かつて所属していた車両とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > かつて所属していた車両の意味・解説 

かつて所属していた車両

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/16 15:49 UTC 版)

名古屋車両区」の記事における「かつて所属していた車両」の解説

スロフ12形・オロ12客車 2005年6月まで7両編成1本が所属していた。ユーロライナーとして運用されていた。また、1997年まではスロフ12 811・812、オロ12 821 - 824(いこい) 、1999年まではスロフ12 915・916、オロ12 829 - 832お座敷列車ナコ座)) も所属していた。 14系客車 6両編成1本が所属していた。ユーロピア(ユーロライナー増結用)として運用されていた。スハフ14 5のみ解体されJR四国高松運転所譲渡キハ40形・キハ47形キハ48形気動車 1991年1992年美濃太田運輸区伊勢運輸区から計16両(キハ40形1両、キハ47形5両、キハ48形10両)が転属され武豊線運用されていた。1999年キハ75形交代し美濃太田車両区伊勢車両区再転属。 キハ28形・キハ58形・キハ65形気動車 急行のりくら」や急行「かすが」快速「みえ」の他、キハ40系前に武豊線での運用にも就いていた(過渡期の朝ラッシュなどにはキハ40系との併結運転も実施1994年までキハ82系とともにナゴヤ球場正門発着臨時列車にも使用されていた)。最後キロ28 2303が所属していたが2008年3月31日付で廃車され、JR東海からキハ285865形は消滅したキハ82系気動車 1990年までは特急「ひだ」、1992年までは特急「南紀」として運用されていた。その後1994年までナゴヤ球場正門発着臨時列車使用されたあと保留車となり、最後2008年3月31日まではキハ80 992009年3月31日まで3両編成1本(キハ82 73105キロ80 60)が所属していた。車籍がなくなった現在も美濃太田車両区に4両とも留置されている(静態保存。うち2両はリニア・鉄道館搬出済み)。なお、1995年まではキハ82系改造したジョイフルトレインの「リゾートライナー」も当基地所属していた。 C57形蒸気機関車 昭和30年代当時名古屋機関区多数配置されており、関西本線などで運用されていた。現在静態保存されている139号機はお召し列車牽引したことがある。 これ以外にもC51形C62形など、多数形式配置されていたが、ここでは割愛する

※この「かつて所属していた車両」の解説は、「名古屋車両区」の解説の一部です。
「かつて所属していた車両」を含む「名古屋車両区」の記事については、「名古屋車両区」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「かつて所属していた車両」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

かつて所属していた車両のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かつて所属していた車両のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの名古屋車両区 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS