墨谷高校野球部とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 墨谷高校野球部の意味・解説 

墨谷高校野球部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 15:18 UTC 版)

プレイボール (漫画)」の記事における「墨谷高校野球部」の解説

都立公立高校野球部谷口入部するまでは毎年3年生引退するメンバー割れする弱小チームで、「楽しく野球出来れば良い程度意識しかなかったが、谷口田所たちの引退後に再入部した倉橋熱意影響受けて少しずつ実力意識向上して弱小脱する。更に、中学大会制した谷口後輩達の加入によってシード校名を連ねるまでに強化されていった表記は「人物名声の出演」)。 谷口タカオ:前田賢一朗 本作主人公。右投右打。ポジション投手三塁手右翼手守ったこともある。中学時代試合中アクシデントで指を骨折し、無理をして試合続行し投げ続けたことから、利き手人差し指曲がったまま伸びなくなりアニメでは人差し指伸びたまま曲がらなくなり)、真っ直ボール投げられなくなる。入学してしばらくはサッカー部所属し努力甲斐あってレギュラーにも選抜されたが、野球への情熱捨てきれず主将相木による叱咤後押しで、野球部転部する。怪我影響送球ままならない状態であったが、バウンド送球経て努力の末に投げられるようになり、その過程フォークボールマスターするその後手術受けて指の怪我克服する(この過程原作アニメ版では若干異なっている)。打順4番川北戦のみ5番)。ピッチャーとしてはコントロール身上としており、倉橋要求するボール半個分の出入りを可能とするほどの見事な投球術持っている最終的にカーブ・シュート・フォークボール(故障明けてからは、ここぞという時にしか投げなくなった)を一通りマスターした中学時は直球のみ)。また精神面強くピンチ味方エラーにあって粘り強く淡々としたピッチング展開し、その姿勢作中屈指の好投手である専修館の百瀬さえも驚嘆させている。イガラシ井口世代の他の一年生から「やっぱ(シード校入りした墨谷の)エースだけあってナリ体格)に似合わず凄え球投げるなあ」と評されるなど球速もある模様。 本来は三塁手ベストポジションだがチーム層が薄い墨谷では投手兼任余儀なくされ、成り行きエースになっていた背景もある。それ故に特に自身エースという自負はなく、総合チーム力挑む姿勢中学時代から変わっていない。 対戦相手徹底的に研究かつ分析するタイプで、その姿勢相手強豪弱小かを問わず一貫している。その結果それまで5年連続1回戦負け喫し勝利とはほど遠かった墨谷高校野球部を1年生時は3回戦2年生時は準々決勝ベスト83年生時は準決勝(ベスト4)にまでコマ進め原動力になった野球に熱心なあまり学業疎かになり、母親から釘を刺されてしまうこともあり、3年生時はそれが災いして成績下がっていた。 前キャプテン田所により1年生の夏以降は墨高のキャプテン任じられ以降連載終了まで継続中山から「お前はキャプテンなんだから、グラウンド出れば俺たち上級生呼び捨てにして良いと言われ倉橋からも賛成されるが、本人は「僕は頭が古いんで無理です」と上級生対す気遣い礼儀忘れことはなかった。逆にここぞという場面で気弱だった中学生時代比べてはっきり意見言えるようになっており「言って分からなければ放っておけばいい、困るのは本人だ」と井口態度突き放す発言とったりアニメでも格下言問高校相手油断する上級生含めたチームメイト全員前年全力出し切って3回戦進んだことに例えて「このままでは負けてしまう。僕たちの今1番の敵は気の緩みです!」と激を飛ばす場面見られる。真剣になった際は問題児井口に「やはりキャプテンだけあって迫力がある」と言わしめるほどの貫禄放つ『2』では彼と対立する丸井を競わせて井口自分過信痛感させるとともに奮起促す意味で投手としては起用しない方針とっていた。その後自主練習励み結果出した彼の進歩速さ驚き指南役買って出た丸井感謝した一方で公式戦での得点力上のために真捉えないと長打打てない竹製バットでの練習採用練習試合でも反対押し切って使用続けた結果相手校の監督怒らせてしまったばかりバット折れてしまう、大会期間中に「練習をしないことも練習」とイガラシ達をたしなめたにもかかわらず通常通り練習をして疲労蓄積させるなど一生懸命ゆえの判断ミスを招くこともあるが、その度反省し分析重ねた3年間を通じて全国大会へ出場逃したが、3年生時の川北商業戦ではサイクルヒット放ちメディアの注目集めた引退後野球対す次の目標見出せずにいたことや、両親負担考慮して将来的家業を継ぐために父親の下で大工修行検討したが、部長田淵父親に諭され、大学進学目指し予備校通いながらの野球部監督就任打診され、了承する田所:河野裕 谷口の2学年上であり、谷口入部した時のキャプテン。右投右打。ポジション捕手中学時代投手でもあったらしく、東実戦では疲労した谷口に代わって登板したが全く通じず、大量得点許してしまった。京成戦に7番城東戦に3番東実戦に5番打った。特に突出した能力見せなかったが他のナインと共に谷口影響され上達して行き東実戦でも活躍した当初怪我負っている谷口戦力としての期待をせず、彼の入部浮かれる部員たちにも厳し態度取っていたが、「ちやほやするとかえって本人気を遣ってしまう」と彼なりに配慮して行動だった。サッカー部や他部員進言による打撃練習にてその実力を認め以後試合でも谷口意見積極的に取り入れるまでに至っている。捕手としては、ロングリリーフの谷口疲労なども察しロジンバッグなどで間をとるように指示をしたり、中山限界見抜くなど気が付く方であった。すぐ部員怒鳴りつけたりバット振り回して脅すなど粗暴なところが見られるが、弱小甘んじていた部員の中では野球に対して真剣に取り組むなど基本的にキャプテンとして信頼されている。 東実戦前には強豪に本気で勝とうとする谷口対し、「卒業後の進路為の勉強支障が出かねない練習量避けるべき」との考え持っていた。そのため練習方針考え方違い衝突するが、後に谷口姿勢動かされ中山と共にベスト尽くす事を選択した。しかし自身補習を受けるなど学業成績はあまり良くなかったようである。 卒業後は家業電気屋継ぎ合間見て野球部見物試合応援駆けつけ公式戦では解説応援団鼓舞する面倒見の良い性格で、全部員にアイス差し入れカツ丼当初は「鰻丼」と吹聴していたが、予算問題からカツ丼になった)をご馳走してくれるな卒業後も気にかけている。また、なにかというとタイヤキ屋を相談場所として利用している。 仕事あちこち駆け回るため顔が広く後輩勧誘の手助けをしたこともあった。井口勧誘の際には本気で投げた球をヒットにするなど野球能力衰えてはいないが、山本から「腹が出てる」と言われ太り気味である模様アニメでは東実戦で疲労たまった谷口走らせたくない一心ホームラン打っている。卒業後の2期では地元商店街草野球チーム捕手4番任されるなど、野球継続していることを語っている。 倉橋豊:日野聡 谷口同級生であり、谷口のよきパートナー。顎が割れている。右投右打。ポジション捕手で、田所後継に当たる。打順3番川北戦と3年生時における夏の都予選では4番)。中学時代谷口在学した墨谷二中と激戦繰り広げた隅田中出身でキャプテン務め当時地区随一の名捕手噂されていたほどの実力者谷口の球を変化球ノーサイン捕球できるほどスキルが高い。高校入学時は野球部入ったがあまりのレベル不足と勝利意識低さ呆れて3日退部していた。その後しばらくは草野球プレイしていたり、中学時代先輩田淵がいる川北高の練習参加していたが、谷口勧誘改め野球部籍を置くこととなる。 言いたいことをはっきり口にする性格先輩相手でも一切遠慮をしないので当初トラブル絶えなかったが、そのほとんどが相手チーム思ってのことであり、谷口半田と共に全体実力意識向上に貢献したチームまとまってからは、陰で上級生を「あいつら」「お前ら」というなど、若干見下す発言をすることもある一方で不可欠な存在として溶け込むようになっていく。 原作ではクールな性格中学時代イガラシ性格酷似しており、チーム参謀的な役割果たしていた。原作アニメとも谷口キャプテンとして采配を甘いと感じることもあったが、最後谷口キャプテンシー認めている。 実力チーム屈指で、他チームからも「一発がある打者」として警戒される描写いくつかあるが、物語中では本塁打放ったシーン出てこない。しかし、専修館戦の百瀬から初回チームヒット記録したり、明善戦では最終回唯一ヒット出塁した打撃水準は高い。ただし、外角球に体が泳ぐことがあるアニメでは小学生時代リトルリーグ所属していた。また原作以上に棘のある発言多くみられていたが、公式サイト紹介では自身憎まれ役買って出ることによって、谷口に不満が向かないようにするための配慮ではないか補足なされている。一方でチームのために人知れず練習に励む半田のことを気にかけたり上級生引退行われた一打勝負では、涙を流しながら球を受けるなど、チームメイト大切に思う場面描かれている。 『2』でも谷口と並ぶチーム首脳として活躍している。実力はあるが自身結果を出すことにこだわりスタンドプレーしがちなイガラシ井口叱りつけたり苦言述べ場面も多い。また、谷口過酷な練習内容に驚く場面目立ち谷原戦での惨敗以降試行錯誤重ねる彼を心配している。 引退後試験結果悪かったことから浪人しての再受験考えている。家族負担考えて進学(および野球)を断念する意向固い谷口案じて谷口それまで野球部不在だった監督務められるよう田淵部長説得できないか打診した小説版では2巻目から登場概ね原作同じだが、若干言い回しマイルドになったり、谷口認めるまでの心境原作以上に深く掘り下げられている。 中山:呉圭崇 谷口の1学年上。谷口入部する前は唯一の投手であった丸眼鏡特徴。右投右打。田所達の引退後三塁手投手兼任松川登板する時は左翼手務める。打順2年時に9番、3年時に6番(大島戦のみ5番)。 気分屋であり、投手としては気弱なものの相手打線沈んでいると「いっちょ脅かしてやるか」とサイン無視し変化球カーブ)を投じるなど調子に乗りやすい。怒りっぽい面もあり、田所谷口データ依存して思うようプレーができなかった時にヘソ曲げたり先輩敬意払わない倉橋とは特に衝突多かった。しかし、京成戦で谷口の「最後まで諦めない熱意目の当たりにしてからは彼を信頼するようになり、東実戦前谷口努力心を打たれ意見求めたことがチームがまとまるきっかけになった球速球威は低い部類入り精神面がやや脆く打たれるとすぐに動揺し投球乱れてしまう。川北戦では滅多打ち遭い勘弁してくれ」と泣き言吐き病み上がり谷口マウンド譲ったこともある。しかし、コントロールは非常によく、谷口偵察メモ通り相手の苦手なコース的確について抑える場面もあった。 打撃面ではかなりの回数得点絡み専修館戦ではサヨナラヒット放っている。谷口キャプテンになってからも引き続き背番号は1番だが、年功序列当初谷口との二本でいく予定だったこともあり特に背番号変更はなかったが、引退前に谷口懇願によりバッティングピッチャー務めた専修館戦で疲労困憊谷口見た山本が、倉橋中山起用し投げさせるように進言するが「中山さんには荷が重すぎる」として却下された。原作では谷口をして「足がある」と言わしめるほどの俊足持ちセーフティバント盗塁行っている。また投手だけあって肩も良くレフトからノーバウンドバックホームしたシーンもあった。 引退日に開かれたお別れ会では代表でスピーチし、「俺たち目上を(谷口が)指示するのが面倒だったろう」とさり気なく上級生としての気遣い見せていた。 アニメでは外見若干変更されている。また3年生時は他の同級生部員同様、言問戦までは実力向上したことからの過信見られたが、谷口の激と倉橋との度重なる衝突受けて選手として成長引退時には谷口懇願バッティングピッチャー務め送別会後にエースナンバー託した山本:疋田高志 谷口の1学年上。出っ歯特徴。右投右打。当初右翼手だったが、谷口右翼手守備入ったのをきっかけ一塁手経験共通していた「右打球慣れている」という理由3年生時から一塁手コンバートする。田所投手時には捕手経験した打順は1番。「おっちょこちょいと言われるだけあって気配り欠け場合も多い。当初勝利にこだわる谷口反りが合わなかったが、京成戦で谷口の「最後まで諦めない熱意目の当たりにしてからは彼を信頼するようになり、キャプテンになってからも積極的にサポートした東実戦では疲労困憊谷口気付かず初球打ちヒットしたため、田所からそれを咎められたり、専修館戦の終盤では痛恨エラー喫し田所に「お前は何年墨谷のレギュラーやってるんだ!」とスタンドから罵声浴びるなどここ1番で判断を誤ることがあった。後者では直後帳消しにするファインプレーを魅せた。幼少時青戸辺りザリガニ捕りの名人呼ばれてたらしいアニメではくじ引き一時的にキャプテンとなった田所らからは「おっちょこちょいだが、ムードメーカーでもあるから結果的にはいい選択だった」と評されたが、墨谷二中との壮行試合後、「俺にはあんな後輩丸井イガラシ等)を育てられないと言い谷口キャプテン譲ったまた、2期では倉橋にもきっちり意見を言う、明善戦終盤では意気消沈する谷口に「最後まであきらめないんじゃなかったのか?」と励まして出塁を果たすなど、締めるところは締め場面追加されている。 太田:福井信介 谷口の1学年上。ニキビもしくはそばかす)が特徴。右投右打。100m12秒台で走る俊足アニメでは11秒台)。2年時遊撃手だったが、俊足強肩など運動能力の高さに着目した谷口意向3年生から中堅手コンバートする。打順2番中々切れ者であり、東実戦では谷口疲労度察し追い込まれて(ツーストライク)から粘り時間稼いでいた。しかし田所からは「お前は顔に似合わず良いんだな」とあまり嬉しくない誉められ方をされた。 谷口キャプテンになってからは上級生強く出られない彼の性格見越して好き勝手に振る舞う面もあったが倉橋から「レギュラーから下ろす」と喝をいれられ初心取り戻した負けている状態で最終回打順が回る事が多く度々プレッシャー背負って来たが、試合逆転突破口切り開いた人物でもあった。長打は無いものの、クリーンナップ繋げ重要な役割見事に果たしアニメ版の明善戦でも谷口下級生を励ます活躍見せた山口:南田親彦 谷口の1学年上。右頬にある大きなほくろがトレードマーク。右投右打。谷口入部するまでは三塁手彼のスタメン昇格後は左翼手3年生時には遊撃手を守る。打順3番だったが、倉橋入部後は5番となった東実戦ではセンターオーバーの飛球フライ打ち取られれ、最後バッターとなり涙を流したが、その後、聖稜戦ではサヨナラホームランを打つ活躍見せた倉橋谷口後続とあって長打力も高い。メンバーきってのユーモラスな性格で、偵察後の練習予想しなかった同級生の中で唯一ユニフォーム持参していた。チーム内で一番インシュート(内に食い込むシュート)は苦手であったここぞという時活躍する選手専修館からも「5番山口)は一発があるから歩かせろ」と警戒されていた。 アニメでは、半田硬球怖がっている事を見抜いてアドバイス送っている。 佐々木:竹谷和樹 谷口の2学年上。ポジション一塁手。墨高唯一の左投左打。打順は8番。カーブ打ちが得意と自称京成戦で谷口打席奪われる。あまり目立つ存在では無いが、東実戦ではヒット死球着実に出塁している。 松本:山田浩一 谷口の2学年上。丸い鼻が特徴。右投右打。ポジション二塁手京成戦では3番打っていたが、城東以降3番山口入り打順7番東実戦では内野打球が飛ぶシーン少ないので、守備での出番はほぼ無い。守備練習の際に彼が谷口送球変化気付き東実戦でのフォークボール器用に繋がる事になる。二塁打放つなど長打力もある。 村松:谷口祐貴 谷口の2学年上。顎髭生やしている。右投右打。ポジション中堅手打順は6番。一発狙いに行くなど積極的なバッティング見せ反面若干自信過剰な面があり、京成戦ではバント指示無視してヒッティングに出る場面があったが、右翼手についた谷口奮闘見て田所次に彼を認めファインプレー見せた谷口に代わってタッチアップ時の送球をし、「代わりに投げてやるから、ボール取ったらすぐ俺によこせ!」