鹿ケ谷の陰謀とは? わかりやすく解説

鹿ケ谷の陰謀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/23 05:29 UTC 版)

鹿ヶ谷の陰謀(ししがたにのいんぼう)は、平安時代安元3年(1177年)6月に京都で起こった、平家打倒の陰謀事件。京都、東山鹿ヶ谷(現在の京都市左京区)の静賢法印信西の子)の山荘で謀議が行われたため、このように呼ばれた。近年では、平清盛によるでっち上げだとする説など解釈に諸説あり、「鹿ヶ谷の事」と著す学者もいる。


注釈

  1. ^ 行綱は藤原成親らから反平家の大将を望まれるが、平家の強勢と院近臣の醜態から計画の無謀さを悟り平清盛に密告したとされる。
  2. ^ ただし『愚管抄』によれば、清盛が福原を立つ前に行綱と会見していたという)。後白河が静賢の鹿ケ谷山荘に御幸した際、藤原成親・西光・俊寛が集まり平氏打倒の計画が話し合われ、行綱が呼ばれて旗揚げの白旗用として宇治布30反が与えられたという(円はこの事件に関する記述については「一定の説は知らねども」と真相を確認した訳ではないとも記している)。
  3. ^ また『平家物語』によれば、成親が立ち上がって瓶子(へいじ)が倒れ、後白河が「あれはいかに」と問うと成親が「平氏(瓶子)たはれ候ぬ」と答え、俊寛がそれをどうするか尋ねると西光が「頸をとるにしかず」と瓶子の首を折り割ったという。なお、この会合を比叡山攻撃の方針を確認した会合に過ぎなかったとする見解もある。多田行綱は明雲捕縛に失敗したという行きがかりがあり、会合の目的が延暦寺攻撃・平氏打倒のいずれにしても何らかの軍事行動に加わる立場にあったと推定される。
  4. ^ 下向井龍彦は清盛がこの命令をきっかけに平家と対立する院近臣層の排除に乗り出したと説く。一方、河内祥輔は後白河や院近臣に平家に対する敵対の意思が無かったとしても、命令出したことそのものを平家に対する陰謀と清盛が受け止めて院近臣に敵意を抱いたとする。
  5. ^ 後の治承4年12月11日におこなわれた日本で最初の仏教寺院への直接武力行使となる園城寺攻撃において、僧房などの宗教的な要素が低い部分に攻撃を限定し、堂塔への攻撃を避けることで問題回避を図ることになる。また、南都焼討は大衆との市街戦はあったものの、火災は失火によるものである。

出典

  1. ^ 『愚昧記』4月15日条
  2. ^ 『玉葉』・『愚昧記』・『百練抄
  3. ^ 『平家物語』
  4. ^ 『愚管抄』
  5. ^ 『玉葉』6月3日条


「鹿ケ谷の陰謀」の続きの解説一覧

鹿ケ谷の陰謀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 14:22 UTC 版)

治承・寿永の乱」の記事における「鹿ケ谷の陰謀」の解説

詳細は「鹿ケ谷の陰謀」を参照 後白河法皇清盛政治提携続いていたが、この二者橋渡ししていた建春門院清盛義妹)が安元2年1176年)に亡くなると、両者の間に齟齬生じていくようになる。そして安元3年1177年北陸国衙比叡山末社対立きっかけ比叡山院近臣対立し院近臣を守る立場にある後白河法皇清盛比叡山攻撃指示したが、清盛はこれを拒否逆に比叡山側の要求通し院近臣身柄拘束するという手段に出る。これによって後白河法皇比叡山言い分聞かざるを得なくなり近臣追放を許す結果となる(鹿ケ谷の陰謀)。 一方その頃から高倉天皇政治的発言強めるようになっていく。治承2年1178年)、高倉天皇元に入内させていた清盛の娘・徳子皇子出産後継者となる皇子誕生で、高倉天皇退位し院政を敷く条件生まれる。 しかし治承3年1179年)、清盛息子平重盛と娘の平盛子(近衛基実の妻)が相次いで死去。この二者遺領知行国巡って当時摂政松殿基房後白河法皇清盛の間に対立起きようになった

※この「鹿ケ谷の陰謀」の解説は、「治承・寿永の乱」の解説の一部です。
「鹿ケ谷の陰謀」を含む「治承・寿永の乱」の記事については、「治承・寿永の乱」の概要を参照ください。


鹿ケ谷の陰謀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 07:37 UTC 版)

平頼盛」の記事における「鹿ケ谷の陰謀」の解説

安元2年1176年7月建春門院薨去したことで、今まで隠されていた後白河院平氏対立表面化する12月5日、頼盛は権中納言昇進した同日藤原成範権中納言となり、藤原定能藤原光能が他の有力候補者押しのけて蔵人頭抜擢されている。彼らはいずれ院近臣であり、その昇進には後白河院意向大きく反映していた。後白河院平氏対立している状況で頼盛の昇進実現したのは、平氏一門であるよりも後白河院近臣としての側面大きかったことを物語っている。 翌安元3年1177年)、重盛宗盛それぞれ左大将右大将となり、後白河院福原訪問したことで対立緩和されたかに見えたが、4月延暦寺加賀守藤原師高流罪要求して強訴起こす亀裂逆に深まっていく。後白河院延暦寺に対して強硬策をとり、師高の父・西光進言天台座主明雲解任伊豆国配流した。延暦寺大衆明雲身柄奪還したため、後白河院福原から清盛呼び出して延暦寺への攻撃命じる。清盛やむを得ず出兵承諾するが、内心では事態の悪化招いた後白河院西光憤り抱いていた。 攻撃直前6月1日多田行綱密告により平氏打倒陰謀発覚した(鹿ケ谷の陰謀)。清盛怒りは凄まじく西光処刑され関係者一網打尽にされた。『愚管抄』によると藤原成親呼び出され捕らえられた時、頼盛は重盛その場居合わせていた。重盛にとって義兄の成親が平氏打倒首謀者だったことは衝撃だったが、頼盛も謀議加わっていた法勝寺執行俊寛が妻・大納言局の兄弟だったことから、厳し視線さらされたものと見られる。頼盛自身陰謀関与していたかは不明だが、その政治的立場後白河近く疑われるだけの条件整っていた。藤原成経平康頼赦免され時に俊寛だけが許されなかったのは、頼盛に対す威圧牽制があったのではないか推測される

※この「鹿ケ谷の陰謀」の解説は、「平頼盛」の解説の一部です。
「鹿ケ谷の陰謀」を含む「平頼盛」の記事については、「平頼盛」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「鹿ケ谷の陰謀」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鹿ケ谷の陰謀」の関連用語

鹿ケ谷の陰謀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鹿ケ谷の陰謀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鹿ケ谷の陰謀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの治承・寿永の乱 (改訂履歴)、平頼盛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS