日本証券金融とは? わかりやすく解説

日本証券金融

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/16 03:29 UTC 版)

日本証券金融株式会社
JAPAN SECURITIES FINANCE CO.,LTD.
本社
種類 株式会社
機関設計 指名委員会等設置会社[1]
市場情報
東証プライム 8511
1950年4月24日上場
略称 日証金
本社所在地 日本
103-0025
東京都中央区日本橋茅場町一丁目2番10号
北緯35度40分51.6秒 東経139度46分46.0秒 / 北緯35.681000度 東経139.779444度 / 35.681000; 139.779444座標: 北緯35度40分51.6秒 東経139度46分46.0秒 / 北緯35.681000度 東経139.779444度 / 35.681000; 139.779444
設立 1927年昭和2年)7月8日
(東株代行株式会社)
業種 その他金融業
法人番号 3010001034992
金融機関コード 9510
事業内容 証券金融業(貸借取引貸付、公社債・一般貸付、債券業務、貸株業務)
代表者 櫛田誠希(取締役代表執行役社長
資本金
  • 100億円
(2025年3月31日現在)[2]
発行済株式総数
  • 8800万株
(2025年3月31日現在)[2]
売上高
  • 連結: 594億8600万円
  • 単独: 531億7200万円
(2025年3月期)[2]
営業利益
  • 連結: 113億2900万円
  • 単独: 90億3100万円
(2025年3月期)[2]
経常利益
  • 連結: 125億0700万円
  • 単独: 106億0800万円
(2025年3月期)[2]
純利益
  • 連結: 103億7500万円
  • 単独: 84億8700万円
(2025年3月期)[2]
純資産
  • 連結: 1343億4600万円
  • 単独: 1195億5700万円
(2025年3月31日現在)[2]
総資産
  • 連結: 13兆7695億8900万円
  • 単独: 12兆9014億1700万円
(2025年3月31日現在)[2]
従業員数
  • 連結: 276人
  • 単独: 216人
(2025年3月31日現在)[2]
決算期 3月31日
会計監査人 東陽監査法人[2]
主要株主
主要子会社
関係する人物 木下茂(会長、1950-1956年)
外部リンク https://www.jsf.co.jp/
テンプレートを表示

日本証券金融株式会社(にほんしょうけんきんゆう、: JAPAN SECURITIES FINANCE CO.,LTD.[3])は、信用取引の株券の貸付け、資金貸付けを行う証券金融会社で唯一現存する。信託銀行日証金信託銀行)を兼営している。

日銀特融の窓口でもある。

沿革

  • 1927年昭和2年)7月 - 東株代行株式会社として設立。
  • 1943年(昭和18年)9月 - 東京証券株式会社に商号を変更。
  • 1949年(昭和24年)12月 - 日本証券金融株式会社に商号変更。
  • 1950年(昭和25年)2月 - 創業(証券金融会社として新発足)。
  • 1951年(昭和26年)6月 - 貸借取引貸付を開始。
  • 1998年平成10年)11月 - 日証金信託銀行を設立。
  • 2002年(平成14年)2月 - 国債等の新現先取引の取り扱い開始。
  • 2007年(平成19年)12月 - 品貸入札における不公正な調整にて行政処分。
  • 2008年(平成20年)3月 - 日証金信託銀行が保有する債券が大幅に値下がり、評価損が発生。設立来の赤字に転落。
  • 2013年(平成25年)7月 - 大阪証券金融株式会社を吸収合併[4]
  • 2017年(平成29年)4月 - 名古屋証券取引所における貸借取引業務を開始。
  • 2019年(令和元年)6月 - 指名委員会等設置会社へ移行。

関連項目

脚注

出典

  1. ^ コーポレートガバナンスの概要・体制 - 日本証券金融株式会社
  2. ^ a b c d e f g h i j k 日本証券金融株式会社『第115期(自 2024年4月1日 - 至 2025年3月31日)有価証券報告書』(レポート)2025年6月25日。 
  3. ^ 日本証券金融株式会社 定款 第1章第1条
  4. ^ 日本証券金融株式会社と大阪証券金融株式会社の合併契約締結について (PDF)

外部リンク


「日本証券金融」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「日本証券金融」に関係したコラム

  • 株式の投資判断とされる売上債権回収率とは

    株式の投資判断とされる売上債権回収率とは、売上債権の売上高の割合をパーセンテージで表したものです。売上債権とは、売掛金や受取手形のことで、貸借対照表では現金や商品、有価証券などと同じく流動資産として計...

  • 株式の小型株とは

    東京証券取引所(東証)では、規模別株価指数の算出のために一部上場銘柄を大型株、中型株、小型株の3つに分類しています。その基準は、時価総額や株式の流動性などによって順位づけしたものになっています。大型株...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本証券金融」の関連用語

日本証券金融のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本証券金融のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本証券金融 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS