榎町_(所沢市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 榎町_(所沢市)の意味・解説 

榎町 (所沢市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/23 08:37 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
日本 > 埼玉県 > 所沢市 > 榎町
榎町
榎町
榎町の位置
北緯35度48分16.39秒 東経139度26分40.11秒 / 北緯35.8045528度 東経139.4444750度 / 35.8045528; 139.4444750
日本
都道府県 埼玉県
市町村 所沢市
地区 新所沢地区
設置 1965年昭和40年)4月1日
面積
 • 合計 0.118985km2
人口
2017年(平成29年)9月30日現在)[2]
 • 合計 1,458人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
359-1104[3]
市外局番 04[4]
ナンバープレート 所沢

榎町(えのきちょう)は、埼玉県所沢市町名[5]。単独町名で丁目の設定は無い。郵便番号は、359-1104[3]

地理

所沢市内中央部の新所沢地区に属する[6]西武池袋線小手指駅の北東で、西武新宿線新所沢駅の西側に位置する。

町域は比較的狭小で南北に細長く、その周囲は南西で小手指町、西で青葉台、北で向陽町、東で緑町、南で上新井と隣接する[* 1]

町内は概ね住宅地で、町境南辺の国道沿い榎町交差点を中心に商業施設が建ち並ぶ。

河川

町域の東端(青葉台・向陽町との町境)を砂川堀用水路が流れている。

歴史

世帯数と人口

2017年(平成29年)9月30日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]

町丁 世帯数 人口
榎町 683世帯 1,458人

交通

鉄道

町内に鉄道は通っていないが最寄駅は、西武池袋線小手指駅。 また東部からは西武新宿線新所沢駅が同程度の距離にある。

道路

交差点
榎町交差点
バス
最寄りのバス停は「榎町」(住所上は隣接する緑町3丁目)、運行は所沢市内循環ところバス 西路線。

施設

上述の通り地内の大半は戸建ての住宅地であり、いくつかの商業施設や開業医があるほか、町境南辺の国道463号沿いに商業施設が入居するビルが立ち並ぶ。地内に街区公園や公共施設の類は存在しない。

  • 埼玉県公務員所沢榎独身寮

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合の学区(校区)は以下の通り[8]

町丁 番・番地 小学校 中学校
榎町 全域 所沢市立北小学校緑町1) 所沢市立向陽中学校向陽町

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 北西方向の北中とは直接隣接していない。

出典

  1. ^ 2010年平成22年)国勢調査平成22年国勢調査”. 総務省統計局. 2015年10月閲覧。
  2. ^ a b 最新の人口について”. 所沢市 (2017年10月17日). 2017年10月20日閲覧。
  3. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2017年10月20日閲覧。
  4. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。
  5. ^ 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』角川書店、1988年7月再版、P1086
  6. ^ 所沢市公式「防災ガイド避難所マップ(新所沢地区マップ) (PDF) 2015年10月閲覧
  7. ^ 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 1086頁。
  8. ^ 住所別通学区域一覧表”. 所沢市役所. 2015年10月閲覧。

参考文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「榎町_(所沢市)」の関連用語

榎町_(所沢市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



榎町_(所沢市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの榎町 (所沢市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS