北中 (所沢市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/22 03:37 UTC 版)
|
北中
|
|
|---|---|
| 北緯35度48分35.99秒 東経139度25分58.28秒 / 北緯35.8099972度 東経139.4328556度 | |
| 国 | |
| 都道府県 | |
| 市町村 | |
| 人口 | |
| • 合計 | 4,130人 |
| 等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
| 郵便番号 |
359-1101[2]
|
| 市外局番 | 04[3] |
| ナンバープレート | 所沢 |
北中(きたなか)は、埼玉県所沢市の町名。現行行政地名は北中一丁目から北中四丁目。郵便番号は359-1101[2]。
地理
所沢市内の北西部、富岡地区に所属する[4]。
西武池袋線小手指駅の北方に位置し、岩岡町、向陽町、青葉台、小手指町、東狭山ヶ丘、および狭山市南入曽と隣接する。
町域内は、南西から北東の順に一丁目から四丁目が設置されており、農地と住宅地が混在している。 農地は周辺地域と同様に短冊状に区画整理された元禄期の三富の開拓(三富新田)の特色がみられる。また町域南西部を国道463号が通過し、通り沿いにロードサイド店舗が並ぶ。
歴史
地名の由来
世帯数と人口
2017年(平成29年)9月30日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
| 丁目 | 世帯数 | 人口 |
|---|---|---|
| 北中一丁目 | 245世帯 | 613人 |
| 北中二丁目 | 453世帯 | 1,158人 |
| 北中三丁目 | 954世帯 | 2,209人 |
| 北中四丁目 | 54世帯 | 150人 |
| 計 | 1,706世帯 | 4,130人 |
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合の学区(校区)は以下の通り[7][8]
| 町丁 | 番・番地 | 小学校 | 中学校 |
|---|---|---|---|
| 北中 | 1丁目 | 所沢市立北中小学校 | 所沢市立北野中学校(北野) |
| 2・3・4丁目 | 所沢市立西富小学校(岩岡町) | 所沢市立向陽中学校(向陽町) |
交通
鉄道
道路
所沢市都市計画道路3・4・7北野下富線(整備中)
- 交差点
- 「北中小入口」
- バス
施設
- 公共
- 北中公民館
- 東海自治会館
- 三商自治会館
- 東自治会館
- 教育
- 公園・緑地
- 医療
- 所沢慈光病院
- 社寺
- 稲荷大明神
脚注
- ^ a b “最新の人口について”. 所沢市 (2017年10月17日). 2017年10月20日閲覧。[リンク切れ]
- ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2017年10月20日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。
- ^ 所沢市公式「防災ガイド Archived 2011年3月15日, at the Wayback Machine.・避難所マップ(富岡地区マップ)」 (PDF) 2012年7月閲覧
- ^ a b 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 増補9頁。
- ^ 富岡地区 - 富岡地区 - ウェイバックマシン(2013年7月11日アーカイブ分)
- ^ “住所別小学校通学区域一覧表(概略)”. 所沢市 (2023年10月24日). 2025年10月22日閲覧。
- ^ “住所別中学校通学区域一覧表(概略)”. 所沢市 (2023年10月24日). 2025年10月22日閲覧。
- ^ 北中運動場 - 所沢市 - ウェイバックマシン(2012年5月1日アーカイブ分)
- ^ さいたまなび公園検索 - 武台公園 - ウェイバックマシン(2012年6月10日アーカイブ分)
- ^ さいたまなび公園検索 - 北中公園 - ウェイバックマシン(2021年6月19日アーカイブ分)
- ^ さいたまなび公園検索 - 北中南公園 - ウェイバックマシン(2016年3月4日アーカイブ分)
参考文献
- 「角川日本地名大辞典」編纂委員会『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』角川書店、1980年7月8日。ISBN 4040011104。
関連文献
外部リンク
| 狭山市南入曽 | 岩岡町 | |||
| 東狭山ヶ丘 | 向陽町 | |||
| 小手指町 | 青葉台 |
「北中 (所沢市)」の例文・使い方・用例・文例
- ロシアの北中部の部分
- 北中部ハンガリーから発見されたヒト上科化石
- 紀元前3世紀に北中国を超えて作られた1500マイルの城壁
- 北中央アルジェリアの町
- 北海の北中央ヨーロッパの共和国
- オーストラリア北中部の領土
- 白いブルゴーニュ・ワインで有名であるフランス北中部の町
- パリを含むフランス北中部の地域とそれのあたりの地域
- モロッコ北中部の都市
- ウクライナ北中部の都市
- アラバマ北中部の産業の町
- アリゾナ北中部の町
- カリフォルニア北中部のサクラメント川にある町
- サンフランシスコの北東の75マイルの、サクラメント川の傍の北中央カリフォルニアの町
- コロラドの北中央部の町
- ニューメキシコ北中部の町
- カナダに接している米国北中部の州
- オクラホマ境界の近くのテキサス北中部の都市
- モルモンによって定住されたユタ北中部の都市
- 中西部の州で、米国北中部にある
- 北中_(所沢市)のページへのリンク
