天
天【てん】とは
「天」とは、「上空」や「上方」を意味する語であり、あるいは「世界」や「世界を司るもの」のような形而上的な概念を指す意味で用いられる語。天空・天気・天井・天災・天然・天命・天変地異、等々のように様々な熟語に用いられる。「天」の字だけ単独で用いられることも多い。漢字の「天」の水平な字画は、上方を下方より長くする。「人」の画角はてっぺんを突き出さないように書く。
「天」の対義語は「地」
多くの場合、「天」は「地」と対比され、「天地」で一対として扱われることが多い。「天」は「上空・上方・天界」を意味し、「地」は「地面・下方・地界(この世)」を意味する。たとえば製本の分野では、本の上方を「天」をいい、下方を「地」という。
物流におけるコンテナや段ボール箱などでも、上方の面を天(天面)といい、下方の面は地ではなく底(底面)という場合が多い。「天地(上下)を逆さまにしてはいけない」という意味で「天地無用」という表現がよく使われる。
天の音読み・訓読み
「天」の字は基本的には「てん」と読む。「てん」は音読みである。「天」単独でも、「天井」のように漢字2字からなる語の場合も、現代ではほとんどの場合「てん」と読まれる。「天」は訓読みでは「あめ」もしくは「あま」と読まれる。訓読みの語彙は古語に多く見いだされる。現代語にも「天の川(あまのがわ)」のような例はあるが、音読みの「てん」に比べるとかなり少ない。
天の字を含む語
「上空」の意味
「空模様」の意味
「上方」の意味
「自然・自然的」の意味
「世界」の意味
「天界・天上界」の意味
てん【塡】
てん【滇】
て‐ん
テン【ten】
てん【▽伝/殿/▽電】
読み方:てん
〈伝〉⇒でん
〈殿〉⇒でん
〈電〉⇒でん
てん【典】
読み方:てん
[音]テン(呉)(漢) [訓]のり さかん
1 基本となる書物。「典籍/経典(けいてん・きょうてん)・原典・古典・辞典・出典・聖典・仏典・文典・宝典」
2 いつも変わらぬ基準。手本。「典拠・典型・典範・典例/楽典・儀典・通典・法典」
てん【典】
てん【天】
読み方:てん
[音]テン(呉)(漢) [訓]あめ あま
1 大空。「天下・天空・天上・天地/九天・仰天・暁天・衝天・水天・中天・沖天・北天・満天・露天」
4 自然に備わったこと。生まれつき。「天才・天寿・天分/後天・先天」
6 信仰の対象としての天。運命。造物主。神。「天運・天罰・天命・天佑(てんゆう)/皇天」
[難読]天晴(あっぱ)れ・天地(あめつち)・天牛(かみきりむし)・天皇(すめらみこと)・天柱(ちりけ)・天蚕糸(てぐす)・天辺(てっぺん)・天麩羅(テンプラ)・天鵞絨(ビロード)
てん【天】
読み方:てん
1 地上を覆って高く広がる無限の空間。大空。あめ。「—を引き裂く稲妻」
2 天地・万物の支配者。造物主。天帝。また、天地・万物を支配する理法。「運を—にまかせる」「—の助け」「—の恵み」
3 仏語。
てん【×奠】
てん【展】
てん【×巓】
てん【店】
てん【×恬】
てん【×恬】
てん【添】
読み方:てん
[名のり]そえ
てん【点〔點〕】
読み方:てん
[音]テン(呉)(漢) [訓]ともす とぼす たてる
1 小さなしるし。ぽち。「点画・点線/圏点・黒点・斑点(はんてん)・傍点」
3 特定の位置や個所。「観点・起点・疑点・拠点・欠点・時点・弱点・終点・重点・焦点・争点・地点・頂点・難点・美点・沸点・盲点・要点・利点・論点」
4 評価。また、その値。「高点・採点・次点・同点・得点・評点・満点」
5 しるしなどをつける。ちょっとした動作をして入れる。さす。「点火・点眼・点景・点茶・点灯/画竜点睛(がりょうてんせい)」
てん【点】
読み方:てん
[名]
1 ペンの先などで軽く突いて記したような小さなしるし。また、そのように見えるもの。ぽち。ちょぼ。「難読漢字のわきに—を打つ」「飛行機が—となって消える」
2 読点(とうてん)。文章の句点を「丸」というのに対していう。「、」で表す。
3 漢字の字画のうち、1に似た形のもの。「犬」の「、」など。
4 位置だけあって大きさのない図形。二つの線が交わる部分。「二—を通る直線」
5
㋐物事の成果、成績などに対する評価。また、それを数値で表したもの。評点。点数。「—が辛い」
6 特に注目すべき箇所。ところ。「人間と他の動物との違う—は何だろう」「その—ぬかりはない」「悪い—は直す」
8 漢文訓読のために字のわきに付けた傍訓や符号の総称。返り点・ヲコト点の類。訓点。
9 和歌・連歌・俳諧などで、批評・添削(てんさく)すること。また、その評価を表すしるし。
11 一昼夜を12等分した刻をさらに細分した単位。「辰の三—」
12 航海・航空で用いる角度の単位。1点は円周360度を32等分した11.25度。
てん【×甜】
てん【×癲】
てん【×篆】
てん【×篆】
てん【×纏】
てん【×纏】
てん【×諂】
てん【×貂/黄=鼬】
読み方:てん
食肉目イタチ科テン属の哺乳類。イタチに似て、体長45〜50センチ、尾長17〜23センチ。夏毛は全体に褐色。冬毛は変異がみられ、キテンとスステンの2型がある。夜行性で、小動物などを捕食。毛皮がよいので知られる。本州・四国・九州、朝鮮半島に分布。テン属にはクロテンなど8種が含まれ、ヨーロッパ・アジア・北アメリカに分布。《季 冬》「哀しびや熔岩(らば)寒林に—を撃ち/裕計」
てん【▽貼】
読み方:てん
⇒ちょう
てん【転〔轉〕】
読み方:てん
[音]テン(呉)(漢) [訓]ころがる ころげる ころがす ころぶ まろぶ うたた
1 くるくる回る。ころがる。ころがす。「転転/運転・回転・空転・自転・旋転・輪転」
3 方向を変える。変わる。変化する。「転化・転換・転義・転向・転身/暗転・急転・好転・変転」
4 場所を変える。移る。移す。「転移・転記・転居・転校・転写・転出/移転・栄転」
[名のり]ひろ
てん【転】
てん【×顛】
点 (グラフの)
てん【天】
パチンコ台の盤面上部中央付近のこと。 〜あな 【天穴】 天に位置するセーフ穴のこと。 〜くぎ 【天釘】 天に配置された釘のこと。以前は天釘といえば4本で水平に配置されていたが、最近は5本だったり山型に配置されていたり右上がりに配置されていたりと、バリエーション豊かになった。 |
てん
てん
- 善キコト則チ自ラ為シタルコト又ハ他人ノ為シタルコトヲ云フ。〔第一類 言語及ヒ動作之部・東京府〕
- 一般佳良得意ノ時機ヲ云フ、成功ヲ予見シ得ルノ時機ニ於テ「てんてん」ト唱ヘ、自ラ頭ヲ撫ヅルノ形容アリ。〔第四類 言語動作〕
- 良いといふこと。
- 一般に得意の時機を云ふ、成功を予見し得るの時機には「てんてん」と唱へて自ら頭を撫づるの形容から来たもの。〔犯罪語〕
- 吉。肯定語。
- 有卦。
- 〔的〕吉、肯定語。幸運のこと。有卦に入つたことに云ふ。
- 大丈夫。間違ひのないこと。〔縁日商人〕
- 良い、うまくいつた事、よく売れた事。
- 心配ない。
- 大丈夫。間違ひのないといふこと。
- 万事に都合が好いこと。「はくい」ともいふ。得意の絶頂の場合に前額部を自ら叩いて「てんてん」と唱へるその時舌を出して唱へる事もあり。猶自分の意に満ちたやうな場合に広く用ゐられている。
- 安心。若桜。
- しめた。富良野。
- 調子よくいつた。名寄 不良仲間。
- よい、上等。弘前。
- 一般に得意の時をいう。成功を予見し得る時など、「てんてん」と唱えて自から頭をたたく。安心、大丈夫のこと。〔一般犯罪〕
- 都合がいい、天一ともいう。〔掏摸〕
てん
てん
てん
てん
てん
てん
テン
天
- ①〔書・印〕書物の印刷面の上面の余白又はその上部切口をいふ。天金とは、その切口に金箔の施しあるものの事である。②〔隠〕犯罪者用語にて天窓破りの事。③〔俗〕大丈夫だ、間違がないの意に使用される事がある。
- 天井。天窓。或は屋根、引窓等を破りて忍入る窃盗。「てれ」ともいふ。
- ⑴印刷用語で上部の余白のこと。⑵天窓破りのこと。
- ①拘禁者等が看守の居ないことを指していう。看視厳重は時化(しけ)その反対が晴天のところから。〔盗〕 ②天窓から侵入する盗犯手口。省略語。〔盗〕 ③吉、有卦、上等、大丈夫等。天は最上でこの上ないところから。〔香〕
- ①万事に都合が好いこと。「はくい」ともいう。得意の絶頂の場合に前額部を自ら叩いて「てんてん」と唱へる。その時舌を出して唱へることもあり。猶自分の意に満ちたような場合に広く用いる。②共同で動作を行うこと。共謀、共犯をいう。③自分が窃取したから彼には懐中物はないと仲間に通知することをいう。〔スリ〕 ④取締りが緩慢なること。〔闇屋〕 ⑤天井、天窓。或いは屋根、引窓等を破って忍入る窃盗。「てれ」ともいう。
天
天
天
佃
姓 | 読み方 |
---|---|
佃 | てん |
テン (曖昧さ回避)
テン
普通名詞
固有名詞
人物
姓
団体名
作品名
- テン (映画) (10) - 1979年のアメリカ映画。
- テン (2008年の映画) (Das jüngste Gericht) - 2008年のオーストリア映画。
- テン (Y&Tのアルバム) - Y&Tのアルバム。
- テン (マイケル・スウィートのアルバム) - マイケル・スウィートのアルバム。
- テン (Mr. Bigのアルバム)
- ten (パール・ジャムのアルバム) - パール・ジャムのアルバム。
- TEN (稲垣潤一のアルバム) - 稲垣潤一のアルバム。
- TEN (ORANGE RANGEのアルバム) - ORANGE RANGEのアルバム。
- TEN (タッキー&翼のアルバム) - タッキー&翼のアルバム。
- TEN (テンのアルバム) - テン (NCT)のミニ・アルバム。
無線用語
その他
- 滇 - 現在の中国雲南省にあった国、あるいは雲南省のこと。
フィクション
- テン - 『うる星やつら』の登場人物(うる星やつらの登場人物を参照)。
関連項目
・(てん)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/10 07:50 UTC 版)
・(てん)は、日本の詩人。シンガーソングライター。主夫。
- 1 ・(てん)とは
- 2 ・(てん)の概要
てん
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/30 01:40 UTC 版)
※この「てん」の解説は、「ぼ・ん・ど」の解説の一部です。
「てん」を含む「ぼ・ん・ど」の記事については、「ぼ・ん・ど」の概要を参照ください。
てん
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/06 20:54 UTC 版)
パーカッション担当。本名は金山典世(かなやまのりつぐ)。血液型O型。
※この「てん」の解説は、「ツヅリ・ヅクリ」の解説の一部です。
「てん」を含む「ツヅリ・ヅクリ」の記事については、「ツヅリ・ヅクリ」の概要を参照ください。
てん
丶
貂
鵈
鵈 |
|
鼦
「てん」の例文・使い方・用例・文例
- 私たちはこてんぱんにやっつけられた
- そのレースに優勝して彼はてんぐになった
- 彼女はまさにおてんばであった
- てんびん1台
- てんかんによる発作
- ぺてん師
- カルバマゼピンはてんかんの治療で用いられる。
- ショートヘアのせいで彼女はおてんば娘に見えた。
- その作家はおてんばなヒロインを描くのを好む。
- 彼女はかつてはおてんばな少女だったが今や淑女だ。
- 彼の妹はおてんばで、よく男の子たちと一緒に遊んでいる。
- 証券会社による顧客への損失補てんは、証券取引法で禁止されている。
- てんぷら揚げのくず(天かす)
- 神戸に本命の彼氏がいるのに何言ってんだよ。
- 彼の死因はてんかん発作による窒息死でした。
- 晩御飯にてんぷらを作った。
- 晩御飯にてんぷらを調理した。
- 私はてんぷらのおいしい店を知っている。
- 私はてんぷらを作って食べました。
- あわてんぼ
てんと同じ種類の言葉
- >> 「てん」を含む用語の索引
- てんのページへのリンク