ジョースター一行とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ジョースター一行の意味・解説 

ジョースター一行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 03:34 UTC 版)

スターダストクルセイダース」の記事における「ジョースター一行」の解説

空条 承太郎くうじょう じょうたろう) 声 - 梁田清之 / 小杉十郎太 / 梁田清之 / 小野大輔 / 小野大輔小学生時代 - 高森奈津美Part3主人公17歳。ジョセフの孫である高校生DIO復活したことにより生命危機陥った母・ホリィを救うため、幽波紋スタンド)「スタープラチナ」を駆使してジョセフと共にエジプトへ向かう。 詳細は「空条承太郎」を参照 ジョセフ・ジョースター 声 - 内海賢二1巻3巻)、納谷悟朗2巻) / 大塚周夫 / 大川透 / 杉田智和 / 石塚運昇太郎の祖父で、Part2主人公69歳DIO復活した影響念写能力を持つスタンドハーミットパープル」が覚醒する。その能力によりDIO復活知りDIO野望阻止するため、娘のホリィを救うため、承太郎たちと旅に出る。相変わらず頭脳冴え思考柔軟性見せる。 詳細は「ジョセフ・ジョースター」を参照 モハメド・アヴドゥル 声 - 大塚明夫 / 小林清志 / 江川央生 / 江原正士 / 三宅健太 ジョセフ第3部本編3年前知り合った友人年齢20代後半身長188センチメートル体重90キログラム職業占星術師で、生まれつきスタンド使い真面目な性格揺るぎない意志持ち裏返せば短気かつ頑固で、欠点自覚もある。性格上は、柔軟なジョセフとはベストパートナー評される。承太郎出会う4か月前にDIOカイロ遭遇したが、ジョセフから事前にDIOのことを聞かされていたおかげで、難を逃れた道中地理文化スタンドに関する知識も豊富。 旅の途中インドでホル・ホースに頭部撃たれ死亡した思われたが、変装して潜伏したまましばらく別行動取り紅海小島合流した復活以降頭部弾丸傷跡残ったが、地中の敵に向けて連れ小便見舞ったり、トイレ災難巻き込まれたりと、豪快乗りのいい一面見せるようになるDIOの館ではヴァニラ・アイス奇襲からポルナレフイギー庇って死亡した肉体スタンド暗黒空間飲み込まれ粉みじん分解された。死後ヴァニラ倒したポルナレフ前にイギーと共に幻影として現れ、天に昇っていく描写なされている。 OVA版でも同様に一時戦列離れるが、再会した場所が原作異なる。また、DIOの館へ突入した後のエピソード敵キャラクター一部登場しないために変更されており、DIO棺桶開けたことで彼の攻撃を受け(DIO能力描写のためのヌケサク役割振られている)、駆け寄ってきたポルナレフかばって単身クリーム亜空間飲み込まれた。 テレビアニメ版では日本の茶道興味持ち嗜む面も描かれているなど、日本の風習に関心持っていることが描かれている。 名前の由来アメリカアーティスト振付師の「ポーラ・アブドゥル」。正式には「アヴドゥル」だが、由来と同じ「アブドゥル」と誤記されている場面もある。また、綴りは "Muhammad Avdol" であり、由来である "Abdul" とは異なる。なお、ビズメディアから発売されている原作漫画および『オールスターバトル』の北米版では "Mohammed Avdol" と変更されているが、Crunchyroll配信されているテレビアニメ以降北米版では元に戻されている。マジシャンズレッド(魔術師の赤) 【破壊力 - B / スピード - B / 射程距離 - C / 持続力 - B / 精密動作性 - C / 成長性 - D】 猛禽類頭部持った人型の像(ビジョン)のスタンドをも溶かす灼熱の炎を自由自在に操ることで中距離戦を得意とし、また単純な近接格闘能力も非常に高い。得意技は炎をアンク形状にして撃ち出す「クロスファイヤーハリケーン」、炎のアンクを何体も分裂して放つ「クロスファイヤーハリケーンスペシャル」。また、エネルギー探知する「炎の探知機」を作り上げるともできる高熱火炎脅威をすでに知っている敵も多く緒戦で一番に片付けようとされることが多い(J・ガイル&ホル・ホース、ンドゥールなど)。火力の高さゆえに、閉所、特に乗り物内での戦闘には向かないという欠点がある。 名の由来タロット大アルカナ1番目のカード魔術師」。不死鳥イメージで、デザインエンキ・ビラルキャラクター影響受けており、他の仲間シルエット被らないようにのようなになっているスタープラチナ先立って作中最初にはっきりと登場したスタンドである。 花京院 典明(かきょういん のりあき) 声 - 速水奨 / 鈴置洋孝 / 真殿光昭 / 遊佐浩二 / 平川大輔太郎通っている高校転校してきた高校生17歳。身長178センチメートル体重65キログラム血液型A型。アヴドゥルやポルナレフ同様に生まれつきスタンド使い端正な顔立ちをしており、旅の途中で出会った女性を、ときめかせたこともあった。家族とのエジプト・ナイル旅行中DIO出会い肉の芽」を植え付けられ、承太郎への最初刺客として登場する高校医務室にて先生(声 - 恒松あゆみテレビアニメ版〉)をハイエロファントグリーン(法皇の緑)で操りながら承太郎交戦する敗北し彼のスタープラチナで「肉の芽」を取り除かれ正気取り戻す。その後DIOを倒すためにエジプト目指すジョースター一行の旅に同行する転校して早々家族黙って出発したために実家では大騒ぎになっているはずと本編では語られている。 幼い頃から「スタンド持たずスタンドを見ることもできない人間とは真に心をかよわせることはできない」と考えていたため、承太郎たちに出会うまで友人は全くいなかった。冷静沈着性格であり、デス・サーティーンの策略DIOスタンド能力正体をただ一人看破するなど洞察力にも長けている一行の中では比較控えめ礼儀正しいが、ポルナレフと共に下ネタギャグに興じるなど俗事にも通じている。チェリー好物で、食べ時にの上で「レロレロ」と転がす癖がある。テレビゲームが得意で、特にレースゲーム『F-MEGA』はかなりや込んでおり、ハイエロファントグリーンを使ってスピン攻撃を使うなど、高い腕前を持つ。 旅の途中でンドゥールゲブ神によって両目負傷しアスワン病院一時入院したが、DIOの館突入直前退院して太郎たちと再会すると、サングラス着用して戦線復帰するDIOとの決戦でハイエロファントグリーンの結界破られ致命傷を負うが、その折ザ・ワールドが「時を止める能力」を持っていることに気付きジョセフメッセージを遺して死亡した名前の由来宮城県仙台市地名花京院」。『ジョジョニウム』12巻後書きによれば作者自身花京院の名前を「てんめい」と名付けたつもりであり、エンヤ婆ホテル宿泊した際に、宿帳には「Tenmei Kakyoin」と名前を音読み署名していた。ハイエロファントグリーン(法皇の緑) 【破壊力 - C / スピード - B / 射程距離 - A / 持続力 - B / 精密動作性 - C / 成長性 - D】 身体人型から紐状(実際帯状に近い)に分解して活動できる遠隔操作型スタンドスタンド自体長大伸びるために射程距離広く100m以上離れられる。単純なパワー高くはないが、宝石型のエネルギー弾発射する技「エメラルドスプラッシュ」を持ち、その破壊力絶大である。紐状の状態では人体潜り込んだり、射程活かして随所張り巡らし触れると「エメラルドスプラッシュ」を発射する結界」を造ることができる。 スタンド像は、全身網目状模様があるため、承太郎からは「光ったメロン」と形容されていた。デザインイメージメロンであり、敵味方バランスを見ながら色を割り振られグリーンとなったスタンド名の由来タロット大アルカナ5番目のカード教皇」。当初スタンド名は「ハイエロファントエメラルド」だったが、洗脳解けた後は「ハイエロファントグリーン」になっている文庫版アニメ版では「ハイエロファントグリーン」に統一されている。 ジャン=ピエール・ポルナレフ 声 - 山口健 / 森功至 / 垂木勉 / 平田広明 / 小松史法少年時代 - 藤村歩生まれついてのスタンド使い22歳フランス人DIO洗脳され敵として現れたが、支配から解放され仲間となった。妹を殺した仇の男を探し出して復讐する目的を抱く。スタンド戦車カード暗示「銀の戦車」。 『オールスターバトル』の北米版では "Jean Pierre Eiffel"(ジャン=ピエール・エッフェル)、『アイズオブヘブン』の北米版では "Jean Pierre"(ジャン=ピエール)と改名されているが、原作漫画テレビアニメ北米版ではそのままである。 詳細は「ジャン=ピエール・ポルナレフ」を参照 イギー 声 - なし / なし / 不明 / 千葉繁 / 福圓美里 血統書付きボストン・テリア身長33.3センチメートル人間頭髪を口でむしり、その最中に屁をするという趣味を持つ。コーヒー味のチューインガム大好物登場当初実物ボストン・テリアさながらリアルなデザインだったが、話が進むにつれてデフォルメされていき、顔つき引き締まって表情豊かになった。とある大金持ちの家で飼われていたが、非常に高い知性持っていたため、次第飼い主含めた人間全般見下すようになり、家出したその後ニューヨークで野良犬ボス格として君臨し自由気まま生きていたところをアヴドゥルが発見しやっとの思いで捕まえた。そしてジョースター一行がエジプト上陸した直後スピードワゴン財団ヘリによって助っ人として連れて来られるイギーからすれば人間都合勝手にエジプトまで連れてこられただけであり、エジプト9栄神との戦い人間同士争い無関心な態度接してきた。だがカイロDIOの館を偶然発見するその際当初ジョセフ達に教えるつもりはなかったが、飼い犬探してDIOの館に入り込もうとした少年(声 - 日野未歩テレビアニメ版〉)をペット・ショップから助けたことから、戦闘突入するペット・ショップ常軌を逸した猛攻追跡遭いかろうじて勝利する左前足を切断する重傷を負う。このことに激怒しそれまで無関心だった態度一変させ、ジョセフたちをDIOの館まで案内したDIOの館ではポルナレフ相棒として戦うが、ヴァニラ・アイスDIOの姿を模した人形攻撃しようとしたことで激昂させ、ボロボロ痛めつけられる最期自身の命の危険を顧みずポルナレフ救いそのまま尽きて死亡した死後ヴァニラ倒したポルナレフ前にアヴドゥルと共に幻影として現れ、天に昇っていく描写なされている。OVA版でもポルナレフ危機救ったが、ヴァニラ・アイスクリームによって下半身失いポルナレフヴァニラ・アイス倒した後に彼に看取られながら死亡したOVA版格闘ゲーム版では鳴き声のサンプリングボイスが使用されている。格闘ゲーム版ではサンプリングボイスと併用で、心の声モノローグなどを話すために声優キャスティングされている。『オールスターバトル』でもサンプリングボイスは使用されているが、セリフ重な一部鳴き声声優担当している。テレビアニメ版・『アイズオブヘブン』では鳴き声セリフともに全て声優担当している。 名前の由来アメリカアーティストイギー・ポップ」。 Part3対戦型格闘ゲーム北米版では "Iggi" と改名されており、由来である "Iggy" とは綴り異なる。他のメディア北米版では由来どおりである。ザ・フール愚者) 【破壊力 - B / スピード - C / 射程距離 - D / 持続力 - C / 精密動作性 - D / 成長性 - C】 砂と同化し、砂を操る変幻自在スタンド。その性質上、物理的な攻撃ダメージを被ることがないため、物理的な攻撃では何度でもスタンド復活する上、イギー本体にもダメージ通らない。砂で羽を形成し空中グライダーのように滑空できる。全体像後ろ足車輪になった形状で、羽飾りマスク付いている。物質同化型で砂を主成分とする能力上、防御力極めて秀でる反面スピードパワーはさほど強くなく、滑空の際には承太郎ぶら下げたままでは高度の長時間維持はできなかった。 スタンド名の由来タロット大アルカナ0番目(番号無し)のカード愚者」。デザインと車を融合させたものに、砂(砂漠)からネイティブ・アメリカン的な要素取り入れられている。なお、スタンド下肢車輪になっているのはF1のレーシングカーモチーフとした物で、これは「連載当時『週刊少年ジャンプ』がF1チームマクラーレンのスポンサーであり、ジャンプ誌面触れることも多かったので、タイムリーだと思って採用したとのことである。

※この「ジョースター一行」の解説は、「スターダストクルセイダース」の解説の一部です。
「ジョースター一行」を含む「スターダストクルセイダース」の記事については、「スターダストクルセイダース」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ジョースター一行」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョースター一行」の関連用語

ジョースター一行のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョースター一行のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスターダストクルセイダース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS