エジプト9栄神のカードに暗示された敵スタンド使いとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > エジプト9栄神のカードに暗示された敵スタンド使いの意味・解説 

エジプト9栄神のカードに暗示された敵スタンド使い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 03:34 UTC 版)

スターダストクルセイダース」の記事における「エジプト9栄神のカードに暗示された敵スタンド使い」の解説

エジプト上陸以降差し向けられDIO刺客たち作中では「タロットカード起源である神々カード暗示を持つスタンド」とされているが、実際タロット起源について諸説あり、明確になってはいない。また、実際エジプト神話には「9柱神」は存在するものの「9栄神」という区分存在せず実際の9柱神とも構成一致していない(エジプト九柱の神々)。これらは全て本作独自の設定である。OVA版ンドゥールダニエル・J・ダービー除いて該当エピソードカットされている。 ンドゥール 声 - なし / 中田浩二 / 岸祐二 / なし / 伊藤健太郎 エジプト9栄神最初刺客幼い頃から盲目の身であり、スタンド能力にも目覚めていた。そのため怖いものを知らず育ったが、ある時出会ったDIOに強い恐怖を抱くとともに、彼から生まれて初め自分価値認められたことで、忠誠誓った盲目ゆえに音や感覚相手位置探り聴覚補助用のを使うことで、遠く相手動き地面振動から正確に探知できるジョースター一行イギー仲間加えた直後スピードワゴン財団ヘリコプタースタンド撃墜し駆け付けた一行襲撃する。まずは花京院斬りつけ失明寸前重傷を負わせ、前述聴覚と非常に高い洞察力でアヴドゥルのトリックを見破り負傷させる嗅覚自分位置察知したイギーに対しては非常に警戒していたものの、ジョセフたちに懐いていないことから脅威ならない判断し放置していた。しかし、そのこと気付いた太郎スタープラチナ射程距離まで接近され、最期はその一撃敗北した敗北後に承太郎尋問拒否して自害。ただ承太郎対す礼儀として「自分の名前とスタンド由来と9栄神の存在」のみを告げDIOの悪の強大さを承太郎再認識させながら死亡した遺体は承太郎砂漠埋葬された。 名前の由来セネガル出身アーティストユッスー・ンドゥール」。ただし、綴り由来である "N'Dour" とは異なり、"N'Doul" とされている。なお、Part3対戦型格闘ゲーム北米版では "N'Dool" と改名されている。キャラクターイメージ『座頭市』ゲブ神 【破壊力 - C / スピード - B / 射程距離 - A / 持続力 - B / 精密動作性 - D / 成長性 - D】 遠距離作中では4km先)からの操作可能な自在に形の変化する水のスタンドで、基本は鋭い爪を持つ腕のような姿をしている。物質同化型のため、一般人にも視認できる。炎には弱いが、砂のような水分吸収する物体の中は自在に潜り抜けられる。なお、移動速度投擲された物体を後から追尾して追いつけるほど速い。狙う人間気管入り込み窒息させたり、散弾のように分散したり、高速機動によりかまいたちのような効果与えられる本体視覚持たないゆえに音に反応して攻撃を行う。 スタンド名の由来は、エジプト9栄神の3番目で大地の神ゲブ」。 オインゴ 声 - なし / なし / 不明 / 藤本たかひろ / 保村真(承太郎変身時 - 小野大輔アスワン待ち受けていたオインゴボインゴ兄弟の兄。弟のボインゴとコンビ組み、弟の予知能力頼り行動する最初喫茶店先回りしジョースター一行に毒入り紅茶飲ませようとしたが、イギー邪魔されたことで失敗する次に太郎爆弾仕掛けオレンジ爆発巻き込まれるという予知実現させようとしたところ、オレンジ仕掛けようとした際に現れジョセフポルナレフに見つかり慌てて太郎化けてしまう。このままでは「承太郎化けた自分」が予言巻き込まれてしまうことに気付き怪しまれながらもなんとか逃亡成功するが、捨てられオレンジをうっかり踏んでしまったことで自爆し最後まで存在を気づかれないまま敗北する。そのうえ、一行追跡中に金品奪った男が仲間連れて仕返し現れたために弟ともども袋叩きにされ、入院した名前の由来映画音楽関わりの深いダニー・エルフマン率いていたアメリカバンドオインゴ・ボインゴ」。海外版の名前の由来ポリスアルバム、「ゼニヤッタ・モンダッタ」から。 Part3対戦型格闘ゲーム北米版では "Oing"(オイング)、原作漫画や『オールスターバトル以降およびテレビアニメ北米版では "Zenyatta"(ゼニヤッタ)と改名されている。 原作では「OINGO」と自分の名前が書かれた服を着ていたが、テレビアニメ版ではクヌム神のカードのイラスト描かれた服に変更されている。クヌム神 【破壊力 - E / スピード - E / 射程距離 - E / 持続力 - A / 精密動作性 - E / 成長性 - E】 本体の姿を自在に変化させるスタンド本体一体化しているため、像は持たない身長体重匂いまでも自在に変化できるなど、その精度は高い。帽子なども髪を変形させれば再現可能だが、中身はオインゴのままなので、他人に成り済ますには変身した相手性格や癖などをよく知ったうえで本体努力が必要。また、服装など変化できない。しかし、ほとんど誰にも気付かれることも無い。 スタンド名の由来は、エジプト9栄神の6番目で創造の神「クヌム」。 ボインゴ 声 - なし / なし / 不明 / 菅沼久義 / くまいもとこ オインゴボインゴ兄弟の弟。小柄な体格で兄以外の人間とは口も利けないほどの内気な性格だが、予言的中したり、しそうになる不気味な笑い声立てる。気弱ながら、トト神予言絶対であるという点だけは確信的に語る。 兄と組んでジョースター一行戦い敗北。兄と共に入院していた。その後、ホル・ホースに半ば誘拐に近い形でコンビを組まされるが、ホル・ホースの自滅見て改心し、「復讐よりも自分周り人間の幸せのために能力を使う方がよほど価値がある」と自分スタンド真の使い道を悟ると、隠れるのに使っていた木箱蹴飛ばし胸を張って帰ろうとする。しかし、その木箱が偶然イギー当たったことで襲われ結局は以前よりも暗い性格になって入院した名前の由来はオインゴと同じで「オインゴ・ボインゴ」。海外版の名前の由来はも兄と同じ「ゼニヤッタ・モンダッタ」。 Part3対戦型格闘ゲーム北米版では "Voing"(ヴォイング)、原作漫画や『オールスターバトル以降およびテレビアニメ北米版では "Mondatta"(モンダッタ)と改名されている。 スピンオフ作品クレイジー・Dの悪霊失恋』では予言能力をホル・ホースに頼られ、再びコンビを組むこととなる。トト神破壊力 - E / スピード - E / 射程距離 - E / 持続力 - A / 精密動作性 - E / 成長性 - E】 本に描かれ漫画通し、ごく近い未来を予知するスタンド漫画一般人にも視認でき、たとえ穴が空いたりしても本体にダメージはなく、スタンド自体戦闘能力全くない時間経過とともに浮き出る漫画には、シュールな絵と内容未来起き出来事描かれている。漫画内容絶対に覆らないが、文字や絵で表現されていても1つ事象確定しているとは限らず解釈間違えたり、予言通り行動実行できなかったりすると、降りかかる結果別の人物になるなど、予知外の結果訪れる(内容自体外れわけではない)。また、経緯省略されているため、「女性首筋蹴り飛ばすお礼宝石をもらう」という奇妙な予知が出る場合もある(実際には「蹴った女性首筋に偶然猛毒サソリがいたため、それを蹴り潰したことでお礼をもらう」という結果)。あくまでも中立立場にあるため、ボインゴにとって有利な予知ばかりが起こるとは限らないスタンド名の由来は、エジプト9栄神の7番目で書物の神「トート」。なお、本作文庫化された際に劇中に登場した「トト神」の能力発現し漫画は、『オインゴとボインゴ兄弟 大冒険』のタイトル漫画文庫化されている。 アヌビス神 声 - なし / なし / 不明 / なし / 松本保典破壊力 - B / スピード - B / 射程距離 - E / 持続力 - A / 精密動作性 - E / 成長性 - C】 自我備えている特殊なスタンド本体500年前のエジプト刀鍛冶故人キャラバン・サライである。現在は自我備えた三日月刀として、半人半獣アヌビスそのものの像を持つスタンドだけが剣に宿り独立している。博物館倉庫から持ち出してくれたDIO恩義感じ彼の圧倒的な強さ認めて忠誠誓っている。「絶対に」を「絶っ……〜〜〜対に」と、伸ばして喋る傾向がある。 刀を鞘から抜いた者、または刀身触れた者を「新し本体」として操る能力持ち自分宿る刀を扱わせるまた、相手との間に障害物があっても物体生物)を透過して斬りつけることができる能力持ち、鞘から抜けるかについてや障害物透過するかについては、任意切り替えが可能。石柱切断するほど斬れ味鋭くさらには一度受けた攻撃性質を憶えて完璧に見切るともできる。闘えば闘うほど相手動き記憶し避けられない速度攻撃強化されていく成長性の高さから不死に近いが、刀身自体あくまでも普通の三日月刀であるため、浸かったままだとやがて錆を生じて再起不能となる。 劇中では牛飼い青年チャカ床屋店主カーン憑依しポルナレフ襲いさらには次に憑依したポルナレフシルバーチャリオッツとの二刀流披露し、承太郎をも窮地追い込む。承太郎真っ二つにしようと刃を胴体めり込ませたところをスタープラチナ渾身のラッシュで完全に破壊されるが、通りがかった少年(声 - 石上静香テレビアニメ版〉)を残り切っ先だけでなおも操り背後から急襲しようとする。しかし、偶然その場にいたイギーにつまづいて少年の手元が狂い切っ先あらぬ方向飛んでいった結果ナイル川川底沈んだスタンド名の由来は、エジプト9栄神の8番目で冥界の神アヌビス」。なお、キャラバン・サライの名前は劇中に登場しない。チャカ 声 - なし / なし / 長嶝高士 / なし / 勝杏里 アヌビス神の刀を抜いたことで操られ牛飼い青年父親仕事仲間2人馬鹿にされていたが、アヌビス神操られて彼らを殺害するその後コム・オンボポルナレフ勝負挑むが、彼の奥の手により首に剣針が刺さったことで敗北し重傷負った名前の由来は、アメリカ女性歌手チャカ・カーン」。 原作漫画北米版では "Chaca" と改名されており、由来である "Chaka" とは綴り異なる。 カーン 声 - なし / なし / 不明 / なし / 宇垣秀成 エドフにてポルナレフと承太郎立ち寄った床屋店主ポルナレフチャカから奪ったアヌビス神の刀によって操られ2人襲いかかるポルナレフ攻撃パターン全て憶え、奥の手通用しなかったが、承太郎刀身半分折られ敗北するカーン自身操られている際の戦闘負傷はしたものの、アヌビス神の刀の刀身折られた際にそのまま倒れたため、チャカ違い重傷負わず済んだテレビアニメ版では、戦闘終了後近所の住人らに助け起こされる姿が描かれている。 名前の由来チャカ同じだが、名前は劇中には登場せず、PS版『ジョジョの奇妙な冒険』登場したに付けられた。テレビアニメ版では、知人らしき男性カーンの名前を呼んでいる。 Part3対戦型格闘ゲーム北米版では "Kan"(カン)と改名されており、由来である "Khan" とは綴り異なる。 マライア 声 - なし / なし / 不明 / なし / 高垣彩陽 ルクソールにてジョースター一行迎え撃ったスタンド使い美女であるが、激昂すると顔が崩れて口汚く罵る任意の相手磁力帯びさせるスタンドで、自分逃げつつ相手磁石化させて不利な状況追い込み自滅させるという、付かず離れず戦法能力性質上、ある程度相手近く居続けなければならないため)を取る。戦闘中ジョセフ機転や行動力高く評価して気に入っていたが、「DIO様に敵わない」とも言っていた。 ジョセフとアヴドゥルをスタンド磁石化させ、行動しづらく追跡ままならない状況追い込む止め電線感電死させようとするが、磁石化の影響大量金属製品を身にまとって引き合う態となった2人両側から押しつぶされ敗北し全身骨折入院し再起不能となった名前の由来アメリカアーティストマライア・キャリー」。 Part3対戦型格闘ゲーム北米版では "Mahrahia"(マーラヒア)と改名されており、由来である "Mariah" とは綴り異なる。 スピンオフ作品クレイジー・Dの悪霊失恋』では宿屋経営しており、ケニーG夫婦となっている事が示唆されている。バステト女神破壊力 - E / スピード - E / 射程距離 - B / 持続力 - A / 精密動作性 - E / 成長性 - E】 コンセントの像をしたスタンド。岩でもでもどこにでも張り付くことが可能で、触れた相手磁石化させる磁力本体マライア標的の距離に比例して増減し、さらに時間が経つとともに強くなっていく。 スタンド名の由来は、エジプト9栄神の4番目の女神バステト」。テレビアニメ北米版では、第30話までは "Bastet" と表記されていたが、第31話からは別名の "Bast" で表記されている。 アレッシー 声 - なし / なし / 垂木勉 / なし / 小野坂昌也 マライアとほぼ同時に太郎ポルナレフ襲撃したスタンド使い38歳独身子供のような弱者をいじめることで快楽を得るという、陰湿な性格持ち主口癖は「えらいネェ~」。格闘能力高くないが、スタンドセト神」で相手幼児化させることで相対的に有利となる。斧と拳銃隠し持ったベスト着用している。 幼児化したポルナレフ追い事情知らずに彼を保護したマレーナまでも巻き込むが、鏡を利用したポルナレフの策にはまり、顔を負傷したために逃げ出そうとする。そこで承太郎鉢合わせし、隙を見て彼をまだスタンド能力発現していなかった7歳の子供に変えたが、スタンド能力無くて当時からやる時はやる性格だった承太郎殴られ気絶するその後意識取り戻したところを元に戻っていた承太郎ポルナレフによる二段オラオララッシュではるか彼方に吹っ飛ばされ再起不能になった名前の由来アメリカ兄弟ポップ・デュオ「アレッシー・ブラザーズ(英語版)」。 Part3対戦型格闘ゲーム北米版では "Alessy" と改名されており、由来である "Alessi" とは綴り異なる。セト神破壊力 - D / スピード - D / 射程距離 - E / 持続力 - C / 精密動作性 - D / 成長性 - D】 アレッシー本人の影と一体化し、影に触れた相手無制限に若返らせるスタンド。影は伸縮自在に操ることができる。若返らせる程度は影に接触している時間によるが、ポルナレフや承太郎のように10代後半-20代辺り人物の場合一瞬触れただけで7歳から8歳程度になってしまい、最終的に出産前の胎児レベルまで若返らせることが可能。胎児にまで戻され場合は、生存できる環境でないために短時間死亡する正面ではトンガリ頭に目玉浮き出ただけのシンプルな像に見えるが、横を向くのような顔をしている。 若返らせた相手記憶力知性スタンド能力当時の状態に戻り若返った時代スタンド持っていなかった場合スタンド使えなくなる(記憶知性に関して若返った直後保っているが徐々に消えていく)。また、アレッシー武器を持つことで影であるセト神武器持ち直接敵を攻撃することも可能。アレッシー気絶するなどの状況に陥って能力解除されると、若返らされていた対象すぐさま元の状態に戻る。 スタンド名の由来は、エジプト9栄神の5番目で嵐と暴力の神「セト」。デザインイメージナスカの地上絵アニメ『鉄人28号』オープニングから。 この若返り能力は、ゲームでは特別に実装されており、子供になったキャラクターそのままプレイすることが可能。 ダニエル・J・ダービー 声 - なし / 内海賢二 / 岸祐二 / 石井康嗣 / 銀河万丈 ギャンブル勝負敗れた者の魂を奪うスタンド使い30歳会話上の返答代わりにグッド」と口にする癖がある。自称生まれついてのギャンブラーであり、敗者の魂を搾取しコイン変える能力オシリス神」のスタンド使い。「バレなければイカサマではない」と口はばからず公言するように、トリック達人でもある。 DIOの館の情報聞き込みしていた一行カフェ偶然の出会い装い言葉巧みギャンブル勝負へと持ち込む事前に仕組んでおいた数々仕込みによって、最初にポルナレフ次にイカサマ仕掛けたジョセフのさらに上をいくイカサマ賭け勝利し2人の魂を奪った。承太郎とのポーカー対決ではイカサマ気付いた太郎に指を折られるが、事前仕込みによって絶対的優位に立つ。しかし承太郎ブラフにより精神的に動揺し、それでもコールしようとしたホリィの魂と引き換えに「DIOスタンド秘密を喋ること」を要求され恐慌状態に陥る。それでもギャンブラーとしての意地コール宣言しようとするものの、緊張恐怖のあまり声が出ず立ったまま気絶した負け認め言葉こそ発していなかったが心の中賭け降りたため、ポルナレフジョセフの魂が肉体戻り極度緊張状態から発狂して再起不能となった。それと同時に今まで捕らえていた人々の魂も全て解放された。 承太郎からは「暴力こそ使わないが、今まで出会ったどんなスタンド使いより危険」、「いくらスタープラチナ動きをもってしても、この男の目を欺くことは不可能だった」、アヴドゥルからも「真に強い男」と評された。 登場時は姓の「ダービー」しか名乗っていなかったため、フルネームは弟テレンスプロフィールにて判明したOVA版では初登場時に自らフルネーム名乗る普段冷静な性格だが、ジョセフとの対戦では神経質な一面が表にでたのか、2回続けて故意に名前を間違えて呼んだジョセフには激昂して二度と間違えるな」と恫喝している。 テレビアニメ版では、カードモーションの撮影実在マジシャン協力したうえで作画が行われた。 名前の由来アーティストサナンダ・マイトレイヤのかつての活動名「テレンス・トレント・ダービー」。 『オールスターバトル以降およびテレビアニメ北米版では、弟テレンスフルネームを言う場面でも "D'Arby the Elder" (ダービー兄)としか呼ばれていない。オシリス神破壊力 - E / スピード - D / 射程距離 - D / 持続力 - C / 精密動作性 - D / 成長性 - D】 魂を奪う能力を持つ人型スタンド勝負前に対戦相手へ「魂を賭ける」という宣言を(宣言の手段は問わず相手明確な意思表示示せ良い)をさせることで、敗北認めた相手の魂を無条件で奪う。奪った魂はコインとして実体化される。対戦相手本人ではなくて友人肉親の魂も賭け対象にでき、証明文を一筆書かせることでその場にいない人物にもスタンド発動できる。コイン賭けチップに使う等のために分割することもでき、分割されコイン全て揃って1つの魂として扱われる物理的な戦闘力本体含めて全く無くスタンド負けた相手コインにする以外の行動をしない中立存在だが、ダニエル死亡するコイン入っている魂も全て死亡してしまうため、仲間が既にコインとして取られている場合嫌でもダニエルとの賭け勝負に乗らなければならない上述のように分割したチップやり取りして複数回の賭け勝負持って勝敗決することが殆どだが、それとは関係なく「勝負そのもの敗北した」と魂が認めてしまった場合その時点で敗北となり、ゲームの終了待たずに魂を抜かれコインにされてしまう。これはスタンド本体であるダニエル例外ではない。作中ではジョセフ渾身のイカサマ使った後にさらにコイン入れられてしまった時、自身コイン投入実際に失敗する前に敗北認めてしまった他、ダニエル自身最後勝負カードショーダウンする前に敗北認めてしまっている。 ダニエル敗北した場合コインにされていた魂は自動的に肉体戻され肉体無ければ魂は昇天するスタンド名の由来は、エジプト9栄神の1番目で冥界の神オシリス」。アフリカ系民族デザイン機械的な要素プラスしたビジュアルとなっている。 ペット・ショップ DIOの館の番犬ならぬ番鳥で、館への侵入者や探る者に襲い掛かるスタンド使いハヤブサ。非常に命令忠実で、館に近寄る者は容赦なく殺す残虐性を持つ。劇中では嘴を歪めて笑み浮かべたり、胸部の傷を翼で触って付着した血を舐めてブルース・リーのような仕草見せるなど、らしからぬ行動見せたイギーからは「公」と呼ばれる基本的に襲い掛かるのは前述対象のみだが、一度敵と判断した者には殺すまで追跡し続け執念深い面を見せる。アヴドゥルに頼まれDIOの館を探し出した乞食男性(声 - 不明格闘ゲーム版〉 / 宮崎寛務ASB版〉 / 山岸治雄テレビアニメ版〉)や館へ侵入してきた大型犬2頭を殺害し後者探しに来た飼い主少年をも襲おうとするが、割って入ったイギー狙い変更するイギーとの戦いでは、スタンドによる猛攻前足捨てざるを得ない状態にまで追い込み川底逃げ込んだイギー追跡して潜水したうえ、地中掘り進んで先回りするという荒業まで見せた最後は口から吐き出したミサイルイギー止めを刺そうとしたが、発射寸前に嘴を噛まれて口を塞がれミサイル口内暴発して死亡したテレビアニメ版では本来の登場シーン先行しポルナレフ肉の芽埋め込まれる回想シーンDIOの肩に止まった姿で登場している(原作ではペット・ショップとは異なオウムだった)。 名前の由来イギリスバンドペット・ショップ・ボーイズ」。 『アイズオブヘブン』の北米版では、"Animal Shop"(アニマル・ショップ)と改名されている。ホルス神破壊力 - B / スピード - B / 射程距離 - D / 持続力 - C / 精密動作性 - E / 成長性 - C】 冷気と氷を操るスタンドスタンドの像は翼竜骨格のような姿で、6本の腕から氷柱発射する自分周囲を氷付けにしたり、ツララ状の氷をミサイルとして撃ち出す連射も可能。本体負傷しても、傷口を凍らせて止血できる。 スタンド名の由来は、エジプト9栄神の2番目で天空の神「ホルス」。 テレンス・T・ダービー 声 - なし / なし / 不明 / 諏訪部順一 / 諏訪部順一 DIOの館の執事21歳アメリカ人で、ダニエル・J・ダービー10歳年下の弟。特技テレビゲーム1月5日生まれであることから、レースゲームの車のナンバー野球ゲーム投手背番号15選んでいる。兄と同様、敗者の魂を奪うスタンド使いで、搾取した魂をあらかじめ用意していた対戦相手似せた人形中に閉じ込めてコレクションしており、着せ替えをしたり話をしたりして楽しんでいる。紳士的な外見とは裏腹に、その慇懃無礼な態度嬉々としてコレクションを語る姿を、承太郎は「最低のゲス」、ジョセフは「兄の方がマシ」、花京院は「最低のサイコ野郎」と評し怒り嫌悪感顕わにした。 兄をそれなりに尊敬しギャンブルイカサマ天才だったと認めている一方、「自分と世代が違う」「兄は古いタイプ人間で同じ古い人間素人にしか勝てない」と見下したような発言もしている。戦う理由も「兄の仇討ちではなく、あくまでDIO様のため」ときっぱり言い切ったほか、スタンドによる読心術を持つため「兄は自分絶対に敵わない」と考えていた。一方でその能力頼っているため、本人には観察力洞察力欠けている。 承太郎ジョセフ花京院地下室誘い込みレースゲーム勝負花京院破り彼の魂を奪う。さらに、それを賭けて太郎野球ゲーム対決展開すると、自身ゲーム技術スタンド能力による読心術優位に立つが、承太郎ジョセフ仕掛けたイカサマによってパニックとなり敗北イカサマ正体は、承太郎操作しているとみせて実際ジョセフ操作するという極めて単純なものであり、承太郎には「兄貴ならこんなイカサマ簡単に破っていた」と指摘された。悪あがき背後から襲いかかろうとするも失敗終わり最後はオラオララッシュを叩き込まれ再起不能になった名前の由来は兄と同じ。なお、綴りは "Telence" であり、由来である "Terence" とは異なる。 『オールスターバトル以降およびテレビアニメ北米版ではフルネームをいう場面でも "D'Arby the Younger" (ダービー弟)としか名乗っていない。アトゥム神破壊力 - D / スピード - C / 射程距離 - D / 持続力 - B / 精密動作性 - D / 成長性 - D】 オシリス神同様の、「賭け」で勝つことを条件相手の魂を奪い取り本体があらかじめ作っておいた人形封じ込める能力を持つスタンド人型ボディ至る所ハートマークがある。心の隙を突くことで、手首のみを相手取り憑かせることもできる。魂自体はとても繊細であるため、兄のスタンド同様に本体テレンスが死ぬと人形封じ込められた魂も死亡し本体自体気絶しただけでも魂は昇天してしまう。 さらなる能力として、質問をすることで「YES・NO」などの二択形式相手の心を読める。この能力サーモグラフィーのように魂の変化直接見るため、質問対す答え言葉聞く要はなく、読心に嘘や誤りはない。しかし、あくまでも二択形式であるため、詳細な内容までは読み取れない(読み取ろうとすると何一つ表示されなくなる)。基本的には「YES・NO」で答えられる質問なければならないが、例外的に、承太郎イカサマをしていることは「I DO(している)」と示されていた。兄と同様、本体敗北認めれば魂は解放されるスタンド名の由来は、エジプト9栄神の9番目で最高神天地創造の神「アトゥム」。デザイン軍隊ロボットイメージで、人間のような人形のような曖昧なビジュアルとなっている。特徴的なハートマークはこの時期作者こだわりであり、東方仗助クレイジー・ダイヤモンドにも繋がっていくという。

※この「エジプト9栄神のカードに暗示された敵スタンド使い」の解説は、「スターダストクルセイダース」の解説の一部です。
「エジプト9栄神のカードに暗示された敵スタンド使い」を含む「スターダストクルセイダース」の記事については、「スターダストクルセイダース」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「エジプト9栄神のカードに暗示された敵スタンド使い」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

エジプト9栄神のカードに暗示された敵スタンド使いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エジプト9栄神のカードに暗示された敵スタンド使いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスターダストクルセイダース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS