小手指町とは? わかりやすく解説

小手指町

読み方:コテサシチョウ(kotesashichou)

所在 埼玉県所沢市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒359-1141  埼玉県所沢市小手指町

小手指町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/20 08:57 UTC 版)

日本 > 埼玉県 > 所沢市 > 小手指町
小手指町
小手指駅北口 ペデストリアンデッキより(2014年2月)
小手指町
小手指町の位置
北緯35度48分2.41秒 東経139度26分16.6秒 / 北緯35.8006694度 東経139.437944度 / 35.8006694; 139.437944
日本
都道府県 埼玉県
市町村 所沢市
地区 小手指地区
設置 1977年(昭和52年)6月15日
面積
 • 合計 1.15 km2
人口
2017年(平成29年)9月30日現在)[2]
 • 合計 16,585人
 • 密度 14,000人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
359-1141[3]
市外局番 04[4]
ナンバープレート 所沢

小手指町(こてさしちょう)は、埼玉県所沢市町名[5]。現行行政地名は小手指町一丁目から五丁目。郵便番号359-1141[3]

地理

所沢市の中央西部に位置し、小手指地区に所属する[6]。 周囲の上新井山口小手指元町北野新町北中青葉台と隣接する。 面積は約1.15km2[1]小手指駅を中心に団地住宅地が広がり、北口側に一・二丁目が、南口側に三・四・五丁目が設置されている。

河川

町域の北部(二丁目)には砂川堀が、また南端(五丁目)には東川が流れている。

面積

面積内訳は以下の通り[1]

丁目 面積(m2
小手指町一丁目 351,671.2
小手指町二丁目 295,200.4
小手指町三丁目 213,966.1
小手指町四丁目 196,094.2
小手指町五丁目  93,455.16
1,150,387.06

地価

住宅地の地価は、2017年平成29年)の公示地価によれば、小手指町1丁目13番25の地点で23万9000円/m2となっている[7]

歴史

今日の町並みは1970年に小手指駅が開設されてから整備されたもので町としての歴史は浅い。また近年(2010年代)には所沢市の地区計画により[8]、駅の北口から市道ハナミズキ通り沿いを中心に再整備されている[注釈 1]

地名の由来

日本武尊の東征伝説で、北野村の北野天神社で戦勝祈願をし、籠手をかざしたという伝承より。以来この一帯が小手指原(こてさしがはら)と呼ばれ、南北朝時代には新田義貞鎌倉幕府との戦い(分倍河原の戦い)、足利尊氏新田義宗との戦い(武蔵野合戦)と2度にわたる小手指原の戦いがあり、さらに北条時行足利直義との戦い(中先代の乱)により、3度戦場になっている。

沿革

左側に西武小手指ハイツ、右側に橋上駅舎の小手指駅(小手指陸橋から2007年11月撮影)

かつては入間郡小手指村、のち入間郡所沢町大字北野の一部であった。

世帯数と人口

2017年(平成29年)9月30日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]

丁目 世帯数 人口
小手指町一丁目 2,481世帯 5,053人
小手指町二丁目 1,214世帯 2,455人
小手指町三丁目 2,399世帯 5,002人
小手指町四丁目 1,466世帯 2,948人
小手指町五丁目 522世帯 1,127人
8,082世帯 16,585人

交通

鉄道

小手指陸橋より小手指車両基地を望む(2006年6月)

バス

小手指駅#バス路線を参照。

道路

  • 国道463号
  • 市道 小手指陸橋通り - 小手指陸橋
  • 市道 ハナミズキ通り
  • 市道 小手指駅南口通り
交差点
  • 小手指一丁目
  • 小手指二丁目
  • 小手指陸橋北
  • 小手指駅北口
  • 榎町
  • 小手指ヶ原
  • 小手指駅南
  • 北野保育園南
  • 市民プール北

施設

公共
保育[13]
  • 北野保育園
  • 小手指向陽保育園
  • わかば保育園
  • きたの第2保育園
  • Nicot小手指
  • 私立小手指幼稚園
公園・緑地[14]
小手指公園で保存展示されているD51 118

地内には特に小手指駅前の区画を中心に、計12ヶ所の公園と1ヶ所の緑地が設置されている。

  • 小手指公園[注釈 2]
  • 松岡公園
  • 中山公園[16]
  • 宇治公園
  • 下原公園[17]
  • 中山西公園
  • 松岡南公園
  • 緑野南公園
  • 長野公園
  • 緑野北公園
  • 小手指東公園[18]
  • 北野公園
  • ルポパルク緑地
商業
西友小手指店(2007年6月)

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合の学区(校区)は以下の通り[20]

町丁 小学校 中学校
小手指町 1丁目・2丁目 所沢市立北中小学校北中 所沢市立北野中学校(北野)
3丁目・4丁目 所沢市立北野小学校(北野
5丁目 所沢市立小手指小学校(小手指元町 所沢市立小手指中学校(小手指元町)

脚注

注釈

  1. ^ 駅前に複合型タワー住宅棟の建設、ペデストリアンデッキや歩行者道の確保、電柱電線類の地中埋設化など[9]
  2. ^ 園内には1976年(昭和51年)廃車後の国鉄D51形蒸気機関車(D51 118)が静態保存・展示されている[15]

出典

  1. ^ a b c 2010年平成22年)国勢調査平成22年国勢調査”. 総務省統計局. 2014年8月閲覧。
  2. ^ a b 最新の人口について”. 所沢市 (2017年10月17日). 2017年10月20日閲覧。
  3. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2017年10月20日閲覧。
  4. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。
  5. ^ 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』角川書店、1988年7月再版,P1087
  6. ^ 所沢市公式「防災ガイド Archived 2011年3月15日, at the Wayback Machine.・避難所マップ(小手指地区マップ) (PDF) 2014年5月閲覧
  7. ^ 国土交通省地価公示・都道府県地価調査”. 土地・建設産業局. 2014年7月14日閲覧。
  8. ^ a b 所沢市内の地区計画 小手指ハナミズキ地区”. 所沢市役所. 2014年8月閲覧。
  9. ^ 「小手指タワーズ」第1期販売開始(2010年6月26日)”. 三井不動産. 2014年8月閲覧。
  10. ^ 引き出し その11 小手指いま昔”. Omdoyok's Data Library 度欲おぢさん バーチャル資料室 (2012年11月16日). 2017年7月22日閲覧。
  11. ^ 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 1087頁。
  12. ^ こばと児童館”. 所沢市役所. 2014年8月閲覧。
  13. ^ 私立保育園一覧”. 所沢市役所. 2014年8月閲覧。
  14. ^ 小手指地区の公園”. 所沢市役所. 2014年8月閲覧。
  15. ^ SL展示のある公園”. さいたまなび. 2014年8月閲覧。
  16. ^ 中山公園”. さいたまなび. 2014年8月閲覧。
  17. ^ 下原公園”. さいたまなび. 2014年8月閲覧。
  18. ^ 小手指東公園”. さいたまなび. 2014年8月閲覧。
  19. ^ “事例研究 大手チェーンの活性化事例”. 生協運営資料 1981年9月号 (日本生活協同組合連合会) (1981年9月).pp27
  20. ^ 住所別通学区域一覧表”. 所沢市役所. 2012年6月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年8月閲覧。

参考文献

関連文献

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小手指町」の関連用語

小手指町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小手指町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小手指町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS