ルックスオティカとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ルックスオティカの意味・解説 

ルックスオティカ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/19 00:48 UTC 版)

ルックスオティカ・グループ
Luxottica Group S.p.A.
種類 子会社
本社所在地 イタリアミラノ
設立 1961年 (64年前) (1961)
業種 アイウェア
代表者 レオナルド・デル・ヴェッキオ会長
Francesco Milleri(副会長、CEO
売上高 91億5700万ユーロ(2017年)[1]
営業利益 13億100万ユーロ(2017年)[1]
純利益 10億3800万ユーロ(2017年)[1]
純資産 58億100万ユーロ(2017年)[1]
総資産 100億4200万ユーロ(2017年)[1]
従業員数 85,150人(2017年)[1]
会計監査人 プライスウォーターハウスクーパース
主要株主 エシロールルックスオティカ(100%)
主要部門 レイバン
ペルソール
オークリー
アラン・ミクリ
主要子会社 福井めがね工業(67%)
外部リンク www.luxottica.com/en
テンプレートを表示

ルックスオティカ・グループルクソティカイタリア語: Luxottica Group S.p.A.)は、世界最大の眼鏡・アイウェアメーカー。イタリアミラノに本拠を置き、ヨーロッパやアメリカ合衆国を中心に多くの有力ブランドを保有する。持株会社「エシロールルックスオティカ」の100%子会社である。

沿革

1961年、実業家の レオナルド・デル・ヴェッキオヴェネト州北部のアーゴルドで創業、初期は光学機器のアクセサリ製造を行っていたが、1967年に眼鏡フレームの製造に着手、1971年にルックスオティカのブランド名でミラノの見本市に出展、成功をおさめ知名度を向上させた[2]1974年に卸売業者のScarrone S.p.A.を買収し、設計・製造から販売までトータルで手掛ける垂直統合型企業へと脱皮、1981年のドイツ進出を皮切りに国際販売に乗り出し、続いてアメリカ合衆国の卸売業者Avant-Garde Optics Inc.を買収し販路を拡大、2000年にイタリア証券取引所に上場した[2]。欧米の有力眼鏡メーカーを続々と買収し、2010年代に入るとラテンアメリカの眼鏡メーカーも買収、2014年にアメリカのWellPoint, Inc.からアイウェア販売サイトGlasses.comを買収した[3]

1988年アルマーニと、1992年ブルックス・ブラザーズと、1997年ブルガリと、1999年シャネルと、2003年プラダおよびヴェルサーチと、2005年DKNYと、2006年ドルチェ&ガッバーナおよびバーバリーと、2007年ラルフ・ローレンと、2008年ティファニーと、2009年にトリーバーチと、2012年コーチと、2015年マイケル・コースと、2017年にヴァレンティノとそれぞれライセンス契約を結び、ファッションブランドへの関与も強化している[2]

眼鏡型のウエアラブル端末の開発にも関与し、2014年3月にGoogleとの提携を発表[4]、続いて同年12月インテルとの提携を発表した[5]

創業者のレオナルドはルックスオティカの成功でイタリア有数の富豪となり、非公開企業のDelfin S.a.r.l.を通じてルックスオティカの株式の過半数を保有していた[6]。2017年1月、フランスのレンズメーカーであるエシロールとの経営統合が発表され[7]、2018年10月、両社の持株会社「エシロールルックスオティカ」が設立され、レオナルドは同社の会長兼CEOに就任、また持株会社の筆頭株主となった[8]

日本では、ルックスオティカジャパン株式会社(Luxottica Japan Co., Ltd.)(旧ミラリジャパン(Mirari Japan Co. Ltd.))として、オフィス(東京)とロジスティクス拠点(成田市)を持つ[9]。2018年3月、福井県鯖江市に拠点を持つ、福井めがね工業株式会社の株式の67%を買収し傘下におさめた[10]

主な保有ブランド

  • ヴォーグ(Vogue Eyewear1990年買収)
  • ペルソールPersol1995年買収)
  • レンズクラフターズ(LensCrafters'、1995年買収)
  • レイバンRay−Ban1999年買収)
  • リーボ(Revo、1999年買収)
  • アーネット(Arnette、1999年買収)
  • キラーループ(Killer Loop、1999年買収)
  • サングラス・ハット(Sunglass Hut2001年買収)
  • OPSM2003年買収)
  • パール・ビジョン(Pearle Vision2004年買収)
  • Sears Optical(2004年買収)
  • Target Optical(2004年買収)
  • オークリーOakley2007年買収)
  • オリバーピープルズ(Oliver Peoples、2007年買収)
  • Paul Smith Spectacles(2007年買収)
  • GMO2011年買収)
  • Tecnol2012年買収)
  • アラン・ミクリAlain Mikli2013年買収)
  • Salmoiraghi & Viganò2016年買収)

脚注

  1. ^ a b c d e f Annual Report 2017 2018年12月8日閲覧 E
  2. ^ a b c Our History” (英語). Luxottica Group S.p.A.. 2017年7月2日閲覧。
  3. ^ Luxottica to acquire Glasses.com” (英語). Fashion United (2014年1月13日). 2017年7月2日閲覧。
  4. ^ 伊ルックスオティカ、「グーグルグラス」の新製品を開発へ”. ウォール・ストリート・ジャーナル (2014年3月25日). 2017年7月2日閲覧。
  5. ^ インテル、ルクソティカと提携―眼鏡型ウエアラブル端末生産で”. ウォール・ストリート・ジャーナル (2014年12月3日). 2017年7月2日閲覧。
  6. ^ Shareholders structure” (英語). Luxottica Group S.p.A.. 2017年7月2日閲覧。
  7. ^ ルックスオティカがエシロールと5兆円で合併”. WWD JAPAN (2017年1月16日). 2017年7月2日閲覧。
  8. ^ 伊大手アイウエアと仏レンズメーカーが合併 エシロールルックスオティカ誕生”. WWD Japan (2018年10月3日). 2018年12月25日閲覧。
  9. ^ Luxottica in the world” (英語). Luxottica Group S.p.A.. 2017年7月2日閲覧。
  10. ^ 世界最大のアイウエア企業が日本のメガネ工場を買収 「プラダ」「アルマーニ」などの高級ブランドを生産か”. WWD JAPAN (2018年3月6日). 2018年10月16日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルックスオティカ」の関連用語

ルックスオティカのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルックスオティカのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルックスオティカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS