フェイス_(企業)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フェイス_(企業)の意味・解説 

フェイス (企業)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/05 15:11 UTC 版)

株式会社フェイス
Faith, Inc.
種類 株式会社
市場情報 非上場(以下は過去のデータ)
東証スタンダード 4295
2002年9月10日 - 2025年1月30日
[1]
本社所在地 日本
604-8171
京都府京都市中京区烏丸通御池下ル虎屋町566-1
井門明治安田生命ビル4F
設立 1992年10月9日
業種 情報・通信業
法人番号 3130001022300
代表者 代表取締役社長 平澤創
資本金 32億1800万円
発行済株式総数 13,831,091株
売上高 連結137億38百万円
(2024年3月期)
営業利益 連結△5億34百万円
(2024年3月期)
純利益 連結△10億96百万円
(2024年3月期)
純資産 連結132億74百万円(2024年3月)
総資産 連結219億3百万円(2024年3月)
従業員数 連結429人、単体106人
(2024年3月)
決算期 3月31日
主要株主 Genesis1 100%(2025年2月1日現在)
主要子会社#連結子会社」参照
外部リンク www.faith.co.jp
特記事項:各種経営指標は2017年3月期[2]
南青山オフィス:東京都港区南青山6丁目10番12号 フェイス南青山
テンプレートを表示

株式会社フェイス: Faith, Inc.)は、京都府京都市中京区本社を置く日本IT関連企業

概要

南青山オフィスがあるフェイス南青山

主に携帯コンテンツ配信サービス事業の企画と開発、コンテンツフォーマット技術や音源音声信号処理技術の開発とライセンスを提供している。

FeliCaなどの近距離通信技術を利用したNFRM(Near Field Rights Management)という携帯電話と他デバイス間の権利認証技術を保有している。

子会社であったフェイス・ワンダワークス(2023年4月吸収合併)は動画配信サービスを行っていた。オンラインゲームローズオンラインMMORPG)』運営会社の親会社としてIT系各部門へ多角化を図っている。

2010年1月、コロムビアミュージックエンタテインメント(後の日本コロムビア、以下コロムビア社)の発行株式31.39%を取得し、同社の筆頭株主になると発表[3]し、コロムビア社は持分法適用会社になり、2014年に連結子会社化している。

2003年に WebMoney を運営する株式会社ウェブマネーを買収して電子決済サービスへ進出するも、2011年にKDDIへ売却して電子決済から撤退している。

沿革

  • 1992年平成4年)10月9日 - コンピュータおよび通信ネットワークを使っての音楽事業を目的として、京都市中京区に資本金1,000万円で株式会社フェイスを設立。
  • 2000年(平成12年)8月- 本社を京都市中京区烏丸通御池に移転し、東京オフィスを東京都港区浜松町に移転
  • 2001年(平成13年)9月 - JASDAQ(店頭)市場に上場。
  • 2002年(平成14年)
    • 5月 - 米国でのコンテンツ配信を展開するため、米国にFaith West Inc.を設立
    • 8月 - フランスのDigiplug S.A.S.の株式を取得し、子会社化
    • 9月 - 東京証券取引所1部上場。
  • 2003年(平成15年)7月 - 株式会社ウェブマネーを子会社化。
  • 2004年(平成16年)5月 - Digiplug S.A.S.から会社分割によりフランスにFaith Technologies S.A.S.を設立
  • 2005年(平成17年)
    • 3月 - ブラジルのInvest Virtua S.A.の株式を取得し、子会社化。Faith West Inc.の商号をModerati Inc.へ変更
    • 9月 - グッディポイント株式会社および米国のFaith Communications, Inc.の株式を取得し、子会社化
  • 2006年(平成18年)
    • 3月 - 株式会社モバイルアライアンスを子会社化し、ギガネットワークス株式会社に商号変更。
    • 4月 - 音楽・映像レーベルのプロデュースおよびデジタル配信を行う合弁会社、株式会社ブレイブを設立
    • 4月 - 株式会社モバイルアライアンスの商号をギガネットワークス株式会社(現・株式会社フェイス・ワンダワークス)へ変更
    • 5月 - ギガネットワークス株式会社(現・株式会社フェイス・ワンダワークス)が株式会社三愛より携帯コンテンツ配信事業の営業を譲受
    • 8月 - 映画作品のプロデュースとデジタル配信を行う株式会社デスペラードを設立
  • 2007年(平成19年)
    • 2月 - Moderati Inc.の商号をFaith West Inc.へ変更。Faith West Inc.のコンテンツ配信事業を米国のMODCO Inc.(現・Skyrockit, Inc.)へ譲渡
    • 3月 - Digiplug S.A.S.の株式を売却。MBOによりFaith Communications, Inc.の株式を売却
    • 5月 - 会社分割により株式会社フェイス・ビズを設立
  • 2008年(平成20年)2月 - ブラジルのInvest Virtua S.A.の株式を売却
  • 2009年(平成21年)
    • 4月 - 株式会社フェイス・ビズを吸収合併
    • 4月 - ギガネットワークスが株式会社デスペラードを吸収合併し、株式会社フェイス・ワンダワークスに商号変更。
  • 2010年(平成22年)
    • 1月 - コロムビアミュージックエンタテインメント株式会社(現・日本コロムビア株式会社)を持分法適用関連会社化。
    • 3月 - Faith West Inc.を清算
    • 5月 - 東京オフィス(現・南青山オフィス)を東京都港区南青山に移転
    • 6月 - 株式会社ブレイブから事業の譲受
    • 12月 - Moderati Inc.(現・Skyrockit, Inc.)の株式を売却
  • 2011年(平成23年)
    • 7月 - 株式会社ウェブマネーの株式をKDDIに売却。
    • 9月 - 株式会社フューチャーレコーズを日本コロムビア株式会社と合弁により設立
  • 2013年(平成25年)4月 - 株式会社エンターメディアの株式を取得し、子会社化
  • 2014年(平成26年)
    • 1月 - 株式会社オーケーライフの株式を取得し、子会社化
    • 3月 - 日本コロムビア株式会社の株式を公開買付けにより追加取得し、子会社化[4]
  • 2015年(平成27年)
    • 1月 - グローバル・プラス株式会社の株式を取得し、子会社化
    • 6月 - 株式会社ドリームキャブの株式を追加取得し、子会社化
    • 7月 - 会社分割により、株式会社フェイス・ワンダワークスのコンテンツ配信プラットフォームの開発・制作事業を承継
    • 10月 - ジャパンミュージックネットワーク株式会社の株式を取得し、子会社化
  • 2016年(平成28年)
    • 2月 - フランスにおいてFaith France, SASを設立
    • 6月 - ジャパンミュージックネットワーク株式会社がグローバル・プラス株式会社を吸収合併
    • 7月 - インドネシアにおいてPT. Faith Neo Indonesiaを設立
    • 8月 - 株式会社フライングペンギンズを完全子会社化
  • 2017年(平成29年)
  • 2018年(平成30年)
    • 4月 - 株式会社エンターメディアの株式を売却
    • 7月 - 株式会社フェイス・プロパティーを設立
    • 11月 - 株式会社オーケーライフを清算
  • 2019年令和元年)
    • 10月23日 - 株式会社KSRを子会社化。
    • 12月 - Faith France, SASを清算
  • 2021年(令和3年)9月 - 株式会社ドリーミュージックを完全子会社化
  • 2022年(令和4年)4月 - 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行
  • 2023年(令和5年)
  • 2024年(令和6年)
  • 2025年(令和7年)
    • 1月30日 - 東京証券取引所スタンダード市場上場廃止。
    • 2月1日 - 株式売渡請求により、株式会社Genesis1の完全子会社となる[1]

主要関連会社

連結子会社

  • 日本コロムビア株式会社 - ミュージックソフト等の制作・宣伝・販売。
    • コロムビア・クリエイティブ株式会社
    • 株式会社ドリーミュージック
    • 株式会社KSR - アーティストのマネジメント
  • コロムビア・マーケティング株式会社
  • コロムビアソングス株式会社
  • グッディポイント株式会社 - ポイントカードシステムの提供
  • 株式会社ライツスケール - 音楽配信事業
  • ジャパンミュージックネットワーク株式会社 - 音楽情報サイトBARKSの企画運営。2016年6月1日にて、グループ内の「グローバル・プラス株式会社」を吸収合併する。
  • 株式会社フライングペンギンズ - アーティストのマネージメント
  • 株式会社フェイス・プロパティー

過去の関連会社

  • 株式会社ウェブマネー
  • 株式会社エンターメディア
  • 株式会社ブレイブ
    • 2006年4月28日設立。本社所在地は東京都港区浜松町。代表取締役は殿村裕誠(元タイトー取締役)。
    • 当社とタイトーが、音楽・映像レーベルのプロデュースおよびデジタル・ディストリビューション事業を行うために設立した合弁会社。2010年6月1日、当社への全事業譲渡を発表。それに伴い、同年6月30日に会社を解散[7]
  • 株式会社フェイス・ワンダワークス

関連項目

  • 株式会社NexTone - 音楽著作権管理事業

同業他社

脚注

  1. ^ a b 株式会社Genesis1による当社株式に係る株式売渡請求を行うことの決定、当該株式売渡請求に係る承認及び当社株式の上場廃止に関するお知らせ フェイス 2024年1月9日
  2. ^ https://www.faith.co.jp/ir/pdf/20170512_4295_25_tanshin.pdf
  3. ^ “フェイス、コロムビアミュージックエンタテインメントの株式を取得し、筆頭株主へ”. 株式会社フェイス、コロムビアミュージックエンタテインメント株式会社. (2010年1月21日). オリジナルの2010年1月24日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20100124055549/http://www.faith.co.jp/ir/doc/20100121columbia.html 2010年1月22日閲覧。  {{cite news}}: 不明な引数|deadurldate=は無視されます。 (説明)
  4. ^ ニュースリリース
  5. ^ 日本コロムビアが上場廃止 1949年上場の老舗 - ITmedia(2017年07月26日 16時26分 更新/2017年7月28日閲覧)
  6. ^ 株式会社Genesis1による当社株式に対する公開買付けの結果及び親会社の異動に関するお知らせ フェイス 2024年12月27日
  7. ^ 当社サービス運営会社変更のお知らせ 株式会社ブレイブ(ニュース/プレスリリース) 2010年6月1日付(2010年6月23日時点のアーカイブ

外部リンク


「フェイス (企業)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「フェイス_(企業)」に関係したコラム

  • 資産バリュー株の見つけ方

    資産バリュー株とは、企業の資産価値から見て株価の安い、いわゆる割安株のことを指します。資産バリュー株は、資産の数値だけで見つけることは困難で、資産を用いた指標などから見つけるのが一般的です。資産を用い...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フェイス_(企業)」の関連用語

フェイス_(企業)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フェイス_(企業)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフェイス (企業) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS