日本エンタープライズ株式会社
当社の事業の主軸は二つのセグメントから構成されています。ひとつは、エンターテインメント系コンテンツを携帯等を通じて配信するコンテンツサービス。もうひとつは、企業の業務効率化ならびに企業のコンテンツ構築・運営を行うソリューション事業です。
ソリューション事業内容は多岐にわたり、中古車査定システムなどの業務システム開発、システムソリューション構築、モバイルサイト構築、サウンド制作、ユーザーサポート業務、モバイルコマースなどを手がけております。
また、中国北京市の子会社を中心として、海外でのコンテンツ配信やソリューション事業も展開しております。
事業区分 | : | コンテンツ・ゲーム制作、配信 |
---|---|---|
代表者名 | : | 植田勝典 |
本社所在地 | : |
150-0002 東京都 渋谷区 渋谷1-17-8 松岡渋谷ビル |
企業URL | : | http://japan.zdnet.com/company/20013402/ |
設立年月日 | : | 1989年05月30日 |
上場区分 | : | 上場 |
従業員数 | : | 105名 |
子会社・関連会社 | : | ダイブ |
主要株主 | : | トヨタ自動車,大阪証券金融,オリックス,みずほキャピタル |
決算期 | : | 5月 |
資本金 | : | 585,936,000 円 |
売上高 | : | 3,416,979,000 円 |
経常利益 | : | 688,708,000 円 |
※「ZDNet Japan 企業情報」に関するお問い合わせはこちら
日本エンタープライズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/27 04:07 UTC 版)
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 |
ヘラクレス(廃止) 4829
2001年2月16日 - 2007年9月14日 |
本社所在地 | ![]() 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷一丁目17番8号 |
設立 | 1989年(平成元年)5月30日 |
業種 | 情報・通信業 |
法人番号 | 3011001033976 |
事業内容 | モバイルコンテンツ事業 ソリューション事業 |
代表者 | 植田勝典(代表取締役社長) |
資本金 | 11億円 (2016年5月31日現在) |
発行済株式総数 | 37万7000株 |
売上高 | 連結:55億30百万円 単独:30億41百万円 (2016年5月期) |
営業利益 | 連結:2億19百万円 単独:1百万円 (2016年5月期) |
純利益 | 連結:3億27百万円 単独:11百万円 (2016年5月期) |
純資産 | 連結:52億17百万円 単独:46億4百万円 (2016年5月期) |
総資産 | 連結:60億17百万円 単独:50億44百万円 (2016年5月期) |
従業員数 | 連結:236人 (2016年5月31日現在) |
決算期 | 5月31日 |
主要株主 | 植田勝典 27.35% プラントフィールド(株) 23.79% トヨタ自動車(株) 3.94% (2016年11月30日現在) |
主要子会社 | 交通情報サービス(株) 80.6% |
関係する人物 | 奥谷禮子(元社外取締役) |
外部リンク | https://www.nihon-e.co.jp/ |
特記事項:プラントフィールド(株)(現:プラントフィル(株))は、植田勝典及びその親族の資産管理会社 |
日本エンタープライズ株式会社(にほんエンタープライズ、英: Nihon Enterprise Co., Ltd.)は、東京都渋谷区に本社を置くモバイルコンテンツサービス事業とモバイルサイト構築などのソリューション事業を行う企業。
概要
携帯電話を中心とした様々なメディア向けに、音楽やゲーム・動画などのコンテンツの制作を行い、これを配信する企業。モバイルサイトの運営や、テレビ局、テーマパーク、自動車メーカーのモバイルサイトの企画の受注も行っている。 又、社会貢献の理念の基、当期純利益の約1%を慈善事業に役立てることを基本方針にしており、日本赤十字社をはじめ社会福祉団体に寄付をしている。 2006年8月30日にトヨタ自動車株式会社とKDDI株式会社は、自動車との連携機能を備えたauブランドの携帯電話TiMO(東芝製、正式な形式は「W44T II」)の共同開発を発表した。日本エンタープライズは、このTiMOにおける無料コンテンツサービス「無料コンテンツ倉庫」の制作とサイト運営を受注した。ユーザーはゲームや着うたといったコンテンツを1年間無料でダウンロード出来る。
沿革
- 1989年
- 5月30日 - 植田勝典が愛知県豊田市に設立。
- 1997年
- 7月 - 営業を開始。
- 9月 - 本社を千葉県千葉市に移転。
- 11月 - 携帯電話・PHS等の移動体機器等の販売開始。音声情報サービスを開始。
- 2000年
- 3月 - 本社を東京都渋谷区に移転。
- 5月 - 関係会社株式会社ワールドインフォを吸収合併。
- 2001年
- 2月 - 大阪証券取引所ナスダック・ジャパン市場に上場。
- 2003年
- 2月 - 株式会社ダイブを設立。
- 2007年
- 7月 - 東京証券取引所市場第二部に株式を上場
- 8月 - 音楽レーベル「@LOUNGE RECORDS」を設立。
- 2011年
- 10月 - IMJモバイルより株式会社フォー・クオリアの株式を取得し、子会社化。
- 12月 - 交通情報サービス株式会社の株式を取得し、子会社化。
- 2013年
- 3月 - SUGAO Pte. Ltdより株式会社and Oneの株式を取得し、子会社化。
- 2014年
- 2月 - 東京証券取引所市場第一部に市場変更。
- 11月 - MSキャピタル株式会社より株式会社会津ラボの全株式を取得し、子会社化。
- 2015年
- 6月 - 山口再エネ・ファクトリー株式会社を設立。
- 7月 - 第三者割当増資により株式会社プロモートを子会社化。
- 12月 - 北京業主行網絡科技有限公司の株式を譲渡。クルーズ株式会社からフリマアプリサービスを譲受。
- 2016年
- 6月 - いなせり株式会社を設立。
- 10月 - 子会社株式会社フォー・クオリアを存続会社とし、アットザラウンジ株式会社を吸収合併。
- 2017年
- 2月 - インド子会社のMobile Services (India) Pvt. Ltd.の株式を譲渡。
- 2018年
- 6月 - 「株式会社ダイブ」が「株式会社アルゴ」を吸収合併
コンテンツサービス
- 女性のリズム手帳 - 女性のための健康サポートアプリ
- Fivetalk(ファイブトーク) - コミュニケーションアプリ
- Dealing - フリマアプリ。
- BOOKSMART - 総合電子書籍サービス、東京都書店商業組合と共同運営。
- うた&メロ取り放題
- 最強!GAME王国
関係会社
連結子会社
- 株式会社ダイブ
- 交通情報サービス株式会社
- 株式会社フォー・クオリア
- 株式会社and One(アンドワン)
- 山口再エネ・ファクトリー株式会社 - 太陽光発電事業
- 株式会社会津ラボ
- 株式会社プロモート
- いなせり株式会社 - 東京魚市場卸協同組合の公式ECサービス『いなせり』の企画・開発・運営
- 因特瑞思(北京)信息科技有限公司 - 中国事業における各種管理統括、中国上海での携帯電話の販売及び代理店事業
- 瑞思創智(北京)信息科技有限公司
非連結子会社
- NE銀潤株式会社 - 中国向け日本商材の卸売事業
- 瑞思放送(北京)数字信息科技有限公司
同業他社
外部リンク
- 日本エンタープライズのページへのリンク