ダニー・エルフマンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 芸能人 > 俳優・女優 > エミー賞受賞者 > ダニー・エルフマンの意味・解説 

ダニー・エルフマン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/05 08:29 UTC 版)

ダニー・エルフマン
(2022年撮影)
基本情報
出生名 Daniel Robert Elfman
生誕
ジャンル
活動期間 1979年 -
配偶者 ブリジット・フォンダ

ダニー・エルフマンDanny Elfman1953年5月29日 - )は、アメリカ合衆国音楽家[1]。ロックバンドのオインゴ・ボインゴの元リーダー[1]カリフォルニア州出身。

来歴

若年期

カリフォルニア州ロサンゼルス生まれ。母のブロッサム(Blossom Elfman)は作家と教師で、父親のミルトン Milton Elfman もアメリカ空軍に属する教師だった。多くの民族が混在するボールドウィン地区で育ち、映画館に入り浸って映画に慣れ親しんでいくうちに、バーナード・ハーマンフランツ・ワックスマンらの音楽に影響を受けていく。高校へ進学するとスカ・バンドを結成して音楽活動をスタートさせるも、少しして高校を中退。兄のリチャードと共にフランスへ渡り、アバンギャルドの音楽劇団で経験を積んだ。後にアフリカへ渡るが、滞在中にマラリアにかかったことがきっかけで帰国し、カリフォルニア芸術大学で音楽について学ぶ。だがその際には正式な生徒ではなかった。

オインゴ・ボインゴ

1995年に解散し、今でもロサンゼルスを中心にBOINGOLOID(ボインゴロイド)といわれる根強いファンをもつロックバンドオインゴ・ボインゴの元リーダーでもあり、現在は、オインゴ・ボインゴ時代から手がけていた映画音楽を中心に活動している。実兄であり、オインゴ・ボインゴの前身バンドのザ・ミスティック・ナイツ・オブ・ジ・オインゴ・ ボインゴで活動を共にしたリチャード・エルフマンが監督した『フォービデン・ゾーン』で映画音楽を初めて手がける。その後、オインゴ・ボインゴのファンであった、当初はまだ新米の映画監督ティム・バートンから声をかけられ『ピーウィーの大冒険』の音楽を担当する。しかし、それまで基礎的なトレーニングとオーケストレーションの経験がなかったエルフマンは、バートンの申し出を不安がったのだが、オインゴ・ボインゴのメンバーで、ギタリスト兼アレンジャーであったスティーブ・バーテックの手助けにより素晴らしい成果を残す。その後も、バーテックはダニー・エルフマンが音楽を手がける映画でエルフマンと共に活動をしている。

エルフマンはオインゴ・ボインゴとして活動中の1984年に、映画音楽ではない唯一のポップス/ロックアルバムを発表している。しかし『SO-LO』と題されたこのアルバムは名義こそダニー・エルフマンとなっているものの、実情はオインゴ・ボインゴ4作目のアルバム用に書かれた楽曲がバンドにそぐわなかった為にエルフマンのソロ名義として発表されたものである。作曲・編曲・演奏のすべてはオインゴ・ボインゴにより行われたため、実質オインゴ・ボインゴのアルバムとして捉えられている。

作曲家として

2010年のコミコンにて

ティム・バートンサム・ライミの映画では常連であり、特にバートンとは『ピーウィーの大冒険』以降、『エド・ウッド』(この時期、喧嘩別れしていたらしい)と『スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』と『ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち』を除く監督作全作の音楽と、バートン製作の『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』の音楽および主人公ジャックの歌パート、さらには声優としても参加するなど、バートン映画に於ける重要な要素の一つとも言える活躍ぶりを示している。『チャーリーとチョコレート工場』で登場するウンパルンパの歌う曲は、すべてダニー・エルフマン一人による声である。

映画音楽の他にも、テレビドラマなどのテーマ音楽も手がけ、アニメ『ザ・シンプソンズ』や『デスパレートな妻たち』、オムニバスドラマ『ハリウッド・ナイトメア』のテーマ曲や、スティーヴン・スピルバーグ製作の『世にも不思議なアメージング・ストーリー』の数エピソードの音楽など、映画以外でも活躍している。最近では、クラシックの世界にも進出し、コンサートなども開いた。近年発売された「Serenada Schizophrana」のCDに、更に磨きがかかったエルフマン流のクラシック音楽が収録されている。

家族・血縁

2003年11月29日、自身のファンであったブリジット・フォンダと結婚した。兄は『フォービデン・ゾーン』などのカルト映画で名を馳せる、映画監督のリチャード・エルフマン。女優のジェナ・エルフマンとは顔の系統が似ているため血縁関係にあると間違われるが、兄リチャードの息子である俳優ボディ・エルフマンの妻であり、ダニーにとっては甥嫁にあたる。

役者として

兄である映画監督のリチャード・エルフマンのカルト作品『フォービデン・ゾーン』では、サタン役で役者として出演している。オインゴ・ボインゴのメンバーも出演しており、エルフマンの鬼気迫る演技を見ることが出来る。

来日

影響

受けた影響

与えた影響

  • ハリウッドの業界内でも彼のファンは多く、映画監督のポール・トーマス・アンダーソンは、『マグノリア』の宣伝で来日した際に、記者会見でエルフマンのファンであることを明かしている。
  • ロサンゼルスのライブハウスROXYでエルフマン率いるオインゴ・ボインゴを見初めた庄野真代は製作予定であった自身のアルバム『逢・愛・哀』(1982)の編曲およびバックバンドとしてオインゴ・ボインゴを呼び入れた。庄野真代のディスコグラフィーの中でも異彩を放っている。

作品

映画

テレビ番組

ソロアルバム

主な受賞・ノミネート

脚注

  1. ^ a b ユリイカ 第41巻 第9号』青土社、2009年、182頁
  2. ^ ダニー・エルフマン、37年ぶりのソロ・アルバム『Big Mess』6月発売 MISIC LIFE CLUB 2021年4月15日 2021年6月15日 閲覧

外部リンク


ダニー・エルフマン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/14 18:16 UTC 版)

ミキストリ (漫画)」の記事における「ダニー・エルフマン」の解説

アメリカ人怪奇小説家。元教師で、離婚した妻の家には幼い愛娘1人いる。ミキストリとしての陽介に関わったことをきっかけ「神」微量ながら宿す身体となり、彼の「友人」となる。そのため、陽介次いで死の危険に何度も見舞われていく。

※この「ダニー・エルフマン」の解説は、「ミキストリ (漫画)」の解説の一部です。
「ダニー・エルフマン」を含む「ミキストリ (漫画)」の記事については、「ミキストリ (漫画)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ダニー・エルフマン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダニー・エルフマン」の関連用語

ダニー・エルフマンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダニー・エルフマンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダニー・エルフマン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのミキストリ (漫画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS