小岩井久美子とは? わかりやすく解説

小岩井久美子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/31 23:29 UTC 版)

小岩井 久美子
Kumiko KOIWAI
生誕 (1975-06-27) 1975年6月27日(49歳)
愛知県大府市
選手情報
代表国 日本
引退 1997年
大会成績
主要国際大会 1 2 3
世界ジュニア選手権 0 1 0
合計数 0 1 0
国内大会 1 2 3
全日本選手権 0 0 3
全日本ジュニア選手権 1 2 0
獲得メダル
フィギュアスケート
世界ジュニア選手権
1993 ソウル 女子シングル

小岩井 久美子(こいわい くみこ、1975年6月27日 - )は、日本の元フィギュアスケート選手(女子シングル)。1993年世界ジュニア選手権優勝、1995年世界選手権日本代表(16位)。

経歴

愛知県大府市出身。スケートを始めた時は小塚光彦(小塚崇彦の祖父)が設立したオリオンFSCに所属し、のちに伊藤みどりらを育てた山田満知子に師事し、女子フィギュアスケート選手として活躍。1991-1992シーズンに全日本ジュニア選手権で優勝し、翌1992-1993シーズンの世界ジュニア選手権で日本人選手として2人目の優勝を果たした[1]。また、シニアのNHK杯全日本選手権でも表彰台に上り、翌1994年に控えたリレハンメルオリンピックの有力な若手選手であった。

1993-1994シーズン、オリンピック日本女子シングルの2つの参加枠をかけた全日本選手権では、佐藤有香井上怜奈に及ばず惜しくも3位に終わり、リレハンメル五輪出場はならなかった。翌1994-1995シーズン、世界選手権に初出場。フリー演技で着氷に失敗した際、太股をエッジで切り、血を流しながらも最後まで演技を続けた。1998年長野オリンピックのシーズンを前に、1997年ユニバーシアードでの優勝を花道に競技から引退した。

主な戦績

大会/年 1991-92 1992-93 1993-94 1994-95 1995-96 1996-97
世界選手権 16
全日本選手権 3 3 3 6 4
NHK杯 2 5 8
ユニバーシアード 3 1
世界Jr.選手権 8 1
全日本Jr.選手権 1 2

脚注

  1. ^ 未来のフィギュア界を担う!世界ジュニアフィギュアスケート選手権とは”. 【SPAIA】スパイア (2016年9月8日). 2020年11月18日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小岩井久美子」の関連用語

小岩井久美子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小岩井久美子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小岩井久美子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS