大阪証券金融
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/28 04:38 UTC 版)
| 種類 | 株式会社 |
|---|---|
| 市場情報 |
大証1部(廃止) 8512
2013年7月15日上場廃止 |
| 略称 | 大証金 |
| 本社所在地 | 541-0041 大阪府大阪市中央区北浜二丁目4番6号 |
| 設立 | 1933年(昭和8年)9月18日 |
| 業種 | その他金融業 |
| 金融機関コード | 9516 |
| 代表者 | 堀田 隆夫(代表取締役社長) |
| 資本金 | 50億円 |
| 売上高 | 29億円(2013年3月期) |
| 純資産 | 183億円(2013年3月) |
| 総資産 | 2,360億円(2013年3月) |
| 従業員数 | 60人(2013年3月) |
| 決算期 | 3月31日 |
| 外部リンク | 閉鎖 |
大阪証券金融株式会社(おおさかしょうけんきんゆう、Osaka Securities Financing Co., Ltd.)は、かつて存在した証券金融会社。大阪府大阪市中央区に本社を置いていた。
沿革
- 1933年9月18日 - 「大株代行株式会社」として設立。
- 1950年1月 - 「大阪証券金融株式会社」に商号を変更。
- 1950年12月 - 大阪証券取引所に株式を上場。
- 2000年3月 - 東京証券取引所1部に株式を上場。
- 2013年7月22日 - 日本証券金融株式会社に吸収合併される[1]。
関連項目
脚注
「大阪証券金融」の例文・使い方・用例・文例
固有名詞の分類
「大阪証券金融」に関係したコラム
-
株式の投資判断とされる売上債権回収率とは、売上債権の売上高の割合をパーセンテージで表したものです。売上債権とは、売掛金や受取手形のことで、貸借対照表では現金や商品、有価証券などと同じく流動資産として計...
- 大阪証券金融のページへのリンク
