瓜生正美とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 瓜生正美の意味・解説 

瓜生正美

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/02 06:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

瓜生 正美(うりゅう まさみ、1924年11月30日[1] - 2021年6月27日)は、日本の劇作家・演出家。青年劇場顧問。

福岡県若松市(現・北九州市若松区)出身。旧制第五高等学校卒業、九州大学中退[1]

人物

  • 1944年学徒出陣兵役に就いたが、戦後は復員となり、福岡を拠点に火野葦平らと劇団「かもめ座」を旗揚げ、演劇活動を始める。1951年に東京を拠点に「東京創作座」を経て1964年に俳優・演出家併せて8人が青年劇場を結成し、初代代表として1997年まで務める。同劇団の脚本・演出家を担当したが、代表を退き、顧問として務めていた。
  • 2005年本多劇場流山児★事務所公演「戦場のピクニック・コンダクタ」では、80歳で初舞台を踏み話題を集めた。
  • 2021年6月27日10時55分、老衰のため東京都内の自宅で死去[2]。96歳没。

役職

脚注

  1. ^ a b 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.534
  2. ^ 劇作家の瓜生正美氏死去 - 時事ドットコム 2021年7月1日

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「瓜生正美」の関連用語

瓜生正美のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



瓜生正美のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの瓜生正美 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS