個人武器・技とは? わかりやすく解説

個人武器・技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 09:48 UTC 版)

秘密戦隊ゴレンジャー」の記事における「個人武器・技」の解説

アカレンジャー レッドビュート アカ個人武器である鞭。敵を縛り付けゴレンジャースーツから2万ボルト電撃叩き込むレッドスパークという技が使える。ヤリビュート レッドビュートを変形させた投げ槍日輪仮面との戦いで使用ドリルビュート レッドビュートを変形させたドリルで、腕に装着する。第29話で貨物列車天井を破るために使用アミビュート レッドビュートをネット状に変形させ、捕縛用い形態。第39話で岩面仮面戦に使用ニューレッドビュート43話から登場した、レッドビュートの改造強化版。先端には各種アタッチメント装着可能。なお、第66話までアカレンジャーは旧武器の「レッドビュート」呼びをしており、第67話から「ニューレッドビュート」と呼ぶようになった。レッドビュートパンチ 先端赤い球体を装着し打撃武器として使用する形態初登場がこの形態であるため、これがニューレッドビュート基本形態誤解されていることが多い。 レッドハンター(別名:レッドハンド、レッドアンカー、レッドアーム) 第44話から登場した先端にクランプアームを装着し捕縛奪取用い形態エレキビュート アミビュート変形させた状態で高圧電流流しゾルダー一網打尽にする。 レッドビュート6人斬り ニューレッドビュート一閃させ、6人のゾルダー一度に倒す技。 シルバーショット アカが右腰にさげている麻酔銃。第35話では信号弾発射していた。 オートコントローラー レッドスター小型自動操縦装置音声リモコン操作により、レッドスター無人操縦が可能。第79話スケート仮面に足を凍りづけにされた際、窮地脱するために使用レッドキック サッカー鍛えた脚力生かしたキック技。変形技の三段跳びレッドキックもある。 レッドパンチ(アカレンジャーパンチ) アカレンジャーパンチ技アオレンジャー ブルーチェリー アオ個人武器である百発百中精密度を誇る弓。エッジ部分は剣としても使用可能。特殊金属製の矢を射る第1話では「アーチェリー(アオチェリー)」、第2話では「ブルーアーチェリー」と呼ばれていた。連続撃ち連続ブルーチェリージェット噴射用いて矢の飛ぶ方向変えるスピンシュート(虹仮面使用)、一本の矢を空中三本分裂させるトリプルブルーチェリー(分身した大ナタ仮面使用)といった技がある。第31話ではカン仮面頭部リール取り付けゴレンジャーストームを敵の頭に貼り付けるためのリール巻き戻しチェリー使用した。チェリーミサイル ブルーチェリーの矢の先端に、モモの持つ高性能小型爆弾付けてジェット噴射威力増して射る。別名ブルーアローミサイル。主に敵のメカなど破壊するために使われ武者仮面ロケットドクロ仮面棺桶砲丸仮面砲丸ライナー第37話逃げ秘密結社ブラックホールの車、第39話の重力装置破壊したオープニングで最終回まで毎回登場している。 ブルー回転アタック 連続前転しながら敵に接近し、手にしたブルーチェリーの矢を敵の首筋突き刺す砲丸仮面砲丸ライナー封じるために使用ウルトラブルーチェリー43話から登場したブルーチェリー強化版。弓に丸い装甲版が装着され命中精度連射性も向上した射たれた矢を3本分裂させるウルトラブルーチェリー連続射ちが使える。矢の先端アタッチメント装着可能で、陽子の母形見であるダイヤモンド付けたダイヤモンドヘッド(体の硬い蛇口仮面使用)、とりもちブルーチェリーワナ仮面使用)といったバリエーションがある。第72話でアオレンジャー一度だけ「ニューブルーチェリー」と呼んでいた。玩具超合金アオレンジャー』では「スーパーアオチェリー」という名称になっているオートコントローラー バリブルーンバリドリーン小型自動操縦装置第9話第39話・第42話・第47話・第48話・第51話などで使用音声リモコン操作により、バリブルーンバリドリーン無人操縦が可能。 ブルーキック仮面カゴ仮面使用した飛び蹴りジャンプして、敵集団に6連続キック放つ六段蹴りもある。 避雷針 ベルト横のスイッチを押すと、頭から避雷針出てくる。八ツ目仮面八ツ目ショック空中放電させた。 キレンジャー YTC(ワイ・ティー・シー) キ専用高性能無線機Yellow TransCeiver(イエロートランシーバー)の略。さまざまな周波数電波音波発信でき、主に妨害電波や不快音波で仮面怪人ダメージ与えるために使用される第36話では0.033メガサイクル超低周波光線発して空飛ぶ軍艦破壊した磁力コントローラーセットすることも可能で、歯車仮面水爆起爆装置狂わせたまた、赤面仮面に対してマグネット金縛りやマグネットパワーという技を放ったデザイン途中でマイナーチェンジされており、軍艦仮面との再戦ではアンテナ先に突起物追加された。キのスーツがニュースーツに代わってからは投入されなくなったキーステッカー43話から登場した伸縮自在ステッキ先端に拳形のアタッチメント付いており、これはグー(キーゲンコツとも呼称される)・チョキ・パーに変形する。初使用時先端には拳ではなく状の刃がついていた。第55話でゾルダー10まとめて投げ十人投げという技がある。 棒部分の色は当初茶色だったが黄色に変更したキー木魚 キーステッカー木魚バチくらいの長さ変形させたもの。これでゾルダーたちの頭を連続殴りつける鉄拳ドレミ打ちという技がある。殴る際にはド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド音階による効果音が入る。「キレンジャーさま怒り鉄拳ッ!、ドレミ打ち!」がキメ台詞メガトン頭突き爆弾頭突きキレンジャー得意技空中から飛び込み頭突き決める。バーディー併用することで高速頭突きをする阿蘇山頭突きもあり、こちらは第30話での箱から脱出するために使用作中では、メガトン頭突きのことを阿蘇山頭突きと呼ぶことがある阿蘇山投げあそざんなげ) 柔道得意なキレンジャー投げ技キレンジャー投げ技が豊富で、巴投げ要領何度も回転して相手ダメージ与え阿蘇山車、肩にかついで放り投げる阿蘇山大噴火、敵にさば折り食らわせた上で放り投げる桜島大噴火という技もある。この際、「おどば阿蘇山たい!怒ればでっかい噴火山たい!」とセリフがある。 阿蘇山落とし ヒッププレスを食らわす阿蘇山キック 全体重をかけた強力なキック阿蘇山絞め 敵を両手絞め付ける。第24話使用モモレンジャー イヤリング爆弾 モモ個人武器である手榴弾モモ爆弾ピンク爆弾とも呼ばれるフェイスマスクついているハート型のイヤリングをはずし、「いいわね、いくわよ!」のセリフとともに敵に向かって投げつけるカン仮面には、敵の周り爆風取り囲むネズミ爆弾使用した。モモミラー ハート型の鏡。太陽光線を反射して目くらましにしたり、敵の光線や炎を反射することも可能。脳波感知機の機能持っているグシ仮面戦ではモモミラー火炎返しグシファイヤーを反射した。鏡仮面戦ではミラー巨大化させてサンミラー火炎反射したモモカード43話から登場したハート手裏剣複数分裂して、敵集団一度攻撃できるモモセセリ 蝶形小型偵察機ペンダントヘッドモモカード2枚合体させて使用する第46話・第51話で使用ミドレンジャー ミドメラン ミドの特殊合金ブーメラン投げることはもちろん、直接敵に斬りつけることも可能で、この戦法はミドメランカッターと呼ばれる改造による強化が可能で、舟耳仮面戦では両端鉤爪状のカッター付けた改良ミドメランを、カミソリ仮面戦では途中で大量に分裂させるスーパーミドメランを使用したグシ仮面戦ではミド自らが回転しつつミドメラン放つ回転ミドメラン使用したが、弾かれた。小さな隠しポケット付いており、第24話でその中に機密カード隠している。また、第16話ではプール引き込まれペギー救出している。 ニューミドメラン43話から登場したミドメランバージョンアップ版。 ミドパンチャー ニューミドメラン変形したスリングショット鉄板貫通する弾丸放つ発射後に弾丸巨大化させることも可能。 ミドキック ミドレンジャーの得意とするキック技。空中二段蹴りのダブルキック、ゴールデン仮面大将軍使用したミド矢車キックというバリエーションがある。

※この「個人武器・技」の解説は、「秘密戦隊ゴレンジャー」の解説の一部です。
「個人武器・技」を含む「秘密戦隊ゴレンジャー」の記事については、「秘密戦隊ゴレンジャー」の概要を参照ください。


個人武器・技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 05:44 UTC 版)

大戦隊ゴーグルファイブ」の記事における「個人武器・技」の解説

ゴーグルレッド レッドロープ ゴーグルレッドが使う縄。これを高所巻きつけ、それにぶら下がってターザンのように敵にキックするクライミングアタック(別名・クライミングキック・ゴーグルクライミングでクライミングキック)、ロープ釣り針にして敵を釣り上げる釣り針ロープ(シーラカンスモズーに使用)という技がある。 レッドルビームチ レッドロープをルビーエネルギーで強化させた鞭。敵に巻き付けてサーベルエネルギーロープ走らせて電撃によるダメージ与えることができる。 レッドパンチ ルビーエネルギーを拳に集中させ、敵に炸裂させるパンチ三段階に分けて攻撃するトリプルパンチジャンプしながら放つレッドスカイパンチもある。 レッドキック 飛び蹴り。ゾウガメモズーに使用したが、効かなかった。 レッドルビー光線 額から照射する治癒光線。第42話で黒田の腕の傷を治療した完治できないレッド風車 空中大の字になって回転しながらルビーエネルギー放出する第46話使用ゴーグルブラック ブラッククラブ ゴーグルブラックが使う棍棒。2本1組武器で、高速で敵の頭を連続攻撃するブラッククラブ乱れ打ち得意技ブラックエメラルドヌンチャク ブラッククラブをエメラルドエネルギーで強化させたヌンチャク。2本の棒を鎖でつないだヌンチャク特性活かして敵の攻撃受け止めたり振り回して敵を打ち倒すアイアンアーム ゴーグルブラック両腕装着するトゲ付き篭手。これを装着した状態で両手突き出して突進するアイアンアタックという技がある。 ブラックシャドウブラックシャドー) 敵の影に隠れて奇襲をかける。自分の影の中にも入り込める。 ブラック闇走り 周囲の光を吸収して闇に変え、敵を襲う。 ブラック将棋拳法 将棋応用した拳法技。飛車突き・角突き王手の順で攻撃するスクリューキック 体をねじらせながら飛び蹴りする。 ブラック風車蹴り 風車のように空中回転しながら敵を蹴る。 ブラック燕返し 宙返りしながら二人の敵に同時に飛び蹴り食らわせ、その反動でさらに宙返りし着地するブラック風車旋風 敵の懐にバック転しながら高速駆け抜け複数の敵を薙ぎ倒すブラック分身 エメラルドの力で数人黒子・ブラックジュニアを作り出し、敵を叩きのめす第45話使用エネルギー発信機 第16話黒田開発したエネルギー反応発する発信機あらゆるエネルギー吸収するヒトデモズーのヒトデメカを引き付けモズー自身投げつけて同士討ち誘った音波発信機 7200ヘルツの特殊音波ハイエナ人間ハイエナ軍団を操るハイエナモズーに対抗して開発した発信機。ハイエナモズーの音波無効化する。 ゴーグルブルー ブルーリング ゴーグルブルーが使う輪。敵の腰に引っ掛け高速回転させて倒すリング腰砕け、体に引っ掛けたまま前転して敵を倒していくブルー大車輪(別名・リング車輪)、リングブーメランのように投げ付けるブルーリング銀河回し(別名・リング回し)、リング2つ投げつけて敵の両腕封じるリング車輪(別名・ダブルリング)、2つリング自分の首にかけながら回転して周囲の敵をなぎ倒すダブルリングバタフライ、リング転がして前方の敵をなぎ倒すリングローリング、フラミンゴ構えからリングブーメランのように投げるリングフラミンゴ、リング持ってブルー自ら高速回転するブルードラゴンといった多彩な技がある。 ブルーサファイヤジェットリング ブルーリングをサファイヤエネルギーで強化させた特殊リングネズミ花火のように火を噴きながら高速回転空中飛び回り、敵を蹴散らす携帯ロケット 青山が第38話で発明したバックパック型の小型噴射ロケットリモコン遠隔操作する。高度1000メートル時速200キロ飛行できる計算だったが、出力が不安定ですぐに墜落する。サイモズーに奪われ悪用されたが、2機目を開発してサイモズーとの再戦使用した事件解決後に実験再開する失敗それ以降登場していない。 ブルージェットダッシュ 敵の間を超スピード走り抜けるジェットキック 体をねじらせながら、空中からキックするブルー風車旋風 ブラック風車旋風のようにバック転しながら高速駆け抜けることで敵を薙ぎ倒すスピンキック 敵の足元狙った高速スピンしながらキックカンガルーキック カンガルー構えからスライディングしキック食らわすフラミンゴキック フラミンゴ構えキック食らわす。別名水蹴りゴーグルイエロー イエローボール ゴーグルイエローが使うボール巨大化させて転がすスーパーボールという技がある。 イエローオパールメガトンボール イエローボールをオパールエネルギーで強化させたトゲ付き巨大ボール地面叩いて地震起こすことも可能。これを振り回して投げつけるスクリュー投げという技があり、第44話で使用イエローハンマー 巨大な黄色トンカチ地面叩いて地震起こすことも可能。地中の敵が出てきたところを攻撃するイエローもぐらたたきという技がある。 イエロー穴掘り 両手装着したメリケンサック状の爪で地中掘り進む。 イエローアタック 加速して体当たり連続食らわすイエロータックル 張り手しながら突進する。第44話で使用二段投げイエロー二段投げ柔道肩車のような投げ技二連続で掛けて左右に叩き付けるイエロー風車投げ 巴投げ決める。複数の敵を投げられるゴーグルピンク ピンクリボン ゴーグルピンクが使うリボン。敵を縛り上げるピンクリボン締め、波打たせカーテン作り敵の攻撃を防ぐリボンカーテン、なびかせ攻撃するリボンシャワー、旋風起こして飛び道具跳ね返すリボン旋風渦状巻き投げつけた煙幕散布させる煙幕散らしリボン使用する際に舞って敵を威嚇するスカイハイ、敵を締め付けて電撃放つピンクリボンスパーク、リボン二つ持って攻撃するピンクダブルリボン(トラモズーに使用)、リボン操りながら、リボンからのスパーク攻撃するピンクフラワーリボン(トラモズーに使用)といった、多彩な技がある。 ピンクダイヤバトン ピンクリボンをダイヤエネルギーで強化させたバトンサーベルのように使う。最終回ではベラ倒した。サルモズーの若返り放出防いだゴーグルバトンシャワー返しという技がある。 ピンクミラー ゴーグルサーベル変形した、敵の光線反射する手鏡第14話のみの登場。アンコウモズーのヒートビームに破られるが、世界的なレンズ磨き名人神谷鏡太郎が磨くことによって反射する力と輝き強化され、ヒートビームを打ち破ったピンクハート催眠 指から出すハート形光線で、敵を眠らせたり幻影見せる。 ピンク旋風 ピンク以外の4人が手を組みピンク空中放り投げ空中ピンク回転する。ヤドカリモズーの骨抜きガス防いだ

※この「個人武器・技」の解説は、「大戦隊ゴーグルファイブ」の解説の一部です。
「個人武器・技」を含む「大戦隊ゴーグルファイブ」の記事については、「大戦隊ゴーグルファイブ」の概要を参照ください。


個人武器・技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 22:51 UTC 版)

科学戦隊ダイナマン」の記事における「個人武器・技」の解説

ダイナレッド ダイナダイナレッドが使う長短一対の剣。2本のエネルギー蓄えた剣で剣を翼のように広げて斬りつけるダイナ剣・夢の翼、剣を交差させて閃光放射して視力を奪うレッドスパーク、エネルギー集めたダイナ剣で敵をXの字に切り裂き、赤い爆炎巻き起こすドリーム返し竜巻状に高速回転して敵を一刀両断する竜巻剣といった技がある。2本を柄で合体させて両剣として使用することも可能で、それを使用した技として、ダイナ剣からエネルギー放射するドリームギャラクシー、全身から発した電流合体させた剣の刀身からエネルギーほとばしらせてその際発生した光で敵の目を晦ませるゴールデンスパーク、その状態で剣を投げつけるゴールデンスパークマッハアローなどがある。 強磁性体であるため、強力な磁束無力化されるのが欠点である。 レッドファイヤー ダイナロッドから火炎放つマグナムスクエアパンチ 空中ドリルのように回転しながら敵にダイナパンチ食らわせるダイナブラック クロスカッター ダイナブラックが使う2枚ブーメラン。手に持って使うこともある。X字形合体させるとショットクロスになる。2本のクロスカッター交差させて、その光を敵に浴びせながら、X形になったエネルギーブーメラン投げ地面に刺すと黒い爆発起こして敵を吹き飛ばすブーメランショック、クロスカッター空中3つ分裂させる分身クロスカッターブーメランから光線放つブーメランシャワー、時間差クロスカッター投げつけるクロスカッター連続投げという技がある。 バトルテクター 肩、腕、脚に装着する大幅に戦闘力防御力向上させる強化パーツシッポ兵尻尾を巻くほどの威力発揮するストロングシャワー ジャンプして両手から特殊繊維白い糸無数に放射し、敵を絡め取る。 ブラックスターフラッシュ ダイナロッドから閃光放射し、敵の目を眩ませる。 流星キック 体を回転させてのキックブラック分身の術 ダイナブラック得意技分裂したように見せかけて敵を翻弄する。トゲアリシンカに破られたこともあった。生身でも使用可能。 木の葉隠れ 枯葉木の葉の下に隠れる。別名「木遁の術」。 煙隠れ 煙幕張り地中潜って敵を奇襲する忍法八段蹴り集団を、連続キック頭部蹴りなぎ倒していく。 忍法・脱力 無駄な動き封じて全身の力を抜き敵の攻撃利用して反撃するあらゆるエネルギー吸い取るタコシンカに使用忍法厚揚げの舞い 厚揚げの幻を出現させる厚揚げ好物のキツネシンカに使用撹乱した。 変わり身の術 敵の攻撃かわして別の敵や物を身代わりにする。 アイアンスパイク作中未使用マキビシばら撒くダイナブルー ブルーフリスビー ダイナブルー専用の、2枚の特殊合金製のフライングディスク投げつけたり、手に持って打撃武器として使ったりするほか、盾としても使えるフリスビー持って繰り出すフリスビーパンチ、エネルギーの塊に変えたフリスビー投げて青い爆発起こすフリスビースパークという技がある。 サーフジェット 水陸両用サーフボード4つ車輪がついたソリのような形で、ジェットエンジン搭載している。前部には無数のリボン発射して敵を絡め取るミラクルドラゴンが装備されている。 アタックボード 空も飛べサーフボード空中回転することで破壊力を増す。これを乗りこなし空中から体当たりする魚雷タイフーンという技がある。魚雷タイフーン描写は、切り抜き合成演出された。 ブルー水竜巻 空気中の水素利用しダイナロッドから竜巻状の水流放出する空中三角飛び 星川との過酷な特訓の末に身に着けた技。大ジャンプで壁を蹴り、その反動利用して敵にブルー稲妻キック食らわすツイストキック きりもみしながら空中からキックするダイナイエロー チェーンクラッシャー ダイナイエローが使う2個の鎖が付いた鋼鉄製の付き鉄球振り回して使うほか、鎖を短く持つことで打撃武器としても使用可能。腕に装着してパンチ放つイエローボンバー、その急降下版フライングボンバー、回転パンチ版スクリューボンバー、鉄球エネルギー集中させて投げ黄色爆発起こす電光ボール(トゲアリシンカに一度攻略された)、高速回転しながら鉄球で敵を殴りつけるイエロースクリューアタック、鉄球大きくして投げつけるイエロービッグボールといった技がある。 イエロー雷光落とし 静電気集中させ、ダイナロッドからエネルギーを放つイエローアタック 猛スピードでの突進攻撃グランドダイビング 空中から飛びかかり、両手広げて全体重を乗せた体当たりで敵を押し潰すダイビングパンチ 空中回転しながら落下時の重力活かしたパンチ食らわすダイナピンク ローズサーベル ダイナピンクが使う柄の部分ピンク色バラのついた特殊合金サーベル。敵の胸を突いて運動神経麻痺させて動き封じるハートブレイクショット閃光発して敵の目を眩ませるサーベルフラッシュ、刀身エネルギー集中させて空中回転して敵に体当たりするピンクスワンサーベルフラッシュ、太陽光サーベル反射させて敵の視力一時的に奪ってから攻撃するサンシャインサーベルマジック、きりもみ回転しながら攻撃するピンクサーベル竜巻など、ピンク自身フェンシング腕前遺憾なく発揮した技を繰り出すフラワーシールド ダイナピンクが使うピンク色バラのついた十字形のシールド一部パーツ高速回転させることでガスなどを防ぐ。 ピンクフラワーカーニバル ローズサーベルフラワーシールド構え空中回転しながらバラ花びらとともに突撃する技。 バラフィナーレ ローズサーベルの柄やフラワーシールド付いているバラ花型高性能爆弾爆発時にピンク色の爆煙を起こすピンクショッキングメロディー ダイナロッドから超音波放ち脳震盪起こして敵の鼓膜を破る。相手耳栓をつけたためかわされたこともあった。

※この「個人武器・技」の解説は、「科学戦隊ダイナマン」の解説の一部です。
「個人武器・技」を含む「科学戦隊ダイナマン」の記事については、「科学戦隊ダイナマン」の概要を参照ください。


個人武器・技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 06:04 UTC 版)

電撃戦隊チェンジマン」の記事における「個人武器・技」の解説

チェンジドラゴン ドラゴンアタック ドラゴンポーズ取りアースフォースで体を包み高く舞い上がった後、落下スピード乗せてアースフォースエネルギーを両腕で敵の体に叩き込むドラゴンサンダー ドラゴンパワーで空中から電気エネルギー全身に漲らせ、敵に電撃浴びせるドラゴンボール 剣が高校球児時代編み出した消え剛球親友キャッチャー大怪我をさせたために封印していたが、第9話オーズ弱点である目を大空開発した爆弾ボール攻撃するために使用。第38でも、ドロン呼び出した幽霊野球選手試合行って成仏させるために使用ドラゴンキック 右足にアースフォースを集中させて放つ空中からの跳び蹴りドラゴンソード ドラゴンボール応用技チェンジソードにアースフォースを集めてジャンプし空中でひねりながら反転し、敵に投げつける。敵の目前一瞬消えた後に敵に突き刺さるドロン不死身能力を破るために使用反重力ベルト さやかが科学開発チーム共同開発した重力制御して空を飛ぶことが可能になるベルトチェンジドラゴンジーグとの戦闘使用。元は5人全員作られたが、設計ミス爆発し全員負傷、これに逆上した疾風大空麻衣連れて独断出撃してしまったため、さやかを信じる剣の協力完成したチェンジグリフォン グリフォンアタック グリフォンポーズ取り空中からアースフォースエネルギーを敵の体に叩き込むグリフォンマグマギャラクシィ グリフォンパワーで大地割りマグマ噴出させて攻撃するグリフォンアニマルアクション 敵の体を掴みバックドロップ決める。 チェンジペガサス ペガサスアタック ペガサスポーズ取り空中からアースフォースエネルギーを敵の体に叩き込むペガサスイナズマスパーク ペガサスパワーで空中からペガサスの形を模した雷光放射するチェンジマーメイド マーメイドアタック マーメイドポーズ取り空中からアースフォースエネルギーを両腕で敵の体に叩き込むマーメイドタイフーンウェーブ マーメイドパワーで凄まじい水流両手から巻き起こし相手吹き飛ばすマーメイドビッグウェーブ アースフォースの力で大波呼び寄せ波乗りポーズ体当たりするチェンジフェニックス フェニックスアタック フェニックスポーズ取り空中からアースフォースエネルギーを両腕で敵の体に叩き込むフェニックスのみ、鳥のように舞いながら、空中一回転してから攻撃態勢に入る。他の戦士はほぼ垂直方向に飛んで攻撃態勢に入る。 フェニックスファイヤー フェニックスパワーで高熱火炎前に出した両手から放射するフェニックスファイヤーボンバー 両腕交差させ、背後発生させた大爆発とともに敵に体当たりする

※この「個人武器・技」の解説は、「電撃戦隊チェンジマン」の解説の一部です。
「個人武器・技」を含む「電撃戦隊チェンジマン」の記事については、「電撃戦隊チェンジマン」の概要を参照ください。


個人武器・技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 08:42 UTC 版)

バトルフィーバーJ」の記事における「個人武器・技」の解説

バトルジャパン ヤリ バトルジャパン専用。刃が両端にある、双刃タイプである。 カンフーダンス カンフー空手組み合わせたアクション。敵の体に強烈なパンチチョップ炸裂させる。 バトルコサック サイ バトルコサック専用十手似たタイプ二刀流剣。 コサックダンス コサックダンス基調としたアクション足払いをかけた相手パンチ打ち込むバトルフランス フェンシングフェンシング剣、サーベルバトルフランス専用エペ。グリップガードで防御も可能。 スパニッシュダンス フラメンコ基調としたアクション手拍子相手翻弄しキック放つバトルケニア ムチ バトルケニア専用ムチロープになる。 トロピカルダンス 南国踊り基調としたアクション俊敏な動き飛びかかり、爪で切り裂くミスアメリカ 手裏剣 ミスアメリカ専用小型ナイフマリア変身前に使ったディスコダンス ノリ良いステップで、敵にキック投げ技炸裂させる。

※この「個人武器・技」の解説は、「バトルフィーバーJ」の解説の一部です。
「個人武器・技」を含む「バトルフィーバーJ」の記事については、「バトルフィーバーJ」の概要を参照ください。


個人武器・技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 08:43 UTC 版)

超新星フラッシュマン」の記事における「個人武器・技」の解説

レッドフラッシュ プリズム聖剣 レッドフラッシュが持つ、額のプリズムエネルギー製の鍔が無い両刃剣。地球あらゆる物質切断できる切れ味を誇る。 剣にプリズムエネルギーで作り出した炎の力を加えて切り裂くファイヤーサンダーという技が使える第13話では空中イエローフラッシュ踏み台にしての2段ジャンプからファイヤーサンダー放つスペシャルスーパーサンダーという合体技披露第32話パワーアップしてからは十文字斬りのスーパーカッターが使えるようになった。ザ・ゼラギル戦ではワンダのキラーセイバーと組み合わせて発生させたスパークでゼラギルに寄生され仲間たち解放し、ゼラギルに二刀流での一撃叩き込んだ熱線サーチ 壁の向こう透視する能力相手発した微かな熱をも感知し、熱像として捕捉する。 銃 変身前のジン使用する専用銃。 グリーンフラッシュ プリズムカイザー グリーンフラッシュが持つ、プリズム製の籠手状の特殊グローブ。 敵を最大50mも吹き飛ばす強烈なパンチ放つローリングナックルという技が使える第32話パワーアップしてからはボクシング応用して秒速24発の連続打撃食らわすスーパーピストンが使えるようになったナックルガード 変身前のダイ使用するメリケンサック投げて使用することもある。 ブルーフラッシュ プリズムボール ブルーフラッシュが持つプリズム製のボール投擲武器ではなく、自らがボール入った状態で敵に突撃する映画版では、フラッシュホーク乗った状態でこの技を行った体当たり技ハリケーンボルトという技が使える第32話パワーアップしてからはエネルギースパークさせながら回転体当たりを決めるスーパーサイクロンが使えるようになったスターダーツ ブルーフラッシュが持つ、六芒星の手裏剣。これを手の上複数回転させて小さな竜巻作り、その遠心力連続投擲するスターダーツ竜巻旋風という技がある。変身前のブン使用することがあるダイビングアタック 長い飛距離低空飛行し、敵を跳ね飛ばす。 フラッシュスコープ 透視能力イエローフラッシュ プリズムバトン イエローフラッシュが持つプリズム製の2本のバトン打撃武器として使用するが、投げることもある。 バトンをX字にクロスさせて、額のプリズムから冷気発射して敵の足下凍らせるマッハブリザード、左足後方反り足上げ体勢のまま両手バトン回転させて猛吹雪発生させ、敵を凍らせるスノーフリーズ、先述二つ氷結技の爆撃補助で、バトンから発光して光線放つバトンスパークという技が使える浮遊するピンクフラッシュの上イエロー乗り、スーパーブリザードを放つデュエットスーパーブリザードという合体技もある。 第32話パワーアップしてからは、光の竹とんぼの状態で高速回転して体当たりするプリズムバトン・スーパーバージョンが使えるようになったショッキングビーズ 変身前のサラ使用するビー玉型の爆弾ピンクフラッシュ プリズムブーツ ピンクフラッシュが持つプリズム製のブーツ反重力生む。彼女の驚異的な脚力をさらに強化させ、水面ステップ水上移動することも可能となる。無重力ビーム放って敵を浮遊させて落とすことも可能。 浮遊してから急降下して2連続キック食らわすジェットキック爆発エネルギー放出しながらキックするボンバーキックという技が使えるイエローフラッシュのバトンスパークとピンクのボンバーキックを同時に放つスーパーキックという合体技もある。 第32話パワーアップしてからはその場足踏みして地割れ起こすスーパータップが使えるようになったショッキングハート 変身前のルー使用するハートの手裏剣。爆弾内蔵している。

※この「個人武器・技」の解説は、「超新星フラッシュマン」の解説の一部です。
「個人武器・技」を含む「超新星フラッシュマン」の記事については、「超新星フラッシュマン」の概要を参照ください。


個人武器・技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 06:19 UTC 版)

超電子バイオマン」の記事における「個人武器・技」の解説

レッドワン ファイヤーソード 長剣タイプバイオソード刀身を柄の超電子頭脳によって過熱し、敵に振るうことで高熱火炎包み、大爆発起こす投擲することもある。 スパークソード 長剣タイプバイオソード刀身エネルギー集めてスパークさせて周囲の敵を弾き飛ばす超電子レーダー 10キロ四方の敵の距離と方位計算し行動予測しバイオソードタイプ連動させることで正確な射撃を行う。ただし幽体キャッチ不可能。 ダイビングアタック 空中から敵に体当たりするグリーンツー使用可能。 バイオスーパーキック 空中後方宙返りしてから敵に全体重をかけたキック食らわすグリーンツー ハリケーンソード 長剣タイプにしたバイオソード刀身発光させ、強烈な渦巻き状のエネルギー波放射する超電子スコープ 透視能力人間化けたメカクローンも判別できるズーム機能装備グリーンブーメラン 緑色に光るブーメランシルエット緑色ビーム形成し放つブレイクアクション ブレイクダンス応用した格闘技スーパージャンプ 垂直に高くジャンプし、敵を霍乱させる。 ブーメランキック ジャンプして一回転し、相手頭上飛び越え着地する寸前後ろ向き体勢から相手回し蹴り決める。 フィルターサングラス 透明化した敵をメタルテープの力で、実体確認する特殊装備必殺ドリル回し 変身前で使用電動ドリルで、敵のボディ解体するブルースリー エレキソード 長剣タイプバイオソード高圧電流帯びさせたもので敵の内部メカショートさせる。投擲することもある。 超電子イヤー 1キロ離れた地点微細な音を認識できるスーパースカイダイビング 高速で空を滑空し、敵に体当たりするブルーカッター 太陽を背にして敵の視力奪いエレキソードの状態で、ジャンプして空中一回転してから敵に斬りつけるクロスカッター ジャンプして回転加えながら降下し、敵をバイオソード切り裂くスクリュークラッシュ ジャンプして螺旋状急降下し回転しながら敵の脳天バイオソード突き刺すエレキソードの状態で使用することもある。 フライングカッター 急降下しながら空中の敵をバイオソード切り裂くバイオパワーフルチャージ 子供助けたいという思いが超電子頭脳増幅され、その力で体内から電撃放射させ、相手の体に密着して電撃浴びせて倒す。第9話使用必殺スパナメカ壊し 変身前で使用スパナで、敵のボディ解体するイエローフォー サンダーソード 長剣タイプバイオソードから空中雷光放ち放電落雷させる。 超電子ホログラフィー 12秒間、記憶した映像空中投影したり、虚像短時間発生させるレーザーホログラフにもなり、敵をかく乱する。第10話ミカの死の間際にも起動しミカ別れの言葉代わりとして彼女の姿を映し出したアクションシューティング カメラシャッターのようなカット合わせて、敵の隙を突いて強烈な連続パンチキックバイオソードでの攻撃食らわす2代目劇場版にてカメラシャッターコンボ技のシャッターチャンス外しカメラマン要素消して使用していた。 ストロボフラッシュ 初代イエローフォーの技。超電子頭脳から強烈な光を放射し、敵の視力を奪う。第6話使用バイオアロー 二代目イエローフォー専用武器。矢の先端ショック爆弾付けることも可能。 ピンクファイブ レーザーソード 長剣タイプバイオソード刀身にレーザーエネルギーを集中させ、発射超電子ビームライト 強い光を放ち暗闇200メートル先まで照らす。初使用第25話ピンクバリアー電子頭脳から発するビームで光のバリヤー発生させるピンクフラッシュ電子頭脳から連続して強力な閃光発し、敵を怯ませる。 スピンチョップ スピン回転しながら敵に連続チョップ食らわす

※この「個人武器・技」の解説は、「超電子バイオマン」の解説の一部です。
「個人武器・技」を含む「超電子バイオマン」の記事については、「超電子バイオマン」の概要を参照ください。


個人武器・技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 14:36 UTC 版)

超獣戦隊ライブマン」の記事における「個人武器・技」の解説

取り出す際は、ベルトバックルから転送して使用するシリーズ初め動物意匠取り入れた武器である。 ファルコンソード レッドファルコン専用両刃の剣。鍔の部分は隼を模している。鋼鉄岩石真っ二つ切り裂き剣先から破壊光線発射することが可能。 剣にレッドファルコン超獣エネルギーを貯めて、刀身発光させた状態から、必殺技のファルコンブレイクを繰り出す。 ケンヅノーの新合金ギガゾメタル製の剣に折られてしまい、それ以降強化版のファルコンセイバー使用するようになったファルコンセイバー ファルコンソード強化版で3段階に伸縮する刀身持った剣。ファルコンソード同様に鍔の部分は隼を模しており、ファルコンブレイクも受け継いでいる。その切れ味は、硬度556ポイントのギガゾメタル剣に対抗できるほど。 柄部分にはナックルガード追加されている。トリプルバズーカの後上部形成ライオンバズーカと新ドルフィンアロー同様に第22話から配備されたが、個人武器として使用されたのは次の第23話から。 『ガオレンジャーVSスーパー戦隊』では、鷲尾岳を鍛える際に変身前の勇介も使用。 『海賊戦隊ゴーカイジャー30話では、レッドファルコンにゴーカイチェンジしたゴーカイレッド使用し、ファルコンブレイクも披露したライオンパンチ イエローライオン専用右手装着するライオンガントレットパンチ力増幅するほか、先端の鋭い牙で噛み付くような攻撃もできる。「ライオンパンチアタック」の発声から放つこともある。 火炎のライオンパンチファイヤーを発することも出来る。 ライオンバズーカ登場に伴い使用されなくなったライオンバズーカ イエローライオン専用ライオン小型強力バズーカ砲強力な破壊エネルギー弾に加え冷凍用のフリージング弾も発射できるトリプルバズーカ中核形成。 『海賊戦隊ゴーカイジャー30話では、イエローライオンにゴーカイチェンジしたゴーカイイエロー使用したジェットスケボー 小型ジェット噴射装置搭載スケートボード。メイロヅノーの作り出す迷路苦戦している丈のために勇介とめぐみが丈の得意なスケボーヒント共同開発した第10話から登場。 普通のスケボー10倍のスピード有しアクロバティック動きも可能。これで高速体当たりするスケボーアタックという技がある。テストヅノー、ボーソーヅノーに使用ドルフィンアロー ブルードルフィン専用弓矢。2頭のイルカ向き合った形状をしており、弓の握り部分には、ライブマンエンブレム施されている。光の矢放ち一度複数本の矢を放つことも可能。近接戦闘では打撃武器にもなる。 トリプルバズーカ開発に伴い外見こそ同じだ強化施された。 トリプルバズーカ銃口下部形成。 『海賊戦隊ゴーカイジャー30話では、ブルードルフィンにゴーカイチェンジしたゴーカイブルー使用したバイソンロッド ブラックバイソン専用ロッド武器。2本の剣を繋ぎ合わせたような形状をしている。ロッド部分は、状況に応じて伸ばすともできる得意技ロッド光らせて破壊光線放つバイソンスパーク、ロッド赤く光らせて波動ビーム放つバイソンフラッシュ。 『海賊戦隊ゴーカイジャー30話では、ブラックバイソンにゴーカイチェンジしたゴーカイピンク使用したサイカッター グリーンサイ専用ブーメラン。2本1対で構成されていて、刃付き近接戦闘ではカッター武器として使用可能。エネルギー集中させて投げれば複数の敵をみずから追尾して攻撃する。 『海賊戦隊ゴーカイジャー30話では、グリーンサイにゴーカイチェンジしたゴーカイグリーン使用したデザイン野中剛が初担当した

※この「個人武器・技」の解説は、「超獣戦隊ライブマン」の解説の一部です。
「個人武器・技」を含む「超獣戦隊ライブマン」の記事については、「超獣戦隊ライブマン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「個人武器・技」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「個人武器・技」の関連用語

個人武器・技のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



個人武器・技のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの秘密戦隊ゴレンジャー (改訂履歴)、大戦隊ゴーグルファイブ (改訂履歴)、科学戦隊ダイナマン (改訂履歴)、電撃戦隊チェンジマン (改訂履歴)、バトルフィーバーJ (改訂履歴)、超新星フラッシュマン (改訂履歴)、超電子バイオマン (改訂履歴)、超獣戦隊ライブマン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS