日本エーエム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/03 07:15 UTC 版)
種類 | 株式会社 | ||
---|---|---|---|
市場情報 |
|
||
本社所在地 | ![]() 〒103-0004 東京都中央区東日本橋2-24-12 東日本橋槇町ビル |
||
設立 | 1957年5月1日 | ||
業種 | 卸売業 | ||
事業内容 | オフセット印刷機、宛名印刷機、LED照明機器 | ||
代表者 | 代表取締役社長 守田俊彦 | ||
資本金 | 1億8,000万円 | ||
従業員数 | 50名 | ||
特記事項:2011年7月6日に事業停止 |
沿革
- 1957年 - 米国のアドレソグラフ・マルティグラフ社と藤山コンツェルンとの合弁会社として設立。当時の社名は日本アドレソグラフ・マルティグラフ。
- 1958年 - 日本初の小型オフセット印刷機マルティ1250の国内販売開始
- 1979年 - 親会社の社名変更に伴い、日本エーエムに社名変更。
- 1982年 - 親会社が連邦倒産法第11章を申請。 [1]
- 1996年9月 - 発行済株式の50.86%を藤博(現:カーチスホールディングス)が取得。
- 2000年9月1日 - デジ・ネットに商号変更。組織変更により新生日本エーエム設立。(印刷事業部門を独立・営業譲渡)
- 2000年12月26日 ジャック・ホールディングス(現:カーチスホールディングス)との合併により上場廃止。
- 2001年1月 - ジャック・ホールディングスと合併。
- 2006年 - 飲食ビジネスに参入。
- 2008年5月30日 - 韓国のファウテクノロジー(FAWOO Technology、コスダック上場 045890)と合弁会社日本ファウを設立。
- 2010年9月 - LED販売網の一部を譲渡、更に飲食事業から撤退
- 2011年7月6日 - 事業停止
事業内容
- LED照明機器、配線器具関連商品・応用装置の販売
- オフセット印刷機、ポストプレス機器などの販売およびメンテナンスサービス同関連消耗品の販売
- 複写機、コンピュータ等事務用機器、事務用品物品、インキ・記録用紙等印刷材料の販売
- 飲食店業(東京厨房の経営)
外部リンク
固有名詞の分類
- 日本エーエムのページへのリンク