所属していた車両(下十条電車区)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/24 21:53 UTC 版)
「下十条運転区」の記事における「所属していた車両(下十条電車区)」の解説
山手線と京浜東北線で運用されていた車両が配置されていた。このうち山手線所属車両は1968年の品川電車区拡張工事完成により、それまでに全編成が品川と池袋電車区に転出したため、同年以降は京浜東北線所属車両のみとなった。 最終配置車両は103系234両(10両編成23本と予備車4両)と事業用牽引車のクモヤ143形1両。また、クモヤ143形導入前に配置されていた事業用牽引車のクモヤ90形は「クモヤ90005」で、東海旅客鉄道浜松工場で保管の後、製造時のモハ63形(モハ63638)に復元され、現在リニア・鉄道館にて保存・展示されている。 72系 - 一部は山手線で使用 101系 - 山手線のみで使用(一部のみ配置。他の山手線車両は池袋と品川の両電車区に配置) 103系 185系 485系 クモヤ90形事業用牽引車 クモヤ143形事業用牽引車
※この「所属していた車両(下十条電車区)」の解説は、「下十条運転区」の解説の一部です。
「所属していた車両(下十条電車区)」を含む「下十条運転区」の記事については、「下十条運転区」の概要を参照ください。
- 所属していた車両のページへのリンク