と励ました城東戦では相手チームエース投手である藤井からヒット打ち速球打ち崩すコツ田所伝言した東実戦で走者出た谷口疲労困憊の際には「ゆっくり歩かせてホームインさせてやる」とホームランを狙う気遣い見せたアニメでは外見原作とかなり異なっている。 横井:柴崎幸一 谷口同級生。頬に渦巻きがある。右投右打。背番号11ノッカー担当であったが、田所世代引退してからレギュラーとなったポジション2年時二塁手3年時遊撃手松川二塁手の時は左翼イガラシ遊撃手の時は三塁をも守る。谷口世代で一番上達した選手であり、最終的に内野のほとんどを請け負っている。また夏季大会中はマラソン練習最後尾にいることが多かったが、秋からは谷口倉橋並んで体力余し「なんてザマだ、この程度の練習で!」と後輩叱咤するまでになった打順当初7番であった秋季大会からは5番谷原戦は2番)を務めた山本同様ユーモラスなキャラではあるが、公式試合では言問高戦で2打点、聖稜戦では送りバント兼ねたセーフティバント成功させている。谷原戦で丸井からぞんざいな口調使われ事があるが、丸井から「恋に悩むと気が抜けるのですか?」と聞かれ何を下らない事を言ってるんだ、練習中に!」とゲンコツをかました事もあった。しかし先輩下級生思いやる気持ち強くOB戦でもワザ空振りして上げ優しさみせたりイガラシ世代入部での訓辞の際にキャプテン谷口言葉足らず補足加えたその中で「みて貰えれば解ると思うが、体格にも恵まれない我々がシード権を得るには想像を絶する努力をしてきた。辛くて辞めたいこともあったが、自分打ち克った時の喜び忘れられなくてここまで来られた」と自身体験交えている。 『2』ではイガラシレギュラー専任考え谷口方針従い控えになる事が多いが、3年生として冷静な先輩としての姿勢は崩すことはなく、3年生時の準決勝では途中出場し、谷原村井からヒット二本打った戸室裕之:窪田亮 谷口同級生。右投右打。初期背番号12田所世代引退してからレギュラーとなったポジション左翼手本人発言から元々は中堅手だったようだが、太田コンバートによって左翼手になった打順は主に7番下位ではあるが速球でも難なくミート出来る。能力としては平均値には達しているが、肩が弱いのが欠点試合では守備での貢献が目立つが、松川登板の時は谷口三塁中山左翼に、松川二塁に入る時は横井左翼に、3年時谷原戦では井口中堅入り島田左翼回ってくるなど割りを食う場面が多い。 『2』でも外野手としてレフトレギュラー維持している 半田:田中恭兵 谷口同級生。×字型の目が特徴。右投右打。ポジション右翼手控え。元草野球選手背番号10真面目で野球好きだが、最初チームで一番能力低く練習でも試合でもエラー連発していた。一方で分析能力高く対戦相手データ収集などで活躍しチーム勝利に導く力となっている。特に専修館戦では誰も気づかなかったメモ足跡消した点に着目しチーム逆転に繋がるきっかけ作った。これらがきっかけで彼を侮っていた部員たちから信頼敬意持たれるまでになった努力甲斐あってエラーの数も減り公式戦出場できるまでになる。 作者が『キャプテン以前描いた読み切り作品『半ちゃん』の主人公終盤鈴木と共に学年一つ下がっている。 アニメ、および小説版では鈴木共々一貫して同級生のままとなっている。原作以上に活躍成長細かく描写され上級生対立する倉橋真意谷口松川次いで理解し彼の助言取り入れて練習をしたり、一緒にバッティングセンターにも通っている。中山たちの引退後自分実力不足理想ギャップに悩むあまり一度退部考えたが、転校生丸井から谷口上達した経緯聞き鈴木励まし倉橋協力もあって思い留まるエピソード挿入されている。最終回秋季大会東実戦)では、終盤攻守活躍し勝利立役者となっている。 『2』では偵察役を継続しつつも右翼手としてスタメンに出ることが多くなり、「チームで一番うまい」と言わしめるほどバント向上している。竹バットでのバッティング練習重視していた谷口練習試合でのバントをした際に金属バット時のバント難しさと、金属バットでのバント練習の必要性説いた大島工業戦ではバスター・エンドランを披露してチーム優勢に導いた谷口達の引退後は副キャプテン就任しポジション戸室後任左翼手コンバートした。 鈴木:杉山大 谷口同級生。右投右打。ポジション右翼手控え半田と共に途中から入部する当初ダイエット目的入部だったが、体力があり、技術最終的に同時入部半田越えるまでになり、物語が進むにつれて体格締まってきた。夏季大会では背番号9だが専らベースコーチ務めていた。秋からは二塁手転向する守備精彩欠き途中から入部した丸井二塁手譲りライトに回るが、そこでも半田ポジションを譲る格好になり、ノッカーや(部員10名だった頃は)万が一のための救世主的な役割担った終盤半田同じく学年一つ下がっており、丸井同級生として扱われているが、アニメおよび小説版ではでは谷口同級生修正されている。性格原作アニメも欲がないイメージ描かれているが、アニメでは自分実力に悩む半田を励ますなどナイスガイぶりも見せている。また半田ポジション譲った理由突き指による怪我原因となっている。 島田:安齋龍太 谷口1学年下原作は右投右打で、アニメでは当初左投左打だったが、専修館戦で相手投手攻略きっかけを掴むという役割設定上、原作合わせるため「スイッチヒッターとなったポジション1年生夏の大会時に右翼手中山達の引退後からは中堅手。足が速く守備上手い丸井と共に墨谷二中を地区大会優勝導いたメンバー一人谷原戦では途中から左翼入っており一通り外野全て守れる。経験値が高い為、1年時から9番ライトレギュラー背番号12)として活躍し秋季大会は1番打者2年時谷原戦では5番任されるまでに成長した加藤正男:関直人 谷口1学年下。左投左打。入部時は背番号13中山世代引退してからレギュラーとなったポジション一塁手丸井と共に墨谷二中を地区大会優勝導いたメンバー一人同期島田にはやや出遅れレギュラー獲得後練習では息切れ気味になるなど、中学時代比べる地味な役柄になってしまった。打順は8番。 『2』では井口ポジション奪われ控えに回る。井口投手となる時は谷口一塁手に入る事が多い。 松川:岩間健児 谷口1学年下。右投右打。隅田中出身で、中学時代倉橋バッテリー組み谷口がいた墨谷二中と激戦繰り広げた入部時は背番号11野手としてのポジション二塁手で、谷口代わりに投手務めることもある。丸井入部後は三塁守り、6番を打った中学時代経験から、先輩相手でも遠慮のない倉橋発言が誰よりもチームのためを思ってのことと理解している。そのため部員たちから反発受けた際には進んで彼のフォロー回ったり、時として静観し彼の意図いち早く察して行動した基本完投ではなく先発途中リリーフ谷口交代する場合が多い。聖稜戦以降公式戦登板する描写がない(OBとの試合では先発投手)。体格がよく、スピードがあり、球質も重いなど、投手としての素質谷口より上だが、投球術等では谷口に劣る。また、1年以降攻守とも伸び悩んでいるようで、谷口倉橋からたびたび叱咤されていた。原作では最後試合である谷原戦で代打送られる『2』では三塁手リリーフ投手としてレギュラー務めている。 須藤 谷口1学年下部員島田と共に入部したが、中山3年生送別会以後登場しない選手中学時代キャプテン務めてたらしい専修館戦まで背番号14ベースコーチ務めていた。 アニメでは登場しておらず、(谷口の1個下の後輩の)入部者は島田加藤松川の3名のみとなっている。 村瀬 須藤同様に途中で消えてしまった選手中学時代4番三塁手として活躍していたという。夏季大会ベンチから洩れ須藤より早く姿を消している。 アニメ版では須藤同じく未登場丸井:浅野雄 谷口1学年下。右投右打。中学生の時は、谷口の後を継いで墨谷二中のキャプテン務めた谷口追って墨谷高校受験する不合格になり、朝日高校入学し軟式野球部で活動していたが、同年秋に墨谷高校編入学する。 入学後独学ながら硬球使い方練習していたことですぐに二塁手レギュラーになり、打順も1番または2番を担うようになる小技上手く足も速い試合では中学生時代見せた長打力打順役割為に封印し出塁専念している。二塁手にも関わらずフェンス際のライトフライを捕球したこともある。OBとの試合では遊撃手務めていた。 原作での登場は、専修戦後谷口自宅への激励編入後のみだが、アニメでは田所たちとの壮行試合対戦相手買って出るなどイガラシ共々出番増えている。 『2』では自分実力過信し礼を欠いた言動をとる井口腹を立てて勝負持ちかけ、谷口裁量勝利その後彼の意を汲んで再起目指す井口居残り練習付き合い成長貢献する。夏の都予選では東都実業戦で激走見せてナイン奮起するきっかけ与える。 準決勝谷原戦では、8回裏守備コールド負け危機阻止したが、サヨナラ負け終わり谷口達を甲子園導けなかった悔し涙流した編入生であることから次期キャプテン就任難色示したが、谷口推挙キャプテン引き受けたイガラシ:佐藤ミチル 谷口2年後輩。右投右打。丸井の後の墨谷二中のキャプテン。その非凡な野球センス丸井中学3年時4番打っていたほどである。原作では終盤で墨谷高校入学するが、アニメでは描かれていない谷口方針では「攻守穴を埋める適任者」として、投手ではなく野手専念させていたが、『2』からは公式戦備えて投手としての練習スタートさせる春の選抜甲子園出場した谷原高校との練習試合松川代打出場しそのまま遊撃に入る(横井三塁に回る)。 なお、アニメでは丸井と共に頻繁に登場するが、原作では冒頭終盤入学してからのみの登場である。 『2』では恵まれた体格幼馴染である井口に対してコンプレックス抱き反発故に投手においても負けまい意地になっていた。倉橋からも「天才イガラシ様」と皮肉を言われたが、全国中学大会制覇したセンス谷口倉橋認めており、その名は他校にも知れ渡り要注意選手評されている。聖陵戦で先発した際は6回までノーヒットノーラン保っていたがペース配分と無理が元で失速して追いつかれ、身体休めることの大切さを学ぶ。 井口源次 谷口2年後輩。左投左打。江田川中学出身過去イガラシと同じチーム所属中学時はライバルであり『キャプテン』にも登場した田所勧誘により墨谷高校入学する投手としても野手としても優秀である。欠点鈍足谷口に「ウエイトを絞る必要がある」と指摘される谷原戦では途中で戸室に代わって中堅手として入った左翼手には島田が入る)。 陰日向がなく大らかな性格をしているが、悪く言えば無作法調子に乗りやすい面がある上級生に対して同じよう感覚接してしまったため、上下関係厳し丸井怒らせ谷口からも厳し忠告を受けることになる。また、頭に血が上るみさかいがつかなくなりイガラシによると小学生時に先生殴って停学になったこともあったという。 『2』では丸井との勝負には勝ったものの、過信抜けていないことに加えて硬球慣れておらず、投球単調になっている点を谷口から指摘され投手としての起用はしない』と明言される(ただし、墨谷唯一の左腕投手として、谷口はどうしても実戦使用したく、彼を発奮させる為と後に田所明かしていた)。しばらくは結果受け入れていたが丸井叱咤協力もあっての居残り練習バッティングピッチャー通じて硬式野球難しさ痛感師岡高校との練習試合後半リリーフ登板した際には見違える投球見せる。一連の出来事経て倉橋田所に「僕の考えが甘すぎたのかもしれないっす」とそれまで非礼謝罪したり、四回戦の大島工業戦で勝利投手への欲を出して片瀬起用渋ったり、失点招いたことを「自分の心に隙があった」と猛省するなど精神面でもレベルアップ見られるようになっている。以上の点から中学よりレベルが高い高校野球難しさ対人関係における分相応理解したことによって、江田川中(および墨谷入学当初)時代見られ不遜な態度先輩に対してとらなくなった。特に谷口倉橋丸井に対して頭が上がらない場面見受けられ、聖陵戦では功を急ぐイガラシに不安を抱いていた。 キャプテン2では2年生進級し入部した近藤技術面言葉遣い指導をしている。 松本 イガラシ達の同級生。右投右打。不安視されている右翼手半田代わりとして谷原戦に途中出場した有力な選手同名谷口の上級生の「松本」とは違い小柄な選手『2』以降未登場久保 イガラシ達の同級生。右投右打。谷口丸井の墨谷二中時代後輩イガラシ中学時代チームメイト。墨谷二中時代外野手3番打っていた。彼の世代は田所勧誘もあり部員多数集まりレギュラー競争率も激しくなっている。丸井からも「すぐにポジション獲れなくても腐るなよ」と念を押されていた。 アニメ版では墨高との壮行試合登場した片瀬 イガラシ達の同期リトルリーグ在籍していた投手優勝経験もある。中学軟式野球には参加しておらず、高校から再度硬式野球参加するになった。ただし、中学全国大会活躍したイガラシ久保存在知っていた。丸井からも「礼儀正しく、腰の低い男」と好印象であった。右投げ谷口方針ではイガラシ世代での投手は彼と井口のみである。 『2』でも登場しているが、谷口世代では試合使われる事はないとされていた。しかし、3回戦大島工業戦で右翼手として途中出場を果たす。 部長:小室正幸 墨谷高校の教員野球部顧問。名前は不明原作では谷口1年の頃は台詞だけでその存在語られており、2年時秋季大会後にようやく姿を現している。部活学業両立のため、成績停滞気味な野球部勉強会を行う。谷口部員は迷惑気味であったが、田所から「所沢市在住片道2時間かけて通勤しているにもかかわらず勉強会付き合うのは、お前達学業を本気で心配して証拠」と真意聞かされ彼の好意感謝する事になる。勉強会中に田所新人勧誘報告に来た時も、さり気なく席を外す気遣いをみせていた。野球に関して素人であり、他の先生の「甲子園でも狙ってるんでしょう」という言葉対し「何です、その“甲子園”ってのは」と質問するほどであったが、勉強会かたがた野球部活動見守るうちに野球見る目もできてきたらしく、松川スランプ気付くなど田所驚かせるまでになった『2』では夏の予選大会前に居残り練習続け部員達をたしなめたり谷口達の引退後には甲子園出場のために倉橋提案受け入れて予備校通いながらそれまで不在だった野球部の監督就任谷口打診するアニメでも登場したが、ベンチ居眠りをする描写のみであった。「部長先生」と呼ばれていた。 小説版では顧問監督兼任し伏野という苗字追加された。 OBの先輩たち(墨高野球部後援会谷口入部する以前弱小だったころの元野球部員。田所含めて社会人で主に構成されている。中山たち引退の「お別れ会」と「OB会」を合同企画し部員たちにうな丼餃子などのご馳走もてなした。墨高のグランド狭さに悩む現役部員対し河川敷野球場を週2回、1年間借り切り提供するなど気前が良い。が、野球実力乏しく現役部員との交流戦行った相手にはならなかった。それを理解したOBたちは現役部員練習協力する器量良さをみせた。 アニメではエピソードカットされ影響から未登場で、中山達の送別会田所達4人の気遣い主催よるものとなっている。 一ノ瀬、安西、藤村 佐々木村松松本代わりに小説版登場する田所同級生部員

※この「墨谷高校野球部」の解説は、「プレイボール (漫画)」の解説の一部です。
「墨谷高校野球部」を含む「プレイボール (漫画)」の記事については、「プレイボール (漫画)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「墨谷高校野球部」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「墨谷高校野球部」の関連用語

墨谷高校野球部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



墨谷高校野球部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのプレイボール (漫画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS