東都
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/20 01:05 UTC 版)
東都(とうと)
地名
- 江戸の雅称として、京(京都市)に対し非公式に呼ばれた(内政的には新井白石らの反対で、対外的にも対馬藩の雨森芳洲らの反対で使用されなかった)。
- 東京(東京23区もしくは東京都)の通称。上記に由来する。
- 中国での複都制において「東方にある都」
- 永暦年間の鄭氏政権樹立時における台湾の支配地域。
台湾の名称の一覧も参照
- トンド - フィリピンのマニラ北西部の地区。明から東都(あるいは湯都)と呼ばれていたことに由来する。
- ハノイ - ベトナムの現首都・ハノイの旧称の一つ。
団体・企業
- 東都 (不動産会社) - 東京都に本社を置く不動産会社。
- 東都銀行 - かつて存在した東京都に本社を置いた銀行。
- 東都自動車グループ
- 東都大学 - 埼玉県深谷市に本部をおく大学。また、本学が誕生するまでは小説などで架空の大学名として利用されることが多かった。
関連項目
「東都」の例文・使い方・用例・文例
東都と同じ種類の言葉
- >> 「東都」を含む用語の索引
- 東都のページへのリンク