その他の保存機とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > その他の保存機の意味・解説 

その他の保存機

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 04:14 UTC 版)

国鉄D51形蒸気機関車」の記事における「その他の保存機」の解説

以下に番号所在地を示す。静態保存大半だが、施設内を遊覧運転する程度動態保存なされている車両もある。 D51形保存機(無車籍)一覧画像番号所在地備考北海道 D51 6 北海道旭川市神居古潭古潭公園旧神古潭駅跡) 北海道前部切詰除煙板装備 D51 11 北海道札幌市西区八軒4条西6丁目農試公園 D51 47 北海道岩見沢市9条2丁目みなみ公園 D51 95 北海道上川郡新得町新得新得山スキーD51 159 北海道岩内郡岩内町宮園岩内運動公園 D51 237 北海道札幌市東区5条13丁目JR北海道苗穂工場 苗穂工場D51形第一号機。 D51 286 北海道小樽市朝里川温泉130北海道ワイン小樽醸造所 蒸気機関車59614、客車スハフ44 6・スハフ44 7連結されている。 D51 297 北海道滝川市新町3丁目8-20郷土館 D51 311 北海道北見市留辺蘂町旭中央留辺蘂町仲よし公園 D51 312 北海道深川市一已町一已1863深川市桜山公園 旧・桜山レジャーランド時代から保存されている。 D51 320 北海道勇払郡安平町追分柏が丘49-1道の駅あびら D51ステーション 1976年まで追分機関区残ったD51形のうちの1両。安平町鉄道資料館保存されていたが、2019年6月移設された。 D51 333 北海道白老郡白老町若草町1丁目1白老駅北口公園 D51 337 北海道上川郡和寒町北町61和寒町郷土資料館 D51 397 北海道士別市東7条北9丁目つくも水郷公園 D51 398 北海道名寄市緑丘222名寄市北国博物館 蒸気機関車59601、マックレー雪かき車911ロータリー雪かき車604車掌車ヨ4456と連結され保存展示2010年キマロキ編成として準鉄道記念物指定された。 D51 444 北海道北見市北進町4丁目SL広場 D51 560 北海道室蘭市海岸町1丁目5-1ぽっぽらん公園 室蘭市青少年科学館保存されていたが、2019年9月移設された。 D51 565 北海道常呂郡佐呂間町永代町65-1佐呂間町交通公園(旧佐呂間駅1976年まで追分機関区残ったD51形のうちの1両。かつては函館市本通公園保存されていた。 D51 566 北海道赤平市赤平623赤平山スキー施設閉鎖されており放置態となっている。 D51 816 北海道札幌市東区5条13丁目JR北海道苗穂工場北海道鉄道技術館前頭部のみ 煙室先端部・煙室扉・前面ナンバープレート前照灯のみの状態で保存されている。 D51 859 北海道紋別郡遠軽町西町1丁目太陽の丘えんがる公園 砂箱蒸気ドーム角形で、重油タンク備える。運転室密閉化されているほか、保存開始後に除煙板遠軽町町章入れられた。 D51 953 北海道虻田郡豊浦町船見町95中央公民館 D5104(旧胆振縦貫鉄道D51 954 北海道富良野市弥生町1−2文化会館 D5105(旧胆振縦貫鉄道D51 1052 北海道千歳市上長都949-1キリンビール北海道千歳工場 サハリン州鉄道D51-23 北海道沙流郡平取町振内町20-4振内鉄道資料館振内駅跡) 日本国内持ち込まれサハリン向けD51形残存2両のうちの1両。塗装日本国内向け同様の色ながら煙室扉や前照灯形状日本国内向けとは異なる。 サハリン州鉄道D51-27 北海道野付郡別海町西春別駅前西町1-2別海町鉄道記念公園西春別駅跡) 日本国内持ち込まれサハリン向けD51形残存2両のうちの1両。日本国内向けとは塗装連結器前照灯など各部異なる。貨車ヨ4642・キ276連結されている。 青森県 D51 113 青森県三沢市桜町1丁目5中央公園 D51 663 青森県十和田市西三番町2-1十和田市文化センター 北海道前部切詰除煙板付きD51 762 青森県八戸市大字十日市天摩33-2八戸公園こどもの国 D51 892 青森県弘前市大字田町3丁目4-1城北公園交通広場 岩手県 D51 68 岩手県岩手郡雫石町丸谷地小岩井農場まきば園 客車ナハネ20 352・ナハネ20 355・ナハネ20 363連結されている。1977年SLホテルとして開業し2008年SLホテル閉鎖されたが引き続き保存展示されている。 秋田県 D51 232 秋田県秋田市浜田大森山29-1大森山公園 国鉄から無償貸付により、1971年7月教養施設として公園内設置された。 D51 270 秋田県横手市城山町横手公園 川崎車輌 配属 東京配置 平区→水戸区→姫路区→姫路第一区宇都宮区→高崎第一区長岡第一区 重油併燃装置1500ℓ)取付 時期不明 1964年長野工場 旋回窓左側取付 1965年長野工場 旋回窓右側取付酒田区→新津区 1973年廃車 新津区最終在籍SL 走行距離 2,153,701km D51 370 秋田県秋田市土崎港中央3丁目9-45土崎街区公園 福島県 D51 264 福島県郡山市開成1丁目5開成山公園 1940年郡山工場5番目に製造郡山工場製造長く福島機関区活躍し晩年関西過ごした機関車。テンダライトの取り付け座が長い福島区福島第一区(奥羽本線米沢電化により機関区分割のため)→福島区統合)→亀山区鷹取集煙装置取付 時期不明竜華区1970年廃車 会津若松運転区 D51 946 福島県いわき市常磐湯本町向田3-1いわき市石炭・化石館 川崎車輌1950年ボイラー交換1958年水戸自動給炭装置取付炭水車改造→平区1964年前照灯副灯取付→平区高萩支区1969年ED76代わりに海水浴臨客「さざなみ」8723ㇾを牽引1970年廃車常磐線使用されていた機関車1967年常磐線電化後も平機関区で、小運転、入換使われ機関車最大特徴ストーカー低カロリー常磐使用対応している茨城県 D51 70 茨城県つくば市吾妻4丁目3-3さくら交通公園 追分機関区1976年まで残っていたうちの1両。北海道前部切詰除煙板装備D51 515 茨城県水戸市千波町3080千波公園 D51 1116 茨城県筑西市茂田1858ザ・ヒロサワ・シティ 2018年10月千葉県個人宅から移設栃木県移設前) D51 146 栃木県真岡市台町2474-6SLキューロク館(真岡駅東口当初静岡市駿府城公園内で保存され2004年に同市内城北公園移設された。経年により老朽化進行したため一度解体発表されたが、市民要望を受け譲渡方針転換し2015年真岡市譲渡された。また、2018年より、圧縮空気により館内線路走行することが可能となったD51 947 栃木県宇都宮市中岡本2703三和テッキ鉄道広場通常非公開 2012年9月まで神奈川県箱根町函嶺ふる里集蔵館保存されていた。月1回一般公開日事前予約制にて見学可能。 群馬県 D51 96 群馬県安中市松井田町横川碓氷峠鉄道文化むら 廃車後1977年9月埼玉県秩父郡長瀞町オープンしたSLホテル長瀞SLホテル」の機関車として使用された。1999年9月30日に同ホテル廃業したのち、修復して現在地移設された。 D51 561 群馬県利根郡川場村大字谷地2419ホテル田園プラザ 苗穂工場製で現役時終始北海道使用され機関車であるが、保存後、集煙装置取り付けられ除煙板北海道形から長野工場形に変更された。保存当初20系客車連結しSLホテルとして使用されたが、のちにSLホテル営業終了し客車解体され機関車のみの保存となった2006年から圧縮空気用いてホテル内の線路走行していたが、運転士死去したため2016年シーズン限り終了し静態保存となったD51 724 群馬県渋川市石原207駅前児童公園 D51 745 群馬県利根郡みなかみ町鹿野沢水上駅転車台広場 2011年11月17日までは同じくみなかみ町内の上高原駅前に保存されていた。さらにそれ以前高崎鉄道管理局保存されていた。準鉄道記念物D51 916 群馬県前橋市西片貝町5丁目7前橋こども公園 埼玉県 D51 118 埼玉県所沢市小手指町1丁目32小手指公園 1976年まで追分機関区残ったD51形のうちの1両。フェンス仕切られており、祝日を除く月・火・木・金曜10-16時はフェンス内での見学が可能。 D51 140 埼玉県熊谷市河原町2丁目173荒川公園 熊谷さくら祭などでフェンス内を見学可能。 D51 187 埼玉県さいたま市大宮区錦町JR東日本大宮総合車両センター鉄道記念物D51 426 埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目47鉄道博物館前頭部のみ 1972年前頭部と運転台のみ保存され鉄道博物館開館まで交通博物館展示されていた。鉄道博物館移設後は運転台部分運転シミュレータとして利用D51 885 埼玉県深谷市上野台2565仙元山公園 千葉県 D51 14 千葉県流山市野々下1丁目40-1流山市総合運動公園 D51 125 千葉県船橋市薬円台4丁目25-19船橋市郷土資料館 D51 385 千葉県鎌ケ谷市初富924-6市制記念公園 D51 405 千葉県松戸市小金原1丁目25ユーカリ交通公園 D51 453 千葉県柏市明原3丁目1柏西第一公園 D51ふれあいまつりにてフェンス内の見学が可能。 D51 609 千葉県成田市花崎町749-1栗山公園 東京都 D51 231 東京都台東区上野公園7-20国立科学博物館 追分機関区1976年まで残っていたうちの1両。北海道前部切詰除煙板装備D51 254 東京都杉並区成田西1丁目22-13杉並児童交通公園 D51 272 東京都世田谷区池尻1丁目5-27世田谷公園 現役時代には九州中国地方転々としており、門除煙板門鉄デフ)を装備する車掌車ヨ14740と連結されている。 D51 296 東京都府中市矢崎町5丁目5府中市郷土の森公園 交通遊園 D51 428 東京都大田区南雪谷5丁目13-1調布公園 D51 451 東京都昭島市東町5丁目11-43昭和公園 2021年3月31改修完了し8月1から公開開始年末年始を除く午前8:30午後4:45までフェンス内の見学が可能。 D51 452 東京都青梅市勝沼2丁目155青梅鉄道公園 竜華機関区廃車となったのち1972年入園1965年頃までは長町機関区所属していた。 D51 502 東京都葛飾区西亀有1丁目27-1上千葉砂原公園 D51 513 東京都板橋区坂下2丁目19-1城北交通公園 D51 853 東京都北区王子1丁目1−3飛鳥山公園戦時形かまぼこ形蒸気ドームそのまま残っている。 D51 862 東京都町田市中町2丁目13-14町田市子ども発達センターすみれ教室戦時形煙室上部欠き取り残っているほか、角型変形蒸気ドームとなっている。長野工場除煙板長工デフ)を装備する神奈川県 D51 408 神奈川県川崎市多摩区枡形7丁目1-2生田緑地かわさき宙と緑の科学館D51 516 神奈川県横浜市中区本牧三之谷59本牧市民公園 炭水車隣接する運動公園スプリンクラー受水槽として使用しており、炭水車上部金網有刺鉄線張られている。 D51 1119 神奈川県厚木市森の里1丁目若宮公園 1976年まで追分機関区残ったD51形のうちの1両。かまぼこ形蒸気ドームギースルエジェクタ北海道前部切詰除煙板付き新潟県 D51 75 新潟県上越市五智6丁目1569五智交通公園 D51 512 新潟県新発田市諏訪町1丁目9東公園 漫画カレチ第36話登場D51 735 新潟県村上市坂町2530荒川総合体育館通常非公開 展示庫に保管されており通常非公開。年1回から数回程度一般公開される。長野工場除煙板装備するD51 827 新潟県上越市東町1-1直江津D51レールパーク 愛知県名古屋市個人所有していたが、2017年アチハ株式会社譲渡され同年夏から有田川町鉄道公園圧縮空気による保存運転を行っていた。国の観光振興事業一環として2020年11月1日現在地移設その後2021年4月29日から再び保存運転を行っている。 富山県 D51 165 富山県南砺市福光新町福光公園 スノープロー、北海道前部切詰除煙板付き D51 260 富山県滑川市東福寺野41東福寺野自然公園 SLハウス 北海道使用されていたため、北海道前部切詰除煙板装備する後方客車模したコテージ設置しており、このコテージ宿泊可能である。 石川県 D51 522 石川県金沢市北塚町東西緑地公園 廃車後日本海博覧会にて展示閉会後同地保存D51 822 石川県白山市殿町駅前緑地広場松任駅南口前) 福井県 D51 481 福井県南条郡南越前町今庄ふれあい会館 今庄サイクリングターミナルD51 607 福井県福井市福町3-20福井少年運動公園 長野県 D51 59 長野県上伊那郡辰野町大字樋口荒神山スポーツ公園 北海道前部切詰除煙板付き D51 155 長野県塩尻市大門七番町3-3塩尻市役所 D51 172 長野県松本市大字笹賀5652大久保公園 D51 209 長野県伊那市中央5528-1伊那公園 D51 238 長野県木曽郡木祖村大字薮原196木祖村郷土館 D51 245 長野県埴科郡坂城町大字中之条2459-2坂城町文化センターわんぱく広場 集煙装置重油タンク付き D51 349 長野県岡谷市長地権現町4丁目11-50勤労福祉センター諏訪湖ハイツ 中央東線使用されていた1963年ギースル・エジェクタ初め取り付けられた。のちに北海道移り1975年廃車後当地保存された。ギースル・エジェクタそのままであるが除煙板北海道形の前部切詰となっている。 D51 351 長野県木曽郡南木曽町読書SL公園 D51 401 長野県須坂市臥竜2丁目4-8臥竜公園 D51 402 長野県飯田市扇町35橋南公民館 D51 483 長野県安曇野市穂高有明サンクラブ安曇野 D51 486 長野県長野市西和田2丁目29-1JR東日本長野総合車両センター 長野工場製造され製造から廃車まで一貫して直江津機関区所属し長野工場検査修繕行っていた機関車である。重油タンク付きD51 549 長野県長野市大字南長野西後町614-1長野県立大学後町キャンパス 長野工場製。1970年篠ノ井線で、1973年中央西線蒸気機関車さよなら列車牽引した廃車後後町小学校保存され同校閉校し跡地長野県立大学後町キャンパス開校したのちも引き続き保存されている。 D51 769 長野県東筑摩郡麻績村麻聖5889-1聖博物館 昭和47年6月麻績村聖高原博物館移設展示経年による劣化損傷平成26年8月補修D51 775 長野県木曽郡木曽町福島木曽福島駅1973年木曽福島 - 塩尻間でSLさよなら列車牽引した運転室窓が旋回窓となっている。 D51 787 長野県北佐久郡御代田町大字御代田御代田町交通記念館(旧御代田駅跡) 準戦時形かまぼこ形ドーム付きD51 824 長野県諏訪市湖岸通り5丁目諏訪市湖畔公園 D51 837 長野県駒ヶ根市赤穂14616-1共楽園 D51 921 長野県長野市篠ノ井御幣川281-1篠ノ井総合市民センター 岐阜県 D51 266 岐阜県中津川市本町3丁目15-11本町公園 D51 409 岐阜県美濃加茂市前平町3丁目1-2ヤマザキマザック工作機械博物館 かつては滋賀県甲西駅前に保存されていたが、駅周辺整備事業に伴い撤去が必要となった公募結果2008年9月ヤマザキマザック引き取り同社博物館屋内保存されている。運転室開放されており、汽笛を鳴らすことができる。 D51 470 岐阜県岐阜市梅林南町梅林公園 除煙板マーク取り付けているが、これは現役時代1970年代厚狭機関区所属していた頃に取り付けたマーク復元したのである静岡県 D51 86 静岡県浜松市西区舘山寺町195浜松市フラワーパーク 標準形トップナンバーで、地元浜松工場製。現役時代後期には北海道使用されていたため、北海道前部切詰除煙板装備するD51 101 静岡県島田市中央町19-1中央公園 夕張市石炭博物館SL館三笠公園公園内にある水タンクには同番号プレートつけられているが、両者も本物の蒸気機関車ではなく見た目似せたレプリカである。 D51 243 静岡県伊豆市上船原1120-1天城ふるさと広場 D51 943 静岡県富士市鷹岡本町入山瀬公園 横には図書館改造したオハ35 441置かれ、「でごいち文庫」と呼ばれている。 愛知県 D51 89 愛知県豊橋市大岩町大穴1-238豊橋総合動植物公園 D51 201 愛知県蒲郡市栄町10-22蒲郡市博物館 オハフ33 2424と連結されている。 D51 688 愛知県岡崎市若松町1番地1南公園 集煙装置付き一方除煙板下部欠き取りがある D51 718 愛知県一宮市朝日2丁目6大平島公園 D51 777 愛知県刈谷市神田町3丁目47-1刈谷市交通児童遊園 D51 792 愛知県春日井市弥生町2丁目70春日井市交通児童遊園 D51 823 愛知県稲沢市小池1丁目14宮浦公園 通常は上屋と金網で覆われており金網越しのみ見ることが可能。年一回稲沢まつりの日のみ公開されるD51 849 愛知県豊田市平芝町4丁目9平芝坂の上公園 三重県 D51 499 三重県津市広明町偕楽公園 山陰本線使用されていた際に後藤工場集煙装置重油併燃装置後藤工場除煙板取り付けられた。蒸気ドーム砂箱後ろ重油タンクや、独特な形状除煙板特徴的で、独自色の強い外観である。 D51 831 三重県伊賀市柘植町1065-4余野公園 集煙装置重油タンク付き滋賀県 D51 403 滋賀県栗東市手原3丁目9-1手原稲荷公園 D51 793 滋賀県長浜市北船町1-41長浜鉄道スクエア 北陸線電化記念館 当初市内豊公園保存されており、現施設の前身である長浜駅資料館開設に伴い移設された。 D51 1149(D51 999) 滋賀県犬上郡多賀町多賀SLパーク 1976年多賀町旧国鉄から借り受け同年民間会社多賀SLパーク開業したナンバープレートD51 999となっている。戦時形で、蒸気ドーム砂箱角形となっている。北海道前部切詰除煙板付き1980年代多賀SLパーク廃業し車両2011年多賀町JR西日本から無償譲り受けたが、長年放置され腐食進んでいたため町では引き取り手探していた。愛知県豊田市譲渡先無償譲渡されることになり、2022年6月関連議案多賀町議会提出されることになった譲渡され車両豊田市内に設置される予定である。 京都府 D51 1 京都府京都市下京区観喜寺町京都鉄道博物館 トップナンバー機。1972年梅小路蒸気機関車館京都鉄道博物館前身)の開館に伴い保存された。2006年、「小路蒸気機関車群と関連施設」として準鉄道記念物指定された。開館当初動態保存実際に営業運行行ったこともあったが、1986年除籍され静態保存となっている。 D51 66 京都府相楽郡精華町精華町立川西小学校学校敷地内 D51 603 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺車道町ジオラマ・京都・JAPAN前半部のみ 前頭部のみ。先輪と第1・第2動輪残されておりレール上に載せられている。 大阪府 D51 158 大阪府茨木市沢良宜東町5-34SL公園 D51 469 大阪府高石市羽衣公園丁浜寺公園 浜寺交通遊園 D51 882 大阪府茨木市東福井2丁目24-11真龍寺 兵庫県 D51 8 兵庫県尼崎市東大物町1-1大物公園 1936年3月31日川崎車輌(NO.1650)で製造された。新製配属門司局。配置大里庫(着 4/23)。九州地方山口県活躍したD51一次形1936年4月27日使用開始大里庫→鳥栖区→熊本区鳥栖区→吉松区→厚狭1973年5月24日廃車になった走行距離 2,404,191.3kmフェンス囲まれているが、4月から11月毎月第3日曜日青少年の日)に限りフェンス開放され運転室内に入ることができる。 D51 25 兵庫県三田市あかしあ台5丁目1はじかみ公園 D51 211 兵庫県神戸市灘区王子町3-1神戸市立王子動物園 地元鷹取工場製造第1号機関車であり、「鉄道省 鷹取工場 昭和13年 製造番号1」という銘板付いている。車掌車ヨ6692・ヨ14542と連結され車掌車休憩室となっている。 D51 345 兵庫県揖保郡太子町135-1太子山公園 D51 1072 兵庫県神戸市中央区相生町3丁目1-1神戸駅南側 1976年まで追分機関区残ったD51形のうちの1両。かまぼこ形蒸気ドーム北海道前部切詰除煙板付き奈良県 D51 691 奈良県天理市田井庄町田井庄公園 D51 895 奈良県北葛城郡王寺町舟戸1丁目3973-1舟戸児童公園 和歌山県 D51 1085 和歌山県有田郡有田川町徳田124-1有田川町鉄道公園 2010年藤並駅前から移設された。かまぼこ形蒸気ドーム北海道前部切詰除煙板付きD51 930 和歌山県岩出市根来2347-213根来SL公園 2003年海南市のみなと公園から移設された。平日は9-16時の間隣接する赤井工作所事務所受付見学可能。日曜日10-16時の間見学可能で、説明員による案内がある。重油タンク付き鳥取県 D51 195 鳥取県米子市西町湊山公園 D51 303 鳥取県鳥取市浜坂1157-1鳥取砂丘こどもの国 島根県 D51 194 島根県鹿足郡津和野町後田津和野駅1973年9月30日山口線SLさよなら列車使用された。当初町内国民宿舎青野山荘に保存されていたが、2006年駅前駐車場移設された。その後2019年駐車場から駅前に再移設されている。集煙装置装備D51 488 島根県安来市安来町1058和鋼博物館 1975年1月15日動態保存以外では本州最後SL旅客列車である「さよならSL列車石州号」を牽引した当初米子駅前で保存されていたが、和光博物館開館合わせて移設された。準鉄道記念物D51 774 島根県出雲市大社町北荒木441-3旧大社駅 1974年11月30日本州最後定期運行蒸気機関車牽引列車牽引した廃車当初出雲大社神苑保存されていたが、2001年に旧JR大社駅整備施策として移設された。 岡山県 D51 2 岡山県津山市大谷津山まなびの鉄道1972年廃車後交通科学館(→交通科学博物館)に保存された。2014年に同館閉館後移設され、2016年4月2日より公開されている。 D51 838 岡山県新見市井倉井倉洞駐車場 1971年4月21日島根県植樹祭開催された際、伯備線お召し列車牽引した2013年修繕され時にお召仕様装飾施された。 D51 842 岡山県倉敷市水島青葉町95-1水島中央公園 北海道使用されていた機関車で、北海道前部切詰除煙板かまぼこ形蒸気ドーム、ギースルエジェクター付きD51 889 岡山県総社市中央1丁目11石原公園 D51 917 岡山県岡山市北区幸町10-16下石井公園 広島県 D51 422 広島県尾道市古浜町3古浜児童公園 D51 720 広島県広島市安芸区上瀬野町瀬野川公園 D51 860 広島県福山市曙町4丁目曙公園 山口県 D51 18 山口県宇部市野中3丁目6常盤公園 石炭記念館 D51 103 山口県岩国市元町1丁目4元町第一街区公園 D51 300 山口県山陽小野田市大字郡521-1殿町児童公園 D51 395 山口県周南市大字徳山5846周南市徳山動物園 D51 592 山口県下松市大字笠戸島506国民宿舎大城第3駐車場 地元日立笠戸製のD51形 D51 768 山口県下関市椋野町1丁目17-1一里山公園 D51 813 山口県山口市小郡下郷609-5小郡町総合支所 福岡県 D51 10 福岡県直方市大字頓野550-1汽車倶楽部通常非公開 行橋市市民会館保存されていたが、老朽化進行と同会館閉鎖伴って一度解体発表された。その後市が引き取り先を募集したうえで、2017年に現所有者譲渡された。 D51 225 福岡県直方市大字畑686直方いこいの村 D51 244 福岡県北九州市八幡東区桃園3丁目1桃園公園 D51 542 福岡県北九州市小倉北区金田3丁目1-1JR九州小倉総合車両センターカットボディ カットボディとなっており、第2・第3動輪とその上方部炭水車後半分が取り払われている。客車オハ61 1030と並べられている。 D51 923 福岡県久留米市東櫛原町1667久留米市鳥類センター 佐賀県 D51 206 佐賀県佐賀市栄町1-1佐賀市役所 長崎県 D51 1142 長崎県佐世保市祇園町192佐世保市交通公園 熊本県 D51 170 熊本県人吉市矢岳町人吉市SL展示館矢岳駅前) 肥薩線使用されD51形で、矢岳駅前に設けられている展示施設内に保存されている。集煙装置重油併燃装置装備大分県 D51 176 大分県日田市田島本町54-77日田駅公園 D51 1032 大分県由布市湯布院町川北645-6岩下コレクション 廃車後湯布院町ホテルSLホテル)用の機関車として保存設置された。ホテル廃業後機関車のみ中央児童公園保存された。2018年由布市から譲渡を受け、移設された。 宮崎県 D51 485 宮崎県延岡市大瀬町2丁目3大瀬町街区公園 D51 541 宮崎県日向市本町12-12本町児童公園 沖縄県 D51 222 沖縄県那覇市与儀1-1与儀公園 現役時代南延岡機関区所属していた車両鉄道のない(当時沖縄県機関車を贈るという目的で、国鉄職員呼びかけにより募金で約1400万円費用集め1973年九州から沖縄まで航送され設置された。 ロシアサハリン鉄道局D51-4 ロシアサハリン州ユジノサハリンスクユジノサハリンスク機関区 観光向け特別列車牽引機として、戦後保存運転されてきた。2020年に全路線広軌化が完了したため引退し所属していたユジノサハリンスク機関区保管されている。 南サハリン鉄道局D51-22 ロシアサハリン州ユジノサハリンスクユジノサハリンスク駅公園 台湾 台湾鉄路管理局DT652 台湾台南市南区体育10号台南市立体公園 20192020年にかけて修復 台湾鉄路管理局DT664(DT651) 台湾嘉義県東石郷 DT664にDT651のナンバープレート付けている。 台湾鉄路管理局DT670(DT675) 台湾新北市板橋区莊敬路62新北市芸文中心 DT670にDT675のナンバープレート付けている。 保存後に解体された車両保存場所最終時のもの。部分保存移行したものは含まないD51 51 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺車道町19世紀ホール 1972年から2004年まで大阪府枚方市くずはモール保存されていた。その後トロッコ嵯峨駅前の19世紀ホール移設されたが、老朽化のため2019年12月29日限り公開終了撤去された。 D51 157 北海道上川郡上川町北の森ガーデン 2009年解体 D51 192 三重県桑名市ナガシマスパーランドSLランド 1984年ごろ解体 D51 324 千葉県習志野市教育センタープラネタリウム館 2001年ごろ解体 D51 463 山口県防府市三田尻公園 2000年12月解体動輪のみJR貨物広島車輌所に保管 D51 620 鳥取県西伯郡大山町大山口駅2009年11月8日をもって展示終了後解体一部部品隠岐島譲渡片側走り装置動輪のみ展示D51 684 東京都東村山市運動公園 2019年9月下旬10月上旬解体され動輪など一部部品JR東日本返却された。 D51 714 鹿児島県鹿児島市与次郎1丁目7-15鹿児島国際ジャングルパーク 2015年4月解体 D51 737 和歌山県有田郡湯浅町湯浅なぎ公園 北海道使用されていたため、北海道前部切詰除煙板装備2020年9月解体撤去D51 764 大阪府吹田市万博記念公園 エキスポランド跡地 2013年11月解体 D51 828 兵庫県淡路市釜口平和観音寺 1976年まで追分機関区残ったD51形のうちの1両。2017年頃に撤去D51 942(D51 327) 北海道茅部郡森町赤井川民宿旅館ハイツD51 327ナンバープレート付けて保存されていた。2006年6月17日解体D51 1001 長野県千曲市市民体育館 2018年8月解体 D51 1108 宮城県宮城郡利府町JR東日本新幹線総合車両センター 島野武仙台市長当時)の鉄道公園構想に基づき廃車後1972年10月より仙台市ガス局本庁舎裏の旧原町工場引込線跡で保存されていた。1994年11月新幹線総合車両センター移転したが、2019年12月解体サハリン州鉄道D51-1 新潟県柏崎市柏崎駅公園 2011年7月解体 サハリン州鉄道D51-2 北海道沙流郡平取町 機関車部と炭水車部が分離された状態で放置2008年8月解体 サハリン州鉄道D51-25 北海道勇払郡鵡川町 保存後解体 サハリン州鉄道D51-26 北海道勇払郡鵡川町 保存後解体

※この「その他の保存機」の解説は、「国鉄D51形蒸気機関車」の解説の一部です。
「その他の保存機」を含む「国鉄D51形蒸気機関車」の記事については、「国鉄D51形蒸気機関車」の概要を参照ください。


その他の保存機

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 18:47 UTC 版)

ダブス」の記事における「その他の保存機」の解説

ノルウェー国鉄(Norges Statsbaner)のクラスXXIとして1894年製造されNo.1No.2は、ノルウェーのセテスダル博物館鉄道(Setesdalsbanen)で保存されている。No.11962年にセテスダルでの通常運行終了したことに伴い運行されていないNo.21894年からセテスダルで使用され続けており、現在に至るまで通常運行、そして1964年からの博物館鉄道としての使用続けられている。2005年8月現在、定期運行行っている。 カナダ太平洋鉄道向けに1882年製造され機関車が、マニトバ州ウィニペグのプレーリー・ドッグ・セントラル(Prairie Dog Central)という愛好者団体によって保存されている。現在修復作業中であり、2006年まで完成する予定である。

※この「その他の保存機」の解説は、「ダブス」の解説の一部です。
「その他の保存機」を含む「ダブス」の記事については、「ダブス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「その他の保存機」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「その他の保存機」の関連用語

その他の保存機のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



その他の保存機のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの国鉄D51形蒸気機関車 (改訂履歴)、ダブス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS