2020年4月29日閲覧。
- ^ B'z (2020年4月27日). B'z “HOME” session 2020年4月27日閲覧。
- ^ “B'z松本孝弘&稲葉浩志「HOME」海外のバンドメンバーも加わった新たなセッション動画公開”. ナタリー (2020年4月30日). 2020年4月30日閲覧。
- ^ “B'z、海外バンドメンバーが『“HOME” session』に参加 “Band playing HOME at their homes abroad!””. BARKS (2020年4月30日). 2020年4月30日閲覧。
- ^ B'z (2020年4月30日). B'z “HOME” Band session 2020年4月30日閲覧。
- ^ “B'z SHOWCASE 2020 -5 ERAS 8820- Day1~5”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS (2020年9月11日). 2020年9月14日閲覧。
- ^ “B'zが5週連続で無観客配信ライブ開催、32年の歴史を振り返る”. 音楽ナタリー (株式会社ナターシャ). (2020年9月11日) 2020年9月14日閲覧。
- ^ “B'z、初の無観客配信ライブを10月末より5週連続開催”. BARKS (ジャパンミュージックネットワーク株式会社). (2020年9月11日) 2020年9月14日閲覧。
- ^ “B’z、2組目となる快挙 AWA「THE HOT 100」すべて独占:1位は「いつかのメリークリスマス」【音楽】”. MusicVoice (株式会社アイ・シー・アイ). (2021年5月24日) 2021年5月28日閲覧。
- ^ "B'z ついに33年分の全曲サブスク解禁 松本孝弘、稲葉浩志ソロ作含む計880曲。". ORICON NEWS. ORICON ME. 21 May 2021. 2021年5月21日閲覧。
- ^ “B’z「セクシャルバイオレットNo.1」をカバー!松本隆トリビュートアルバムに参加!!”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS (2021年6月15日). 2021年8月1日閲覧。
- ^ “B'z 初となる自身主催のRock Project「B'z presents UNITE #01」開催決定!!Mr.Children、GLAYとライブ初共演!!”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS (2021年8月1日). 2021年8月1日閲覧。
- ^ “B'z「UNITE #01」開幕前に新曲リリースを発表”. 音楽ナタリー (株式会社ナターシャ). (2021年9月17日) 2021年10月1日閲覧。
- ^ “B'zがMr.Children、GLAYとコラボ繰り広げた「UNITE」熱い競演を配信でも”. BARKS (ジャパンミュージックネットワーク株式会社). (2021年9月30日) 2021年10月1日閲覧。
- ^ “B'zが25年ぶり「FRIENDS」新作リリース、コンセプトライブ開催”. 音楽ナタリー (株式会社ナターシャ). (2021年10月17日) 2021年12月24日閲覧。
- ^ “B'z、25年ぶりコンセプトアルバム『FRIENDS III』を今冬リリース+<LIVE FRIENDS>を11月2DAYS開催”. BARKS (ジャパンミュージックネットワーク株式会社). (2021年10月17日) 2021年12月24日閲覧。
- ^ “B'z、25年ぶり続編『FRIENDS III』今冬発売 『LIVE FRIENDS』開催も決定”. ORICON STYLE (オリコン). (2021年10月17日) 2021年12月24日閲覧。
- ^ “B'z新曲「SLEEPLESS」、「デジタルシングル」初登場1位【オリコンランキング】”. ORICON NEWS (oricon ME). (2022年6月29日) 2022年7月3日閲覧。
- ^ “B'z、22thフルアルバム『Highway X』を8月リリース”. BARKS (ジャパンミュージックネットワーク株式会社). (2022年5月12日) 2022年8月9日閲覧。
- ^ “矢沢永吉、新国立でB’zとサプライズ初共演「たまんないねー」 無告知登場に6万人どよめき&歓喜”. ORICON NEWS (oricon ME). (2022年8月28日) 2022年8月28日閲覧。
- ^ “最強のロックと “SUGOI花火”のコラボレーション!B'zの名曲とシンクロする最新型花火エンターテインメント!SUGOI花火 「B'z ULTRA FIREWORKS 2022-2023」”. PR TIMES (株式会社 PR TIMES). (2022年9月30日) 2023年3月13日閲覧。
- ^ “松本&稲葉、朝イチの幕張で「皆さんハードコアですね」B'z「Treasure Land」で30年前の熱狂再び”. 音楽ナタリー (株式会社ナターシャ). (2023年3月10日) 2023年3月13日閲覧。
- ^ “【レポート】B'z、<Treasure Land 2023>開幕「ここに集まってくれている皆さんが一番ハードコアです」”. BARKS (ジャパンミュージックネットワーク株式会社). (2023年3月10日) 2023年3月13日閲覧。
- ^ a b 亀田誠治 (2006年10月21日). “講義:「アーティストの発掘、マネージメントとビジネス」”. JASRAC寄附講座 コンテンツ産業論. 立命館大学. 2018年6月5日閲覧。
- ^ a b 別冊カドカワ 2003, pp. 93–94.
- ^ “イージーリスニングみたいなメロディーでもロックに聴かせるB'zの底力”. 日経トレンディネット. 日経BP (2009年10月20日). 2018年6月5日閲覧。 “マーティ・フリードマンのJ-POPメタル斬り/延長戦”
- ^ 「B'z 境界線上から手に入れた王者の称号」『Rolling Stone Japan』、カルチュア・エンタテインメント、2017年、8-10頁、ISBN 978-4-7770-2160-4。
- ^ B'z Unreal Music 2000, p. 119.
- ^ B'z Unreal Music 2000, p. 121.
- ^ B'z Unreal Music 2000, p. 120.
- ^ a b 「ソロからB'zへ—。白紙からの再始動」『oricon style』、オリコン・エンタテインメント、2005年4月、19頁。
- ^ 烏賀陽弘道「「日本的「模倣文化」の象徴-B'z」」『Jポップの心象風景』文藝春秋〈文春新書〉、2005年。ISBN 4-16-660432-5。
- ^ a b 都築響一「サルマネクリエイター天国18回」『マルコポーロ』、文藝春秋、1994年10月号。
- ^ 「TAK・E.「元ネタ完全ガイド」」『音楽誌が書かないJポップ批評14 「B'zの不思議」、再考!』宝島社〈別冊宝島〉、2001年。ISBN 4-7966-2335-3。
- ^ 批評の広場「見えない姿 奇妙な存在感」 都築響一の文より 『朝日新聞』1999年1月30日
- ^ a b c d 「夏至明「B'z嫌いの人のためのB'z入門」」『音楽誌が書かないJポップ批評3』宝島社〈別冊宝島〉、1999年。ISBN 4-7966-9466-8。
- ^ 「山本かずしげ「テーマ:パクリ&オマージュ」」『音楽誌が書かないJポップ批評3』宝島社〈別冊宝島〉、1999年。ISBN 4-7966-9466-8。
- ^ 「栗原裕一郎「思想としてのB'z」」『音楽誌が書かないJポップ批評14 「B'zの不思議」、再考!』宝島社〈別冊宝島〉、2001年。ISBN 4-7966-2335-3。
- ^ a b c 「夏至明「B'z」」『「パクリ・盗作」スキャンダル読本』宝島社〈別冊宝島〉、2006年。ISBN 4-7966-5072-5。
- ^ 『GB』94年5月号 ソニーマガジン社
- ^ B'z The Book 1998, p. 59.
- ^ 「夏至明「あの頃 B'zを「全肯定」したワケ」」『音楽誌が書かないJポップ批評50 ZARD&アーリー90'sグラフィティ』宝島社〈別冊宝島〉、2007年。ISBN 978-4-7966-5946-8。
- ^ “第23回日本有線大賞”. キャンシステム (1990年). 2018年6月3日閲覧。
- ^ “第24回日本有線大賞”. キャンシステム (1991年). 2018年6月3日閲覧。
- ^ “第32回日本レコード大賞”. 日本作曲家協会. 2018年6月10日閲覧。
- ^ “第33回日本レコード大賞”. 日本作曲家協会. 2018年6月10日閲覧。
- ^ “第34回日本レコード大賞”. 日本作曲家協会. 2018年6月10日閲覧。
- ^ “第5回日本ゴールドディスク大賞”. 日本レコード協会 (1991年). 2018年6月3日閲覧。
- ^ a b c “第6回日本ゴールドディスク大賞”. 日本レコード協会 (1992年). 2018年6月3日閲覧。
- ^ a b “第7回日本ゴールドディスク大賞”. 日本レコード協会 (1993年). 2018年6月3日閲覧。
- ^ a b “第8回日本ゴールドディスク大賞”. 日本レコード協会 (1994年). 2018年6月3日閲覧。
- ^ a b “第9回日本ゴールドディスク大賞”. 日本レコード協会 (1995年). 2018年6月3日閲覧。
- ^ a b c d e “第10回日本ゴールドディスク大賞”. 日本レコード協会 (1996年). 2018年6月3日閲覧。
- ^ “第12回日本ゴールドディスク大賞”. 日本レコード協会 (1998年). 2018年6月3日閲覧。
- ^ “第14回日本ゴールドディスク大賞”. 日本レコード協会 (2000年). 2018年6月3日閲覧。
- ^ a b “第15回日本ゴールドディスク大賞”. 日本レコード協会 (2001年). 2018年6月3日閲覧。
- ^ a b “第17回日本ゴールドディスク大賞”. 日本レコード協会 (2003年). 2018年6月3日閲覧。
- ^ “第18回日本ゴールドディスク大賞”. 日本レコード協会 (2004年). 2018年6月3日閲覧。
- ^ “第18回日本ゴールドディスク大賞”. 日本レコード協会 (2004年). 2018年6月3日閲覧。
- ^ “第19回日本ゴールドディスク大賞”. 日本レコード協会 (2005年). 2018年6月3日閲覧。
- ^ “第20回日本ゴールドディスク大賞”. 日本レコード協会 (2006年). 2018年6月3日閲覧。
- ^ “第20回日本ゴールドディスク大賞”. 日本レコード協会 (2006年). 2018年6月3日閲覧。
- ^ “第23回日本ゴールドディスク大賞”. 日本レコード協会 (2009年). 2018年6月3日閲覧。
- ^ “第24回日本ゴールドディスク大賞”. 日本レコード協会 (2010年). 2018年6月3日閲覧。
- ^ “第28回日本ゴールドディスク大賞”. 日本レコード協会 (2014年). 2018年6月3日閲覧。
- ^ “第24回ドラマアカデミー賞”. 株式会社KADOKAWA (2000年). 2020年3月5日閲覧。
- ^ “ドラマソング賞 受賞結果 1位:イチブトゼンブ、B'z”. ザテレビジョン. 株式会社KADOKAWA. 2023年5月27日閲覧。
- ^ “B'z、最多の3部門計5タイトルを受賞!”. ORICON (2006年5月25日). 2018年6月3日閲覧。
- ^ “「ビルボード・ジャパン・ミュージック・アワード2009」、大賞はEXILE”. BARKS (2010年1月31日). 2018年6月7日閲覧。
- ^ “【オリコン“平成セールス”ランキング】シングルはSMAP、アルバムは宇多田ヒカルが1位 “平成No.1”アーティスト別セールスのB’zからはコメント到着”. ORICON NEWS (2019年4月11日). 2020年3月5日閲覧。
- ^ “52回のシングル首位は歴代1位/嵐記録アラカルト”. 日刊スポーツ (2019年1月27日). 2020年3月5日閲覧。
- ^ a b c “B’zがピンク・レディーを抜く、首位獲得数「64週」で36年ぶり記録更新”. MusicVoice (2015年1月20日). 2020年3月5日閲覧。
- ^ a b “【今週のオリコン】AKB48が25作連続ミリオン&アイマス初のアルバム首位”. M-ON! MUSIC (2016年6月7日). 2020年3月5日閲覧。
- ^ “B’z、通算29作目のアルバム1位 総売上枚数4600万超えで歴代1位記録更新【オリコンランキング】”. ORICON NEWS (2019年6月4日). 2019年6月4日閲覧。
- ^ “B’z、最新アルバム『Highway X』が通算31作目の「アルバム」1位【オリコンランキング】”. ORICON MUSIC. oricon ME (2022年8月16日). 2022年8月16日閲覧。
- ^ “【オリコン】嵐、11年連続アルバム1位 男性&グループ歴代1位タイ”. ORICON NEWS (2014年10月28日). 2020年3月5日閲覧。
- ^ “B'z、史上最多、通算19作目のミリオン・アルバム達成!”. ORICON NEWS (2005年12月27日). 2018年6月3日閲覧。
- ^ a b “B’z最新ライブ映像作品、3作連続通算3作目の3部門同時1位【オリコンランキング】”. ORICON NEWS (2020年3月5日). 2020年3月5日閲覧。
- ^ “【年間ランキング】嵐、音楽DVD史上最高売上で2年連続3冠”. ORICON NEWS (2010年12月23日). 2018年6月3日閲覧。
- ^ 『be with!』第105巻、B'z Party、2015年。
- ^ B’z - オリコンTV出演情報
- ^ “BSデジタル、目玉はB'zのライブドキュメント”. SANSPO.COM. 株式会社産業経済新聞社. 2003年10月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月24日閲覧。
- ^ “B'z メガヒットの秘密 〜20年目のB'z〜”. 日本放送協会(NHK). 2018年6月9日閲覧。
- ^ “B'z、2008年のNHKスペシャル番組『メガヒットの秘密 〜20年目のB'z〜』を再放送”. rockin'on (ロッキング・オン). (2018年9月7日) 2018年11月23日閲覧。
- ^ “NHKスペシャル「メガヒットの秘密~20年目のB'z~ 2018アンコール」”. 日本放送協会(NHK). 2020年1月15日閲覧。
- ^ wowow.incの投稿(1784989248254640) - Facebook
- ^ B'z 25th Anniversary DIGEST 1988-2013 - YouTube
- ^ “B'zのニコ生特番、本日急遽オンエア”. 音楽ナタリー. (2013年6月8日) 2021年9月10日閲覧。
- ^ “ニコニコ生放送にてB'zの特別番組が突然オンエア中”. BARKS. (2013年6月8日) 2018年11月23日閲覧。
- ^ “B'zのYouTube特番で稲葉&松本がファンからの質問に回答”. ナタリー. (2013年5月21日) 2018年7月3日閲覧。
- ^ B'z 25th Anniversary YouTube Special Program - YouTube
- ^ “B'zの特番5本を9月と10月にWOWOWで放送”. ナタリー. (2018年7月7日) 2018年11月23日閲覧。
- ^ “B’z×WOWOW、5本のスペシャル番組を9月と10月にもう一度”. BARKS. (2018年7月7日) 2020年1月15日閲覧。
- ^ “B'zのライブ映像を初めてテレビ番組としてオンエア、ツアー最終日の味スタ公演撮影”. ナタリー. (2018年9月23日) 2018年11月23日閲覧。
- ^ “B'z “FRIENDS III” YouTube Live 12月3日(金) 19:00~生配信決定!!”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS (2021年11月30日). 2022年1月2日閲覧。
- ^ 『「ペプシネックス」新TVCM B'z 初のTVCM出演! —3月1日(火)からオンエア開始— —「GO NEXT! 先行くおいしさ PEPSI NEX」—』(プレスリリース)サントリー食品インターナショナル、2011年2月22日 。2018年6月7日閲覧。
- ^ 『「ペプシネックス」新TVCM B'z TVCM第2弾が登場! —「People」篇を 7月16日(土)からオンエア開始— —「GO NEXT! 先行くおいしさ PEPSI NEX」—』(プレスリリース)サントリー食品インターナショナル、2011年7月12日 。2018年6月7日閲覧。
- ^ a b “B'zペプシCM第3弾であのクリスマス名曲披露”. ナタリー. (2011年12月8日) 2020年1月15日閲覧。
- ^ 『「ペプシネックス」新TV-CM B'z B'z TV-CM 2012年第1弾! —「Tshirts Live」篇を2月28日(火)からオンエア開始— —「GO FOR IT! PEPSI NEX」—』(プレスリリース)サントリー食品インターナショナル、2012年2月24日 。2018年6月7日閲覧。
- ^ a b “B'z新曲「Love Bomb」含む英詞アルバム配信限定発表”. ナタリー. (2012年7月13日) 2020年3月4日閲覧。
- ^ “BE THERE”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS. 2020年4月10日閲覧。
- ^ “太陽のKomachi Angel”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS. 2020年4月10日閲覧。
- ^ “Easy Come, Easy Go!”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS. 2020年4月10日閲覧。
- ^ “愛しい人よGood Night...”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS. 2020年4月10日閲覧。
- ^ “LADY NAVIGATION”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS. 2020年4月10日閲覧。
- ^ “ALONE”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS. 2020年4月10日閲覧。
- ^ “BLOWIN'”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS. 2020年4月10日閲覧。
- ^ “愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS. 2020年4月10日閲覧。
- ^ “裸足の女神”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS. 2020年4月10日閲覧。
- ^ “Don't Leave Me”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS. 2020年4月10日閲覧。
- ^ “MOTEL”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS. 2020年4月10日閲覧。
- ^ “ねがい”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS. 2020年4月10日閲覧。
- ^ “love me, I love you”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS. 2020年4月10日閲覧。
- ^ “LOVE PHANTOM”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS. 2020年4月10日閲覧。
- ^ a b “ミエナイチカラ ~INVISIBLE ONE~ / MOVE”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS. 2020年4月10日閲覧。
- ^ “Real Thing Shakes”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS. 2020年4月10日閲覧。
- ^ “FIREBALL”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS. 2020年4月10日閲覧。
- ^ “Calling”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS. 2020年4月10日閲覧。
- ^ “Liar! Liar!”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS. 2020年4月10日閲覧。
- ^ a b “さまよえる蒼い弾丸”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS. 2020年4月10日閲覧。
- ^ a b “HOME”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS. 2020年4月10日閲覧。
- ^ a b “アベニールCM”. 日産自動車. 2021年2月7日閲覧。
- ^ a b “ギリギリchop”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS. 2020年4月10日閲覧。
- ^ “今夜月の見える丘に”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS. 2020年4月10日閲覧。
- ^ “May”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS. 2020年4月10日閲覧。
- ^ “juice”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS. 2020年4月10日閲覧。
- ^ “RING”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS. 2020年4月10日閲覧。
- ^ “ultra soul”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS. 2020年4月10日閲覧。
- ^ “GOLD”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS. 2020年4月10日閲覧。
- ^ a b “6月20日発売 プレイステーション2 恋愛シミュレーションゲーム 「ときめきメモリアル Girl's Side」(KONAMI)に、楽曲提供する事が決定しました!!”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS. 2002年6月時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月13日閲覧。
- ^ a b “熱き鼓動の果て”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS. 2020年4月10日閲覧。
- ^ “IT'S SHOWTIME!!”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS. 2020年4月10日閲覧。
- ^ “野性のENERGY”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS. 2020年4月10日閲覧。
- ^ “B’z、新曲「WOLF」が月9『SUITS/スーツ』主題歌に「ドラマの中で流れるのがとても楽しみ」”. BARKS (ジャパンミュージックネットワーク株式会社). (2018年10月8日) 2021年2月22日閲覧。
- ^ “DVD「ブラックジャックスペシャル~命をめぐる4つの奇跡~」発売!!”. ORICON STYLE. オリコン株式会社. 2004年10月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年7月17日閲覧。
- ^ “BANZAI”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS. 2020年4月10日閲覧。
- ^ “ARIGATO”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS. 2020年4月10日閲覧。
- ^ “アーティスト情報 B'z”. ORICON STYLE. オリコン株式会社. 2004年時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年7月17日閲覧。
- ^ ““いつかのメリークリスマス”が「恋するハニカミ!」のテーマソングに決定!!”. ORICON STYLE. オリコン株式会社. 2004年10月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年7月17日閲覧。
- ^ “B'zニューシングルはドラマ主題歌!”. HMV&BOOKS onlineニュース (株式会社ローソンエンタテインメント). (2005年6月24日) 2022年9月22日閲覧。
- ^ “OCEAN”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS. 2020年4月10日閲覧。
- ^ a b “知事記者会見”. 岡山県 (2002年7月8日). 2002年11月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年10月6日閲覧。
- ^ a b “衝動”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS. 2020年4月10日閲覧。
- ^ “ゆるぎないものひとつ”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS. 2020年4月10日閲覧。
- ^ “B'z / ゆるぎないものひとつ”. CDJournal. シーディージャーナル. 2020年7月29日閲覧。
- ^ “SPLASH!”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS. 2020年4月10日閲覧。
- ^ a b “永遠の翼”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS. 2020年4月10日閲覧。
- ^ “[B'z]石原都知事に映画主題歌を提供”. ナタリー (2007年1月31日). 2018年6月11日閲覧。
- ^ “[B'z]映画「北斗の拳」の主題歌を担当”. ナタリー (2007年2月26日). 2018年6月11日閲覧。
- ^ “SUPER LOVE SONG”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS. 2020年4月10日閲覧。
- ^ “BURN -フメツノフェイス-”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS. 2020年4月10日閲覧。
- ^ “B'z新曲が小児医療ドラマに鋭いメスを入れる”. ナタリー (2008年9月16日). 2018年6月11日閲覧。
- ^ “ZERO”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS. 2020年4月10日閲覧。
- ^ “B'zのキラーチューン「ZERO」で発泡酒のうまみ倍増”. ナタリー (2009年2月25日). 2018年6月11日閲覧。
- ^ a b “イチブトゼンブ / DIVE”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS. 2020年4月10日閲覧。
- ^ “MY LONELY TOWN”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS. 2020年4月10日閲覧。
- ^ “B'z新曲が小栗旬主演映画「TAJOMARU」主題歌に決定”. ナタリー (2009年7月6日). 2018年6月11日閲覧。
- ^ “B'zのニューアルバム収録曲が「サラ金」タイアップ決定”. ナタリー (2009年11月17日). 2018年6月11日閲覧。
- ^ “さよなら傷だらけの日々よ”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS. 2020年4月10日閲覧。
- ^ “B'z、「ペプシネックス」新CMに出演! 新曲披露!”. CDJournal. (2011年2月22日) 2020年1月15日閲覧。
- ^ a b c “Don't Wanna Lie”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS. 2020年4月10日閲覧。
- ^ a b “B'zコナン劇場版&アニメOP提供「はりきって制作した」”. ナタリー (2011年3月5日). 2018年6月11日閲覧。
- ^ “B'z、新曲バラードが帯番組「NEWS23 X」EDテーマに”. ナタリー (2011年4月5日). 2018年6月11日閲覧。
- ^ “B'z、「世界水泳」テーマ曲で「ultra soul」が10年ぶりに復活”. ORICON NEWS (2011年6月1日). 2018年6月3日閲覧。
- ^ “B'zペプシCM第2弾は住宅街で熱唱&ライブUst中継も”. ナタリー (2011年7月12日). 2018年6月11日閲覧。
- ^ “B'z新曲「Into Free -Dangan-」がカプコンゲーム主題歌に”. ナタリー (2012年2月1日). 2018年6月11日閲覧。
- ^ “GO FOR IT, BABY -キオクの山脈-”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS. 2020年4月10日閲覧。
- ^ “B'z「ペプシネックス」新CMで“Tシャツ”ライブを展開”. ナタリー (2012年2月24日). 2018年6月11日閲覧。
- ^ “B'z、新曲「核心」が長谷川博己主演ドラマ主題歌に”. ナタリー (2013年4月5日). 2018年6月11日閲覧。
- ^ “B'z、ベスト盤収録の新曲「Q&A」コナンOPテーマに決定”. ナタリー (2013年4月9日). 2018年6月11日閲覧。
- ^ “B'z、沢村一樹主演ドラマ「DOCTORS 2」主題歌書き下ろし”. ナタリー (2013年6月10日). 2018年6月11日閲覧。
- ^ “B'z 、ファン待望の新曲「Exit To The Sun」がNHKドラマ主題歌に”. ナタリー (2014年11月13日). 2018年6月11日閲覧。
- ^ “B'z 、新曲「NO EXCUSE」はスミノフアイスCMソング”. ナタリー (2014年11月28日). 2018年6月11日閲覧。
- ^ “有頂天”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS. 2020年4月10日閲覧。
- ^ “B'z 約3年ぶりの新Sg『有頂天』ドラマ『学校のカイダン』主題歌に”. Billboard JAPAN. (2014年12月3日) 2020年1月15日閲覧。
- ^ “B’z 新曲「アマリニモ」『H.I.S.』CMソングに決定!!”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS (2015年1月16日). 2021年5月28日閲覧。
- ^ “B’zがRed Bull Air Race Chiba 2015のオフィシャルサポーターに!”. Red Bull (2015年2月12日). 2020年1月15日閲覧。
- ^ a b “RED”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS. 2020年4月10日閲覧。
- ^ “B'zの「RED」、『スカパー! プロ野球交流戦』最新CM曲に”. BARKS (2015年5月15日). 2018年6月8日閲覧。
- ^ a b c d “声明 / Still Alive”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS. 2020年4月10日閲覧。
- ^ “B'z、5年ぶり劇場版「コナン」主題歌に決定”. ナタリー (2016年2月26日). 2016年2月26日閲覧。
- ^ “B'z書き下ろし「コナン」映画主題歌、本日より配信リリース”. ナタリー (2016年10月4日). 2020年1月15日閲覧。
- ^ “阿部寛主演「疾風ロンド」主題歌はB'z書き下ろし曲、特別映像も解禁”. ナタリー (2016年9月13日). 2016年9月13日閲覧。
- ^ “B'z、キムタク主演「A LIFE~愛しき人~」ドラマに新曲書き下ろし”. ナタリー (2017年1月15日). 2017年1月15日閲覧。
- ^ a b c “B’z「Still Alive」TBS各番組 6・7月度テーマソングに決定!!” (2017年6月1日). 2019年1月27日閲覧。
- ^ “B'z、2年ぶりシングルは「UCC」CMソング&「A LIFE」主題歌の両A面”. ナタリー (2017年5月12日). 2018年6月11日閲覧。
- ^ “B'z新曲が映画「ジオストーム」吹替版主題歌に、監督は「出会うべくして出会った楽曲」”. ナタリー (2017年11月14日). 2018年6月11日閲覧。
- ^ “B'z新曲が「真・三國無双8」テーマソングに、楽曲流れるトレイラー公開”. ナタリー (2017年11月17日). 2018年6月11日閲覧。
- ^ “B'z「ポッキー」CMに新曲書き下ろし、宮沢りえ母親役のストーリー彩る”. ナタリー (2018年8月31日). 2018年11月23日閲覧。
- ^ “B'z新曲「マジェスティック」がフルバージョンで流れる「ポッキー」Web限定動画公開”. ナタリー (2018年10月2日). 2018年11月23日閲覧。
- ^ “B'z、織田裕二×JUMP中島裕翔の月9ドラマ「SUITS」主題歌書き下ろし”. ナタリー (2018年10月8日). 2018年11月23日閲覧。
- ^ “B'zが新曲でラグビー日本代表を応援「畏敬の念を抱きながら作りました」”. ナタリー (2018年11月1日). 2018年11月23日閲覧。
- ^ 『SUITS/スーツ2』 [@drama_suits] (2018年11月26日). "『SUITS/スーツ』#8 終わりました" (ツイート). Twitterより2021年11月6日閲覧。
- ^ a b c “【CMウオッチャー】ファイト一発!ラグビー日本代表を応援”. 産経新聞. 産業経済新聞社 (2019年10月9日). 2020年4月10日閲覧。
- ^ “B'z新曲「デウス」がスズキ「エスクード」CMソングに”. ナタリー (2019年4月3日). 2019年6月1日閲覧。
- ^ “B'zが間宮祥太朗主演ドラマ「べしゃり暮らし」主題歌書き下ろし、劇団ひとり「夢のよう」”. ナタリー (2019年7月6日). 2019年7月9日閲覧。
- ^ “B'z「兵、走る」リポビタンD 新CMスタート!!”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS (2020年4月13日). 2021年11月6日閲覧。
- ^ “B'z「WOLF」フジテレビ系月曜9時ドラマ『SUITS/スーツ2』主題歌に決定!!”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS (2020年4月13日). 2020年4月14日閲覧。
- ^ 『SUITS/スーツ2』 [@drama_suits] (2020年4月13日). "主題歌 B'z 『WOLF』に決定" (ツイート). Twitterより2021年11月6日閲覧。
- ^ “B'z「熱き鼓動の果て」テレビ朝日『WRC世界ラリー』テーマソングに決定!!”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS (2021年4月1日). 2021年4月1日閲覧。
- ^ “B'z「マジェスティック」主題歌・ポッキー新WEBムービー「2021年 巣立ち」篇 公開!!”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS (2021年4月15日). 2021年4月15日閲覧。
- ^ 【リポD】ラグビー応援部 [@Lipod_Rugby] (2021年6月12日). "リポビタンD×ラグビー「次へ向かうチカラ」篇公開" (ツイート). Twitterより2021年11月6日閲覧。
- ^ “B'zが横浜流星主演の映画「嘘喰い」に主題歌「リヴ」書き下ろし”. ナタリー (2021年12月17日). 2022年1月2日閲覧。
- ^ “白石麻衣のアクションシーンやムチを振るう姿も 『嘘喰い -鞍馬蘭子篇-』最新予告公開”. リアルサウンド (2021年1月28日). 2022年1月30日閲覧。
- ^ “B’z 新曲「SLEEPLESS」テレビアニメ『名探偵コナン』オープニングテーマとして1月8日から放送決定!!”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS (2022年1月5日). 2022年1月5日閲覧。
- ^ “B’z 新曲「COMEBACK -愛しき破片-」テレビ朝日系木曜ドラマ『未来への10カウント』主題歌に決定!!”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS (2022年4月5日). 2022年4月5日閲覧。
- ^ a b “B’z 新曲「You Are My Best」テレビ朝日系・世界水泳応援ソングに決定!!”. B'z Official Website. VERMILLION RECORDS (2022年5月26日). 2022年5月26日閲覧。
- ^ “B’z、映画『おまえの罪を自白しろ』主題歌に新曲提供 主演・中島健人「ビリビリしびれる」”. ORICON NEWS. oricon ME (2023年4月24日). 2023年4月24日閲覧。
BZ
.bz
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/01 03:55 UTC 版)
.bzは国別コードトップレベルドメイン(ccTLD)の一つで、ベリーズに割り当てられている。
- 1 .bzとは
- 2 .bzの概要
固有名詞の分類
- B'zのページへのリンク