8月13日とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 8月13日の意味・解説 

8月13日

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/20 06:24 UTC 版)

2025年 8月葉月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
日付の一覧
各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

8月13日(はちがつじゅうさんにち)は、グレゴリオ暦で年始から225日目(閏年では226日目)にあたり、年末まであと140日ある。

できごと

アステカ文明の都テノチティトランエルナン・コルテスにより陥落(1521)。破壊された都の跡地にメキシコシティが建設された。
スペイン継承戦争ブレンハイムの戦い(1704)
方広寺大仏(京の大仏)が落雷による火災で焼失(1798)。画像はエンゲルベルト・ケンペルによる大仏のスケッチ[1]
第1回バイロイト音楽祭開幕(1876)。画像は1882年のバイロイト祝祭劇場
八木アンテナの特許取得(1926)
第二次上海事変勃発(1937)
ベルリンの壁の建設開始(1961)。右画像は同年11月の建造
H-Iロケット1号機打ち上げ(1986)。画像は模型

誕生日

カスティーリャ王アルフォンソ11世(1311-1350)誕生
ナポリ王妃マリア・カロリーナ・ダズブルゴ(1752-1814)誕生
天文学者・物理学者、アンデルス・オングストローム(1814-1874)誕生
数学者・物理学者、ジョージ・ガブリエル・ストークス(1819-1903)
画家・ジャーナリスト、クリスチャン・クローグ(1852-1925)誕生。右画像は『編まれる髪』(1882)
コメディアン、古川緑波(1903-1961)
化学者リヒャルト・ヴィルシュテッター(1872-1942)誕生。植物色素を研究
微生物学者、サルバドール・エドワード・ルリア(1912-1991)。分子生物学創始者の1人
生化学者フレデリック・サンガー(1918-2013)
「サスペンスの神様」、映画監督アルフレッド・ヒッチコック(1899-1980)
キプロス初代大統領、マカリオス3世(1913-1977)
キューバの政治家、フィデル・カストロ(1926-2016)
フィギュアスケーター伊藤みどり(1969-)

忌日

画家ヘラルト・ダヴィト(1460頃-1523)没。画像は『天使に囲まれる聖母』(1509)
画家ウジェーヌ・ドラクロワ(1798-1863)。左画像は自画像、右は『サルダナパールの死』(1827)。
医師イグナーツ・ゼンメルワイス(1818-1865)。消毒法と院内感染予防を確立
看護師・看護教育学者、フローレンス・ナイチンゲール(1820-1910)
画家ジョン・エヴァレット・ミレー(1829-1896)没。左画像は自画像、右は『オフィーリア』(1852)
民俗学者伊波普猷(1876-1947)
第58-60代日本国内閣総理大臣、池田勇人(1899-1965)
第32代ニュージーランド首相、デビッド・ロンギ(1942-2005)
ギタリストレス・ポール(1915-2009)

人物以外(動物など)

記念日・年中行事

国際左利きの日
  • 月遅れ迎え火 日本
  • 国際左利きの日
  • 独立記念日( 中央アフリカ
    1960年のこの日、中央アフリカがフランスより独立。
  • 女性の日( チュニジア
    1956年のこの日、チュニジアで個人身分法英語版が制定されたことを記念。
  • 函館夜景の日( 日本
    函館出身の大学生の投書がきっかけで、函館夜景の日実行委員会(函館青年会議所・函館観光協会など)が1991年から実施。「や(8)けい(K=トランプの13)」の語呂合わせから[10]
  • J-WAVEの日( 日本
    放送周波数が81.3MHzであることから[11]
  • 郡上おどりの初日( 日本 郡上市、16日、重要無形民俗文化財
  • 怪談の日( 日本
    タレントの稲川淳二氏が、自身の「MYSTERY NIGHT TOUR 稲川淳二の怪談ナイト」20周年連続公演を記念して制定。日付は第1回の公演が1993年のこの日に開催されたことから[12]
  • ペッカー・山ちゃんリズムの日( 日本
    リズムの恩恵に感謝し、リズムを楽しみ、リズムで世の中をより良くする日として、「トントン拍子」「生活リズム」「テンポよく過ごす」など、多くのリズムに関連する言葉に日常的に触れているのを感じてもらおうと、音楽を使った研修プログラムなどを手がける合同会社ビートオブサクセスが制定し、日本記念日協会が認定。日付は、長年リズムに関する活動を行ってきたパーカッション界の草分けで第一人者である橋田”ペッカー”正人と、ボディーパーカッション教育の考案者の山田俊之の誕生日から[13]

脚注

注釈

出典

  1. ^ ベアトリス・M・ボダルト=ベイリー『ケンペルと徳川綱吉 ドイツ人医師と将軍との交流』中央公論社 1994年 p.95
  2. ^ 吉崎御坊(福井県あわら市)開創550年 7月から蓮如発信へ多彩事業”. 福井新聞 (2021年1月28日). 2021年8月12日閲覧。
  3. ^ 下川耿史 『環境史年表 明治・大正編(1868-1926)』303頁 河出書房新社刊 2003年11月30日刊 全国書誌番号:20522067
  4. ^ 8月13日 八木・宇田アンテナの特許取得(1926年)”. ブルーバックス編集部. 講談社. 2020年8月17日閲覧。
  5. ^ サンケイスポーツ 2008年8月14日5時3分配信|accessdate=2020-10-14
  6. ^ 男子50キロ競歩で銀・銅 世界陸上、20キロは藤沢11位が最高”. 日本経済新聞 (2017年8月14日). 2020年8月17日閲覧。
  7. ^ フィデル・カストロ氏死去 キューバ前議長、90歳”. 朝日新聞デジタル (2016年11月26日). 2020年11月20日閲覧。
  8. ^ 永瀬 莉子 プロフィール”. www.sma.co.jp. Sony Music Artists Inc.. 2021年1月13日閲覧。
  9. ^ “東京大名誉教授の伊理正夫さん死去”. 朝日新聞社. (2018年8月15日). https://www.asahi.com/articles/ASL8G4DF1L8GUTIL015.html 2020年11月11日閲覧。 
  10. ^ 函館夜景の日(8月13日 記念日)”. 今日は何の日. 雑学ネタ帳. 2024年8月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年8月12日閲覧。
  11. ^ 8月13日は「J-WAVEの日」”. PR TIMES. 2020年8月17日閲覧。
  12. ^ 怪談の日”. 一般社団法人 日本記念日協会. 2025年4月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年8月12日閲覧。
  13. ^ 一般社団法人 日本記念日協会|ペッカー・山ちゃんのリズムの日”. www.kinenbi.gr.jp. 一般社団法人 日本記念日協会. 2024年8月12日閲覧。

関連項目


「8月13日」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「8月13日」の関連用語

8月13日のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



8月13日のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの8月13日 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS