ブーメランのようにとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > ブーメランのようにの意味・解説 

ブーメランのように

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/02 09:38 UTC 版)

ブーメランのように
Comme un Boomerang
監督 ジョゼ・ジョヴァンニ
脚本 ジョゼ・ジョヴァンニ
製作 レイモン・ダノンフランス語版
アラン・ドロン
出演者 アラン・ドロン
音楽 ジョルジュ・ドルリュー
編集 フランソワーズ・ジャヴェフランス語版
製作会社 リラ・フィルム
アデル・フィルム
配給 東映洋画
公開 1976年8月18日
1976年12月25日
上映時間 100分
製作国 フランス
言語 フランス語
テンプレートを表示

ブーメランのように』(Comme un Boomerang)は、1976年フランス映画。監督はジョゼ・ジョヴァンニ、出演はアラン・ドロンシャルル・ヴァネルなど。

フランスでは初公開時、787,208人の観客動員を記録した[1]

ストーリー

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
フジテレビ
ジャック・バトキン アラン・ドロン 野沢那智
レオーニ ピエール・マクロン 富田耕生
リテール シャルル・ヴァネル 高塔正康
ミュリエール・バトキン カルラ・グラヴィーナイタリア語版 沢田敏子
エディ・バトキン ルイ・ジュリアン 鹿沼政仁
ルナック ジュセッペ・フォン・トソ  北村弘一
判事 クリスチャン・デ・ティリエール 清川元夢
不明
その他
仲木隆司
島木綿子
向殿あさみ
峰恵研
石森達幸
国坂伸
加藤正之
有本欽隆
芝田清子
川浪葉子
たてかべ和也
沢木郁也
龍田直樹
巴菁子
鈴置洋孝
塩沢兼人
広瀬正志
演出 春日正伸
翻訳 入江敦子
効果 赤塚不二夫
調整 中里勝範
制作 有村放送プロモーション
解説 高島忠夫
初回放送 1980年10月31日
ゴールデン洋画劇場

※日本語吹替は2021年4月21日発売の4Kレストア版DVDに収録[2]

スタッフ

出典

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ブーメランのようにのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブーメランのように」の関連用語

ブーメランのようにのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブーメランのようにのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブーメランのように (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS