小林幸子 (フィギュアスケート選手)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小林幸子 (フィギュアスケート選手)の意味・解説 

小林幸子 (フィギュアスケート選手)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/23 02:33 UTC 版)

小林 幸子(こばやし さちこ)は、日本フィギュアスケート選手(女子シングルペアスケーティングアイスダンス)。パートナーは安藤雅夫、田中耕治。東京都出身。1967年全日本フィギュアスケート選手権2位。

経歴

1966年全日本ジュニア選手権で女子シングルで2位、アイスダンスで安藤雅夫とカップルを組み優勝する。以降、同選手権の女子シングルでは1967年まで3年連続で2位に入り、1968年に初優勝を果たす。

1967年、田中耕治とペアを組み、全日本選手権長沢琴枝/長久保裕組に次いで2位に入る[1]1969年国民体育大会東京都代表として出場し、一般女子で優勝する[2]

主な戦績

  • 全日本ジュニア選手権は女子シングルの記録。
  • 全日本選手権は田中耕治とのペアの記録。
大会/年 1965-66 1966-67 1967-68 1968-69
全日本選手権 2
全日本ジュニア選手権 2 2 2 1
国民体育大会 1

アイスダンス

  • 1966-1967シーズンは安藤雅夫とカップル。
大会/年 1966-67
全日本ジュニア選手権 1

脚注

  1. ^ 日本スケート連盟 フィギュア歴代記録 ペア Archived 2014年2月19日, at the Wayback Machine.
  2. ^ 国民体育大会結果



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小林幸子 (フィギュアスケート選手)」の関連用語

小林幸子 (フィギュアスケート選手)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小林幸子 (フィギュアスケート選手)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小林幸子 (フィギュアスケート選手) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS