Once_upon_a_time_in_横浜_〜B'z_LIVE_GYM'99_"Brotherhood"〜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > アーティストの映像作品 > B''zの映像作品 > Once_upon_a_time_in_横浜_〜B'z_LIVE_GYM'99_"Brotherhood"〜の意味・解説 

once upon a time in 横浜 〜B'z LIVE GYM'99 "Brotherhood"〜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/08/09 15:44 UTC 版)

B'z > 作品リスト > Once upon a time in 横浜 〜B'z LIVE GYM'99 "Brotherhood"〜
この項目に含まれる文字は、オペレーティングシステムブラウザなどの環境により表示が異なります。
once upon a time in 横浜 〜B'z LIVE GYM'99 "Brotherhood"〜
B'zVHSDVD
リリース 2000年8月2日(VHS)
2001年3月14日(DVD)
録音 -
ジャンル ハードロック
時間 115分(VHS)
134分(DVD)
レーベル B-VISION
プロデュース 松本孝弘
チャート最高順位
B'z 年表
The true meaning of "Brotherhood"?
(1999年、VHS)
2001年、DVD)
once upon a time in 横浜 〜B'z LIVE GYM'99 "Brotherhood"〜
2000年、VHS)
2001年、DVD)
a BEAUTIFUL REEL. B'z LIVE-GYM 2002 GREEN 〜GO★FIGHT★WIN〜
2002年

once upon a time in 横浜 〜B'z LIVE GYM'99 "Brotherhood"〜』(ワンス・アポン・ア・タイム・イン・よこはま・ビーズ・ライブジム・ナインティナイン・ブラザーフッド)は、日本音楽ユニットB'zが、2000年8月2日にリリースした6作目の映像作品(VHSとしては6作目、DVDとしては4作目)。

DVDはシングル「ultra soul」発売時に他の3作品と共に同時リリースされた。

目次

メンバー

サポートメンバー

B'z LIVE-GYM '99"Brotherhood"

B'z LIVE-GYM '98"SURVIVE"(特典映像)

内容

1999年8月28日・29日に横浜国際総合競技場で行われた「B'z LIVE-GYM'99 "Brotherhood"」の模様を収録。このライブは大掛かりな演出を極力排除し、バンド演奏に重点を置いたツアーだった。このライブの後半から大雨が降りだし「B'zの野外ライブ=雨」という図式はこのときから始まった。この年の8月6日に2002FIFAワールドカップ日韓大会の決勝戦会場として正式決定した上に、当会場における音楽イベントの初開催となったことで大きな話題となった。なおアルバムツアーが映像化されたのは初めてのことだった。基本的にノーカットで収録されているが、松本ソロの「THE CHANGING」のみ未収録となり、MCが省略されていたり、楽曲「Brotherhood」のライブ映像がエンディングとして収録されていたりする。

元々この作品は、過去のライブ映像の中からファン投票により選曲された「ベストライブビデオ」として発売する予定だった。そのために前作『The true meaning of "Brotherhood"?』に同封された葉書にて、「もう一度みたいライブツアー・楽曲」というアンケートを行われた。しかし、そのアンケート投票結果を見たところ、「もう一度見たいツアー」において「"Brothehood"ツアーを見たい」という希望が集中したため, "Brotherhood"ツアー横浜公演のライブビデオという形でリリースされた。なお、アンケートで「もう一度見たい楽曲」で第1位となった「スイマーよ!!」がボーナストラックとして収録された。(会報誌be with! 47号より)

なお、当初制作予定であった「ベストライブビデオ」の企画は、2008年の『B'z LIVE-GYM Hidden Pleasure 〜Typhoon No.20〜』で実現している。

また、タイトルは稲葉が命名しており、本人は「横浜」という言葉は絶対に使いたかったとコメントしている。

収録映像曲

  1. ギリギリchop
    イントロ前に、B'zメンバーに扮した少年モデル達が登場。
  2. F・E・A・R
  3. Liar! Liar!
  4. HOME
    本ツアーがライブ初披露。
  5. TIME
  6. Easy Come, Easy Go!
  7. ながい愛
  8. 銀の翼で翔べ
  9. SKIN
    イントロ前に、増田のオルガンソロあり。
  10. SHINE
    スタジアム公演ではこの横浜公演限定で演奏された。
  11. Calling
  12. FREEWAY JAM
    メンバー紹介。ジェフ・ベックカバー
  13. Real Thing Shakes
  14. LOVE PHANTOM
  15. さまよえる蒼い弾丸
  16. ZERO
  17. ONE
    ここからアンコール。
  18. RUN
  19. BAD COMMUNICATION
  20. Brotherhood
    スタッフロールが流れる。実際のライブでは本編ラストナンバーとして演奏されていた。

ボーナストラック

前ビデオに於けるアンケートの結果見事1位となり収録された。
稲葉はセンターステージでカルテットを率いて登場。松本は自身のインストナンバーを披露。

「once upon a time in 横浜 〜B'z LIVE GYM'99 "Brotherhood"〜」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Once_upon_a_time_in_横浜_〜B'z_LIVE_GYM'99_"Brotherhood"〜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Once_upon_a_time_in_横浜_〜B'z_LIVE_GYM'99_"Brotherhood"〜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのonce upon a time in 横浜 〜B'z LIVE GYM'99 "Brotherhood"〜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS