治承期におきた出来事
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/22 07:14 UTC 版)
治承元年(1177年) 鹿ケ谷の陰謀発覚 治承2年3月24日(1178年4月13日)治承の大火(次郎焼亡) 治承3年11月(1179年) 治承三年の政変(平清盛のクーデター)。後白河法皇を幽閉。 治承4年4月(1180年) 以仁王の挙兵(治承・寿永の乱の始まり)。中御門京極あたりから六条わたりまで大きなる辻風起こる。 治承4年6月 平清盛の主導による福原京の造営。 治承4年8月 源頼朝、伊豆で挙兵。 治承4年10月 富士川の戦い。 治承5年閏2月4日 平清盛死去(享年64)
※この「治承期におきた出来事」の解説は、「治承」の解説の一部です。
「治承期におきた出来事」を含む「治承」の記事については、「治承」の概要を参照ください。
- 治承期におきた出来事のページへのリンク