6月27日とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 6月27日の意味・解説 

6月27日

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/28 20:47 UTC 版)

2025年 6月水無月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
日付の一覧
各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

6月27日(ろくがつにじゅうしちにち)は、グレゴリオ暦で年始から178日目(閏年では179日目)にあたり、年末まであと187日ある。

できごと

デッティンゲンの戦い(1743)。イギリス国王(画像のジョージ2世)が自ら戦闘に参加した史上最後の例。
新貨条例制定(1871)。画像は1円金貨

誕生日

フランス王ルイ12世(1462-1515)誕生。
フランス王シャルル9世(1550-1574)誕生。
数学者オーガスタス・ド・モルガン(1806-1871)誕生。ド・モルガンの法則の発案者。
作家・日本研究家、小泉八雲(1850-1904)誕生。
日本人愛情は言葉としては発されない。口調に現れることすら稀である。それは緻密な親切と思いやりの行為という形で主に現れる。――『東の国より/心』(1895)
三重苦の社会福祉事業家、ヘレン・ケラー(1880-1968)誕生。
幸福への1つの扉が閉じる時、別の扉が開きます。けれども私達はしばしば閉じた扉をいつまでも見ているので、開かれた扉が目に入らないのです。――『We Bereaved』(1929)
アナキストフェミニストエマ・ゴールドマン(1869-1940)誕生。
夢と希望の自由な表現は、正気な社会における最大かつ唯一の安全装置である。――『自分の人生を生きる』(1931)
SF作家、ジェイムズ・P・ホーガン(1941-2010)誕生。
アイルランド第8代大統領メアリー・マッカリース(1951-)誕生。

忌日

マニエリスムの芸術家、ジョルジョ・ヴァザーリ(1511-1574)没。画像は『ウラヌスの去勢』(1560頃)
武将伊達政宗(1567-1636)没。
曇りなき心の月を先だてて浮世の闇を照してぞ行(辞世の句)
末日聖徒イエス・キリスト教会創始者ジョセフ・スミス・ジュニア(1805-1844)、暴徒に襲撃され死亡。
児童文学鈴木三重吉(1882-1936)没。『赤い鳥』を主宰した。
外交官松岡洋右(1880-1946)没。
作家トーベ・ヤンソン(1914-2001)没。代表作『ムーミン』シリーズ
ベーシストジョン・エントウィッスル(1944-2002)没。

記念日・年中行事

演説の日。画像はチェザーレ・マッカーリ画『カティリナを糾弾するキケロ』(1882-88)

脚注

注釈

  1. ^ 旧暦天和2年5月22日(1682年6月27日)

出典

  1. ^ 日外アソシエーツ編集部 編『日本災害史事典 1868-2009』日外アソシエーツ、2010年9月27日、72頁。ISBN 9784816922749 
  2. ^ 日王、戦争責任に沈黙…追悼を前面に”. 東亜日報 (2005年6月28日). 2020年6月27日閲覧。
  3. ^ “はやぶさ2リュウグウ到着「これから人類未踏の探査に」”. 毎日新聞社. (2018年6月27日). https://mainichi.jp/articles/20180628/k00/00m/040/114000c 2020年6月27日閲覧。 
  4. ^ 3大会連続の「前回王者グループリーグ敗退」。14年覇者ドイツもW杯の魔物に呑まれる【ロシアW杯”. フットボールチャンネル (2018年6月28日). 2020年6月27日閲覧。
  5. ^ 芝野が史上最年少三冠 十段奪取、20歳7カ月―囲碁”. 時事通信社 (2020年6月26日). 2020年6月27日閲覧。
  6. ^ 「エルエスピナルの悲劇」コロンビアで闘牛場が崩壊”. NEWSWEEK (2022年6月28日). 2024年6月15日閲覧。
  7. ^ Jackie Gutiérrez”. BASEBALL REFERENCE. 2025年6月27日閲覧。
  8. ^ 【訃報】堀地速男氏(銚子丸代表取締役ファウンダー)”. みなと新聞 (2016年6月28日). 2025年6月27日閲覧。
  9. ^ 東京新聞』2021年6月27日朝刊一面1頁「きょうは何の日 メディア・リテラシーの日」(中日新聞東京本社
  10. ^ 6月27日はメディアリテラシーの日です”. ゆすはら雲の上の図書館 (2023年6月27日). 2025年6月27日閲覧。
  11. ^ 【6月27日は何の日】50年前、最高裁が初めて「日照権」認める判決”. ツギノジダイ. 朝日新聞 (2022年6月27日). 2025年6月27日閲覧。
  12. ^ きょうは何の日 6月27日 演説の日”. 東京新聞 TOKYO Web. 2025年6月27日閲覧。
  13. ^ <今日は何の日>6月27日『ちらし寿司の日』”. 株式会社 BCN (2022年7月1日). 2025年6月27日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「6月27日」の関連用語

6月27日のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



6月27日のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの6月27日 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS