B'z LIVE-GYM Pleasure 2013 ENDLESS SUMMER -XXV BEST-
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/09/21 04:31 UTC 版)
『B'z LIVE-GYM Pleasure 2013 ENDLESS SUMMER -XXV BEST-』 | ||||
---|---|---|---|---|
B'z の ライブ・ビデオ | ||||
リリース | ||||
録音 | 2013年9月22日 2013年7月31日 |
|||
ジャンル | J-POP ロック |
|||
レーベル | B-VISION | |||
プロデュース | 松本孝弘 | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
ゴールドディスク | ||||
B'z 年表 | ||||
|
B'z LIVE-GYM Pleasure 2013 -ENDLESS SUMMER- | ||||
---|---|---|---|---|
B'z の デビュー25周年コンサート・ツアー | ||||
場所 | など全25か所(SHOWCASE含む) | |||
関連アルバム | B'z The Best XXV 1988-1998 B'z The Best XXV 1999-2012 |
|||
初日 | 2013年6月15日 | |||
最終日 | 2013年9月22日 | |||
公演数 | 全31公演(SHOWCASE含む) | |||
B'z ツアー 年表 | ||||
|
『B'z LIVE-GYM Pleasure 2013 ENDLESS SUMMER -XXV BEST-』(ビーズ・ライブジム・プレジャー・ツーサウザンドサーティーン・エンドレス・サマー・トゥエンティ・ファイブ・ベスト)は、日本の音楽ユニット・B'zの映像作品。DVDとBlu-ray Discで発売。
目次
概要
B'zデビュー25周年を記念して2013年6月〜9月の期間に敢行された全国24ヵ所30公演延べ55万人を動員した、5年ぶりのPleasureツアー「B'z LIVE-GYM Pleasure 2013 -ENDLESS SUMMER-」の模様を映像化した作品。通常盤(DVD2枚組、Blu-ray1枚組)と、完全盤(DVD4枚組、Blu-ray2枚組)の2種発売。
通常盤と完全盤共に収録されているディスクには、千秋楽となった2013年9月22日の日産スタジアム公演の模様を収録。そして、完全盤のみに収録されているディスクには、ホール、ドーム、スタジアムに渡るツアードキュメンタリーとともに、ホールツアーのファイナル公演となった會津風雅堂公演の模様を収録。
今回のPleasureツアーでは、15周年の「B'z LIVE-GYM The Final Pleasure -IT'S SHOWTIME!!-」や20周年の「B'z LIVE-GYM Pleasure 2008 -GLORY DAYS-」の時のようなリクエスト投票は行われず、選曲についてメンバーは「昔はそんなに思わなかったけど、今聴くといいなぁと思う曲、それがセットリストに反映されている」と述べている[注 1]。その為、本ツアー(特にホール公演)では、ヒット曲・定番曲のみでなく長い間演奏されていなかったシングル曲や2nd beat(カップリング曲)、過去のアルバム収録曲が多く演奏されており、本作で初めて映像作品化された楽曲も多く存在する。また、Pleasureツアーでは珍しく日替わり曲が多く存在し、演奏総数はB'z史上最多となる45曲[注 2]が披露された。
付属のブックレットには、本ツアーのために書き下ろされた新曲「Endless Summer」の歌詞が掲載されている。通常B'zの映像作品に付属するブックレットには収録曲の歌詞が一部を除きすべて掲載されるが、本作では珍しく「Endless Summer」以外の楽曲の歌詞は掲載されていない。
記録
オリコンにおける2014年2月10日付週間Blu-ray Disc(以下、BD)ランキングにおいて、7.4万枚を売り上げ総合首位を獲得した。初週売上7.4万枚は、男性アーティストの初週最多売上記録であった関ジャニ∞『KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST 〜みんなの想いはどうなんだい?僕らの想いは無限大!!〜』の5.6万枚を上回り、歴代1位となった。ライブBDとしては男女グループ、ソロを通じて歴代最高記録となった[2]。
また、B'zのBD総合首位は、『B'z LIVE-GYM 2011 -C'mon-』(2012年5月発売)、『B'z LIVE-GYM 2008 -ACTION-』(2013年1月発売)に続き3作連続通算3作目。3作目のBD総合首位は、AKB48、EXILE、Mr.Childrenに並ぶ最多タイ記録となった[2]。
演奏
メンバー
サポート・メンバー
収録内容
ツアーファイナル 日産スタジアム公演
初回盤と完全盤、ともに収録。DVDではdisc1〜2、Blu-rayではdisc1が相当する。
-
OPENING. OVERTURE
-
- 松本が、このライブツアーのオープニングとして書き下ろしたインストゥルメンタルの楽曲。2017年現在、未音源化。
- 巨大なオブジェが稼働し、最終的に25周年を表す『XXV』の文字が完成してオブジェに火が灯る。
- アンコール終了後のスタッフロールのBGMにこの楽曲のスタジオレコーディング音源が使われている。
-
- Endless Summer
- ツアータイトルにもなっている未発表の新曲(当時)。B'zの王道的なハードロックナンバー。発表から1年以上音源化されていなかったが、2015年1月発売の51stシングル「有頂天」の2nd beatとして初収録されることとなった。
- ZERO
- 「BLOWIN'」と日替わりで演奏された。
- Pleasure 2013 〜人生の快楽〜
- 恒例のMC『B'zのLIVE-GYMにようこそ!』に引き続いて演奏。
- 過去の『Pleasure 〜人生の快楽〜』と同様に、2番など歌詞を一部変更している。2017年現在、未音源化。
- LADY NAVIGATION
- 「B'z LIVE-GYM The Final Pleasure "IT'S SHOWTIME!!"」以来、10年ぶりの演奏[注 3]となり、ライブ映像がフルバージョンで収録されるのは本作が初となった。
- 太陽のKomachi Angel
- 「B'z SHOWCASE 2007 -B'z In Your Town-」以来、6年ぶりの演奏[注 4]。稲葉の手拍子練習の後にイントロに繋がるアレンジ。音源にはなかったベースソロが追加されている。
- 「恋心(KOI-GOKORO)」と日替わりで演奏された。
- 稲葉が「上出来でしょう」と天気について触れるMCを行う[注 5]。
- ねがい
- 増田のキーボードソロからスタート。シングルバージョンとアルバムバージョンをミックスしたアレンジで演奏。間奏での松本のギターソロが長くなっている。
- さよならなんかは言わせない
- 「B'z LIVE-GYM 2008 -ACTION-」以来、5年ぶりに演奏。 松本がギターをTAK DCからレスポール・スタンダードに変更。「C'mon」まで継続して使用した。
- 日替わりで「もう一度キスしたかった」、「TIME」が演奏された。
- GOLD
- C'mon
- 「B'z LIVE-GYM 2011 -C'mon-」以来2年ぶりの演奏。Pleasureツアーでは初の演奏となった。
- Rain
- 松本によるインストゥルメンタルのソロ楽曲。
- ツアーのために書き下ろされた楽曲で、後に2014年に松本のソロアルバム『New Horizon』に収録された。
- 核心
- ベストアルバム「B'z The Best XXV 1988-1998」に収録の新曲。本ツアーが初演奏。
- あいかわらずなボクら
- 「B'z SHOWCASE 2007 -B'z In Your Town-」以来の演奏[注 6]。映像化は本作が初。
- キャンプファイヤーが用意され[注 7]、その周りをメンバーが囲って演奏。歌唱パートは、原曲と同様にメンバー及びサポートメンバーが順番に担当した。メンバー、サポートメンバー各自のソロパート(増田はカズー、稲葉はブルースハープ、それ以外は全員ギター)による間奏と、その後にサビが追加されている。また、会場のモニターにはメンバーのアイデアでカラオケ風の字幕が付いた。
- 演奏終了後に稲葉がブルースハープで「あいかわらずなボクら」、童謡の「赤とんぼ」を披露し、そのままソロに入る。
- DVDではここでDisc1が終了。
- 愛のバクダン
- 稲葉のブルースハープソロに続いて、シェーンのドラムソロからスタート。楽曲演奏開始と同時に、過去のツアーロゴを纏った全長19メートルに及ぶ飛行船が登場し、ハート型の紙吹雪を撒きながら会場内を飛行する。
- イチブトゼンブ
- 前曲から引き続き飛行船が会場内を飛行。
- LOVE PHANTOM
- CDではストリングスで演奏されている前奏部分をすべてギターで演奏した。
- Q&A
- NATIVE DANCE
- ここから「ギリギリchop」までメドレー。バリーのベースソロに続けての演奏。「B'z LIVE-GYM Pleasure 2008 -GLORY DAYS-」以来、5年ぶりに演奏。
- さまよえる蒼い弾丸
- Pleasureシリーズでは「B'z LIVE-GYM Pleasure 2000 -juice-」以来、13年ぶりに演奏された。
- イントロは省略され、前曲から繋がる形で披露。アレンジは「Into Free -Dangan-」に近い。
- 札幌公演のみ「裸足の女神」が演奏された。
- ギリギリchop
- バンドのジャムセッションから曲がスタートする。
- RUN
- 稲葉がツアータイトルに込めた意味を説明するMCの後に披露。ライブ本編のラスト曲。
- 松本による「OVERTURE」のギター演奏から本曲のイントロに繋がる。
- 本曲のイントロと同時に銀テープが飛ばされた。
- juice
- ここからアンコール。アンコールでの披露は「B'z LIVE-GYM 2002 “Rock n' California Roll”」以来11年ぶりとなる。
- ギターソロ後に行われる恒例の観客との掛け合いは、レゲエ要素を交えた新しいバージョンで行われた。
- ultra soul
ホールツアーファイナル公演&ツアードキュメンタリー
完全盤のみに収録。DVDではdisc3〜4、Blu-rayではdisc2が相当する。
會津風雅堂公演の模様の合間に、ドキュメンタリーが挿入されている。ドキュメンタリーでは、沖縄県名護市で行われたライブの合宿の模様から、シークレットライブ、各ホール公演及びドーム公演、そしてツアー・ファイナルである日産スタジアム公演に至るまでの舞台裏が記録されている。(ただし、ツアー期間中の合間に開催されたライブイベント「AEROSONIC」の模様は収録されていない。また収録されていない公演もいくつかある。)
ドキュメンタリーでは本作品には未収録となった日替わり曲の一部(「月光」のみフルコーラス)も収録されている。
- Q&A
- 「F・E・A・R」とつなげて演奏。途中、リズムがおかしくなっている部分がある。
- F・E・A・R
- 前曲が半音下げチューニングのため、この曲も原曲より半音下げで演奏されている。
- 「銀の翼で翔べ」と日替わりで演奏された。
- LADY NAVIGATION
- 恒例のMC『B'zのLIVE-GYMにようこそ!』に引き続いて演奏。稲葉が「B'zの…」と溜めている際、観客の一人が「早く~」と叫んでホールは苦笑に包まれ、稲葉も困ったような顔をするという場面がある。
- STAY GREEN 〜未熟な旅はとまらない〜
- 「B'z LIVE-GYM 2002 “Rock n' California Roll”」以来、11年ぶりに演奏された。
- 夢見が丘
- 「B'z LIVE-GYM 2008 -ACTION-」以来、5年ぶりに演奏。映像化は本作が初。
- ユートピア
- ベストアルバム「B'z The Best XXV 1999-2012」に収録の新曲。本ツアーが初演奏。
- 「核心」と日替わりで演奏された。
- ドキュメント部分では、稲葉がこの曲のアレンジについて松本やシェーンに相談する様子が収められている。
- 恋心(KOI-GOKORO)
- 「B'z LIVE-GYM Pleasure 2008 -GLORY DAYS-」以来、5年ぶりに演奏。この楽曲のみ、各ホール公演の映像に次々と切り替わる。
- ハピネス
- 「B'z LIVE-GYM 2008 -ACTION-」以来、5年ぶりに演奏。映像化は本作が初となる。
- 「B'z LIVE-GYM 2008 -ACTION-」での演奏と同様に、本ツアーでも半音下げで演奏された。
- Survive
- 「B'z LIVE-GYM'98 -SURVIVE-」以来、15年ぶりの演奏。映像化は本作が初。
- 前曲同様、半音下げでの演奏。歌詞の一部が本ツアーのテーマ[注 9]に合わせて意図的に変更されている。
- GOLD
- 「月光」と日替わりで演奏された。
- Rain
- スタジアム公演と一部アレンジが異なる部分がある。
- The Wild Wind
- 「B'z SHOWCASE 2007 -B'z In Your Town-」以来の演奏[注 10]。映像化は本作が初。
- DVDではここでDisc3が終了。
- デッドエンド
- リリース当時のアルバムツアーでは未演奏だったが、本ツアーにて初演奏。
- パーフェクトライフ
- 「B'z LIVE-GYM 2008 -ACTION-」以来、5年ぶりに演奏。アルバム曲だが、ホール公演後に行われた「AEROSONIC」でも演奏された。
- NATIVE DANCE
- OH! GIRL
- 「B'z LIVE-GYM 2008 -ACTION-」以来、5年ぶりに演奏。Pleasureシリーズでは「B'z LIVE-GYM The Final Pleasure -IT'S SHOWTIME!!-」以来、10年ぶりの演奏となった。
- ギリギリchop
- 「DIVE」と日替わりで演奏された。
- イチブトゼンブ
- ライブ本編のラスト曲。
- ALONE
- ここからアンコール。
- 「B'z LIVE-GYM 2005 -CIRCLE OF ROCK-」以来、8年ぶりに演奏。Pleasureシリーズでは「B'z LIVE-GYM Pleasure 2000 -juice-」以来、13年ぶりの演奏となった。
- 日替わりで「OCEAN」、「今夜月の見える丘に」が演奏された。
- BAD COMMUNICATION
- 「B'z LIVE-GYM Pleasure 2008 -GLORY DAYS-」以来、5年ぶりに演奏。
- 日替わりで「愛のバクダン」、「ultra soul」が演奏された。
脚注
注釈
- ^ ツアーパンフレット内のインタビューより
- ^ 「AEROSONIC」のみで演奏された「MY LONELY TOWN」含む
- ^ レギュラーメニューとしては「B'z LIVE-GYM'94 -The 9th Blues- PART.1」以来19年ぶり、オリジナルバージョンでは「B'z LIVE-GYM'91~92 -IN THE LIFE-」以来21年ぶりに演奏
- ^ LIVE-GYMでは「B'z LIVE-GYM 2003 -BANZAI IN NORTH AMERICA-」以来10年ぶりに演奏
- ^ ライブ当日に雨が降らなかったため。15周年の渚園(2003年9月20日 - 21日収録)では台風15号に伴う大雨、20周年千秋楽(2008年9月21日収録)は豪雨であったため。
- ^ LIVE-GYMでは「B'z LIVE-GYM'93 -RUN-」以来20年ぶりに演奏
- ^ キャンプファイヤーの台座は「B'z LIVE-GYM 2010 -Ain't No Magic-」、「B'z LIVE-GYM 2011 -C'mon-」に登場した井戸をモチーフとしたもの
- ^ 15周年のPleasure渚園公園では1500発の花火が打ち上げられた。
- ^ 日産スタジアム公演、本編終了前のMCより
- ^ LIVE-GYMでは「B'z LIVE-GYM'98 -SURVIVE-」以来15年ぶりに演奏
出典
- ^ “ゴールド等認定作品一覧 2014年1月”. RIAJ. 2014年2月10日閲覧。
- ^ a b 【オリコン】B’z、BD歴代最高初動で総合首位 oricon 2014年2月5日。
外部リンク
- [1] - NEWS 2013.12.04 『LIVE DVD & Blu-ray「B'z LIVE-GYM Pleasure 2013 ENDLESS SUMMER -XXV BEST-」2014年1月29日リリース決定!!』より
|
「B'z LIVE-GYM Pleasure 2013 ENDLESS SUMMER -XXV BEST-」の例文・使い方・用例・文例
- その4人の日本人受賞者は人気ロックデュオB'zのギタリストの松本孝(たか)弘(ひろ)さん,クラシックピアニストの内(うち)田(だ)光(みつ)子(こ)さん,ジャズピアニストの上(うえ)原(はら)ひろみさん,琴奏者の松山夕(ゆ)貴(き)子(こ)さんだ。
- 松本さんは1988年にボーカリストの稲(いな)葉(ば)浩(こう)志(し)さんとともにB'zを結成した。
- 富士山は2013年に世界遺産として登録されました。
- 2013年3月における日本銀行のマネタリーベースは約20億円だった。
- 日本の2013年問題とは、2013年4月2日以降に60歳になる定年退職者であるか無職の男性が、年金受給資格の段階的引き上げの結果、一定期間定収入がなくなることを意味する。
- その新会社の製造事業は、2013年5月20日より開始いたします。
- この放送は2013年5月からスタートします。
- この契約書は2013年1月1日より有効となる。
- 私は2013年3月3日に日本へ出発します。
- 2013年以降も
- 2013年初旬
- ライセンスの有効期限は2013年1月2日です。
- 2013年度新卒採用の応募受付は終了いたしました。
- 昨年末に頂いたカタログ(2012冬-2013春)の内容について質問がございます。
- わずか7年後の2013年には70億人に達する見込みだ。
- 彼らの宇宙への最初の旅は早ければ2013年になるだろう。
- 次回のWBCは2013年に開催される予定だ。
- 2013年に就航することが期待されている。
- B'z_LIVE-GYM_Pleasure_2013_ENDLESS_SUMMER_-XXV_BEST-のページへのリンク